PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

御来光を撮りたいのですが?

2007/07/19 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:8件

いろいろ迷っていましたが、
バリアングル液晶。12倍ズーム。
ホールド感が気に入りきめました。
(カメラに詳しそうな店員はお勧めじゃなかった
   みたいでしたが…)
この夏富士登山にチャレンジします!
是非御来光を撮りたいと思っています。
このカメラで皆さんでしたらどのように
撮りますか?
時と場合、気象とかにもよるとは思いますが
撮影の知識のわからない私にどうか参考になる
アドバイスをお願いします。m(_)m

書込番号:6554933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 00:01(1年以上前)

こんばんは

この機種に限定はされませんが
カテゴリ→カメラ
キーワード→御来光
で検索すると多くの過去ログがヒットします
ぜひ参考にしてみて下さい

書込番号:6554996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/21 21:15(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、調べてみます。
思ったより、暗いようなので難しそう…
いろいろ(限られた時間ですが)
やってみます。

書込番号:6561465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/07/23 06:22(1年以上前)

虫眼鏡で太陽の光を集めると紙が燃えます。
撮像素子のカラーフィルタを燃やさないようにしましょう。
NDフィルタや紫外線カットフィルタを使った方が安全かな?
長時間、太陽を撮影しないのが秘訣でしょう。

書込番号:6566903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/23 10:05(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
直接太陽を撮るには注意が必要なんですね。
事前にわかって良かったです。

書込番号:6567245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/07/25 08:06(1年以上前)

ちょっとカメラから話がずれる事を先にお詫びします。
夜通し登るか、頂上の小屋で泊まるかは存じませんが、富士山での日の出までの待ち時間は結構冷えます。(標高がありますからね)

ですので、フリースのセーターを持っていくに、こしたことはありません。

又、冷えるものの冬山でのバッテリー対策のような事は必要ないと思います。

書込番号:6574248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/25 23:53(1年以上前)

山頂ではないですが、山小屋で仮眠します。
でも、寒さ対策は必要ですね。
教えていただきありがとうございます。
カメラも夜景と同じと考え、三脚は無理
ですが、ステッキにもなる一脚を持って行きます。

書込番号:6576896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶とファインダーどちらを使いますか?

2007/07/18 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件

最近S5ISを購入しました。
そこでみなさんに質問ですが、コンデジと言うこのタイプは
写真を撮るとき液晶を見て撮るのか
ファインダーを覗いて撮るのかどちらでしょうか?
コンパクトタイプではほとんど液晶でしょうが、
銀塩一眼レフから移行してきたのでどちらで撮るのが良いかよく分りません。
もちろんローアングルの場合は液晶で撮りますが、
その他スポーツ撮影などはどうでしょう?
ファインダーが小さくて見にくいような気がします。
素人の質問ですみませんm(__)m
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6548507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 08:57(1年以上前)

光学式ファインダーでなければ、タイムラグなどは液晶モニターと変わりませんし、
解像度なども液晶モニターの方がいいですから。

屋外などで液晶が見難い時くらいしかEVFは使いません。

書込番号:6548532

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/18 09:02(1年以上前)

私はファインダ派です。

リコーのGR-DやGX-100など、欲しいカメラはありますが、内蔵ファインダが無いという理由でパスしています。

三脚を利用した接写や望遠、あるいはハイアングルやローアングルの時は液晶モニタを使うことがありますが…。

ファインダの利点として、晴天時・屋外・順光時など明るくても良く見えます。
また、シャッタを押す時、カメラブレも起こし難くなります。
液晶をOFFにしておけば、節電にもなります。

ただ、世の中は別の考え方の人も多くいらっしゃるようで、ファインダの無いカメラも多くなりました。
少し複雑な気分です。

書込番号:6548542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 09:19(1年以上前)

たしかにこのクラスのデジカメのファインダーは見づらくて当然ですが、それでもファインダー使っちゃいます
目と左手と右手の3点支持でブレ難くなるからです

書込番号:6548577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2007/07/18 09:37(1年以上前)

自分も影美庵さんと同意見ですね。
ファインダーは手ぶれを抑える効果がありますから。
タイムラグがあるのでスポーツ等の動きが早いものを撮る場合は右目でファインダーを覗きながら左目で実像を見ながら撮ってますよ。

先日大勢で遊びに行った時に友人が液晶モニターを見ながら撮影していましたが、結構ブレていました。とくに望遠の時に…

書込番号:6548611

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/18 09:39(1年以上前)

ものすごく見にくいEVFですが、EVFオンリーです。
バリアングルの最大の利点は、モニターを格納状態に出来ることと
思ってます。

書込番号:6548614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/18 09:50(1年以上前)

SxiSでは無くFZxですが、殆どファインダーです。
クセのようなものです。
単なる覗き穴のPs−Axxxや手離したOp−S40でも、ついついファインダーを覗いてしまいます。

書込番号:6548635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 10:12(1年以上前)

>液晶をOFFにしておけば、節電にもなります。

EVFは電池食いますが?(背面液晶よりは少ないでしょうけど。)

個人的には、光学ファインダーとEVFは別物と思っています。

あと、個人的には、
「(小さくても)光学ファインダー付き」が理想です。
「EVF」は、付いてないよりはいい。
「ファインダーなし」は、よほどその他で気に入るか、妥協できなければ買う気になりません。

書込番号:6548694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/18 12:06(1年以上前)

私も撮影は主にEVFですね。
背面液晶はバリアングルを活用したい場合や写真の確認に使っています。

目が弱ってきたのか液晶画面をしばらく見た後で実際の風景をみると
ぼやけてなかなかピントが戻らなかったりします。
EVFでは具体的な数値は知らないですが1mとか適度に遠く見えるように
できているのでしょう、こうしたことは起きません。
目の疲労にはファインダーのほうがやさしいのではと思います。

書込番号:6548988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/18 16:17(1年以上前)

S3IS までは液晶を使う機会は、子供の行事の時に、他の人の頭越しに撮る時や、
三脚を使って撮る時に、バリアングル液晶を活かす場合ぐらいでした。

S5IS になって、液晶が見易くなったので、液晶で撮る機会が増えました。
今は、半々ぐらいです。

バリアングル液晶は楽しいです。
AF連続撮影と併用で、並んで歩く子供の横顔を。
顔認識と併用で、床の上でオセロに興じる子供をローアングルから、
レストランでは胸元に構え、向かいの席に並んで座る子供を、などなど。
満喫してます^^

EVF は、依然として改善の余地がありますね。
慣れましたけど。

書込番号:6549651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/18 16:43(1年以上前)

SP-550ですが、EVF(ファインダー)です。
手ぶれし難いし、高倍率で被写体を追っかけるときに
良いと思います。

書込番号:6549723

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件

2007/07/18 21:37(1年以上前)

仕事から帰って掲示板を見てみたら10件も返信があるので
びっくりしました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
全体的にEVF派が多いようですね。
私もそれを基本にしながら臨機応変に液晶も使用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6550656

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 21:46(1年以上前)

つい最近までアナログ一眼でファインダー派でしたが頭を切り替えてノーファインダーで訓練して補助的に液晶を確認する程度で撮影しています。デジカメですからバシバシ撮っています。特に人物撮影なんかは、写真館で撮るように実物(人)をよく見てまばたきとか注意してコミュニケーションしながら写したほうがいい作品ができます。

書込番号:6550707

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/19 09:22(1年以上前)

私の場合は、マクロが液晶、それ以外はほとんど全部がビューファインダーとはっきり分かれています。ファインダーを使って脇を占めた形が絶対に安定していて、構図もとり易いからです。液晶にまだ慣れていないからかもしれませんが、構図が思ったようでなかったり、傾いていたりすることが多くなります。即座のマクロの場合は、しかたなく液晶ということになりますが、ISに助けられます。

書込番号:6552400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

S5 ISとFZ8

2007/07/17 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

皆様こんばんわ。
カメラの買い替えで迷っております。

デジイチとコンデジ迷っているのですが、デジイチの方はとりあえず置いておいて、コンデジではS5ISとFZ8迷っております。
主に撮影目的は子供の運動会、学芸会等です。
以前FZ7を持っていたのですが金銭的な都合により泣く泣く売却しました。
FZ7を持っていたと言っても所詮ド素人です。

今回は長く大事に使いたいので慎重に選びたいと思い、投稿しました。
皆様アドバイスお願い致します。

書込番号:6547355

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/17 23:16(1年以上前)

FZ7を使っていたのなら操作系もほとんど同じで…AFが速いFZ8の方がよろしいかと思います。

書込番号:6547406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4 Sans toi m'amie 

2007/07/18 01:05(1年以上前)

どのみちコンパクトタイプは長く使えることは無いのかもしれないので、一眼レフをあきらめるならどちらでも同じかもしれないですね〜。
強いて言うなら持ち歩きやすい軽量小型が関係ない使い方ならS5ISでもいいかも?

書込番号:6547996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/18 05:34(1年以上前)

以前お使いだった FZ7 に不満が無く、バリアングル液晶や顔認識も
必要無いのでしたら、FZ8 で良いのではないでしょうか。
安くなっていると思いますし。

せっかく買うのだから新鮮味が欲しいという事であれば、
S5IS の方がいいかも。

書込番号:6548314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/18 06:15(1年以上前)

ちょっとした動画も撮りたいならS5ISでしょう。
動画撮影中もズーム出来ますし、音声もステレオです
必要なければ、好きな方、というか慣れているFZでいいと思います。
画造りもありますし。

書込番号:6548342

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2007/07/18 10:06(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんにちは。

私はFZ7からFZ8に買い替えましたが
ファインダーが大きくなり、高精細化されて見易くなったのと
高感度の画質が改善されたのを実感しています。

私のアルバムの34〜37ページにFZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで
全力疾走している選手をワンショットで連続撮影していますので
良かったら、お子さんの運動会撮影の参考にのぞいて見てください。

元々、FZ7が持っていた動体撮影能力の高さに加えて
FZ8は、ファインダーが見易くなったことによって
動いている被写体をファインダーのAFエリアに捉え易くなり
徒競走の撮影が更にやり易くなると思います。

54〜57ページにはFZ8で撮影した
ロシア少年少女舞踊団の写真が36枚あります。
36枚全てISO400で撮影していますので
こちらは学芸会撮影の参考にしてください。

実際にカメラ店で電池を入れて撮影できる状態にしてもらい
FZ8とS5ISをいろいろ操作し、重さの違いや
ファインダーの見易さなど、じっくり比較してみるといいですよ。

書込番号:6548678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/18 10:32(1年以上前)

思い出しました
少し下になると思いますが(携帯なんでよく分かりません)
「動く被写体のAFについて」(というような題だったか…)
も参考になると思います

書込番号:6548737

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/19 10:36(1年以上前)

今月号のデジキャパには、S5IS と DMC-TZ3 の比較記事が載っています。TZ3 と FZ8 とは、だいぶ違うと思いますが、参考になるかも。S5 は、マクロに強く、連写スピードは毎秒0.9コマと遅い割には動体(予測)オートフォーカスの性能はよいようです。

書込番号:6552561

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2007/07/20 20:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

前回FZ7を使っていたので、S5ISにしようかなという単純な考えもしましたが、FZ8も評判いいみたいで書き込みを見てしまうと迷ってしまいます。
ここ最近は枕元に、パナとキャノンのカタログ置いて寝ています(笑)毎晩のようにカタログを読み返しています。

まあド素人なので、専門用語が出ると考え込んでしまいます。

実際S5ISとFZ8を使っている方がいて、同じ写真を見比べてみたいものです。
まだしばらく決めれなさそうです(笑)

書込番号:6557473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-TZ3との違いは?

2007/07/17 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

LUMIX DMC-TZ3も10倍ズームなのでこれとどちらを買おうか
迷っています。海外で遠くの野生動物撮影で使う予定ですが、TZ3は
コンパクトなので何が違うのか教えて下さい。

書込番号:6547117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/17 22:37(1年以上前)

単純に12倍ズーム、10倍ズームと言っても、
TZ3の場合は28mmの10倍ですから望遠側は280mmまでです。
一方、S5ISは、36mmの12倍で、望遠側は432mmです。
遠くの野生動物などを大きく撮るのであれば、S5ISが有利です。

書込番号:6547185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/17 23:07(1年以上前)

1.7倍程度のテレコンを付けても、被写体が大きければ良いですが
遠くのモノを撮影するのは大変です。

書込番号:6547348

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/18 00:19(1年以上前)

望遠側の開放F値もTZ3がF4.9に対し、S5ISはF3.5と明るいのでシャッタースピードを稼ぎたいときは有利かもですね〜。
バッテリー(電池)の持ちもTZ3が270枚に対し、S5ISが470枚と多いので、一度に多く撮影されるかたには有利だと思います。

既に読まれているかも知れませんが、「デジキャパ! 7月号」にS5ISとTZ3の比較記事が載っていますのでそちらも確認されてみてはいかがでしょうか?(7月20日には8月号がでるので、19日までならあるかもです。)

書込番号:6547808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/18 00:48(1年以上前)

野生動物撮影の時に液晶だけで被写体を確認出来るかなア…
ファインダーがあるS5ISの方がいいと思います。
パナならFZ8もありますし…
一度、過去ログを参照して発色を確認する事の方が大事だと
思います。
青空などの発色がキヤノンとパナでは違いますので…
キヤノンは記憶色、パナは…
一応、サンプルを載せますが、確実なのは過去ログを見て
ユーザーの上げてくれてるのを見るのが一番かもしれません。
S5IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/25/6510.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/05/6525.html
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html

書込番号:6547945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 14:28(1年以上前)

パナソニックのスペックは未確認ですがS5ISは動画でズームしてもオートフォーカスがスムーズに効いていました
今までの高倍率ズーム機で動画ズーム時のAF対応機で知ってるのはフジの6000fdくらいなのですが 動画のズーム時のオートフォーカスが遅くて買うのをやめました 店頭で触った感じではS5ISのそこが気に入りました …この2機種の比較の話でなくてすみません

書込番号:6549385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/18 19:57(1年以上前)

動画撮影だとTZ3は光学ズームが撮影中は固定になります。
コンデジだと、他にはキヤノンだとTX1。
あとカシオのHi-ZOOM EX-V7、あとはサンヨーのザクティ
シリーズですね…
これらは光学ズームも使えます。

書込番号:6550250

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/18 23:43(1年以上前)

ちょっと意地悪な回答。

ご要望の用途だとS5ISの方が、向きだけど・・・。

本来TZ3とS5ISは、比較すべき機種じゃないと思います。
(消費者に誤解を生む特集を組む、本屋も悪い。)

この本来、比較すべきでない機種を比較しちゃう時点で、
どちらの機種を選んでも不満が出ちゃうと思います。
もう少し、自身で勉強すべきだと思います。

書込番号:6551426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/07/19 06:48(1年以上前)

動画撮影だとTZ3は光学ズームできません。TZ1は可能です。
TZ1、TZ3は、歪曲収差が少なく、建物の撮影に向きます。
EVFファインダーが無いと、明るい場面でLCMが見えないことがあります。(構図が困難)
SONY DSC-H7 が CANON S5IS のライバルですね。
COOL PIX S10 が LUMIX TZ1 のライバルかな?
Caplio R6 が LUMIX TZ3 のライバルかな?

書込番号:6552155

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/19 09:57(1年以上前)

tz1、動画撮影中ズーム、オートフォーカスが使えるので、一時期サブに買いましたが、望遠端、酷いですよ。私の許容範囲外でした。速攻で売却して、fx07買っちゃいました。

書込番号:6552473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて使って見ました

2007/07/17 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

お久しぶりです。
12日にセントレアで無事、S5ISを受け取りました。その後、実家に滞在中に撮った写真を初めてアップロードして見ました。
ほとんどは、Avモードで撮っていますが、全くのマニュアル(M)モードもけっこう使いやすそうなのに気が付きました。現在のところ、大満足です。
特別純米酒さん、フラッシュに関する様々な情報ありがとうございます。17日に自分の家に帰ったら、とりあえずシグマのフラッシュ(現在のEF 500 DG STのおそらく2〜3代前、もともとフィルム・カメラ用だが、E-TTE対応。)をテストして調子がよければ、しばらくは頭でっかちのまま我慢します。いずれ、財布と折り合いがつく頃にはどれか紹介していただいたものを手に入れたいものです。

書込番号:6546141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/18 00:01(1年以上前)

いよいよデビューされましたか。

私はフラッシュ撮影時によくマニュアルモードにするのですが
外部ストロボもマニュアルモードでは光量を1/64まで細かく設定できます。
が、34AFではストロボに反映されずフル発光になります…残念です。
接点不良じゃないのかな?と期待して550EXで試すとちゃんと
反映してますし…
34AFに盛り込まれていない機能なんでしょうね。

純正でGN30くらいでちょうど良い大きさのストロボが出たらなぁと思います。

書込番号:6547707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/18 05:25(1年以上前)

無事に手にされましたね、おめでとうございます^^

アルバム拝見しました。
私は週末のたびに天気に恵まれず、寂しい思いをしております。
S5IS の板も、賑わってきましたね。

書込番号:6548308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2007/07/18 12:12(1年以上前)

アルバム拝見させて頂きました!
自分もあんな風に情緒溢れる写真が撮れるようになりたいな!
そのためにはそういう場所を探さないと…^^;

書込番号:6549006

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/18 15:29(1年以上前)

アルバムの写真、全部、撮影時間がニューヨーク時間になっていました。失礼しました。
さて、ストロボです。私のシグマ(確認したところ、EF-430 SUPER)は、特別純米酒さんの34AFと同じような結果で、Pモードで近くをとったらフル発光で真っ白になってしまいました。Mでも同じです。フィルム一眼(EOS Ellan、日本名EOS 100、古いでしょ)とならば、Mモードで適当なF値とシャッタースピードにしておいて、露出をフラッシュの発光コントロール(補正機能付)任せにすることも出来るんですよね。残念。これで、特別純米酒さんの情報が役に立ちます。だめなのを買わずに済みますから。まあ、ゆっくりとベストなのを捜して見ることにします。

>純正でGN30くらいでちょうど良い大きさのストロボが出たらなぁと思います。(特別純米酒さん)

まったく同感ですね。

書込番号:6549528

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/19 19:05(1年以上前)

どうも、お礼のほうが後になってしまいましたが、見ていただいてありがとうございます。
現在こちらは朝早いのですが、時差ぼけで目が冴えているので一言。
S1 からアップデートしたので、フィルター用アダプターがS5には使えない!!!買ってから気付くとは愚かでした。みなさん、S2かS3からアップデートの方が多いんですよね。ケースも、特にフラッシュを考えると、買い直さないと・・・。でも、分かっていたとしても、これ買ったでしょうね。S1の画質は2歩も3歩も遅れていましたから。S5まで待ったのは、ホット・シュー故というのは半分言い訳で、財布の問題のほうが大きかったというのはバレバレだったでしょうか。
キャップが自然に落ちてしまうという欠点は、S5では改善されていますが、S3ではどうだったのでしょうか。でも、このキャップ、したまま電源を入れるとあまり無理なく外れる構造になっていて、その分、やはりちょっと引っかかっては外れてしまう。かた過ぎれば電源が入った時にズーム機構に無理がかからないかと心配になる。出入りするする鏡筒の先端にキャップを付ける形には出来なかったのかなあ。他のこの手のカメラはどうでしょうか。お店では、キャップのチェックまではしませんでした。でも、それに気づいていたとしても、これ買ったでしょうね。

>S.A.S大好きさん、
飛騨古川は、確かに情緒がありますよ。2時間で終わっちゃいますが。(笑)一応、古い町並みにある実家の前を、観光客が、「なんだ、普通の家じゃないか。」などと言いながら歩いているのが聞こえます。まあ高山や、平湯、上高地などと合わせて旅行するのが普通でしょうね。気に入ったら、一度よってみてください。特別純米酒さんと食べ過ぎ注意さんは、飲み過ぎには注意です。アルバムにある後藤酒屋の蓬莱は、つい最近も、日本酒最優秀賞(といっても単独ではなく、何十かが選ばれた)をとりました。・・・どうも、話がそれましたね。ちなみに、かわいくて食欲旺盛なクモちゃんに出会ったのは、古川でも高山でもなく富山の園芸店でした。

書込番号:6553714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/20 12:07(1年以上前)

私はG3からS2ISに乗換えたときにアダプターが使えなくて残念でした。
ま、シリーズが違うので当たり前なんですけどね。
その頃から52mmを集め始めていたのでフィルター類は流用できました。
レイノックスからS2IS用のアダプターがなかなか出なかったので
純正にも手を出したし無駄な買い物が多いです。

S5ISのキャップは余り使ってないのですが被せタイプのほうが外れにくくないですか?

飛騨はやばいですねおいしそうなものが沢山あるし。
お酒も良いのがあるんですか、ゆっくりしてみたいですね。

昨日は北摂の山でS5ISや昔のRF500mm400mmの試し撮りをしたあと
大阪の地酒を一升瓶6本買って帰りました。
安いところがあってついつい寄ってしまいます。

書込番号:6556182

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/20 18:36(1年以上前)

>S5ISのキャップは余り使ってないのですが被せタイプのほうが外れにくくないですか?

一応改善されていると言いましたように、構造上は、一眼用の交換レンズのキャップのように、両側から爪を挟みこんで引っ掛けるようになっていますよね。しかし、これが仮にあまりしっかり固定されていたとすると、間違ってそのまま撮影モードONになったときに、繰り出してくる鏡筒(正しい表現?)を押さえ込む形になって、機械的ダメージを与えてしまう恐れがある。それを見込んでだと思うんですが、かなり外れやすく作ってあるんです。どこかに触れるとコチンと外れてしまう。言わば、このキャップは、“外れにくく”かつ“外れやすく”という魔法のキャップを作ろうという努力だけは見られるキャップ。でも、外れてほしくないときは外れなくて、外れてほしいときは外れるというようには出来ていないんです。
キャノンにとって、解決策は二つ。一つは、内側から鏡筒によって押された場合のみにうまく爪が外れてキャップが自然に取れる構造にする(魔法というほど難しくはないと思う)。二つめは、繰り出す鏡筒の先端にキャップがあってキャップも一緒に繰り出す構造(これは、一眼用の交換レンズと同じ構造)にする。でも、キャップ一つのためにそこまでしたくないんでしょう。

確かに、一旦アダプターを付けたら付けっぱなしになりますから、第三の解決策は、アダプターを最初から付けとけ!!!言いたいです。

>地酒を一升瓶6本

まさか、担いで帰ったんですか。酒は“コンザケ”というわけにはいかないでしょう。

書込番号:6557040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/20 19:57(1年以上前)

S5ISのキャップはよく考えてくれたなぁと思います。
やっぱり一番楽なのはレンズバリヤですが故障が怖い。

お酒6本で10Kg強ですか、お店から6本入りの通いケースを
貰ってるので担げなくもないですが車で楽させてもらってます。
ビールケースの一升瓶版みたいなやつですがあれをいつも
自家用車に積んでる人は珍しいでしょうね。

シグマから新しいストロボがでますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/20/6692.html

小さいのはやらないかな?

書込番号:6557253

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/20 21:23(1年以上前)

ああ、あのミサイル基地みたいに打ち上げと同時に開くやつですか。確かにお店の展示品をみるとボカボカ壊れていますから、あれは御免ですね。

書込番号:6557594

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/21 10:05(1年以上前)

すいません、またストロボの話で確認なんですが、特別純米酒さんのコレクションの一つ、パナPE-28SはS5ISとはどうなんでしょうか。外光オートだから、外光オートとしてはちゃんと動くわけですよね?

まとめてみると、今のところE−TTL調光で比較的S5に合う大きさとなるとキャノン純正の220EXか430EX。S5にぴったりの中間の大きさのもので使えそうなのは、外光オートのPE-28S。大きくていいのなら、たくさんある。

サンパックは仕様を見る限り一般に充電時間(発光間隔)が他のメーカーより長いようですがどうなんでしょうか。使ったことがないので・・・。もちろん、財布との兼ね合いもありますが。

なにか見落としている点など、どなたでもご指摘ください。

書込番号:6559480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/21 17:35(1年以上前)

遅レスですが。
時差から察すると、また東海岸まで飛ばれたのでしょうか?

>食べ過ぎ注意さんは、飲み過ぎには注意です。

ご忠告ありがとうございます^^
レスを頂いた前日も、寝過ごして終点まで行ってしまいました…

車庫まで行ったのは、まだ一度だけです。

書込番号:6560765

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/21 19:33(1年以上前)

ええ、実はニューヨーク在住なんですが、ここ参加してもいいんですよね?日本人ですから。日本で買ったカメラだし。
ここのとこ増えている日本のカタカナ言葉には逆に弱いんです。コンデジから始まって覚えているところ。スタバとか・・・、面白いです。

え、車庫って操車場ですか?その日で廃車、そのままスクラップ行きになる車両だったなんてことのないように、是非とも気をつけてください。車のようにいきなりグシャリとはいかないとは思いますが。

一つだけ、S5のこと。評判のあまり良くないファインダーにつて誰かも書いておられましたが、これでも視力補正のついたファインダーは、老眼の進んできた者には助け舟。コンデジにしては画期的。さらに性能上げてほしいとは思いますが。

来週からは忙しくなるのであまり頻繁にレス(ほら来た、初めて使います)載っけられなくなりそうです。でも、ついつい首突っ込みたくなるかも・・・。

まだJet lag 続いてます。

いい週末を。

書込番号:6561128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:1481件

ISO80、400、800、1600 の感度別比較が出ていますね。

ここから↓です。

http://www.dpreview.com/reviews/sonyh7/page9.asp

私には何が書いてあるのか、定かではありませんが…

書込番号:6543848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/17 00:28(1年以上前)

昨日かな個人でサンプル出しておられた方も
ISO 200 無かったけど
これもないんですか?
何故に?

書込番号:6544162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2007/07/17 01:57(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんばんは!

>ISO 200 無かったけど
>何故に?

多分 ISO400 からの違いが顕著なのと、S5IS のレビューの時に
もっと詳細にやるつもりだからではないでしょうか?

私のサンプルに ISO 200 や 250 が何枚か有りますので、
お時間が有る時にお茶を濁してみて下さい^^

S3IS の時はほとんど ISO200 以上は使ったことなかったのですが、
S5IS になってからは、感度はオート(ご存知の通り ISO200 まで
上がりますが)で使っています。
高感度オートも、下限の ISO250 なら問題ないのですが、意図して
そうなるパターンは一つしか発見しておりません。
ISO400 ぐらいまでなら、コントラストやシャープネスをマイナスに
振れば、ほんの気持ちだけ楽になります。

書込番号:6544432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/17 20:29(1年以上前)

ソニーH9と同じ「Above Average」というきびしい評価ですね。

書込番号:6546543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2007/07/18 05:15(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます^^

今週以降の 400o超の望遠系は、FZ8 以外は評価が低いですね。
S5IS はどうなるのかな?
私は周りの評価を気にせず、前向きに使い倒すクチなのでどうでも
いいんですが。

書込番号:6548305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング