PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

こっそり貼ります

2016/03/06 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:34件
機種不明

品種不明の熱帯種

その節はお世話になりました。
クローズアップフィルターを購入し、ベランダの睡蓮などを撮ってます。

書込番号:19665529

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

どうね〜 どう?

2015/07/04 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:33件 PowerShot S5 ISの満足度5

PowerShot S5 IS
修理対応期間 終了年月2015年8月 ならば 安価に入手出来そうかな
評判いいし 周囲もオーナーで使ってる方々多いから耐久性も有るのかな〜
先日スタジオでPowerShot S5 ISを使った画像とプリントした写真を見たんだけど角度を調整してストロボを使用すると素晴らしい写真撮影出来ちゃってましたね
もう乾電池対応のカメラはキヤノンが作ってないよ〜 入手するべきかな? ストロボ装着出来て乾電池対応なんて魅力的だし
みんな〜どうでしょ?

書込番号:18934361

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/04 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S3 IS

S3 IS

S3 IS

S3 IS

子猫の猫の京子さん

こんにちは。
参考にならないかもですが、一つ前のS3 ISでテキトーに撮った写真です。

>どうね〜 どう?

欲しいなら買っちゃうことです!

このS3 ISでも意外に画質悪くない印象です。

書込番号:18934690

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/07/04 13:54(1年以上前)

>みんな〜どうでしょ?

確かに良い機種だと思いますが…
まず、8年前の機種が新品で売っているとは考えられないので、中古かオークションになると思います。
その場合、価格がいくらなら適正かを考えなくてはなりませんね。
予算はいくら位でお考えですか?

書込番号:18934759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2015/07/04 14:07(1年以上前)

値段と状態次第ですが、見掛けた折には買う腹積もりでいます
(`・ω・´)キリッ

書込番号:18934801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/04 14:13(1年以上前)

中古だと相場は6000円強といったですね。

自分なら4000円までなら考える。

3000円以下なら即決といった所でしょうかね。

オススメはキタムラの中古ネットをあたるか、オークションかと思います。

書込番号:18934820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/07/04 17:29(1年以上前)

2年前にヤフオクで6000円位でした。

野鳥を撮りに行く時の子供用に購入しました。
この位の値段なら落として壊しても腹の立たない金額ですよね。
残念ながら飛びものには不足でしたが静物ならまだまだいけますよ。

書込番号:18935387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PowerShot S5 ISの満足度5

2015/07/04 18:42(1年以上前)

やっぱり いいですよね〜 予算的に全部付属品有って程度良くて一万円かな 純正ケース付きでね と言うかカメラ屋さんに中古注文で頼んじゃった。パプポルエさんの写真は好みの撮影のやり方かも ボーッとした時にすんなり視線に入り込む写真が好きだし 先日まで有ったNikonの最新の超望遠鏡カメラからの買い替えです。辛口レビューしましたけどね。 あれは重くて 階段でバランス崩してコケまくりでした。ビョ〜ンと伸びすぎで、盗撮カメラだよね 見たくないものまで見えるから 遊び歩きカメラは乾電池式よね〜


書込番号:18935631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

標準

慢性ネタ不足、でもまだ続く・・・かな?

2015/01/28 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥Uの出港を見届けて、

夜景の撮影を開始。

赤レンガの倉庫 2号館

赤レンガの倉庫 1号館

スレ主(私)が画像投稿を呼び掛けつつ、ネタの提供を期待するスレッドの第二弾です。

本スレへの参加はS5ISに縁のある人ならば無条件です。
投稿する画像はS5ISで無くとも構いません、ジャンルも問いません、近況報告でも結構です。
逆に縁の無い人は感想・助言等のコメントのみでお願いします、さすがにケジメも必要ですので。


今回は[みなとみらい]の夜景でスタートします。 ※くどいようですが本スレはノージャンルです。
他機種の板でも夜景の作例に多く利用される場所です。
個人的にはS5ISの購入時から翌年の夏までに数回通いながら駄作を量産した相性の良くない場所だったりもします。

撮影の目的は撮り直し、もしくは新しい発見。
『新スレの燃料になる物があれば♪』という打算もあったのですが・・・結果は撮り直しだけで時間切れ。(; _ _ )/

スレ立ての延期も考えましたが、再び出掛けるのは面倒ですし、寒いのも耐え難い。
となれば、見切り発車も已む無しかなぁという結論に至りました。

前置きが長くなりましたので、下へ続きます。

書込番号:18416596

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/02/17 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダムの上から。

橋の上、少々厳しいか・・・

高台から。

誤字の訂正を一つ。

>過去にXPで撮り込んだ画像ファイルも0086hスタートでしたので、Vistaから仕様が変わったとしか・・・

過去にXPで”取り込んだ”画像ファイルも、の誤りです。
チェックしているつもりなのですが、やらかしてしまいます。(^^;)


Exifの件は回避策が見つかりましたので、次の報告です。
趣向を少し変えて写真の【ジオラマ化】を試してみました。

数年前の機種からミニチュアモードとして、
風景を模型のように撮影する機能のレタッチ版です。
そもそもS5ISにはミニチュアモードなんて無いですし♪

今回も作業に[GIMP]を使用しました。
面倒な手順を踏むことになるかと思いきや、拍子抜けするほど簡単だったりします。
これもネットで情報を公開してくれる親切な人のおかげですね、時間の節約になります。

誤解の無いよう触れておきますが、
手順は簡単でもカラーバランスや周辺のぼかし具合など試行錯誤はしています。
余力のあるグラフィックボードが欲しいですね、モバイルノートでは乗せられませんが・・・


で、結果と考察。

彩度・コントラストが高過ぎたでしょうか?
悪い癖で没頭すると極端な味付けに暴走しやすくなります。
目への負担を考えると、【HDR合成】以上に長時間の作業は禁物ですね。('〜`;)

『ジオラマ化』と言えば、高台から見下ろした視点の写真が圧倒的に適しています。
でも私の写真は大半が望遠とマクロ、小動物や航空機ばかりなので過去の写真を再び引っ張り出しました。
撮り始めた頃の方が撮影対象も広かったみたいです。

高さの足りない視点は『ジオラマ化』に適さないのかというと、条件次第な気もしています。
なかなか説得力のある作例に仕上がらず、もう一息(二息?)という感じではあるのですけど。
結果はさておき、面白かったので機会を見つけてリトライしてみます。

次の投稿は違うネタで・・・何も考えていませんが、考えます。

書込番号:18488595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/02/18 08:35(1年以上前)

機種不明

写真を拝見して、ま、まさかって思いましたよ。

ソフトウェアで処理ですか・・・ 納得。

ジオラマ風の表現が好きで、TS-Eレンズを本来目的とは逆に使うことあります。

私のリンク先に元画像の大きいのがありますが、サムネイルをこちらに貼りますね。

ジオラマ風は、色をちょっとキツメにした方が、それらしく見えます。

書込番号:18489987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/02/18 22:32(1年以上前)

当機種

パース補正・・・のつもり

スースエさん

>ジオラマ風の表現が好きで、TS-Eレンズを本来目的とは逆に使うことあります。


TS-Eレンズ、いわゆるアオリレンズですね。
本来の使い方はパース等の補正で、TSはティルトシフトの略と、慌てて調べました。
さっそく「赤レンガの倉庫 2号館」で効果の模倣を・・・と、簡単にはいきませんな。「(~ ~;)

それよりも、
投稿されている写真、さすがに自然な仕上がりですね。
本物の模型にしか見えません。

視点の高さからして階段(踊り場)からの撮影でしょうか。
やはり構図の選び方・活かし方ですね。
参考になりました。

書込番号:18492593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/02/20 07:32(1年以上前)

機種不明

一視同仁さん

ありがとうございます。

>> 視点の高さからして階段(踊り場)からの撮影でしょうか。

御推察の通りです。
吹き抜けになっているので2階から撮りました。

上から撮ると、ジオラマらしさが出しやすいです。

書込番号:18497160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/02/20 21:40(1年以上前)

スースエさん

了解です。
試してみたい構図というか場所が有ります。
まだ先の予定ですが、暖かくなったらトライしてみますね。

披露できる写真になれば良いのですけど。(^ ^;)ゞ

書込番号:18499479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/02/22 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福寿草が咲きました。
「特に珍しくも無いかな?」と思いきや、S5ISでの撮影例は意外に少なかったりします。
単純に検索してみた結果ですので、私が見落としている(或いは忘れている)だけかもしれません。

投稿している写真は、もう欠伸が出るほど平凡な構図だと思います。
[MC 3]を使用している以外は何の捻りもありません。
ですが、今回も撮影後に色々と試行錯誤しています。

以下、試行錯誤の内容です。

 1枚目:くっきりカラーにしています。
     左上の花だけアンシャープマスクで(効果あったの?という程度に)エッジを立てました。
     控え目な焦点距離でも、少々絞ったぐらいでは被写界深度を確保できませんでした。

 2枚目:くっきりカラーにしています。
     これだけは”撮って出し”と公言しても・・・そういやリサイズしてましたね。(^ ^;)ゞ

 3枚目:実は[HDR合成]しています。
     AEブラケット(手持ち)した画像を使いましたので、ズレも手動で修正しました。
     ところが、陰影の強いトーンマッピングを選んだら暗〜い画像に。
     結局、明るさとボケ具合も弄ることになりました。

次の投稿は少し間が空くかもしれません。
何も考えていないだけなので、唐突に前言撤回となるやも?です。

書込番号:18507670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/02/23 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

修正前

修正後

取り敢えず最終形

不本意ながら、投稿画像の訂正です。

「やっぱり!」と思われたかもしれませんが、[HDR合成]をしている3枚目です。
原因は手動で合成した際のズレ。
横:-4px、縦:+6px、動かしたのですが、合成を免れた中で特に明暗差の大きい部分が浮き上がってしまいました。

今回は[GIMP]のエアブラシとスポイトで(粗い)対処。
でも、厳密には画像の上に6px、右に4pxの幅でラインが出来ちゃっているんですよね。

ずれたまま合成すれば解像感に影響しますので、今後はトリミングで対処かな・・・
ん〜、またも失態です。(; _ _ )/

書込番号:18511239

ナイスクチコミ!0


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/21 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2015観艦式予行1

2015観艦式予行2

2015観艦式予行3

2015観艦式予行4

S5ISを発売からずーと使用しています。被写体の殆どはミリタリーと海保のみ。
特にカメラには詳しくない素人ですが、このカメラは非常に気に入っています。
個人的には十分に綺麗な写真が撮れる事と、レンズを付け替える手間なく気軽に次々と撮影できるので、一眼は結局購入する事はありませんでした。ちなみにオートでしか撮りません。
そろそろ起動時とOFF時に異音が出始めまして、ちょっと気になっている所です。
次機種の選定を始めている所ですが、最新の後継モデルはズームが凄いですね。
このカメラ位綺麗に写れば、正直超望遠ズームは要らないのですが最新型の評判はどうでしょうか。
別メーカーのFZ-1000も気になっている所です。

書込番号:19247616

ナイスクチコミ!3


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/21 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

観艦式予行5

観艦式予行6

観艦式予行7

観艦式予行8

続けて4枚。
船上からの撮影ですが当日は結構波しぶきがプロテクターに付着してしまうので、拭き取りながら撮影しました。

書込番号:19247719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/10/22 07:26(1年以上前)

>leopard3さん

「レオパルト トライ」 さんの発音でよろしいでしょうか?
素晴らしい写真をありがとうございます。

わたしは観艦式にはいけなかったので、木更津に寄港していた
「こんごう」「ちょうかい」「あすか」の一般見学をしてきました。

コンデジはキヤノンしかわかりませんが、最近は単三電池モデルが
すっかりなくなったように思います。S5IS と A460 の単三モデルを
使ってきましたが、最近、キヤノン オンライン ショップ のアウトレットで
S200を買いました。海外旅行にもっていきましたが、綺麗に撮れました。
専用電池は充電器も小さくかさばらないので、まあ、仕方無しかなと。
まだiMAGE GATEWAY に登録されてなかったら、お勧めですよ。
https://ptl.imagegateway.net/top

はなしがまとまり悪くてすみません。

書込番号:19248814

ナイスクチコミ!0


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/22 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

うーん小さい・・・

これも小さい

>スースエさん
はじめまして。レオパルドトライでOKです!
iMAGE GATEWAYは2008年ごろに登録してあったようです。今はじめてログインしました(笑)
結構面白いですね。アウトレットコーナーも欲しいものがありました。
今使っているS5ISが故障した場合を考えて、次に購入するカメラを考えているのですが、やっぱり一眼ではなく、ネオ一眼にしようかと思っています。
近頃のネオ一眼は連射性能なんかも良いのですかね(すみませんS5IS購入以降全くカメラ情報を得ておりません)
S5ISでの撮り方は正に一写入魂で、息を止めて体を止めて一度のチャンスで・・という感じなのですがシャッターが下りてからファインダーが再開するまでが長いのですよねこのカメラ(もしかしたらもっと楽な撮り方があるのかもしれませんが、取説もろくに読んでおりませんので)艦船等はゆっくり動いていますからそれほど問題にはならないのですが、飛行機は撮るのが難しいですね。ヘリコプターならまあ何とかなるのですが、ジェット機はすごく苦手です。皆さんこの機種でよくあれだけ大きく綺麗に撮れますね。なにかコツがあるのですか。
なるべく大きく撮りたいのですが、つい誘惑に負けて早めにシャッターを切った後に機体を見失う・・という事が多いです。やっぱり一瞬一度のチャンスを待って写しているのでしょうか。
25日百里に行って練習してきます。

書込番号:19251006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/10/23 07:00(1年以上前)

機種不明

リンク先から

>leopard3さん

S5IS でこれだけ撮れているのなら、素晴らしいです。

S5IS の EVF 《electric viewfinder》 は、少し時差がありますから、
動き物、特に航空機を狙うのは難しいと思います。

シャッターを押してから、撮影されるまでのレリーズラグは一眼レフより
早くすることは可能なようですが。(諸般の事情であまり高速化していないようです。)

私はあまり使っていないのですが、「連写モード」は使われてますか?
以下の取説の42頁(PDFの頁でなく本文に記載の頁)あたりに「連続して撮る」というのがあるので参考にして下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss5is-ad.pdf


名前の横の緑色の家のマークがリンクになってますけど、わたしは iMAGE GATEWAY
のアルバムをリンク先にしています。
わかりにくいですが、公開機能もあり、写真を公開するのに便利ですよ。


ネオ一眼ってミラーレスですか? 最近のは良さそうですね。
わたしも最近のカメラ事情には疎くて、お役に立てず、申し訳ありません。
m(_ _)m


書込番号:19251856

ナイスクチコミ!0


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/23 21:18(1年以上前)

>スースエさん
カッコいいですね〜RF4

取説ありがとうございます!
連射機能は使った事がありませんでした。
早速百里で試してみたいと思います。

ネオ一眼って一眼とコンデジの間にあるカメラじゃなかったかな?
見た目は一眼っぽくて、外せない超望遠レンズ付きの機種。
FZ-1000とか。S5ISもそうですよね。




書込番号:19253645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/10/26 08:37(1年以上前)

百里基地、行ってきました。
けど、S5IS でなく、
中古だと1万円からの EOS 10D に、
中古だと8千円からの EF100-300 のズームを付けて。

写真は他機種になるので、こちらに貼れないので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210000/#19259766
に貼りました。

書込番号:19260691

ナイスクチコミ!0


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/26 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し大きく・・

右のファントムが・・・

うーんなんとか

これが精一杯

尻切れトンボを大量生産して、なんとか撮れたのを少し。

>スースエさん
行ったのですね百里基地!
10Dの写真拝見しました。
3枚目の写真ぐらい大きく撮れるといいなあ。
やっぱり一眼買おうかな・・。

私は正直敗北感で帰ってきました(笑)
大好きなRF-4の飛行写真がほぼ全滅でして。
連続撮影も試してみましたが、1枚目撮影直後にブラックアウトしてうまく使えませんでした。
あとS5ISのファインダーだと遠くから飛んでくる機体を探すのが大変ですよね。



書込番号:19262587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/10/27 08:40(1年以上前)

>leopard3さん

コンデジとは思えない作品に、ひたすら感心です。
自分はS5ISでは、こう上手くは撮れないで、悩んでいた時期もあります。


百里基地、わたしもこっそり行ってきました。 v(^-^)


デジタル一眼レフですが、ここ10年位は物凄い進歩で新製品がでるので、
古いモデルはそんなに性能が悪くなくても、安いです。
なので、売り時期を逃したちょっと古いのも持ってます・・・
F-1グランプリとか、条件が悪い撮影に行く際に、(濡れて壊しても、落としたり
ぶつけたりして壊しても、盗まれても、悔いの少ない道具にしよう ) って使い
ますが、当たり前ですがちょっと前までプロでも使っていた機種ですから、
はまれば良い写真がとれます。

こちらの板で、一眼を勧めてはいけないのでしょうけど・・・

一眼のネックはレンズですかね。超望遠レンズは凄く高いです。
あと、レンズ交換ですか。
今回も10Dだけでなく、5Dに28-200を付けたのを持って行っています。


初代の EOS 7D に、 EF 100-300 F4.5-5.6 USM 位を中古で買えば、
航空祭の撮影ではかなりいけると思います。
7D のAFの追従は使いこなしたらとんでもない高性能です。

余計な事ばかり書いて、すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:19263544

ナイスクチコミ!0


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/27 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛んできます!

飛んできます!!

飛んできます!!!

翼に着地

せっかくなので、安心して撮れた地上機を少し。

>スースエさん
いえいえ非常に参考になりました。

早速EOS7Dを調べてみましたが、やっぱり追従機能ですか〜。
色々作例など見ていたら欲しくなっちゃいました。

飛行機撮影は初心者なので、これから勉強していきたいと思います。
なんか久しぶりにワクワクしてきました。

書込番号:19264197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/10/28 06:52(1年以上前)

>leopard3さん

あら、結構近くにいらっしゃったのですね。
S5IS を使っている人を、気がつくと探してはみたのですが、
もう少し真面目に探してたら見つかったかも知れません。

S5IS 以外の事を書きすぎるとマズイですが、買換え検討という事で
御容赦願うとします。 7Dの板に 「S5IS を御使用の方へ」 と書く訳
にもまいりませんので。

7D はキヤノンでの体験発表会で使っただけですが、開発者やプロ
カメラマンの講演もあり、ポイントは押さえています。

7Dの特筆すべき点は、その巨大なペンタプリズムです。
それによって、ファインダー視野率とファインダー倍率がスゴイです。
中古屋さんで7Dを見ても、ほぼ同じファインダーの7D2を見ても良いのですが、
APS-C機としては、とんでもなく見やすいファインダーです。

あとはAFの追従性能。キヤノンの合地 清晃 プロ が、「飛んでいる蝶々なんて
ファインダーで追っかけるのさえ難儀なのに、ファインダー内に入っている時は、
ピントが合っている。」 と驚いていました。 他にほぼ最高速ですれ違う新幹線
の狙った側の新幹線のみピントを追っかけさせたりと、そのとんでもない性能
にはわたしも驚愕しました。

連続撮影も最大で8コマ/秒いけるので、お買い得です。

どうしても望遠が足りないシーン、ちょっと広角が欲しいシーンなどには
S5IS をサブで使えば万全です。

書込番号:19266180

ナイスクチコミ!0


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/30 00:21(1年以上前)

>スースエさん
もしかしたらと思いましたが、やっぱり近くだったのですね〜。
安心して撮れる止まりものにまず目がいってしまうので、着いて直ぐにファントム狙いでF15の前に行きました。
でもあんまり前だと飛んでいるジェット機はギャラリーが多すぎて撮りにくいんですよね。
前列で離陸直後のシャッターチャンスは魅力的なんですが、後の方で着実にゆっくり撮りたいなとも思うし・・結構葛藤がありました。

追従機能と見やすいファインダーは非常に魅力的に思います。
オクで探したら結構手が届きそうな範囲であるんですね。

書込番号:19271347

ナイスクチコミ!1


leopard3さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/20 19:28(1年以上前)

当機種
機種不明

えのしま

エノシマンショー

江の島に行ってきました。
これが私にとっては今年最後の自衛隊イベントになります。
天気が良くてすごく気持ちよかったです。
今年は観艦式の他、いろんなイベントに参加出来てとても良い年でした。
来年も自衛隊には期待しています。

書込番号:19421166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのレンズカバー

2014/12/03 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:34件

今更ですが、最近入手しました。
コンデジでは飽き足らず、かといって一眼レフは敷居が高いと思っていたのでネオ一眼を選んだ次第です。
クチコミ見ると当時から名機と言われてたんですね。
直感的に各社のネオイチ中古から選んだんだのですが、正解だったかな?

さて質問なのですが、中古で入手の為オプションなどが不揃いです。S5IS本体のみでレンズカバーも有りません。
今後、ワイドコンバーターWC-DC58A、テレコンバーター TC-DC58B、レンズアダプター/フードセット LAH-DC20、クローズアップレンズ 500D 58mmなどもおいおい入手を検討しています。
その上で、

質問1)S5IS単体(アダプタ、コンバータ無し)の状態では、汎用的な52mm径のレンズカバーを購入すれば、問題無く装着出来ますか?

質問2)コンバータを装着した場合は、汎用的な58mm径のレンズカバーを購入すれば、問題無く装着出来ますか?

質問3)レンズアダプター/フードセット LAH-DC20を装着した場合、どういったサイズのカバーを装着すべきなのでしょうか?

稚拙な質問で恐縮ですが、ご教示下さいませ・・・。

書込番号:18232513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/03 09:32(1年以上前)

物欲無欲さん

回答1)

閲覧環境で少し違うと思いますが、PCからでしたら、画面右側の
「クチコミ掲示板検索」のキーワード検索に「レンズキャップ」と入れて検索すると。
ザクザクヒットします。

どうだったけな? と検索したら、イヤになる程でヒットしたので断念しました。

気をつけないといけないのは、キツイキャップを付けたまま、うっかりスイッチを入れると
レンズの駆動系を痛める可能性があります。純正は使い物にならない位、ユルユルです。

フードアダプターなどを付けっぱなしにすれば、キャップがなくても余り汚れませんから、
そちらをゲットされる事をお勧めします。


回答2)

コンバータの口径に合わせれば、汎用品で可。
コンバーターは純正、非純正でサイズが違うことがあります。


回答3)

ちょっと記憶が怪しいです
キャップ無しでもいけると思います。

わたしのコレクションはこんな感じ
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=9061643/ImageID=218756/

書込番号:18232539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/03 17:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/05/6525.html

フードアダプターでフィルターを着けるのがいいと思います。

書込番号:18233529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/03 23:09(1年以上前)

フードセット(LAH-DC20)ですが、購入の当ては有りますでしょうか?
少なくとも1年前のスレッドでは国内で見つからず、代理店を通して米amazonから購入したとの報告が有ります。
もし購入困難な状況でしたら、ポラロイド製(フード無しでアダプターチューブのみ)の互換品を選択肢に入れても良さそうです。

「ポラロイド Canon Powershot S3 IS, S5 IS, (LA-DC20同等製品) 用 58mm アルミニウムレンズ フィルターアダプタチューブ: カメラ・ビデオ」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-Powershot-LA-DC20%E5%90%8C%E7%AD%89%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96/dp/B00506VHRE

URLが長いので、もし単純にクリック出来なかったら"ポラロイド アダプター チューブ"で検索すると上記のサイトが最初のページに出てきます。
急かす気は有りませんが、既に在庫が1点となっていますので悠長に構えていると無くなるかもしれません。
ちなみに他の通販サイトは確認していません。


次のサイトは実際に購入してS3ISに装着した人のブログです。
アルミ製とのことですので、耐久性は純正品よりも有りそうです。

「モノグサ人間第一号 レンズアダプターを買った」
http://nuromancer.blog61.fc2.com/blog-entry-345.html


ワイコンは純正品(WC-DC58A)で良いと思いますが、テレコンとクローズアップレンズはサードパーティ製で事足りると思います。
質問への回答では無くて申し訳有りませんが、アダプターチューブが無いと何も始められないと思いましたので・・・

書込番号:18234800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/03 23:26(1年以上前)

追記です。

カスタマーレビューを見ていたら広角から標準はケラレると書かれていました。
互換品を謳っていて有り得る話なのかな?
テレコンは大丈夫だと思いますが・・・

不確定な情報で申し訳有りません。

書込番号:18234867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/04 07:12(1年以上前)

機種不明

一視同仁さん

あの長さで58径なら大丈夫だと思うのですが。
ワイコンが、社外品で周辺減光がスゴイとかかもしれませんし。

リンクだと面倒なので写真、貼りますね。
この写真の右下の花形フードがついているアダプターが、多分、
ポラロイドのものとnearly equal だと思うのですが、たしか
大丈夫だったと記憶しているのですが・・・
(現物がおもちゃ箱の底の方なので、ちょっと試す事が出来ませんでした。)

書込番号:18235437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/04 11:55(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00506VHRE

アマゾンのURLは短く出来ます。

書込番号:18236001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/04 22:23(1年以上前)

スレ主さん・・・は戻ってきていないようですね。


スースエさん
>あの長さで58径なら大丈夫だと思うのですが。

そうですよねぇ。
アダプターだけで広角から標準までケラレてしまったら、
単純に純正品よりも30mm(以上?)長いアダプターということになってしまいそうです。

もっと言ってしまえばテレコン装着時と状況が被るんですよ。
俄かには信じがたいというか、言葉足らずなレビューなのかもしれませんね。


じじかめさん

ご指摘いただき恐縮です。
商品名(日本語)を含めたURLは冗長としか言い様がないですね。

書込番号:18237890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/05 08:04(1年以上前)

一視同仁さん

>> もっと言ってしまえばテレコン装着時と状況が被るんですよ。

ビンゴかもしれないです。それなら納得です。



じじかめさん

折角なんだから、縮め方も書いてくれれば良いのに。
自分で探しましたよ。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2577

書込番号:18238877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/12/05 08:34(1年以上前)

スースエさん

検索方法のご教示、ありがとうございます。
実は過去ログについては、キーワード検索ではないのですが時系列で遡って見ていたのですが、見れば見るほど混乱してしまい質問させて頂いた次第です。

1)について
書き込みを読んでいて純正品のキャップのユルユルの意味が、起動時のレンズを守る為と読んだ覚えが有った為、サードパーティ製の汎用品は避けた方が良いのかな?と思い、1)についてはお聞きしました。
やはりキツイキャップは避けた方が良いのですね。

実は中古品が幾つか見付かり、レンズアダプター/フードセット LAH-DC20は入手出来ました。
これを付けて使用するのが無難ですかね?

2)について
こちらもテレコンバーター TC-DC58Bが入手出来ました。
これについては、汎用の58mmキャップでいけそうですね。

3)について
うわわぁ! LA-DC58Eが沢山ありますね。
こういう風にコンバーターの数だけアダプターを準備した方が、運用面では使い易そうですね。参考になります。


じじかめさん

なるほど。フードアダプター付けて、そこに保護フィルターを付ければ言い訳ですね。


一視同仁さん

はい、お蔭様でLAH-DC20が中古で入手出来ました。
ご紹介頂いたポラロイド製の互換製品、実は私もアマゾンで見つけて気になっていました。
レヴューを見て少し購入を躊躇した次第です。
これも購入してスースエさんの様に運用するのも方法ですね!?

因みにサードパーティ製のコンバーターやクローズアップレンズは、どこの製品がお薦めですか?
質問ばかりですいません。

書込番号:18238945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/05 15:52(1年以上前)

コンバータは、純正以外はISがうまく動作しない可能性がありますが、
テレコンが純正ということなので、あまり気にしなくても良いかな。

コンバータは、昔は割と安い値段で沢山あったのですが、カメラの画素数
が上がるにつれて収差の問題で、倍率が低く高いものに推移しています。

収差(パープルフリンジとか)を気にしなければ、安いのでもまあまあ
使えますよ。

S5ISはもともとかなり寄れるので、クローズアップレンズは歪曲の
少ない低倍率のもので良いと思います。


書込番号:18239929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/05 21:40(1年以上前)

実際に使用している物では無いのですが・・・

定評が有るのはTCON-17(オリンパス製)ですね。
現在は後継のTCON-17Xが発売されています。
倍率が1.7倍で純正品のTC-DC58Bよりも僅かに望遠が期待できます。

55mm径ですのでステップダウンリングが別途必要になること、純正よりも嵩張るのがデメリットです。
もっともTC-DC58Bを入手されたのでしたら必要は無いかもしれません。


書いている途中で過去スレを見つけましたので、こちらもどうぞ。

『テレコンはどれを?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=7574957/

『アクセサリー購入予定、確認お願いいたします。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=7878533/


クローズアップレンズはケンコー製で良いかと思っていましたが、
純正品が入手可能な場合はサードパーティ製を外して良いと思います。

念の為に補足すると、安価なMCタイプと画質重視で少々高価なACタイプが有ります。
数字(ajが大きくなるほど倍率は高く、ワーキングディスタンス(撮影距離)は短くなります。
500Dは50cmですので、恐らくACタイプの2と同等品でしょう。
私はハクバ製のMC 3を所有していますが、お奨めはしません。

それにしても、有るところにはあるものですね。
当たり前の探し方では駄目なんだろうなぁ・・・と、独り言です。

書込番号:18240918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/12/09 11:19(1年以上前)

勤務が不規則な為、返信が遅れてる点ご容赦下さいませ。


スースエさん

確かにS5ISの設定項目で、コンバータの種類が有りましたね。
あれが少々疑問だったのですが、付けてるコンバータにより設定を変えるって事は、S5IS側で何らかの内部処理がコンバータによっては異なってると言う事なんでしょうかね?

仮にそうなら、サードパーティ製のコンバータとかだと少々の不具合が有ったりするんでしょうかね?
う〜〜ん、悩む。

クローズアップレンズですが、取り合えずは500D 58mm辺りを物色しています。


一視同仁さん

TCON-17、CAMEDIA用に発売されてたモノなんですね。参考になります。
過去スレへのリンク、有難うございます。大変参考になります。
やはり過去スレをじっくり読まなきゃダメですね。お手数お掛けします。

MCやACの違い、ワーキングディスタンス、勉強になります。知らずに買っちゃうとこでした。
クローズアップレンズですが、取り合えずは500D 58mm辺りを物色していますが、自分が何を撮りたいかによって選択を変えた方が良いかもですね。

運が良かったのか、某リサイクル大手の店舗を数店まわったら見つけられました ^^
あ、ポラロイド製のアダプタ、結局ポチっちゃいました(笑)

書込番号:18252496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/09 15:11(1年以上前)

物欲無欲さん

>> S5IS側で何らかの内部処理がコンバータによっては異なってると言う事なんでしょうかね?

[手ぶれ補正]機能 を使用する場合の制御だけだと思います。
望遠側は有効ですが、ワイド側に手ぶれ補正ってそんなに必要ないし、マクロの場合は通常の
手ぶれ補正だけでは効果が少ないので、テレコンだけ純正だったらあとは余り気にしなくて良い
と思います。

まだ、取説のダウンロードできると思います。よろしければ。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss5is-ad.pdf

書込番号:18253049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/09 23:25(1年以上前)

内部処理への見解は私もスースエさんと殆ど同じです。

電気的な信号接続も無いので、論外な製品はともかく致命的な不具合を心配する必要は無いでしょう。
で、私はどうしているかというとTC-DC58Bに固定しています。
単純に違いを体感できていないこと、普段はテレコンを付けっ放しにしているので設定を変えるのも面倒なのが理由になります。

適切な言葉が見つからないのですが、内部処理は最大公約数だと思うことにしています。
手ぶれには個人差がありますし、手ぶれ補正が正規の働きをしたとしても万人に同じ恩恵があるとは考えられません。
ならば、コンバージョンレンズ・設定の選択も使用者が判断する以外に無いかと・・・


>自分が何を撮りたいかによって選択を変えた方が良いかもですね。

クローズアップレンズは複数を所持している人も見受けられます。
収差は大丈夫なのかな?と思いつつ、重ねて使うこともあるみたいですね。
ベストは無駄にしないことですが、500Dを入手してから考えるのも悪く無いと思います。

書込番号:18254503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/12/15 10:10(1年以上前)

スースエさん

なるほど、手振れ補正の制御ですか。
取説、ありがとうございます。基本、応用ともにDLしました。


一視同仁さん

ほ〜、TC-DC58B固定でもあまり支障がないのですか?
クローズアップレンズですが、お話お聞きして取り敢えずは500Dを入手しようと思います。有難うございます。



そうそう、ポラロイドのアダプタチューブが届きました。
これ良いですね。純正より質感が高く持った感じが◎です。
レビューのケラれるって話は、やはりテレコン装着時と話がゴッチャになってる感じですね。
純正アダプタでもテレコン付けたら、広角〜標準辺りは思いっきりケラれて万華鏡状態だし。

花形フードやバッグについてもお話が聞きたいのですが、スレッドは一旦閉じて新たにスレ立てした方が良いですよね?

書込番号:18272087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/16 00:25(1年以上前)

物欲無欲さん
>TC-DC58B固定でもあまり支障がないのですか?

混乱させてしまったみたいですね。
取り敢えず致命的な不具合に直面していないというだけの話で、もしかしたら唐突に考えを改めてしまうかもしれません。
物欲無欲さんの判断が重要で、私の使い方に振り回される必要は全くありませんよ。


>スレッドは一旦閉じて新たにスレ立てした方が良いですよね?

新スレの方が注目されますので情報を集めやすいかもしれませんね。
私は純正フードしか持っていないので、過去スレぐらいしか案内できませんが・・・

機材が増減することを考えると、カメラバッグは結論というか正解が無いかもしれません。
独立したカメラバッグを探す前に、インナーケース・インナーバッグで代用する人もいるみたいです。

書込番号:18274500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/17 07:32(1年以上前)

当機種
当機種

えーと、バッグ? ケース?
ケースですと、純正が高いですけどキッチキチで良いです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/10699-1.html
出し入れが大変な位にキッチキチです。
このクラスのケースですと、「PowerShot」のネームの物がありますが、
こちらは「Canon」なんで格好良いです。
アダプター付けたら使えまえせん・・・

花形フードは汎用品です。
フィルターやコンバータをねじ込む溝にねじ込むだけです。
けられるようなら棒ヤスリ等で削って調整しましょう。

丸いだけのフードは、PLフィルターに付けて使っています。
花形は回転してしまうと、使い物にならないので。
PLフィルターを使うと添付の写真のように、反射をコントロールできる
ことがあります。(できないこともあるのでややこしいです。)
空の色を濃く撮影したり、紅葉を色鮮やかに撮影する際にも使われます。

書込番号:18278093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/12/17 12:21(1年以上前)

機種不明

ロープロのインバース100

一視同仁さん

了解です!アドバイスを参考にしつつ、自分で試行錯誤してイロイロ探ってみますね。

スレッドの件も了解です。そうでした、まず過去スレを検索してみねば!
いろいろありがとうございます。


スースエさん

え〜とバッグの方です。
私の用途としては犬の散歩中に、犬や小路の草花や昆虫を撮りたいので、ヒップバッグタイプのカメラバックを探しています。
ヒップバックに拘るのは、犬の散歩中は両手を開けられて楽な点や。使いたい時に、直ぐカメラを出せる点、今も散歩で使い慣れてる点です。

ロープロの「インバース 100AW」と言うバッグが気になりまして、このバッグについてや似た製品をご存知ないかと思った次第です。

花型フードについてですが、私が見たうろ覚えの記事では、逆に花型の場合、動かないと余計な光の調節が出来ないと見たもので、ねじ込みで取り付けた後の回る機構の意味や仕組みについてお聞きしたかった次第です。

やっぱスレ違いになるし、別スレ立てますか。

書込番号:18278746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/12/18 07:22(1年以上前)

>> ねじ込みで取り付けた後の回る機構の意味や仕組みについてお聞きしたかった次第です。


花形フードの場合です。

フード側にオスのネジ山が切ってあります。
そこに、大きなナットっていうのでしょうか? リングが付いてます。

なので、フードを最大限までフィルターやアダプーにねじ込んで、
上下左右を出すように少し緩めて、位置が決まったら、
リングを(フード側でいうと)緩める方向に回していき、
フィルターやアダプターに当てて締めて緩み止めとします。

文字で書くとわかりにくいですね。すみません。


花形フードを回転させて使用する、というには、すみません、ちょっと判らないです。
一眼レフも使用しておりますが、キヤノンの一眼レフ用交換レンズの花形フードは
1/3回転とかで取付けるものがありますが、使用時にはその位置で固定です。


書込番号:18281169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶壊しちゃった・・・

2014/02/04 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件
別機種

皆さまこんばんは.

今日液晶画面を壊してしまいました.
仕事で使っていて、足下に置いといたのですが、ちょっと足が当たって
コロンと転がっただけなのですが、写真のような状態に(T_T)

まだまだ使うつもりなので、速攻でキタムラに修理に出しました.
まぁ日研テクノに修理を出すんでしょうが、別にどこでもいいです.

実はこのS5ISとSX50HSの2台持ちなんですが、普段持ち歩いてバンバン使って
いるのはこっちなので、愛着はこっちの方があります.
性能で比べたら当然ながらSX50の方が上ですが、使い易さは断然S5ISの方が上ですね.

直ってきたらまた報告しますね.

書込番号:17149732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2014/02/04 05:43(1年以上前)

Analog kidさん お早うございます。
 
使用中の事故ではしょうがないですね。(涙)
わたしもこまめのバリアングル開閉にするよう注意します、
修理費の方もご報告願います。



書込番号:17150211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/04 05:59(1年以上前)

発売されて、6年以上経つ機種なので、液晶画面が経年劣化で
脆くなったのでしょうね。

部品ストックは7年くらいと聞いていますので、
部品があれば、良いのですが。

古い機種で液晶画面交換費用はどの程度になるか
みなさん、興味があるので、是非教えてください。

書込番号:17150225

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/04 07:12(1年以上前)

私の機種もバリアングル液晶ですが、撮影の90%はEVFを使用するので液晶モニターは常時閉じています。
液晶モニターの保護では最強ですね (^^)
液晶モニターを多用する方でも、使わない時は液晶モニターを閉じる癖を付けた方が良いかもしれませんね。

書込番号:17150322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/04 16:11(1年以上前)

残念でしたね。致命傷でなくて良かったかも?

書込番号:17151629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/02/04 21:45(1年以上前)

S5ISのアフターサービス期間は2015年1月となっています。
まだ修理可能な筈ですが、残り一年を切ってしまっているのは淋しい・・・

キヤノン:サポート|アフターサービス期間対象製品
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#dcam

『可動モニタだから保護フィルムなんて要らんな。』と思っている私も油断禁物ですね。 ( > < ;)

書込番号:17152885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2014/02/05 00:24(1年以上前)

当機種

皆さま返信ありがとうございます.
修理完了の際には、もちろん詳細をご報告する予定ですので気長にお待ち下さい.

日研テクノに出すと、何日か経って見積もりのハガキが送られてきて、
それで修理するかor送り返すかの返答を出し、それからやっと修理に入る、という
段取りになるので、かなり日数がかかります.

ネット上には日研テクノの悪評が書かれたりしていますが、それはたまたま不具合
があるとネット上に書き込むからで、そればかりが目立ってしまうためであり、
それはごく1部であろうかと思っています.
以前当機のズームが壊れた時も修理に出しましたが、別に何も問題になるような
ことはありませんでしたし.

でも本当にちょこっと転がっただけなのに・・・.その時は気付かず、10分くらい
してから使おうかと思ったら「あれ、割れてる!」みたいな感じで.
以前2回ほど低位置から落としたこともあるので(ケース入りでしたが)ガタが
来ていたんでしょうね.
いつもバッグにポンと放り込んで、どこに行くにも持って行きますから、いい相棒です.
だから今回も迷わず修理することにしました.

添付写真は12/28に仕事の合間に富士急ハイランド近くから撮った富士山頂です.

書込番号:17153765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2014/02/06 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

往復ハガキの連絡面

往復ハガキの裏面

Webサイトの画面

皆さまこんばんは.動きがあったので中間報告です.

今日、日研テクノから「修理どうする?」旨の往復ハガキが来ました.
見積金額が記されているので、これで修理するか、未修理で返送するかの
返事をするわけです.
往復ハガキでそのまま返信してもよいですし、ネット・電話・FAXでの通知もOKです.
詳細は添付の画像をご覧下さい.
1部モザイク掛かってますが、私にもプライバシーというものがあるのでな.

税別で11500円ということで内訳は不明ですが、まったくの想定内だったので、
速攻で「修理」の回答をしました.ハガキだと1日余計にかかるのでネットで.
日研テクノのウェブサイトに、受付店番号とボディ番号を入力すればログインできて、
添付画像のような画面になるので『修理する』ボタンをポチればOKです.
翌日以降にログインすれば進行状況が確認できるようです.

連絡ハガキが来るのが早いなぁと思いましたが、店に出したのが3日(月)の16時ですから、
山梨から東京まで宅配便で日研テクノに届くのが4日、翌5日にテクノから往復ハガキを
投函して我が家に届くのが今日6日ですから、至極普通の流れですね.迅速と言えます.

ではまた動きがありましたらご報告します.

書込番号:17160445

ナイスクチコミ!1


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2014/02/08 09:42(1年以上前)

機種不明

進捗画面

おはようございます.雪です.甲府はもう10pほど積もっています.

今朝日研テクノにログインして進行状況を見てみました.
出荷予定日 2月19日って・・・.

ずいぶんかかるなぁ.たぶんそれよりは早くなるだろうとは思いますが.
以上、中間報告その2でした.

書込番号:17165019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2014/02/23 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご無沙汰しております.お待たせしました(いや誰も待ってないか)完了報告です.

2月21日の午前中キタムラから「修理品が到着しました」と連絡がありました.
当初の予定ですと19日出荷ですから1日遅いですが、それは皆さんご存じの通り
山梨の想定外の豪雪のため物流がガタガタになり、宅配便業者が県の内外を結ぶ
運送をしばらく休止していたからです.

21日は時間が無かったので、22日にお店に引き取りに行きました.
カメラは通常より厚めのプチプチにくるまっています(出す時に箱なしで出したので)
修理品は液晶パネルのみが交換されていました.
てっきりパネル周囲の回転するフレームごと交換するのかなと思っていましたが、
良心的・実質的でした.

費用ですが、11,500円+消費税575円=12,075円でした.
部品代・技術料の内訳は書かれておらず、不明です.
ちなみに日研テクノのHPでも『修理料金の目安』として部品代を含めた料金表になっています.(画像参照)
液晶パネルがいくらなのか気になるところ.

さて、モニターも新品になったことだし、今度は保護シートも貼って、まだまだガンガン
使い倒そうと思います.

書込番号:17227580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2014/02/23 20:50(1年以上前)

Analog kidさん

液晶新品交換、その他点検済みでの合計ですね、
う〜ん、こりゃよっぽど大切に扱わないと思いがけない
出費になりそうです。

古く成っても愛機は粗末にできませんね、
これからも大事に使ってゆきます、
最終報告有難う御座いました。

書込番号:17228893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2015/03/18 00:26(1年以上前)

ごぶさたしてます.スレ主です.
その後の液晶画面はキズ1つつけることなく大事に使っています.

いつも持ち歩いているのはこのS5IS、ちゃんとした写真はSX50HSで、
使う頻度的にはこちらの方が断然多いのですが、最近トラブってきました.

いつも必ずではないのですが、まず電源入れると時計の設定画面に.
でもこれよく考えたらボタン電池の寿命ですよね.
今日CR1220を入れ替えたので大丈夫かと.

もう1つは、これは完全にトラブルだと思うのですが、撮影時に画面が
小刻みにブルブルと震えているわけです.
表示画面だけが震えているんだろうと思ったのですが、撮影した画面も
微妙にブレています.
手ぶれ補正機構の故障かも知れないのですが、たまにしか起きないので
今度検証してみます.

これもそろそろ引退かなぁ.
もうカラーノイズがひどくて、大画面には耐えられません.
Photoshopでノイズ低減をかけるくらいです.

これまでずっとS1、S2、S3、S5、SX50と使い続けて来たPowerShot使いなのですが、
SX50は素晴らしい画質と超望遠が魅力ですが、どうにも使いづらい.
使い易さではこのS5の方が断然上なんです.

惜しいけれどこれも引退させてSX60にバージョンアップして、SX50を
普段使いにしようかなとも考えています.4万円切ったらマジで考えるかも(笑)

書込番号:18590146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信52

お気に入りに追加

標準

ネタ不足は変わらず、でも撮りますよ〜♪

2013/11/27 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

半年余りの御無沙汰で失礼します。
どうも暑い日は苦手でして、思っていたよりも長く撮影を休んでしまいました。
勿体ないことをした気持ちも若干あるのですが、『充電期間も必要だよなぁ。』と開き直ってみたり・・・
好きなことでも連続して続かないのは凡人の証しなのかもしれません。

さて、新スレです。
雑談混じりの投稿スレになれば良いと思っています。
S5ISを使っている/使っていた人ならば、投稿画像のジャンルも機材も特に気にしませんOKです。
発売開始から6年以上のS5ISで現役というのも難しいでしょうし。

もし何も無ければ『お前の写真、ここが駄目だよ!』的な指摘でも構いませんが、お手柔らかに願いますね。


ここから投稿画像の紹介と補足です。

 1枚目:モンシロチョウ、フォーカスの精度ぐらいしか特に拾うところの無い平凡な写真です。
 2枚目:シジミ蝶の仲間だとは思うのですが名前が分かりません、0センチマクロで寄ってみたのですが小さいですね。
 3枚目:コスモス、少し逆光気味(割と使われる手法?)で撮ってみました。
 4枚目:紅葉、くっきりカラーで撮影・・・解像感はイマイチですが、発色は派手になりました。

もう一つ下に続きます。

書込番号:16888554

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/11/09 11:10(1年以上前)

当機種

半径2.00 強度200 クリッピング 0

一視同仁さん

返事が遅れて申し訳ありません。

丁寧なアドバイスに感謝いたします。
このような説明が探してもなかなか無くて、本当にありがとうございます。

PC環境が違う所にいるので Paint Shop Pro は XI なのですが、
ご推奨の値で再びやってみました。

大きく拡大していると荒れた感じがするので、先日試した時には、
(元の画像が悪すぎるのかなぁ)とボツにしたのですが、
縮小するとスキッと感がでますね。

書込番号:18147477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2014/11/09 16:12(1年以上前)

当機種

アメリカコガモ かな?

お久しぶりです。

入間航空祭は今年はパスでしたので写真はありません
私が行くときは曇りや昨年のようにブルーインパルス
途中中止だったり・・・相性が悪いのかもしれませんね。

我が愛機、相変わらずスイッチのオン・オフの不具合が
続き、ISも効きが悪くなったように思えます。

私もZoomBrowser EXで補正しています、最近動き物はS5では
撮らないのでEXの補正で十分ですね、良いソフトだと思いますよ。

今朝、近所の公園で珍しいカモを撮影したのでUPします。
調べたら「アメリカコガモ」らしい。
滅多に見られないと記事にありましたが、都会で見られるのかいな
と半信半疑です。

冬鳥のシーズンに成りましたので、良い写真が撮れましたらUP
したいと思います。



書込番号:18148592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/11/09 21:05(1年以上前)

特徴的な縦線が見えないですね。

書込番号:18149817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2014/11/09 21:25(1年以上前)

当機種

今晩は 特別純米酒さん

ご指摘の通り白の縦線がもっと首近くですね。
大きさはカモよりひと回り小さく似ていますが
私も自信がなくて・・・

コガモのオスだったのでしょうか?
お騒がせて申し訳ありませんでした。

書込番号:18149930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/11/09 21:35(1年以上前)

アメリカコガモの縦線は胸に出ますよね。
お写真のは大雨覆い辺りに白い羽があるように見えます。
コガモのような気がしますね。

書込番号:18149992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/11/09 21:55(1年以上前)

別機種

GXR マウントA12 コシナ15mmF4.5

とりあえず脈絡もなく折角なので近況報告。
写真は最近買ったカメラパーツです。

書込番号:18150091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/11/09 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年は会場の左側から

午前中は逆光に苦しみました。

常に順光なら良いのですけど

受け入れるしか無いですね。

スースエさん

実践していただいて恐縮です。
おっしゃる通りスッキリしましたね、誇張や粗も少なく自然な仕上がりだと思います。

後処理を加えた写真は鑑賞用として割り切ってしまって良いと思います。
ピクセル等倍に近い検証を始めたら私も凹むことが多いです。


レジェンド オブ ドラゴンさん

お久し振りです。

年に1回のイベントですので天候不順やハプニングには泣かされますね。
今年は通常プログラム(第一区分)に旋回系プログラム(第三、第四区分)が混ざっていました、上空の視程が良くなかったのでしょう。
空挺隊の落下傘降下も強風で見送られましたし。

言われて思ったのですが、私のS5ISもISの効きが悪くなったように感じます。
何というかファインダー像の揺れが大きくなったような・・・取り敢えず気合いで対処です。


特別純米酒さん

お久し振りです。

さすがにお詳しいですね。
今後もお知恵・知識を賜ることが有るかと思います、その際には面倒でもご教授いただけると助かります。
もちろん新作(S5ISに限らず)の投稿も期待していますよ。

書込番号:18150473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/11/09 23:36(1年以上前)

特別純米酒さん

>写真は最近買ったカメラパーツです。


前々からGXRには個性的な印象を感じていたのですが、
ここまでくると高級感というかビンテージ的な(味わい深い?)風格が出てきますね。

こういう楽しみ方も有るですよね。
渋ちんな私は見ているだけで羨望の溜息が出てしまいそうですが・・・

書込番号:18150581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2014/11/10 07:29(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

通知オプションのある「お気に入りクチコミ」が、最近は1,000件までに制限されたので、
古い「お気に入りクチコミ」から消しているのですが、そうすると古いスレッドに書き込み
があっても通知がこなくなるのが残念です。

このスレッドはセーフでしたけど。



一視同仁さん

レタッチの新境地が開けたような気がします。
本当にありがとうございます。 m(_ _)m


書込番号:18151200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/11/10 22:46(1年以上前)

スースエさん

しばらく放置していたら、Myページのデザインが変わっていて少々面喰いました。
しかも深い考え無しに立てたスレッドが[お気に入りクチコミ]になっていたり。
登録した記憶も無いですし、”通知なし”にもしているのに、一体どうなっているのやら???

変わったと言えばiMAGE GATEWAYも随分と様変わり!?
パスワードの管理も面倒になりましたし、オンラインアルバムへ辿り着くのに右往左往する始末。
昔の方がシンプルで使いやすかったなぁ・・・と。


万能とは言えませんが、惜しいと感じる写真を救済出来るのがレタッチの魅力ですね。
一方で、モニターではOKなのにプリントしたら「イメージが変わっちゃった。」なんてことも有ったりします。

『加工の有無に言及しなければ分からない程度』、『元画と比べることで初めて分かる程度』
例えは悪いですが、自分に課しているレタッチのルール(戒め)です。
もっとも目の肥えた皆さんにはカミングアウトする前からバレバレかもしれませんね。(笑)

書込番号:18154007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/11/16 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎度お馴染み。

コブハクチョウ

蒸気機関車(D52)

動かないのが残念。

何か撮らねば・・・
何か話題を見つけなければ・・・

結局、何も思いつかなかったので地元の公園(三カ所)を回ってきました。
まぁ『使い古した機材+見慣れた被写体』でも久し振りにレンズを向けると時間を忘れて没頭できちゃうみたいです。

我ながら今更ですね。
消化した航空祭の数を振り返ってみれば自明な訳ですし♪

今回の投稿画像は珍しくリサイズのみ、トリミング・レタッチは無しです。
こまごま(?)とした不満も有りますが、辛うじて及第点(???)ということで。

次の投稿は未定です。
来週かもしれませんし、一年後かもしれません。
少なくとも、これで終わりにする気は無しです。(笑)

書込番号:18175682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2014/12/07 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

取れちゃいました・・・

背景の紅葉がボケボケ。

水面に紅葉の映り込み。

う〜ん、地味ですね。

先月中旬の話ですが、
S5ISの端子を保護していたゴムのカバーが取れちゃいました。

元の位置へ押し込んでしまえば見た目は今までどおり♪
しかしデータ転送のたびに取れてしまう(取らざるを得ない)カバーを見るたびに、軽い喪失感・・・

S5ISへカードを差し込む時に”カチッ”っとロック、抜く時に軽く押しこんでロック解除。
購入当時から壊れそうに見えたのでUSB転送していたのですけど、まっ仕方ないか♪♪


閑話休題。

すっかり寒くなってきました、野鳥撮影のシーズン到来です。
でも体の方が寒さに慣れません。
快晴は絶好の撮影条件、でも放射冷却で布団から出られず・・・苦手は夏だけだった筈なんですけどね。

今回の写真も前回と同様にリサイズのみ、トリミングや発色に影響する後処理は無しです。
次の投稿は恐らく来年になる・・・かもしれません。

書込番号:18248195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/01/05 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景が青空なら高速シャッターも容易かな。

大きく見えればOK!

後ろ向きなのが残念・・・

羽毛が伸びた?

特に目新しい話題も無いのですが、新年最初の投稿です。
ここ暫くカワセミばかりを撮っています。
冬ならイルミネーションも定番なのですけれど、夜は冷えますので(苦笑)。

狙いはダイブする瞬間、もしくは翼を広げているシーンなのですが、やはり敷居は高い。
カワセミの飛び出しに対応しきれず”枝だけの写真”が殆ど、運良く写っても”ぶれ×2写真”になるばかりです。
かと言って距離を取って増感しても、単に足を滑らせて”枝から落ちているような写真”になってしまいます。

飛び出すシーンを捉えるには高速シャッターが必須。
でもISO800〜1600は選択肢として考えたくもないし、と思っていた時に偶然撮った3枚目の写真で閃きました。
『足が枝から離れる前(瞬間)を撮れば良いじゃん!』、これなら加速度が付く前だから1/1000秒相当は必要無いし♪

我ながら浅い思いつきです。
確かに高速シャッターの必要は有りませんが、それの見極めが難しいから苦労(?)している訳で・・・

長く追い回した為か、年明け早々からカワセミの愛想も悪くなってきました。
レンズを向けると早々に逃げてしまいます。
そろそろ別の被写体に切り替える時期になのかもしれません。


以下、投稿写真の補足です。

全てトリミングしています。
特に2枚目は大胆に切り取りました、SX50/60HSなら光学ズームで同等の画角になっちゃうんですよね。
スゲェェェェェェ時代になりました。

圧縮率はファインレベルになっていますが、リサイズはしていません。
発色や質感に影響するレタッチも無しです。

書込番号:18340310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/01/07 07:42(1年以上前)

一視同仁さん

素晴らしい写真ですね。
S5ISもまだまだ使い方次第では十分な性能と思いました。

余計な事なのですが、できれば新スレッドを立てて頂けるとありがたいです。
というのは、お気に入りクチコミが1000件までしか登録できないようになってしまい、
わたしの一番古いお気に入りクチコミが2013年の9月のスレッドになっています。
定期的にバッサリ、バッサリ掃除をするのですが、このままですとこちらのスレッド
がお気に入りクチコミから消えてしまい、書き込みの通知が来なくなるのです。

真面目にお気に入りクチコミを整理すれば良いのでしょうけど、お願いできるものなら、
お願いします。m(_ _)m

書込番号:18344548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/01/07 22:19(1年以上前)

ご愛顧いただいて恐縮です。

新スレを乱発するのも気が引けますし、
それだけの弾(ネタ)も無いので旧スレを引き延ばして来たのですが・・・
さすがに消費期限切れは否めない感じですね。

取り敢えずというか、折衷案になるのですけれど。
返信数が50に到達するまで本スレを続けたいと思っています。
形だけでもと言ったら身も蓋も有りませんが、50程度までスレッドを埋めれば区切り(理由)として成立すると思うんですよ。(^^;)

今のところ投稿&雑談スレぐらいしか思いつきませんし、
新しく立ち上げる時には少しでも気合いの入った写真を8枚程度は用意したいな、と。

本コメントの投稿で返信数は47になります。
お気に入りから消えてしまう前に達成できるよう頑張りますので、今しばらくの御容赦をいただければ幸いです。

書込番号:18346887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/01/08 06:41(1年以上前)

我儘勝手なお願いに真摯に答えて下さり、痛み入ります。
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:18347709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/01/11 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧世紀の遺産、でも現役!?

米軍も参加。

竹梯子で伝統芸。

地上30mで作業しています。

地元の出初式(の一部)を撮ってみました。

懸念していたのは人を避けて撮ることが困難なこと。
肖像権や個人情報が面倒なので人は構図から外すようにしていたのですが、
選り好みできる状態でも無いですし、何よりも食わず嫌いは良くないよなぁと。

ところで、公務員(勤務中)の肖像権は保護すべき対象なのでしょうか?
良く知らないので避けていた部分もあるのですが・・・取り敢えず、判別できそうな顔は後処理で目を隠すことにしました。
やはり気にし過ぎかな?

で、結果なのですがコメントに困ってしまうほど手応えがありません。(´▽`;)
悪い意味で写真を4枚選ぶのに困り果てました、なので定番の放水シーンがありません。
不慣れな為か、立ち位置を決めるのに右往左往した為か、何にしても勉強不足が身に沁みます。

さて、区切りまで後1つですね。
ネタが無いので誰か代わりに埋め・・・いつもの独り言です。


スースエさん

恐らく我儘という点においては私の方が悪質です。
活きている板として、S5IS板の維持に皆さんを巻き込もうと無い知恵を絞って画策している訳ですから。
価格.comからみれば、私は”ハタ迷惑な存在”なのかもしれません。r(^^;)

書込番号:18360850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2015/01/12 21:16(1年以上前)

一視同仁さん


なにをおっしゃいます、悪質なんてとんでもない。
某掲示板はアラシすら排除せず、荒れても 「にぎわい」 としてウェルカムでした。
価格板はある程度の良識がありますので、そこまでとは言いませんが。
それでも、利用規約に反しない書き込み、スレ立ては大歓迎の筈ですよ、無料掲示板ですから。
書き込み数、閲覧数が少なければ、スポンサーが付きませんから。

なので 一視同仁さん は価格コムから感謝される存在だと思います。v(^-^)

書込番号:18364123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/01/12 22:08(1年以上前)

当機種

足が金属のように光っています。

スースエさん

ありがとうございます。
心強い言葉に感激です。 (*^ - ^*)ゞ


さて、公約どおり今回の投稿で私からの画像投稿は一旦終了とします。

勿体無い言葉を拝領しましたし、
「次は新スレで♪」とするところですが少し充電させてくださいな。ヽ( ´ー`)ノ
S5ISを見限る予定はありませんし、遠からず再始動するつもりです。


追伸.
そろそろ蝋梅が見ごろのようです。
品種の差もあるようですが、紅い梅も咲き始めています。
またメジロとのコラボが楽しめそうです。

写真のジョウビタキは結構な高齢なのか、近づいても遠くへ逃げる素振りを殆ど見せませんでした。
羽毛の抜け具合から推測するに生存競争の勝者?、落ち着いていました。

書込番号:18364392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2015/01/12 22:39(1年以上前)

訂正です。

>羽毛の抜け具合から推測するに

羽毛では無く[体毛]の間違いです。
これはイカン・・・長文でも無いのに注意力が低下しているようです。(|| _ _)ノ

書込番号:18364526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング