
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年7月23日 22:14 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月29日 20:10 |
![]() |
16 | 5 | 2012年5月22日 11:29 |
![]() |
11 | 5 | 2012年3月18日 21:53 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2012年3月10日 18:42 |
![]() |
6 | 1 | 2012年2月19日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

ポラ製のアダプターがどのような物か分かりませんが、φ58mmのフィルターが装着できるアダプターなら、キヤノン純製ワイコン(WC-DC58A)は付くでしょう。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=WC-DC58A
書込番号:14846225
0点

これでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Polaroid-Powershot-LA-DC20%E5%90%8C%E7%AD%89%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96/dp/B00506VHRE/ref=sr_1_cc_3?s=aps&ie=UTF8&qid=1343033039&sr=1-3-catcorr
これならS5IS用と書かれているので問題ないと思いますが・・・・
注)LA-DC20同等製品と書かれてますが、DC20はS80用で形状がまったく違います。
でも商品画像にも「For CANON S3/S5」と書かれているようなので大丈夫なのでは?
私も買っとこうかな? S3ISですけど。
書込番号:14846312
0点

返答ありがとうございましたーアダプターこれぐらいしかみつからなくて なんとかフィルターはつけてます^^
書込番号:14847593
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

遅レス失礼します。
昼休みにNDフィルターやアストロソーラーフィルターを駆使して雲の切れ目から目視しました。
視力検査の限界付近的な感じで多分あれだなみたいなレベルでしたが。
DSC-HX9Vをお使いなんですね。
普通の箱型スタイルで高倍率の機種はレンズ群を脇に寄せて収納する離れ業を使っているものがあったりして耐久性とか精度の面で大丈夫なんだろうかと考えてしまいます。
裏面CMOS機は絞り優先モードやマニュアルモードが設けられている場合でもNDフィルターが使われていて実は2段階絞りにとどまっていたりとかしませんか?。
そんなことを考えてしまうとこのサイズで高倍率はすごいなと思いながらも手が出せずにいるんですよね。
買えばわかりますよ幸せになりますよとか言われてしまいそうですが。
書込番号:14652268
0点

DSC-HX9Vはマニュアル撮影が出来るものの、S5ISで出来た細かい調節が厳しいので
将来的に一眼を買う予定です。
不満点
・画質は裏面CMOSなので100%表示で見るとボロボロ
・F値は最大と最小のみ
・ピントは自動のみ
・全ての動作がもっさり
・ストロボはマニュアルモードでも明るさ自動
縮小すれば自動で綺麗に撮影出来るので、お手軽用には最適。
耐久性については、毎度の5年保障を入れているので問題ありません。
HX9Vの方にも撮影写真を上げてますので、興味があれば見て下さい。
書込番号:14653902
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
今朝の天体ショーをS5isで撮ってみました。
減光フィルターも日食めがねも買えなかったので絞りf8、シャッタースピード1/2500
なんとか撮れました。
曇っていたのが良かったんだろうと思います。
S5isはやっぱり良いカメラです。
センサーとか大丈夫か心配ですが・・・
4点

材料が揃わない中ラッキーでしたね。
こちらは大阪方面なので北限界線まで行くか頑張って和歌山の端まで行くか等々考えていました。
和歌山は曇りそうだったし北限界線の予測線付近には気兼ねなく撮影できそうなところを見つけられずで
結局うちの近場の伊丹空港付近で撮りました。
それが何故かベイリービーズに遭遇できたのでアリャ?と思いました。
その肝心なところで雲がかかったりして写しにくかったんですが雲の切れ目で何とか写せた状況です。
太陽をずっと観察しているとバリアングルの恩恵が大きかったですね。
電池の消耗を抑えるために電源OFFをマメにやったんですがその際カスタム登録がホントに便利でした。
S5ISやっぱり使えます。
書込番号:14588514
4点

特別純米酒さん
返信ありがとうございます。
大阪でも見られたんですね。
すごい綺麗に撮れててビックリ!
同じS5isとは思えない。
太陽撮影用の機材うらやましいです。
バリアングル本当に便利ですね。
設定の変更もあわてずできて最高です。
壊れないように大事に使わないと・・
書込番号:14588727
2点

ありあわせの機材で挑戦してみました。
溶接用の遮光ガラスを借りることが出来たので天気の良かった土曜日にテスト撮影をして
本日に臨みました、あいにくの曇り空でほとんど金環日食は諦めていましたが7時半ごろ
から雲の薄くなったときを狙い撮影できました。
雲が厚くフィルター無しでも何とか撮影できたのはラッキーだったのでしょう、遮光ガラス
で撮影すると緑の太陽になりました、これはこれで神秘的かな?
早めに家を出て会社近くからの撮影(トリミング有り)、撮影地は横浜です。
書込番号:14589186
3点

もしやと思って来てみれば、やはり皆さん撮られてますね(笑)
もちろんワタシも撮りました.
山梨在住ですが、いよいよという時になって雲が流れてきました.
しかし幸か不幸か、厚みにムラのある雲だったので、フィルターを
使わずに撮ることができ、正しい色でしかも幻想的に撮ることが出来ました.
まさに禍を転じて福となす、ですね.
掲載写真はDズームなしの最大望遠で、後で補正もトリミングもしていません.
思ったよりキレイに撮れて満足です.
何しろこんなチャンスは一生に1度ですからね.
書込番号:14590485
3点

昨日は曇りでラッキーでしたね。
皆さんS5is現役でうれしいです。
一生に一度の写真がS5で撮れたのもうれしいヽ(^◇^)/
書込番号:14591532
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
こんにちは。
久々にS5ISを持って、散策に出かけました。
楽しかったのでアップしました(笑)
やっぱり、良かったです。
ファインダーがあるのがとてもうれしかった。
液晶画面ってどんなに改良されても、特に屋外の光によって見難くなるのは否めませんね。
起動とズームの速さ、AFの速さと確実性。
これは新しいカメラにも負けてませんね。
パ〜っと走って行く子供にもAFの速さが役に立ちました(写真に入れてみました)。
新しいカメラの『追っかけAF』も良いですけれど、なんだかんだ中央AFに慣れてしまっています(笑)
そして撮影時(常用はファインダー)の安定感。
普段、新しい小さなコンデジ(IXY600F)をパパッと手に取る事が多い中、
久々に楽しかったです。
5点

ojo3さん
お久しぶりです。
たまにブログを見に行ったりもしたのですが、プライベート感を感じてコメントとか控えさせていただきました。m(_ _)m
写真、綺麗に撮れますね。腕もよいのでしょうが、個体がアタリ!ってのもあるのかな?(失礼。腕、ですよね。9
どうもわたしのS5ISはシャープさに欠けるような?(って個体でなく腕ですよね。)。
もちょっと頑張ってみます。v(^-^)
書込番号:14306133
1点

後ろ向きの女の子がかわいいですね。
>液晶画面ってどんなに改良されても、特に屋外の光によって見難くなるのは否めませんね。
コンデジに液晶フードをつけてましたが、日光が液晶に当たって殆ど見えませんでした。
だから傾いてしまいました。(と言い訳を・・・)
書込番号:14307109
1点

暖かな感じの写真で良いですね。
私は最近S5ISを持ち出しても使えてないです。
ポケットタイプのこれも随分前の機種フジF30に
簡易虫の目レンズ魚露目8号で遊んで終わりだったり
最後に使ったのは正月に蝶の温室だった気がする。
S5ISを使えば相変わらず使いやすいですよね。
色々気になる機種は相変わらずあるけどやっぱり
S5ISのまとまりのよさは驚異的です。
書込番号:14308896
2点

お久しぶりです。
私のS5ISも健在です。
と言っても、使ったのは1年半ぶり・・・
こんな時、電池が専用充電池ないのは助かりますね。
最近、マクロはCX3かGRDV、GX200を使うのが多かったですが、前ボケ、後ボケを狙った構図はEVF付のS5ISが撮りやすいですね。
ネオ一眼は一時、FujiのHS10を使ってましたが、画像に満足できずに手放してしまいました。
書込番号:14309221
2点

みなさん、楽しんでいらっしゃいますね。
嬉しいです。
>スースエさん
ありがとうございます、カメラ任せですよ。
ブログは遠く離れた家族などへの近況報告がメインなので、そんな空気感があるのかもしれませんね。
別に拘ってませんので(こことリンクしているし)、思うところがあったら自由にどうぞです。
>じじかめさん
子供は絵になりますね(笑)
富士五湖でしょうか、懐かしい。
よくドライブや肝試し(笑)に行きました。
この液晶はフリーアングルの時はありがたいですし、ファインダーは屋外で使いよいですし、、、
両方あるこのカメラは素敵ですね。
確かに固定の液晶のみだと不便しますが、軽量・コンパクトにも魅力が(汗)
>特別純米酒さん
相変わらず見事なピンと明るさに惚れ惚れします。
被写体の鮮やかさも魅力的ですね。
レンズ遊び、いいですね〜。
やっぱり、このカメラは『バランス』が見事なのですね!!
>優々写楽さん
電池の問題、確かにそうですね。
年数が経っても心配りませんね。
ストロボと併用できるのも荷物が減ることでしょう・・・。
ボケ、素敵です。
私もこのカメラで憧れだった(笑)ボケを楽しんでいます。
豊臣〜という感じの金模様のお城もかっこいい。
お花の紅色が引き立ちます!!
書込番号:14310195
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
皆様初めまして。
ここでの書き込みは初めてなので至らぬ点も有るかと思いますが宜しくお願いします。
最近、中古のS5ISをオークションで購入しました。
今まで画素数の低いコンデジしか持っておりませんでしたので、
S5ISを使用してみると、撮った写真も、くっきりと綺麗で大変喜んでます。
ただ、使用している間に、レンズ内から「カラカラ」とカメラを動かす度に
音が鳴り始め、カメラのレンズを見ると、バネと小さな玉がレンズ内で転がってるのが
見えたんで、分解して取り出しました…。
カメラを落としたとかじゃなくて、いつの間にかレンズ内に有ったんです(^_^;)
修理に出せば解決すると思うのですが、
カメラ屋さんで軽く修理代金を見積もってもらったところ、
1万5千円くらいかなと言う感じで言われてしまい修理を断念しました。
でも、このカメラ使いやすいし撮った写真も綺麗ですし、
なんとか自分で直したいなと思っているんです。
現在のカメラの状態は、分解して外れたバネと球を取り出し
再度組立、撮影は以前のように正常に撮れてます。
ただピントも合いにくくて手振れも多くなったかなと言う感じになってます。
このレンズ内に有ったバネと小さな球、どの辺に付く部品なのか、
ご存知の方、アドバイス頂けませんでしょうか
宜しくお願いします。
0点

通常はこの組み合わせはクリックストップに良く使われてます。
ボールの大きさは知っている絞りなどに使われている物と比べると大きいようです。
レンズのどこかにクリックストップするような箇所はありませんか?
ボールが凹みに入りストップ、ばねの力で乗り越えるときの力加減を調整してます。
書込番号:14263658
1点

ディロングさん、はじめまして♪
お返事そしてアドバイス、ありがとうございます。
クリックストップと言うのに使われるんですね。
初めて聞く言葉でした(^_^;)
レンズ内を分解した時に、バネが入りそうな所を探していたんですが
どの穴もピン(シャフト?)の入る穴しか見当たらなかったので、
今回「レンズのどこか」と言うヒントを頂いて、そう言えば、
筒の中のCCD前の幅1.5cmほどのレンズが固定されているパーツの側面に
1ヶ所だけレンズの横に届くような穴が有りました。
もしかしたら、バネや球は、その場所かも知れませんね。
クリックストップと言う言葉を知る事が出来どんな役割なのかも知る事が出来て
大変参考になります。
この言葉を手掛かりに、もう一度分解して挑戦してみます。(*^_^*)
書込番号:14263806
0点

こんばんは
キャノンのメーカーの修理料金の目安は
PowerShot S5 IS 12,075円
となっています。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
カメラ販売店などでは手数料のため料金が高くなってしまうことがあります。また、販売店の指定修理工場などに送られてしまうこともあるようです。その場合、メーカー修理より修理代が高くなってしまうこともあります。
カメラのキタムラでは中古で修理代と同じ価格でありますね。ただ中古なのでまた、同じような故障をする可能性もあります。
http://www.net-chuko.com/
ご自身で修理出来たら良いですが、メインのカメラでしたら、シャッターチャンスを逃さないためにも、メーカーに修理代を出して直されるか、新たな購入を考えられるのも良いかもしれませんね。
書込番号:14265658
1点

さんがくさん、はじめまして。こんばんはです♪
お返事そして、アドバイスありがとうございます。
修理料金の件ですが、やはり販売店を通すと高くなってしまうんですね(^_^;)
実は、私が購入したS5ISは、約7千円程でオークションで購入したものでして
修理料金の事を考えると、どうしたものかと考えてしまう感じなんです。
でも、今回のバネなんかが外れる前の、カメラは、とても使い勝手が良く、
撮った写真も綺麗でしたので、出来る事なら自分で直して、
また愛用していこうと考えてます。
明日にでも、もう一度分解して調べていこうと思ってますが、
さんがくさんが、記載してくれた、カメラのキタムラのアドレスを拝見すると
仮にですけれど修理料金を出して直すよりも、修理料金分に少しお金を足せば、
念願の一眼レフ購入も夢じゃないんだなと感じました♪
それにオークションで購入するよりもキタムラで購入した方が
安心感も有りますものね(*^_^*)
せっかく私の元に縁が有って、やってきたカメラですので
なんとかS5ISを直してまた使っていきたいと思ってます♪
書込番号:14265840
0点

pep44さん
こんばんは
私も、時々ですが分解修理をします。失敗すると悲しいですが、成功するとそのカメラが手放せなくなりますよね〜pep44さんのカメラの今回の部品の外れた場所が特定でき、直せると良いですね。
それらしきものとしては、デジタル一眼レフでしか写真はありませんでしたが、モードダイアルのクリックを生み出すクリックストップに関わる金属球とスプリングにも同様の部品が使われているみたいですね。(大きさまではわかりませんが)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/417/067/html/033.jpg.html
S5ISのモードダイアルのクリック感がなくなっていたらあやしいですね。
参考にならなかったらすいません。
書込番号:14265890
1点

さんがくさん、おはようございます♪
深夜にも関わらず心配して頂きアドバイスしていただいて
お心遣いに、感謝しております(*^_^*)
いろいろと調べていただいて、ありがとうございます。
紹介された写真のような場所にも使われているんですね。
大変参考になります。
分解手術は、これからなのですが、一番怪しいと思える所は、
やはりレンズの筒の中に有りましたので、その辺が怪しいと思うのですが、
他の部分から流れて、レンズの筒の中に入ってしまった可能性も有りますもんね
バネや球が外れた場所を、なんとか特定出来て元の状態になれば
良いなと願いながら、ネジや配線の場所を記録し、分解手術始めてみます♪
書込番号:14266116
0点

難問みたいです。
探して見た中でもバネや玉のほかネジまで余らせてる人が。
このブログの人はS3ISですが多分レンズはそんなに変わりないと思われますので。
http://garagefactory.dip.jp/weblog/?p=75
ネジの頭なんかは締め付けるまで見える位置にあるはずですが
バネや玉は多分組み上げてしまうと見えないところに収まるんでしょうね。
書込番号:14266506
1点

あった。
http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/camera/13091777350024.jpg
写真の上の列が参考になりそうです。
元はここ
http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/camera/1309177735/19-118
成功を祈ります。
書込番号:14266546
3点

特別純米酒さん、はじめまして♪
お返事、そしてアドバイスありがとうございます(*^_^*)
今、分解手術に取り掛かっている所でした。
ネジや配線場所を忘れないように記録しながら、やり始めてましたが、
今、特別純米酒さんからの、アドバイスを見ていまして、
紹介された写真を見ましたら\(◎o◎)/!
そうです、ここです!! ここのバネと球の部分です♪
丁度シャフトが通る穴の部分にレンズまで届く穴が開いてまして
前回分解時にも、気には、なっていたんですが、まさかそこだとは…。
今回、この場所を教えて頂いた事で問題解決出来ましたが、
この入れる場所を知らなかったら、かなりの難問で、
分解手術失敗になってたかもしれません…
入れる場所が完全に分かりましたので、これで問題解決できます♪
特別純米酒さん、本当に本当に、ありがとうございます(*^_^*)
これでまた、S5ISを復活させて長く愛用できますね♪
書込番号:14266924
1点

アドバイスしていただいた皆様へ
ここで初めて質問して初対面でしたのに、
皆さん親身にアドバイスしてくれて本当に感謝しております。
ディロングさん、さんがくさん、特別純米酒さん、
貴重な、お時間を私の問題解決の為に使っていただき、
本当に本当に、ありがとうございます。
ここで質問して良かったです(*^_^*)
これを機会に、これからも少しでも皆様と
楽しい話題などでも、交流を持てればと思います。
悩んでる場所が見つかって本当に良かった♪
何回お礼を言っても足りないくらい感謝してます。
今回、問題解決できたのは、特別純米酒さんのアドバイスで解決出来ました。
ここでは「Goodアンサー」と言うのを3件まで選べるみたいですが、
アドバイス頂いた皆様の、お気持ちに感謝して、
3人の皆様にGoodアンサーを、つけさせていただきました♪
書込番号:14266987
0点

pep44さん 問題解決おめでとうです。
当方は古いレンズなども結構分解しているので何かのときは書き込みしてください。
書込番号:14268459
1点

ディロングさん、こんばんはです♪
無事問題解決出来ました。
本当に、ありがとうございます。
今回書き込みして、問題も解決しましたし、
「クリックストップ」と言う言葉も知る事が出来ました。
メーカー等に修理を出すのは簡単解決ですけれど、
やはり自分で直したら、カメラに愛着が多く持てる感じがします(*^_^*)
ここには、知識が豊富な、ディロングさんや先輩方が多くいますし、
皆さん、とても親切で親身になって教えて頂けるので、とても心強く思ってますよ♪
今後は困った時だけでは無く楽しい話題でも、交流を持てたらと思ってます。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)
書込番号:14268819
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか.
書き込みするほどの情報ではありませんが、参考資料として.
先日何の前触れもなくいきなり愛機が壊れまして、電源を入れたら写真のように
レンズが出たまま動かなくなり、『レンズエラーを検知しました』というような
メッセージが.
何度電源を入れ直してもウンともスンとも動かず、メッセージが出るのみ.
1時間前にはちゃんと動いてたのに….
こりゃダメだと諦めて、キヤノンに修理に出すべく箱を用意していたら、箱の中から
キタムラの5年保証書が.
そう、これは新同品の中古をヤフオクで買った物で、前オーナーが購入時に5年
保証に入っていたのでした.そんなことすっかり忘れておりました.
ラッキーなことに保証切れまであと6ヶ月残っています.早速近所のキタムラへ.
約1週間後に修理完了の連絡がありました.それまでは引退したS3ISを再び使用.
久々に使ったら、液晶画面が小さい! やはり大きい画面は使いやすいですね.
キタムラ経由なので修理はキヤノンではなく日研テクノ.別に直ればどこでもいいです.
内容は「オプチカルユニット交換」とあります.料金は13,940円(税別)ということでしたが、
保証が効いたので0円でした.
電源ON/OFF時のレンズの作動音がやや大きくなりましたが、気にしないことに.
まだまだ使い続けたいお気に入りのカメラなので.
というわけでラッキーなのかアンラッキーなのか、修理報告でした.
6点

ヤフオクで5年保証付きはラッキーでしたね (^^)
>何度電源を入れ直してもウンともスンとも動かず、メッセージが出るのみ.
結果的には故障だったようですが、レンズエラーが出た時は、電源ON/OFFでは復帰しないことが多いようです。
バッテリー本体を取り外した方が復帰する可能性が高いようです。
書込番号:14173741
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





