
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

7分程度と思いました。
低圧縮のMOTION-JPEGですから、
画質は良いと思います。
書込番号:6651470
1点

仕様表に記載されていますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/810is/spec.html
640x480の30fpsが512で3分57秒とありますから、1Gでは8分弱ですね。
書込番号:6651605
1点

光学式手ブレ補正の効果もわりと強いことも含めて、動画は
結構綺麗ですよ。 撮影中のズームも問題ないし。
手持ち花火や地元の打上げ花火の撮影も試してみましたが、
極低照度での撮影は、下手なDVカムより綺麗かも。
ただ、CCDカメラの泣き所で、どうしても手持ち花火では、
スミアは発生しますけどね。(勿論、静止画だと問題ないん
だけど)
今まで動画撮影はしなかったけど、SD/4GBでも5000〜6000円で
買えるようになって、そういう意味で余裕が出来たんで、
動画でも結構遊べました(^^)
書込番号:6651945
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
9月11日から沖縄旅行に行くのでデジカメの購入を3〜4万の予算で検討しています。
色々自分なりに調べて、各社機種を絞ってみました。
メインに撮るものは、風景・人物・動物などです。
以前FainPixF410を使っていました。
絞った機種なのですが
キャノンIXY 810IS IXY900IS IXY1000
パナソニックFX30/33
富士F40fd F31fd
キャノンは広角モデルの900の後継が出るようですが、旅行に間に合うのか四隅の流れは改善されているのか、CCDを載せ変えるだけなのか?また手振れ補正の必要性・・・
富士のF40fdの後継である物の手振れ補正のレベルなどなど、
分からないことがたくさんあるので自分では決めることが出来ないのでアドバイスを頂きたいと思い、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
現在お持ちのF410には手ブレ補正はついてませんよね。
それで手ブレの心配ないなら、改めて>また手振れ補正の必要性・・・を検討項目へ入れる必要はないでしょう。
アップされてるカメラはいずれもいいカメラと思います。スレ主さんもよく研究されておられますから、あとは好みでしょう。
書込番号:6650270
1点

比較する内容で発色をチェックしてますか?
必ず発色のクセをチェックしてないと購入してから
後悔する事になるかもしれません…
とりあえず自分はパナの発色はダメです…
参考程度にここを見てはどうでしょう?
本当は過去ログのユーザーの人が上げてるサンプルが
一番いいのですけど…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
書込番号:6651460
1点

ご返答ありがとうございます。
キャノンとフジのサンプルを見比べてみたのですが、
全体的にフジの方が精細で発色がよく感じました。
今までフジを使ってきたからなのか、フジの発色のほうが好みです。
しかし、キャノンの発色もパナソニックの発色とあ違い、フジよりの発色のように思えました。
手振れ補正の有無ですが、「どうせ新しいカメラを買うのなら付いていたほうがいい!」
と思うのはスペック大好きの自分なのですが、スローシャッターできる時は今のカメラでブレが発生してしまいます。
サンプルを比べ、キャノンの810ISとF40fd(31は売っていない^^;)とF50(評判があまりよくないようで)に絞り込みました。
実際にキャノンとフジの発色は一般的にはどのようなイメージとなっているのでしょうか?
書込番号:6653168
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

>画像を取り込もうとカートリッジに挿入しましたが開きません
もう少し、具体的な状況説明が欲しいですね。
カメラ本体から、メモリーカードを取り出し、カードリーダーに挿入したのでしょうか?
>SMは開いたのですが…
何種類かが使えるタイプのカードリーダをお使いでしょうか?
SDメモリーには、誤消去防止用のスイッチが有りますが、ロックの位置にはなってないでしょうか?
差し込む向きなどの間違いはなく、キチンと置くまでさせているのでしょうか?
何れにせよ、もう少し詳しい情報が欲しいです。
書込番号:6643828
0点

>SMは開いたのですが
申し訳ありません。
SMって何でしょうか?(スマートメディア?)
書込番号:6643980
0点

もしカードリーダーを利用していたとしたら、お使いのSDカードの容量に対応していない可能性がありますね。
例えば1GBのSDカードまでしか対応していないカードリーダーに2GBのSDカードを入れても読み取りはできません。
書込番号:6643996
0点


皆さんご親切にご回答ありがとうございました
説明不足等有りすいません 皆さんの言われる事を
参考にやってみます
SDカードの容量に対応していない可能性があるかも分かりません
自分は2GBを使用していますので また 分からない事があったら
御願いします!!
書込番号:6645721
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

800ISか900ISの間違いじゃないでしょうかねぇ。
書込番号:6643505
0点

800万画素、4倍とあるようなので
810ISで間違いないと思いますが、
なぜ在庫処分かはわかりません。
書込番号:6643772
0点

お店に行くか電話して、直接確かめるのが一番だと思いますが…。
書込番号:6643843
0点

在庫処分品??810ISの購入を考えているので、よろしければ価格は、お幾らだったのか教えてもらえませんか?
書込番号:6645578
0点

今日、用がありヤマダに行ったついでにIXY810を見てみたら確かに在庫処分になっていました。
値段は表示価格で確か38200円+10%だったはずです!?
僕が行った場所は埼玉県坂戸市です。
書込番号:6646914
0点

池袋のヤマダとビックも38200円+10%でした。
先週は両店共35500円+15%(交渉後35000円+15%)だったので、
ヤマダで交渉しましたが、
「明日まではこの価格です。週末また下がるかもしれません。」と言ってたので、
購入を控えました。
富士の新製品も気になってるので、もう少し様子見です。
書込番号:6647844
0点

秋葉原のヨドバシカメラは8月19日まで、34900円でポイント13%です。
実質30363円です。
書込番号:6650446
0点

友達が本日新宿で物色したところ、さくらやで34800円+15%だったそうです。
やっぱり週末の方がいいのかな。
書込番号:6654236
0点

交渉時間1時間、粘ってキャノン810ISを大阪のケー〇゛電気で1ギガのメモリーカード付きで現金32,000円ポイント無しで買いました。3万円を切るように交渉したのですが、メモリーカードーで妥協させられました。満足しております
書込番号:6655297
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
花や風景を取るのが好きで、花のマクロ写真がきれいに取れるデジカメを探していますが、素人なので調べれば調べるほど、悩んで分けが分らなくなってしまいました。
〜33000位迄で、難しい操作がない、お勧めのデジカメを教えてください。
宜しくお願いします。
0点

大事なのは実際に手にとって
操作してみる事です。
操作性や、画面に出てくるいろんな画面のわかり易さ。
ホールドが手に馴染むか?
店内の展示機で周囲を撮ったりしてチェックしてみましょう♪〜
・・等、自分が納得出来る物が一番だと思います。
書込番号:6635548
1点

810ISを購入して、間もなく一ケ月が経ちます。満足していますヨ♪
私も花の撮影をしますが、マクロ撮影には、何の問題もないと思っています。
手ブレ補正は、やはり効果があるようで、失敗は少ないかな、という印象です。
もう少し詳しくお話すれば、マクロ撮影では「絞り具合とシャッタースピードの関係をバランス良く撮ってくれる」ことが大事だと思います。
810ISは、少し前のキャノンIXYよりもISOのバランス設定は改善していると感じています。また、シャッター半押し状態で、ISO・絞り・シャッタースピードを表示してくれることは、大変助かります。
その意味で、マクロは撮影しやすくなりました。
810ISをお考えでしたら、後悔はしないと思いますヨ(^^)。
書込番号:6635574
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
9月の旅行に向けて、早く決めて購入しなくてはと、気持ちが焦ります。
リコーは候補外だったので、ビックリでした。
値段が安いからといって、性能が落ちるわけではないんですね。
光学7倍ズームも嬉しいしけど、手ぶれ機能が付いてないのかな?!それが不安。
ずっとAPSフィルムのIXYを使っていて、不便さを感じなかったので、デジカメもキャノンかなと無意識に思っていたので、キャノンへこだわりは無いです。
アドバイスいただき、お店で手に取ってみました。
小さく軽い機種だと、安定しないので、必要以上に手ブレする感があるし、IXY810ISはしっくりくるけど、デザインが・・・いろんなメーカーの機種を見て、ますます迷ってしまいました。
書込番号:6639159
0点

まだまだ1ヵ月??有ります。
でも、操作に慣れておかないと・・
私の知人が自己流でシールを貼ってます^^
最初は→カメラボディの傷隠し?なのか不明
っと思ってたら
その時の気分で模様替えしてるようです。
悩んでる時も楽しい時期ですょ^0^
書込番号:6639214
0点

散々迷った末、リコーR6を購入しました。
明日、手元に届くので、楽しみです。
回答頂き、ありがとうございました。
書込番号:6645627
0点

nk0323さんへ
楽しみですね^^♪
手元に届いたら、
なんでもいいので練習撮影して遊んでください^^v
慣れることが一番です。
フィルムと違い、撮影失敗しても大丈夫♪♪
昔、ビデオカメラ【初期のデッカイモデル】を妻が持ってました。
私は当時、不慣れでビデオ撮影がヘタでした。
(写真撮影と違って動画の難しさを実感。)
現在は、結婚式では頼まれてます。
ほとんどが、その場で現場状況を知ることばかり、、
おかげで食事はほとんど出来ず、
また、私自身はビデオには出てない・・!
ん?主役は私じゃないからいいんだけど^^
書込番号:6645705
0点

ご購入おめでとうございます。
風景やスナップだけなら他機でもいいのですが、花のマクロをキレイにとなるとリコーがいいですね。
手ブレ補正も付いていますし、広角28mmからの7倍ズームは普段使いに威力を発揮してくれるでしょう。
少しクセがあるところは、色んな場面を沢山撮って見る事で消化し、1日も早く自分の手足のように使いこなして下さいね。
ウマく操れるようになるとハマりますよ。
書込番号:6650317
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
初めて書き込みさせて頂きますので、失礼な点がありましたらすみません。
主に撮影するのは
・子供(普段の室内・公園・保育園行事など)
・結婚式
・ディズニーランド(これが一番頻度が高いように思います。子供を入れたショットが多いです)
で、昼間の撮影には特に問題はないのですが、室内の薄暗いところ(といっても豆電球ほどの暗さはほとんどないですが;)や
ディズニーのパレード、夕方から夜にかけてのパーク内がキレイにとれるほうが
いいなぁと思っています。
今使っているのがパナソニックのFX7ですので
それと比べたらどれもきれいに撮れるとは思うのですが・・・。
手軽に使えてお勧めの機種がありましたら教えてください。
アバウトすぎてすみません。
ちなみにF31もいいかなぁと思いましたが在庫がありませんでした。
カメラのデザインはキャノンがすきです。
よろしくお願いします。
0点

IXY810ISだと、FX07と画質的にはあまり変わらないと思います。
両機種とも広角が弱くなるので、それもデメリットですね。
F40fdだと、CCDも大きく高感度画質が優れているので高感度撮影ができるようになりますが、
手ブレ補正がなく、そこそこ明るいところでもカメラがガンガン感度を上げてしまうので、
ザラザラな写真が多くなると思います、L版にプリントするだけなら十分ですけどね。
パレードだと高感度撮影が得意なF40fdの方がいいと思うけど、
夕方から夜にかけてのパーク内でのスナップショットだと、手ブレ補正を効かせて低感度撮影できるFX07かIXY810ISがいいと思います。
書込番号:6633865
4点

> パレードだと高感度撮影が得意なF40fdの方がいいと思うけど、
三脚を併用する場合は、単純に出来るだけ高感度ノイズが目立ち
にくい機種を選べばいいけれど、手持ち撮影をするなら手ブレ補正を
搭載した機種の方が良いと思う。
手ブレ補正はシャッター速度で約2〜3段分の補正が得られるので、
仮にISO400+手ブレ補正と同じ効果を増感だけで得ようと思ったら、
ISO1600〜3200まで増感する必要がありますから、ISO400〜800+
手ブレ補正って、かなり使いやすいんですよね。
実際、春にディズニーへ行ってFuji F10(最高感度はISO1600)で撮影
したけど、かなり歩留まりが悪かったです。
その頃は、810ISは無かったので直接比較はできないけれど、パレー
ドの山車や家族の記念写真的な用途なら、ISO400〜800で手ブレ補正
の助けを借りた方が歩留まりはずっと良くなると思う。(シャッター
速度が物を言う被写体に対しては、Fujiが向いてると思うけど、
一般的な利用では810ISの方が向いてると思う)
あと、レンズも広角側と望遠側(ズーム時)では、望遠側は約2段弱
暗くなりますから、夕暮れ時以降は、手ブレ補正があると助かる
場面って少なくないんですよね。
> 手軽に使えてお勧めの機種がありましたら教えてください。
人によって評価軸が違うから、好きずきだと思うけど。
810ISなどよりもう一回り大きくても良いなら、COOLPIX P5000か
Canon G7がお薦めだと思う。 特にP5000は、値段もこなれているし。
810ISは、突出したところはないけど、家族みんなが使うカメラとし
て、いろんな意味でバランスが良いので気に入ってます。(私自身は、
一眼を使うんで、810ISは子供も含めて家族が使うカメラなので)
書込番号:6634716
3点

黒きさRaさん
フジは高感度撮影に強いのですね。ISOなど多少の知識はありますが、いざ撮影をしようとするときにそこまで考えて撮影はできないので、シーンモードやAUTOである程度対応できるものがよいかなぁと思っています。
やはり810ISにしようかなぁと思いました。
アドバイスありがとうございます。
Pontataさん
とても細かい説明がわかりやすくとても参考になりました。
ディズニーでの経験も教えて頂きイメージがつきやすかったです。
三脚は主に使用しないので、やはり810ISにしようかと思います。
私はシングルで娘と二人で出かける事が多いので
持ち歩きやすく、コンパクトな810ISが最適かなぁと思いました。
早速明日、キタムラに出かけてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6635246
0点

一般的な夜景とディズニーの夜景のサンプルを掲載しておいたので
良かったら見てください。 F10は評判の良かったF11〜F31シリーズの
最初のモデルで、その後、改善されたり、追加された機能もありますが
ベースは同じなので、傾向は掴んで貰えると思います。(高感度時の
ノイズ処理は、少し無理してノイズを消す方向に変わったようだけど)
> シーンモードやAUTOである程度対応できるものがよいかなぁと思っています。
この点に関しては、どちらもそう難しくありません。
Fujiの場合は、フラッシュ無し/高感度撮影をする「ナチュラルフォト」
モードを選んでおけば良いハズです。(あるいは2枚撮り)
810ISの場合は、ISO AUTOが通常AUTOの他に、ISO HIという「常時、
高めのISO感度が自動選択されるモードがあるので、ISO HIを事前に
選んでおくか、通常のISO AUTOで撮影してISOブースト機能(極端に
遅いシャッター速度になりそうな場合、警告表示と共に、ボタンが
青く点滅するので、ボタンを押すと自動的に必要と判断された感度に
上がる)を利用すれば良いので。
> 持ち歩きやすく、コンパクトな810ISが最適かなぁと思いました。
実は、私もFX7を持っています。 FX7は、最高感度ISO400でしたし、
ISO200でもノイズが目立ちましたから、手ブレ補正があっても悪条件での
撮影は難しかったですよね。 当時に比べれば、ノイズも押さえられて
来ていますし、手ブレ補正の効果も少し上がっているので、だいぶ
楽になると思います。
あと、最近はSDカードの値段が下がっているので、出来れば2〜4GBの
大容量タイプも検討されては?っと思います。 動画も結構綺麗ですし、
動画撮影中でもズームが効くんで、静止画撮影の準備をしてるフリとか
しながら、子供の抜き打ちスナップ動画の撮影すると楽しいんですよ。
(撮られている意識がない時の会話って、自然な本音で、後で見ると
結構楽しいですから)
書込番号:6635958
2点

Pontataさん
サンプル見させていただきました。
パレードの写真。私もいつもああゆう感じにぶれて写ってしまっていました。
810ISもいろんな設定方法があるのですね。
FX7でもシーンモードくらいしか使ってなかったのですが
AUTOの設定を利用していい写真が撮れればいいなぁと思います。
ディズニーに行くの11月の予定なのですが、今あるカメラの下取りが今なら5000円くらいでとってくれるそうなのでそれを利用して買い換えようかなぁと思っています。
下取り価格は下がる一方ですが810ISはしばらくは値下がりしないですよ〜っと
前に店員さんに言われたので。
分かりやすいアドバイスありがとうございました。
動画はビデオをよく撮りますが、ちょっとした瞬間もデジカメのほうがとりやすいですよね。
ビデオを構えるとビデオ用の顔になってしまうので(笑)
書込番号:6636746
1点

みにぃqpさん、こんにちは。
ディズニーのエレクトリカルパレードだったら、810ISでも大丈夫だと思いますよ。
私のアルバムにCANONのS3ISで撮ったものがありますが、その程度は撮れると
思います。
ただ、撮るときにあまり近いとフロートの移動速度が相対的に早くなるし、
望遠で撮るとレンズが暗くなるので、撮影を考えるのなら、少し離れた
ところから広角側いっぱいで撮ってください。
また、「ISO auto-hi」、「スポット測光」で撮ると、画面全体が暗くなりすぎずに
ISO800位でいい感じになるんじゃないかな。
アルバムの写真は、「ISO800固定&スポット測光」で撮っています。
(私が撮ったときは、座っている人の後ろで、スタッフが「ここからは立ってもいいですよ」
と言う位の位置でした)
広角側で撮って、小さく写ってしまう場合は、
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
このようなソフトを使って、後からパソコンでトリミング(必要な部分を切り出す)すれば、
PCの壁紙やLサイズで印刷するくらいなら綺麗に見えると思います。
がんばって素敵な思い出を残しましょうね。
書込番号:6637032
1点

夢心さん
お写真見させていただきました。
パレードもすごくキレイに撮れてましたが、アトラクションの室内でのお写真もすごくキレイにとれてましたね。スモールワールドは私も挑戦しましたが、すごく暗くて隠れスティッチがかろうじて見えるかな。。。くらいにしか撮れませんでした(泣)
810IS今日キタムラで見てきたのですが、34000円でした。
その後、エイデンに行ったら46000円だったのでキタムラはかなり安いんだなぁ〜と思いました。まだ購入しませんでしたが、とりあえず現在のカメラを買取してもらいました。
もう少しキタムラで値下がりするのを待って、購入しようと思います。
下がらないですかね;
キャノンの画像が好きなので、きれいな写真が撮れるといいなぁと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6637614
0点

みにぃqpさん、こんにちは。
最近このカメラを使い始めました。
同じく子供狙いが多いので、少しでも参考になればと思います。
ちょっとネガティブな話です。
愛用していた、Finepix F10 を紛失してしまい、このカメラを購入しました。
フォーカスを合わせるのが苦手な妻に、顔優先AFはいいようです。
しかしながら、フラッシュを焚かずに、感度を上げての撮影は、以前のカメラより苦手なように感じました。
そのあたりについて、一言。
私はフラッシュを発光禁止に設定している事が多いのですが、ISO設定をAUTOにしている場合、「暗いかな」と感じる場所でシャッターを切ると、1/30以下のスローになっている事がよくあり、ひどい時は動き回る子供が人の形をしていません…。
ISOがAUTOだと、感度の最高が200までのようです。
そのかわり、このカメラには高感度オートという設定がありますが、ISO400以上になると、ノイズが私には気になります。
実は購入してから間もなく、ひょっこりとF10が現れまして。
さっそく比べてみたのですが、それぞれの感度を400に設定して撮影した場合、結果は歴然となりました。
数世代古いカメラと比べて、これほどノイズが多く出てしまうのは…。
ISO1600まで設定できるようですが、400以上での使用はかなり状況が限られるカメラだと私は思いました。
810ISは手ブレ補正のお陰で、スローシャッターでもそこそこ手ブレは抑えられると思いますが、子供が動いている場合にはどうにもなりません。
撮影スタイルの相性の問題だと思いますが、もしフラッシュを焚かずにお子さんを撮影する事が多いのでしたら、高感度に強いカメラを改めてご検討されてはいかがかと、私は思います。
書込番号:6644932
1点

へべれけとんぼ返りさん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
実は、その室内等での子供の動き等、高感度の撮影にはF31のほうがいいのかなぁと正直迷っていました。近くのエイデンに在庫を発見したので・・・。
でもその高感度設定等が、とっさの判断で出来るのか・・・。それが自身がなく、810IS にしようかと思いました。手振れ補正に頼ろうかと。。。;
子供はもう4歳なので「こっち向いて〜」といえばちゃんと止まってくれますが、
ディズニー等で遊んでいる普通の姿を撮ろうとしたらやっぱり動きは大きくなりますよね;
でも子供の動きは手振れではなく、被写体ぶれ?!になるんですよね。
それに一番対応してくれる機種を選ぶとよいのでしょうか・・・。
悩んでいるとなかなか購入できませんが・・・。
今は手持ちのビデオで撮っています。
昨日、ナイターのイルカショーを撮影していたら、肉眼ではかなり暗くて見えないのに
反応して写っていたのでびっくりしました。(かなりスローになってたので早い動きにはついていけませんでしたが・・・。)今まで使っていたカメラよりは全然きれいに記録に残す事が出来ました。これを静止画にもちゃんと撮れたらなぁ〜と思っています。
またアドバイスありましたらよろしくお願いします。
長くなってすみません。
書込番号:6645050
0点

もし、F31fdの在庫があって、デザイン等に不満が無いなら、
F31fdは有力候補ですよ。
スモールワールドやハニーハントの写真でお判りのとおり、
暗い場所での動いているものでも、比較的キレイに撮れますので。
>高感度設定等が、とっさの判断で出来るのか・・・。
ということですが、例えば
1.マニュアルモードをISO1600(これが汚いと思えたらISO800固定)のフラッシュ発光禁止
2.autoモードは標準のままで顔キレイナビON
3.シーンモードは、高感度2枚撮りの顔キレイナビON
とかに設定しておいて、これを本体上部のダイヤルで瞬時に切り替えられます。
で、夜間や室内は、1.か3.を使用。
室内アトラクションは、1.を使用。
日中屋外は、2.を使用。
ディズニーでキャラと撮るときは、日中でも3.を使用。
(これは、日中でも逆光になるときや天気の状態により、それこそ瞬時に
フラッシュ使用の有無を判断しかねるときには、すごく有効です。
顔キレイナビのピントと合わせて、実際に使って実感しました。
ただし、多少レスポンスが悪いので、シャッターを押してもしばらく
そのまま構え続けてくださいね)
というような感じで使えば、比較的簡単に使えますよ。
ただし、まれに手ぶれは発生することもありますが、それはどれでも一緒かな?
あと、顔とかを画面いっぱいくらいのアップだとマクロモード(お花ボタンを押すだけ)
にしないとピントが合わないことがあります。
いずれにしろ、デジカメですので、数打って(同じシーンを数枚撮影して)ください。
後から、いいのを1枚選べばいいだけですから。
長くなってすいません。
書込番号:6647445
1点

夢心さん
とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。
F31は確かにきれいにとれそうですね。
欲を出したらきりがないのですが、もう少しお聞きしてもよろしいでしょうか?
私は母子なので子供と二人で出かける事が多く、
ディズニーでの撮影はほぼ私が娘とキャラを撮影しているのですが、
私も大のディズニー好きなので、キャラと一緒に撮ってもらったり、
シーズンもののアイテム等の前で他のゲストの方やキャストの方に撮ってもらう
コトが多くなります。
そういった場合、なかなかきれいに撮れていたことがなく・・・(泣)
そのような場合でもF31のほうがお勧めでしょうか?
欲張りですみません。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:6647942
0点

みにぃqpさん、こんにちは。
>他のゲストの方やキャストの方に撮ってもらう
そう、F31fdで一番心配なのは、手ぶれ補正が付いていないため、
こういう場合に手ぶれするんじゃないか ってとこですよね。
基本的には、2.autoモードは標準のままで顔キレイナビON
で撮ってもらうことになるかと思いますが、これは、まさに相手の
腕次ですのでなんともいえません。
私もシーで、友人に撮ってもらった写真が手ぶれしていたことが
あります。 それも日中屋外で。
ただ、この友人は手ぶれ補正の付いた自分のSONY T-50でも手ぶれを
連発していたので、こういう人に当たったら810ISでもあきらめるしかないかも。
おそらく、この辺が気になって迷っておられるのでしょうが、
F31fdでもいいような気がしますけどね。
F31fdは、フラッシュ調光も優秀なので、人に撮ってもらうときは、屋外だろうが
「autoモードでフラッシュ強制発光で顔キレイナビON」
が一番ぶれなくてキレイに写るような気がします。
私自身も結構、日中屋外でもフラッシュ使用することがありますので。
すいません、810ISと使い比べた訳ではないので、これ以上はなんとも。
書込番号:6648738
1点

> 他のゲストの方やキャストの方に撮ってもらう
こういう場合にブレた写真が多くなるのは、シャッターをラフに切られ
てしまう(シャッターを切る瞬間にブレる)のが、原因だと思うので、
普通に撮る分には、810ISの方が歩留まりが高いと思います。 特に
ISO800+手ブレ補正だと、手ブレ補正無しのISO3200〜6400に相当する
わけなので。
ラフにシャッターを切られる対策としては、
・2秒など短時間のタイマー撮影にしておき、シャッターボタンを
押してから2秒後にパシャリというまでキープして貰うよう頼む
(シャッターボタンを押した瞬間の力加減によるブレを防ぎやすい)
・連写にしておき、シャッターを押しっぱなしで続けて3枚撮って
貰うよう頼む(シャッターボタンを押した状態でキープするので、
3枚中2枚目がブレにくくなる)
どっちか頼みやすい方法で撮影して貰うと、手ブレ補正が無くても
高めの感度であれば歩留まりが上がると思います。(ミニ三脚使って
セルフで撮るのも方法だけど)
フラッシュ撮影は、私も日中シンクロとかはしますけど、室内撮影では
どうしても雰囲気が壊れるのと、レジャーだと汗で顔がテカっちゃった
りするんで(^^;) うちでは、あんまり好まれないんですよね(^^;)
書込番号:6648940
1点

夢心さん
使いこなせればF31のほうがきっとキレイに撮れるんですよね。
価格もだいぶちがいますし・・・。
迷うところです。アドバイスありがとうございます。
Pontataさん
迷いますね。。。メモリーカードも現在SDが1Gと512と256があるのでもったいないかなぁとも思いますし。。。
私も普段室内でもフラッシュを使わない事が多いです。フラッシュを使うとピントは合うんですが、顔とかの色が不自然であまり好きではないので・・・。でもフラッシュなしで撮ると
光が弱かったりすると画面で見る分にはキレイにとれたかなぁ〜と思って現像に出してみるとノイズが目立ったりブレてたり・・・(泣)
最近は写真をデジカメで撮りすぎて現像するお金がなく、データーを保存してある状態で貯まってます(汗 でもいい写真やディズニーはプリントしているので、悩みます(>。<)
きりがないですが、優柔不断で・・・。
とっても参考になるご意見ありがとうございます。
書込番号:6649661
0点

> 最近は写真をデジカメで撮りすぎて現像するお金がなく、
ある程度、まとまった枚数でプリントする場合は、ネットプリント店を
利用すると安いです。(L判で13円/枚など。 値段も品質も店に
よってバラツキがあるので、最初は少量でお試ししてお気に入りの店を
見つける方がいいと思うけど)
ただ、安いと言っても500〜1000枚単位で頼むと結構な出費になるので、
最近は、何か目的(飾るとか、人に渡すとか)がある時以外は、プリントは
一切止めにして、PCで、DVDスライドショーを作って、TV鑑賞しています。
DVDプレーヤーのJPEG表示機能でもいいんだけど、処理速度が遅いし、
DVDスライドショーだと好きなBGMも付けられるし。
コストが安く済むのも利点ですけど、静止画(スライドショー)と動画を
一緒に収録して楽しめるのも利点ですね。 長い動画を見るのは辛いんで、
静止画の延長のつもりで、短時間撮影が多いんですけど、ワーとかキャー
とか美味しいとか、動画だと歓声も入れられるんで、それはそれで楽しい
です。
> 光が弱かったりすると画面で見る分にはキレイにとれたかなぁ〜と思って
> 現像に出してみるとノイズが目立ったりブレてたり・・・(泣)
重さや大きさを厭わなければ、一眼だと随分楽なんですけどね。
コンデジの場合、厳しい条件の時は、動画で撮影した方が楽かも知れません。
(手ブレ補正は、動画でも効きます) 純粋に細密さなどは静止画の方が
綺麗ですから、印刷して飾るなら静止画ですけど、動画だと細かな失敗が
無いんですよね。
夏休みで花火撮影なんかもしたんですけど、流石に手持ち花火ではスミアが
出るものの、下手なDVカメラよりノイズも少なく、結構、綺麗で、軽いアク
シデントも含めて楽しく撮影できました(^^;)
書込番号:6652092
1点

>私も普段室内でもフラッシュを使わない事が多いです。フラッシュを使うとピントは合うんですが、顔とかの色が不自然であまり好きではないので・・・。でもフラッシュなしで撮ると
このような時の為にFujiのiフラッシュがあります。フラッシュ使っても自然な感じで撮影できるので、
一度F31fd等のiフラッシュ搭載カメラを使うと、フラッシュ多用するようになるかも。
フラッシュ使っても色合いが不自然にならなくて、光量が増えるのでシャープに撮影できるのがiフラッシュのいいところですね。
書込番号:6652408
1点

> フラッシュ使っても色合いが不自然にならなくて、
好き嫌いは主観の問題だけどね。 フラッシュ光の色味と
室内照明など環境光の色味に差があれば、バウンズなどの
方法を取らない限り、どうしても不自然さは感じると思う
けど。 特に照明での演出が大切なDisney Seaのような
テーマパークでは特にね。
書込番号:6660539
1点

Pontataさん
お返事遅くなりました。
毎回私のほしい内容のアドバイスをありがとうございます。
とても参考になります。
まだ810ISは購入していないのですが、来週河遊びに行くので、今日くらいにも
買いに行こうと思っています。
値下がりしていますように・・・。(まだムリですかね;)
黒きさRaさん
ディズニーのイルミネーションとかだとiショットというのがいいんですかね;
通常撮影等が手軽に素人感覚でできるとうれしいんですが・・・。
ギリギリまで悩むとこです・・・
う〜んっ 決まらないっ(>。<)
頑張って決めます。
また購入したらご報告しますね。
書込番号:6691886
0点

F31fd と IXY800IS を使っています。
ディズニーパレードの写真などは、F31fd が手に入ればそちらの方が良かったのではないかと。
ディズニーパレード
http://picasaweb.google.com/onthewillow/EIFNPK
ディズニーランド
http://picasaweb.google.com/onthewillow/trujPF
ディズニーシー
http://picasaweb.google.com/onthewillow/yqvZAL
ディズニーパレードは被写体が動くので、手ぶれ補正はあまり役に立ちません。
コツとしては、
1)出来るだけ前席を撮る
2)レンズが明るい広角端で撮る
ですね。ただ、ISO800 だと中々被写体ぶれが抑えきれず、やはり ISO1600 が欲しい場面でした。
ISO800 や ISO1600 で撮り比べてみましたが、結果 ISO800 との画質の差もあまり気にならず、単純に AUTO(ただし露出補正は -2/3EV程度)で撮れば良かったと思っています。
例えば、Pontataさんの F10 のエレクトリカルパレードの写真もぶれていますが、望遠端でレンズが一番暗い場所、しかも 1/14 ですから、手ぶれ補正があってもなかなか厳しいかと思います。
ディズニーシーはランドより夜は暗いです。正直、手ぶれ補正があってもなかなか厳しい。
ミニ三脚でもいいので持ち歩いた方が良いかと思います。
書込番号:6692065
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





