IXY DIGITAL 810 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 810 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 810 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 810 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 810 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 810 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 810 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 810 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 810 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 810 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 810 ISのオークション

IXY DIGITAL 810 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 8日

  • IXY DIGITAL 810 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 810 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 810 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 810 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 810 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 810 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 810 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 810 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 810 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

IXY DIGITAL 810 IS のクチコミ掲示板

(989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 810 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 810 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 810 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討中・・・・。

2007/08/31 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

クチコミ投稿数:795件

こんにちは。今、Fine PixS5000と、Power ShotA530をもっているのですが、
どちらも、手振れはするし、重いし、電池の持ちが悪いし、荷物になる(結構わがままですが・・・)など、不満があります。
なので次は、コンパクトで、手振補正つきで、ポケットにスポンと入る大きさの
物を求めています。今、候補に挙がっているものは、

Fine PixZ100fd、F50fd、IXY810IS,910IS,です。他にも良いのが(お勧め)があれば、お願いします。

で、条件は、

1、景色が、綺麗に撮れること。
2、友達とかを良く撮ったりするので、顔認証が付いてるもの。
3、夜景が、きれいにとれるもの。
4、手振れに強いもの。
5、電池の持ちがいいこと。
6、小型。
まあこんな感じです。とにかく、どんな時でも(上の条件のようなとき)、ブレずに綺麗にとれれば、満足です。(上の条件に、全部当てはまらなくてもいいのがあればお願いします。)
欲張りですが、まだカメラには、チョット初心者よりなので、よろしくお願いいたします。

書込番号:6699507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/31 15:20(1年以上前)

Fine PixZ100fd、F50fdは、もっとユーザー評価が出ないとまだ良く分かりませんね。
810iSや900iSは無難な選択だと思いますが、風景には28mm広角の900iSの方が向いています。
他機ではソニーW200やW80。
夜景をブレずに撮るには三脚が必要です。
手ブレ補正機能は被写体ブレには無力です。
手ブレと被写体ブレの軽減には、高感度特性に優れたF31fdが向いていますが入手が難しくなってしまいました。

書込番号:6699564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2007/08/31 16:42(1年以上前)

>5、電池の持ちがいいこと。

キャノンは選択肢から外した方がいい。

書込番号:6699764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/08/31 22:10(1年以上前)

皆様、早々の返事、ありがとうございます。

>キャノンは選択肢から外した方がいい。
キャノンは、電池のもちが悪いのですね!ありがとうございます。

>手ブレと被写体ブレの軽減には、高感度特性に優れたF31fdが向いていますが入手が難しくなってしまいました
たしかに、よくF31fdが人気だとは聞きますけど、画質は、どうなのでしょう???

書込番号:6700850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/31 23:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/01 14:33(1年以上前)

>キャノンは、電池のもちが悪いのですね。

予備のバッテリーを持てば解決できますね。

書込番号:6703456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/01 14:35(1年以上前)

確かに、F31fdは、色が綺麗ですね!!やっぱり、富士は綺麗!!!

書込番号:6703464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/01 14:41(1年以上前)

すいません・・・・IXY DIGITAL 810 ISのクチコミなのに・・・・・気おつけます。
>予備のバッテリーを持てば解決できますね
アーそーかー。まあどれを買っても、バッテリーの予備は、必要ですね!!

書込番号:6703481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/02 12:04(1年以上前)

810iSの電池持ちは約230枚(CIPA測定法準拠)ですから、ヘビーユーザーでなければ特に困るほどでは無いと思います。
予備電池は必要性を感じられてからでも遅くはないかと思います。

書込番号:6707172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/04 17:13(1年以上前)

花とオジさん、返事が遅くなり申し履けございません。今のところ、810iSを考えています。結構写真を撮る方なので、予備バッテリーは、必要かな??っと思いました!!!

書込番号:6715502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

テレ端の画質

2007/08/27 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件

こんにちは。
810is、気に入って使っていますが、私のではテレ端の画質が少し甘いように感じます。
ピンはきているようなのですが、少しふわっとした感じで写ることが多いように思います。
最初はフレアかなと思ったのですが、いろいろな条件で撮り比べても結果は似たような
もののようです。
皆さんはこの機種のテレ端の画質についてはどのように感じられていますか?
レンズ性能の限界なのか、それともなにか他に原因があるのでしょうか?

書込番号:6686372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/09/02 08:14(1年以上前)

BAJA人さん、こんにちは。

私も810ISを愛用中で、約1200枚程、撮影しました。その中で、テレ端で使用した感想を書きます。

@屋外の明るい所では、まったく問題ありません。
勿論、一眼ほどのピントの合い方ではないかもしれませんが、
パソコン上でかなり拡大してみても、細かい字を再現してくれます。

A屋内で内蔵ストロボを使用した場合は、ストロボの光量がややモノ
足りないかも。コンパクトカメラでは仕方ないかもしれませんね。

Bそこそこのズーミング(2〜3倍程度)だと、かなりシャープな
ピントで取れてます。これは大満足な仕上がりです。

C記録画素数を落として使用する「セーフティーズーム」を結構多用
しています。これは本当に便利ですね!すごくアップすることが
できます。

910ISで広角重視でいくか、迷われる方も多いかも知れませんが、810ISの望遠機能は、かなり使い道があり、オススメですよ。

書込番号:6706556

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件

2007/09/03 09:22(1年以上前)

>カカクコムFANのパパさんさん

貴重なご意見ありがとうございます。
そうですか、特に問題が無いということですね。
うちのはテレ端だとふわっとした感じに写り、良く言えば味のある描写です(笑)
仰るようにワイド端〜3倍程度までの描写が非常にシャープなため「んっ?」と
なったわけです。
一度販売店かメーカーにも問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6710666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

IXY810ISとF40fdと迷っています。

2007/08/12 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

クチコミ投稿数:22件

初めて書き込みさせて頂きますので、失礼な点がありましたらすみません。

主に撮影するのは
・子供(普段の室内・公園・保育園行事など)
・結婚式
・ディズニーランド(これが一番頻度が高いように思います。子供を入れたショットが多いです)

で、昼間の撮影には特に問題はないのですが、室内の薄暗いところ(といっても豆電球ほどの暗さはほとんどないですが;)や
ディズニーのパレード、夕方から夜にかけてのパーク内がキレイにとれるほうが
いいなぁと思っています。
今使っているのがパナソニックのFX7ですので
それと比べたらどれもきれいに撮れるとは思うのですが・・・。
手軽に使えてお勧めの機種がありましたら教えてください。
アバウトすぎてすみません。
ちなみにF31もいいかなぁと思いましたが在庫がありませんでした。
カメラのデザインはキャノンがすきです。
よろしくお願いします。

書込番号:6633527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2007/08/12 13:29(1年以上前)

IXY810ISだと、FX07と画質的にはあまり変わらないと思います。
両機種とも広角が弱くなるので、それもデメリットですね。

F40fdだと、CCDも大きく高感度画質が優れているので高感度撮影ができるようになりますが、
手ブレ補正がなく、そこそこ明るいところでもカメラがガンガン感度を上げてしまうので、
ザラザラな写真が多くなると思います、L版にプリントするだけなら十分ですけどね。
パレードだと高感度撮影が得意なF40fdの方がいいと思うけど、
夕方から夜にかけてのパーク内でのスナップショットだと、手ブレ補正を効かせて低感度撮影できるFX07かIXY810ISがいいと思います。

書込番号:6633865

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/12 19:59(1年以上前)

> パレードだと高感度撮影が得意なF40fdの方がいいと思うけど、

三脚を併用する場合は、単純に出来るだけ高感度ノイズが目立ち
にくい機種を選べばいいけれど、手持ち撮影をするなら手ブレ補正を
搭載した機種の方が良いと思う。

手ブレ補正はシャッター速度で約2〜3段分の補正が得られるので、
仮にISO400+手ブレ補正と同じ効果を増感だけで得ようと思ったら、
ISO1600〜3200まで増感する必要がありますから、ISO400〜800+
手ブレ補正って、かなり使いやすいんですよね。

実際、春にディズニーへ行ってFuji F10(最高感度はISO1600)で撮影
したけど、かなり歩留まりが悪かったです。

その頃は、810ISは無かったので直接比較はできないけれど、パレー
ドの山車や家族の記念写真的な用途なら、ISO400〜800で手ブレ補正
の助けを借りた方が歩留まりはずっと良くなると思う。(シャッター
速度が物を言う被写体に対しては、Fujiが向いてると思うけど、
一般的な利用では810ISの方が向いてると思う)

あと、レンズも広角側と望遠側(ズーム時)では、望遠側は約2段弱
暗くなりますから、夕暮れ時以降は、手ブレ補正があると助かる
場面って少なくないんですよね。

> 手軽に使えてお勧めの機種がありましたら教えてください。

人によって評価軸が違うから、好きずきだと思うけど。
810ISなどよりもう一回り大きくても良いなら、COOLPIX P5000か
Canon G7がお薦めだと思う。 特にP5000は、値段もこなれているし。

810ISは、突出したところはないけど、家族みんなが使うカメラとし
て、いろんな意味でバランスが良いので気に入ってます。(私自身は、
一眼を使うんで、810ISは子供も含めて家族が使うカメラなので)

書込番号:6634716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2007/08/12 22:35(1年以上前)

黒きさRaさん
フジは高感度撮影に強いのですね。ISOなど多少の知識はありますが、いざ撮影をしようとするときにそこまで考えて撮影はできないので、シーンモードやAUTOである程度対応できるものがよいかなぁと思っています。
やはり810ISにしようかなぁと思いました。
アドバイスありがとうございます。

Pontataさん
とても細かい説明がわかりやすくとても参考になりました。
ディズニーでの経験も教えて頂きイメージがつきやすかったです。
三脚は主に使用しないので、やはり810ISにしようかと思います。
私はシングルで娘と二人で出かける事が多いので
持ち歩きやすく、コンパクトな810ISが最適かなぁと思いました。
早速明日、キタムラに出かけてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6635246

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/13 02:32(1年以上前)

一般的な夜景とディズニーの夜景のサンプルを掲載しておいたので
良かったら見てください。 F10は評判の良かったF11〜F31シリーズの
最初のモデルで、その後、改善されたり、追加された機能もありますが
ベースは同じなので、傾向は掴んで貰えると思います。(高感度時の
ノイズ処理は、少し無理してノイズを消す方向に変わったようだけど)

> シーンモードやAUTOである程度対応できるものがよいかなぁと思っています。

この点に関しては、どちらもそう難しくありません。

Fujiの場合は、フラッシュ無し/高感度撮影をする「ナチュラルフォト」
モードを選んでおけば良いハズです。(あるいは2枚撮り)

810ISの場合は、ISO AUTOが通常AUTOの他に、ISO HIという「常時、
高めのISO感度が自動選択されるモードがあるので、ISO HIを事前に
選んでおくか、通常のISO AUTOで撮影してISOブースト機能(極端に
遅いシャッター速度になりそうな場合、警告表示と共に、ボタンが
青く点滅するので、ボタンを押すと自動的に必要と判断された感度に
上がる)を利用すれば良いので。

> 持ち歩きやすく、コンパクトな810ISが最適かなぁと思いました。

実は、私もFX7を持っています。 FX7は、最高感度ISO400でしたし、
ISO200でもノイズが目立ちましたから、手ブレ補正があっても悪条件での
撮影は難しかったですよね。 当時に比べれば、ノイズも押さえられて
来ていますし、手ブレ補正の効果も少し上がっているので、だいぶ
楽になると思います。

あと、最近はSDカードの値段が下がっているので、出来れば2〜4GBの
大容量タイプも検討されては?っと思います。 動画も結構綺麗ですし、
動画撮影中でもズームが効くんで、静止画撮影の準備をしてるフリとか
しながら、子供の抜き打ちスナップ動画の撮影すると楽しいんですよ。
(撮られている意識がない時の会話って、自然な本音で、後で見ると
結構楽しいですから)

書込番号:6635958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/08/13 11:53(1年以上前)

Pontataさん
サンプル見させていただきました。
パレードの写真。私もいつもああゆう感じにぶれて写ってしまっていました。
810ISもいろんな設定方法があるのですね。
FX7でもシーンモードくらいしか使ってなかったのですが
AUTOの設定を利用していい写真が撮れればいいなぁと思います。
ディズニーに行くの11月の予定なのですが、今あるカメラの下取りが今なら5000円くらいでとってくれるそうなのでそれを利用して買い換えようかなぁと思っています。
下取り価格は下がる一方ですが810ISはしばらくは値下がりしないですよ〜っと
前に店員さんに言われたので。
分かりやすいアドバイスありがとうございました。
動画はビデオをよく撮りますが、ちょっとした瞬間もデジカメのほうがとりやすいですよね。
ビデオを構えるとビデオ用の顔になってしまうので(笑)

書込番号:6636746

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/13 14:05(1年以上前)

みにぃqpさん、こんにちは。

ディズニーのエレクトリカルパレードだったら、810ISでも大丈夫だと思いますよ。
私のアルバムにCANONのS3ISで撮ったものがありますが、その程度は撮れると
思います。
ただ、撮るときにあまり近いとフロートの移動速度が相対的に早くなるし、
望遠で撮るとレンズが暗くなるので、撮影を考えるのなら、少し離れた
ところから広角側いっぱいで撮ってください。
また、「ISO auto-hi」、「スポット測光」で撮ると、画面全体が暗くなりすぎずに
ISO800位でいい感じになるんじゃないかな。
アルバムの写真は、「ISO800固定&スポット測光」で撮っています。
(私が撮ったときは、座っている人の後ろで、スタッフが「ここからは立ってもいいですよ」
 と言う位の位置でした)
広角側で撮って、小さく写ってしまう場合は、
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
このようなソフトを使って、後からパソコンでトリミング(必要な部分を切り出す)すれば、
PCの壁紙やLサイズで印刷するくらいなら綺麗に見えると思います。

がんばって素敵な思い出を残しましょうね。


書込番号:6637032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/13 18:17(1年以上前)

夢心さん
お写真見させていただきました。
パレードもすごくキレイに撮れてましたが、アトラクションの室内でのお写真もすごくキレイにとれてましたね。スモールワールドは私も挑戦しましたが、すごく暗くて隠れスティッチがかろうじて見えるかな。。。くらいにしか撮れませんでした(泣)
810IS今日キタムラで見てきたのですが、34000円でした。
その後、エイデンに行ったら46000円だったのでキタムラはかなり安いんだなぁ〜と思いました。まだ購入しませんでしたが、とりあえず現在のカメラを買取してもらいました。
もう少しキタムラで値下がりするのを待って、購入しようと思います。
下がらないですかね;
キャノンの画像が好きなので、きれいな写真が撮れるといいなぁと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6637614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/15 23:15(1年以上前)

みにぃqpさん、こんにちは。

最近このカメラを使い始めました。
同じく子供狙いが多いので、少しでも参考になればと思います。
ちょっとネガティブな話です。

愛用していた、Finepix F10 を紛失してしまい、このカメラを購入しました。
フォーカスを合わせるのが苦手な妻に、顔優先AFはいいようです。
しかしながら、フラッシュを焚かずに、感度を上げての撮影は、以前のカメラより苦手なように感じました。
そのあたりについて、一言。

私はフラッシュを発光禁止に設定している事が多いのですが、ISO設定をAUTOにしている場合、「暗いかな」と感じる場所でシャッターを切ると、1/30以下のスローになっている事がよくあり、ひどい時は動き回る子供が人の形をしていません…。

ISOがAUTOだと、感度の最高が200までのようです。
そのかわり、このカメラには高感度オートという設定がありますが、ISO400以上になると、ノイズが私には気になります。
実は購入してから間もなく、ひょっこりとF10が現れまして。
さっそく比べてみたのですが、それぞれの感度を400に設定して撮影した場合、結果は歴然となりました。
数世代古いカメラと比べて、これほどノイズが多く出てしまうのは…。
ISO1600まで設定できるようですが、400以上での使用はかなり状況が限られるカメラだと私は思いました。

810ISは手ブレ補正のお陰で、スローシャッターでもそこそこ手ブレは抑えられると思いますが、子供が動いている場合にはどうにもなりません。
撮影スタイルの相性の問題だと思いますが、もしフラッシュを焚かずにお子さんを撮影する事が多いのでしたら、高感度に強いカメラを改めてご検討されてはいかがかと、私は思います。

書込番号:6644932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/15 23:42(1年以上前)

へべれけとんぼ返りさん 
とても参考になるご意見ありがとうございます。
実は、その室内等での子供の動き等、高感度の撮影にはF31のほうがいいのかなぁと正直迷っていました。近くのエイデンに在庫を発見したので・・・。
でもその高感度設定等が、とっさの判断で出来るのか・・・。それが自身がなく、810IS にしようかと思いました。手振れ補正に頼ろうかと。。。;
子供はもう4歳なので「こっち向いて〜」といえばちゃんと止まってくれますが、
ディズニー等で遊んでいる普通の姿を撮ろうとしたらやっぱり動きは大きくなりますよね;
でも子供の動きは手振れではなく、被写体ぶれ?!になるんですよね。
それに一番対応してくれる機種を選ぶとよいのでしょうか・・・。
悩んでいるとなかなか購入できませんが・・・。
今は手持ちのビデオで撮っています。
昨日、ナイターのイルカショーを撮影していたら、肉眼ではかなり暗くて見えないのに
反応して写っていたのでびっくりしました。(かなりスローになってたので早い動きにはついていけませんでしたが・・・。)今まで使っていたカメラよりは全然きれいに記録に残す事が出来ました。これを静止画にもちゃんと撮れたらなぁ〜と思っています。
またアドバイスありましたらよろしくお願いします。
長くなってすみません。

書込番号:6645050

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/16 19:18(1年以上前)

もし、F31fdの在庫があって、デザイン等に不満が無いなら、
F31fdは有力候補ですよ。
スモールワールドやハニーハントの写真でお判りのとおり、
暗い場所での動いているものでも、比較的キレイに撮れますので。

>高感度設定等が、とっさの判断で出来るのか・・・。
ということですが、例えば

1.マニュアルモードをISO1600(これが汚いと思えたらISO800固定)のフラッシュ発光禁止
2.autoモードは標準のままで顔キレイナビON
3.シーンモードは、高感度2枚撮りの顔キレイナビON

とかに設定しておいて、これを本体上部のダイヤルで瞬時に切り替えられます。
で、夜間や室内は、1.か3.を使用。
室内アトラクションは、1.を使用。
日中屋外は、2.を使用。
ディズニーでキャラと撮るときは、日中でも3.を使用。
 (これは、日中でも逆光になるときや天気の状態により、それこそ瞬時に
  フラッシュ使用の有無を判断しかねるときには、すごく有効です。
  顔キレイナビのピントと合わせて、実際に使って実感しました。
  ただし、多少レスポンスが悪いので、シャッターを押してもしばらく
  そのまま構え続けてくださいね)

というような感じで使えば、比較的簡単に使えますよ。
ただし、まれに手ぶれは発生することもありますが、それはどれでも一緒かな?
あと、顔とかを画面いっぱいくらいのアップだとマクロモード(お花ボタンを押すだけ)
にしないとピントが合わないことがあります。

いずれにしろ、デジカメですので、数打って(同じシーンを数枚撮影して)ください。
後から、いいのを1枚選べばいいだけですから。

長くなってすいません。

書込番号:6647445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/16 21:50(1年以上前)

夢心さん
とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。
F31は確かにきれいにとれそうですね。
欲を出したらきりがないのですが、もう少しお聞きしてもよろしいでしょうか?
私は母子なので子供と二人で出かける事が多く、
ディズニーでの撮影はほぼ私が娘とキャラを撮影しているのですが、
私も大のディズニー好きなので、キャラと一緒に撮ってもらったり、
シーズンもののアイテム等の前で他のゲストの方やキャストの方に撮ってもらう
コトが多くなります。
そういった場合、なかなかきれいに撮れていたことがなく・・・(泣)
そのような場合でもF31のほうがお勧めでしょうか?
欲張りですみません。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:6647942

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/17 01:20(1年以上前)

みにぃqpさん、こんにちは。

>他のゲストの方やキャストの方に撮ってもらう

そう、F31fdで一番心配なのは、手ぶれ補正が付いていないため、
こういう場合に手ぶれするんじゃないか ってとこですよね。
基本的には、2.autoモードは標準のままで顔キレイナビON
で撮ってもらうことになるかと思いますが、これは、まさに相手の
腕次ですのでなんともいえません。
私もシーで、友人に撮ってもらった写真が手ぶれしていたことが
あります。 それも日中屋外で。
ただ、この友人は手ぶれ補正の付いた自分のSONY T-50でも手ぶれを
連発していたので、こういう人に当たったら810ISでもあきらめるしかないかも。

おそらく、この辺が気になって迷っておられるのでしょうが、
F31fdでもいいような気がしますけどね。
F31fdは、フラッシュ調光も優秀なので、人に撮ってもらうときは、屋外だろうが
 「autoモードでフラッシュ強制発光で顔キレイナビON」
が一番ぶれなくてキレイに写るような気がします。
私自身も結構、日中屋外でもフラッシュ使用することがありますので。

すいません、810ISと使い比べた訳ではないので、これ以上はなんとも。


書込番号:6648738

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/17 04:09(1年以上前)

> 他のゲストの方やキャストの方に撮ってもらう

こういう場合にブレた写真が多くなるのは、シャッターをラフに切られ
てしまう(シャッターを切る瞬間にブレる)のが、原因だと思うので、
普通に撮る分には、810ISの方が歩留まりが高いと思います。 特に
ISO800+手ブレ補正だと、手ブレ補正無しのISO3200〜6400に相当する
わけなので。

ラフにシャッターを切られる対策としては、
・2秒など短時間のタイマー撮影にしておき、シャッターボタンを
 押してから2秒後にパシャリというまでキープして貰うよう頼む
 (シャッターボタンを押した瞬間の力加減によるブレを防ぎやすい)
・連写にしておき、シャッターを押しっぱなしで続けて3枚撮って
 貰うよう頼む(シャッターボタンを押した状態でキープするので、
 3枚中2枚目がブレにくくなる)
どっちか頼みやすい方法で撮影して貰うと、手ブレ補正が無くても
高めの感度であれば歩留まりが上がると思います。(ミニ三脚使って
セルフで撮るのも方法だけど)

フラッシュ撮影は、私も日中シンクロとかはしますけど、室内撮影では
どうしても雰囲気が壊れるのと、レジャーだと汗で顔がテカっちゃった
りするんで(^^;) うちでは、あんまり好まれないんですよね(^^;)

書込番号:6648940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/17 12:27(1年以上前)

夢心さん
使いこなせればF31のほうがきっとキレイに撮れるんですよね。
価格もだいぶちがいますし・・・。
迷うところです。アドバイスありがとうございます。

Pontataさん
迷いますね。。。メモリーカードも現在SDが1Gと512と256があるのでもったいないかなぁとも思いますし。。。
私も普段室内でもフラッシュを使わない事が多いです。フラッシュを使うとピントは合うんですが、顔とかの色が不自然であまり好きではないので・・・。でもフラッシュなしで撮ると
光が弱かったりすると画面で見る分にはキレイにとれたかなぁ〜と思って現像に出してみるとノイズが目立ったりブレてたり・・・(泣)
最近は写真をデジカメで撮りすぎて現像するお金がなく、データーを保存してある状態で貯まってます(汗 でもいい写真やディズニーはプリントしているので、悩みます(>。<)
きりがないですが、優柔不断で・・・。

とっても参考になるご意見ありがとうございます。

書込番号:6649661

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/18 05:34(1年以上前)

> 最近は写真をデジカメで撮りすぎて現像するお金がなく、

ある程度、まとまった枚数でプリントする場合は、ネットプリント店を
利用すると安いです。(L判で13円/枚など。 値段も品質も店に
よってバラツキがあるので、最初は少量でお試ししてお気に入りの店を
見つける方がいいと思うけど)

ただ、安いと言っても500〜1000枚単位で頼むと結構な出費になるので、
最近は、何か目的(飾るとか、人に渡すとか)がある時以外は、プリントは
一切止めにして、PCで、DVDスライドショーを作って、TV鑑賞しています。

DVDプレーヤーのJPEG表示機能でもいいんだけど、処理速度が遅いし、
DVDスライドショーだと好きなBGMも付けられるし。

コストが安く済むのも利点ですけど、静止画(スライドショー)と動画を
一緒に収録して楽しめるのも利点ですね。 長い動画を見るのは辛いんで、
静止画の延長のつもりで、短時間撮影が多いんですけど、ワーとかキャー
とか美味しいとか、動画だと歓声も入れられるんで、それはそれで楽しい
です。

> 光が弱かったりすると画面で見る分にはキレイにとれたかなぁ〜と思って
> 現像に出してみるとノイズが目立ったりブレてたり・・・(泣)

重さや大きさを厭わなければ、一眼だと随分楽なんですけどね。

コンデジの場合、厳しい条件の時は、動画で撮影した方が楽かも知れません。
(手ブレ補正は、動画でも効きます) 純粋に細密さなどは静止画の方が
綺麗ですから、印刷して飾るなら静止画ですけど、動画だと細かな失敗が
無いんですよね。

夏休みで花火撮影なんかもしたんですけど、流石に手持ち花火ではスミアが
出るものの、下手なDVカメラよりノイズも少なく、結構、綺麗で、軽いアク
シデントも含めて楽しく撮影できました(^^;)

書込番号:6652092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/08/18 09:20(1年以上前)

>私も普段室内でもフラッシュを使わない事が多いです。フラッシュを使うとピントは合うんですが、顔とかの色が不自然であまり好きではないので・・・。でもフラッシュなしで撮ると

このような時の為にFujiのiフラッシュがあります。フラッシュ使っても自然な感じで撮影できるので、
一度F31fd等のiフラッシュ搭載カメラを使うと、フラッシュ多用するようになるかも。
フラッシュ使っても色合いが不自然にならなくて、光量が増えるのでシャープに撮影できるのがiフラッシュのいいところですね。

書込番号:6652408

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/20 19:06(1年以上前)

> フラッシュ使っても色合いが不自然にならなくて、

好き嫌いは主観の問題だけどね。 フラッシュ光の色味と
室内照明など環境光の色味に差があれば、バウンズなどの
方法を取らない限り、どうしても不自然さは感じると思う
けど。 特に照明での演出が大切なDisney Seaのような
テーマパークでは特にね。

書込番号:6660539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/29 10:47(1年以上前)

Pontataさん
お返事遅くなりました。
毎回私のほしい内容のアドバイスをありがとうございます。
とても参考になります。
まだ810ISは購入していないのですが、来週河遊びに行くので、今日くらいにも
買いに行こうと思っています。
値下がりしていますように・・・。(まだムリですかね;)
黒きさRaさん
ディズニーのイルミネーションとかだとiショットというのがいいんですかね;
通常撮影等が手軽に素人感覚でできるとうれしいんですが・・・。
ギリギリまで悩むとこです・・・

う〜んっ 決まらないっ(>。<)
頑張って決めます。

また購入したらご報告しますね。

書込番号:6691886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/29 11:54(1年以上前)

F31fd と IXY800IS を使っています。
ディズニーパレードの写真などは、F31fd が手に入ればそちらの方が良かったのではないかと。

ディズニーパレード
http://picasaweb.google.com/onthewillow/EIFNPK
ディズニーランド
http://picasaweb.google.com/onthewillow/trujPF
ディズニーシー
http://picasaweb.google.com/onthewillow/yqvZAL

ディズニーパレードは被写体が動くので、手ぶれ補正はあまり役に立ちません。
コツとしては、

1)出来るだけ前席を撮る
2)レンズが明るい広角端で撮る

ですね。ただ、ISO800 だと中々被写体ぶれが抑えきれず、やはり ISO1600 が欲しい場面でした。
ISO800 や ISO1600 で撮り比べてみましたが、結果 ISO800 との画質の差もあまり気にならず、単純に AUTO(ただし露出補正は -2/3EV程度)で撮れば良かったと思っています。

例えば、Pontataさんの F10 のエレクトリカルパレードの写真もぶれていますが、望遠端でレンズが一番暗い場所、しかも 1/14 ですから、手ぶれ補正があってもなかなか厳しいかと思います。

ディズニーシーはランドより夜は暗いです。正直、手ぶれ補正があってもなかなか厳しい。
ミニ三脚でもいいので持ち歩いた方が良いかと思います。

書込番号:6692065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像処理について

2007/08/29 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

クチコミ投稿数:23件

この度、810 IS を購入し撮影をいたしました。そこで画像の処理の方法を教えてほしいのですが…
 以前のキャノンデジカメでは、ZoomBrowserEX で画像処理(特にボカシや目線加工)が出来ましたが、購入時付属のCDにインストールされている ZoomBrowserEX 5.8 では、ボカシや目線加工の処理機能が見つかりません。
 何か加工するソフトが他に必要なのでしょうか?それとも、方法が違うのでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:6691126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

アウトドアで使うには

2007/08/23 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

クチコミ投稿数:2件

初めて買ったデジカメ(カシオEXILIM EX-S600)を半年で水没させてしまった為、新たにIXYDIGITAL810ISの購入を考えています。

撮るものは、以下のような屋外の撮影がほとんどです。
・登山時の風景写真
・カヌーなど川でのスポーツ時の写真
・花や虫の写真
・夜景
・以上の風景に人物を加えての写真

カシオEXILIM EX-S600を購入したときは携帯性を最重視しましたが、以下の点で苦労しました。
・広大な風景を撮影する時、写真に納まる部分が小さい
・小さな虫を近くで写すときピントが合わず撮影できない
・夜景を撮るとブレる

以上の点で810ISの満足度はいかがでしょうか。
特に綺麗な画像を望んでいなく記録として写せたら良いので、小さな虫や夜景がぼやけてしまうのは大変困りました。
三脚を持ち歩いたりしないため、簡単な操作で撮影できるものをさがしています。
810IS以外でもアウトドアにお勧めのカメラがあれば教えて頂けたら有難いです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6669779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2007/08/23 12:07(1年以上前)

S600で物足りなかったのは
>広大な風景を撮影する時、写真に納まる部分が小さい
 →広角端焦点距離が38.0mmと長めだから
>小さな虫を近くで写すときピントが合わず撮影できない
 →接写が15mmまでしか寄れないから
>夜景を撮るとブレる
 →手ブレ補正が無いので手持ちで長時間露光がむずかしいから

ということで、広角28mmくらいあって、接写がもっと寄れて、手ブレ補正のある機種

パナソニック LX2、FX33/55/100など候補多数
リコーR6/R5、GX100
キヤノンIXY 910 IS/900 IS

あたりを検討されてみるのもいいかも。どのモデルも水には弱いですが。
個人的には LX2 の広角28mm 16:9 が風景にオススメですが予算の面で?かも。

書込番号:6669845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2007/08/23 12:10(1年以上前)

ごめんなさい。
→接写が15mmまでしか寄れないから



→接写が15cmまでしか寄れないから

ですね。失礼しました。

書込番号:6669855

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/23 12:10(1年以上前)

>カヌーなど川でのスポーツ時の写真

こういった目的があるなら防水機能を持ったカメラの方がイイかもしれません。
間もなく発売になるμ790SWを含めたオリンパスのμのSWシリーズやペンタックスのW30あたりが良さそうな気がします。
防水や防滴機能の無いカメラだと濡れただけでも故障の可能性もありますからね。

夜景については…三脚等で固定しないとどのカメラでも厳しい場合が多いですよ。

書込番号:6669857

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/23 12:22(1年以上前)

用途にカヌーイングが含まれるなら、防水性のあるもの以外は勧められないですね。

オリンパスのμ770SWは耐水10mです。”沈”して川底に落としても、10m以浅なら、回収可能です。
素潜りで10mは少し無理ですが、フローティングストラップも販売されています。
(空のペットボトルを付けても代用にはなります。)

ただ、生産終了機種ですから、早くしないと店頭からなくなるでしょう。

オリンパス以外ではペンタックスのWシリーズが防水ですが、1.5m程度です。
その他にも、簡易防水具を使う方法もありますが…。

書込番号:6669890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/08/23 12:33(1年以上前)

ちょっと辛口のコメントを。

広大な風景を取り入れたいーーーこれはリコーのGX100がいいですね。他の機種でもパノラマ撮影モードがあれば数枚撮影してソフトで繋いで合成すればすごいパノラマ写真になります。
動画でパンさせながら広範囲を撮るというのもいいですよ、ナレーションを入れながら撮ると再生させてもいい思い出になります。

小さな虫を近くで写すときピントが合わず撮影できないーーー近接撮影はマクロ撮影といって本当は相当高度な技術が必要です。ピントが合ってから絶対カメラを動かさないのがコツです。安易に写すとカメラが動いてピントがずれてピンボケか手ブレが起こります。きれいな写真を寄り近くで写す時は三脚での固定撮影が必要です。公開されている写真はきれいに撮れた写真ですが失敗写真は公開していないだけでみんな撮ってしまって消去して納得できるまで撮り直しをします。測距モード設定で1点測距に選択してピントを合わすのが基本です。

夜景を撮るとブレるーーーカメラを固定しないとぶれて当たり前ですがカメラをブラサ無きゃいいだけ、三脚固定が基本です。三脚が使えない条件ではISO感度の設定を上げてご自分のブラサないと思えるシャッタースピードで撮る。感度を上げても必要なシャッタースピードが得られない時は手ブレ補正で神頼みでシャッターを押す。これで撮れればもうけものです。

書込番号:6669923

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/23 12:35(1年以上前)

μ790Swが発表になったのですね。 知りませんでした。

しかし、耐水が3mになってしまいました。

さすがに、770SWの10mはオーバースペックだったのでしょう。

私は\30,800で購入していますから、良かったです。

HPでスペック詳細を見るまでは、”広角側が28mmになっていたら、買い替えだな。”と思っていましたが、スペックを見て、ある意味ほっとしています。

もし、770SWが残っていたら、ぜひこちらをお求めください。

書込番号:6669932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/24 03:12(1年以上前)

広角でしたらIXY900 or 910に
http://www.dicapac.jp/
を、おすすめします。
落下防止にストラップも付けて…
自分で検索して安い所を探して下さい^^;

書込番号:6673116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/24 11:04(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考にさせて頂きました。

>くるくるげっちゅ〜さん
 大変分かりやすい説明で、カメラのスペックを見比べることが出来るようになりました。LX2は予算オーバーですが、私の欲しかった性能が全て入っているので値段交渉できれば購入も考えてます。

>⇒さん
 川だけじゃなく雨や雪山での結露が気になってます。オリンパスのμのSWシリーズやペンタックスのW30を見比べて検討してみます。

>影美庵さん
 μ770SWはかなり気に入りました!影美庵さんの仰るとおり広角や、手振機能、マクロ20CMが私にはもの足りないのですが、それを上回る防水、耐衝撃、防塵等アウトドアに必須の機能があり、とっても欲しいです。これからカヌーや雨の多い屋久島に行くこともあり迷ってます。ちなみに水没させたデジカメは落とした川底が浅かったので回収できましたが、川に持っていくときはフローティングストラップは必須ですね。

>神戸みなとさん
 ナレーションをいれながらの動画撮影は良いですね。その時の感想や360度の景色全体が見たままに撮影できるので良い思い出になりそうです。マクロや夜景の撮影は難しいのですね。カメラの性能を寝かせておかないためにも、綺麗な写真にもチャレンジしてみます。

>Victoryさん
 防水機能のないカメラを購入するのであればディカパックは良さそうですね。

選考にいれているカメラが品薄状態や価格の面で購入できるかわからないので、今日ヨドバシカメラで実際手にとって見てきたいと思います。

書込番号:6673774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 07:43(1年以上前)

やはり広角の900ISor910ISの方が
合っているような気がします。

書込番号:6680970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

日付について

2007/08/22 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

スレ主 m3222さん
クチコミ投稿数:9件

この機種を買おうと検討中です。
主に撮るのは子供です。
プリンターで印刷すると日付って出てくるんでしょうか?
キヤノンのサイトで探したのですが記載がないようです。
今使っている富士のファインピックス40iは出てこなくなってしまったんです。
昔は出ていたのですが、古くて壊れてしまったようです。
よろしくお願いします。

書込番号:6668554

ナイスクチコミ!0


返信する
ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/08/23 00:18(1年以上前)

記録画素数の設定が「L判プリント」のときに日付写しこみが可能です。
詳細はマニュアルの応用編40ページに記載があります。
(キヤノンのホームページからダウンロード可能です。)

>今使っている富士のファインピックス40iは出てこなくなってしまったんです。
>昔は出ていたのですが、古くて壊れてしまったようです。
最近のプリンタならば、画像データのExifデータから撮影日時を読み取り、それをプリントできるはずです。
(カメラの設定ではなくプリンタ側の設定で可能です)
ひょっとして、40iが壊れたのではなくご使用のプリンタの設定が変わっただけかもしれないので
一応確認されてはいかがでしょうか?

またデジカメ側の「日付焼込み」の機能は、最高画素数のままでは使用できない機種がおおいですし、
あとで削除もできないので、プリンタ側での設定をオススメします。

書込番号:6668808

ナイスクチコミ!6


スレ主 m3222さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/23 22:07(1年以上前)

そうだったんですか・・・。
知らなかったです・・・。
早速プリンターの説明書を読んでみます!
ピ〜太さま、ありがとうございました。

書込番号:6671926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 810 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 810 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 810 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 810 IS
CANON

IXY DIGITAL 810 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 8日

IXY DIGITAL 810 ISをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング