
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 18 | 2007年7月30日 02:04 |
![]() |
6 | 6 | 2007年7月28日 14:07 |
![]() |
4 | 32 | 2007年7月25日 06:22 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月24日 08:36 |
![]() |
9 | 16 | 2007年7月24日 07:49 |
![]() |
9 | 6 | 2007年7月23日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
いつも家電の購入の際にこのサイトを参考にさせていただいています。
本日810ISを購入しようと新宿・渋谷を周り、いよいよ購入という時に対応しているOSが2000・XP・Vistaのみということがわかりました。(因みに900ISは98・MEもOKです)
我が家のパソコンはOSがMEなのですが、はやり不都合が出てしまうものなのでしょうか?
発覚した店の店員さんに聞いても、大丈夫と思うけどわかりませんね。との回答でした。
大変恐縮ですが、使用可能かどうか?対応策があるのか?等、アドバイスをいただけないでしょうか?
もし無理であれば、900ISの購入を検討します。
0点

OSに依存する部分が添付ソフトだとしたら工夫次第で
なんとでもなります。
写真の取り込みはカードリーダーを使えばいいですし
画像表示にはフリーソフトを使ってもいいですし。
でも最大の問題はPCがUSB2.0に対応出来るかですね^^;
初期のUSBだと無茶苦茶遅いですから…^^;;
増設ボードなどでUSB2.0のボードを増設するのも
いいかもしれません^^
書込番号:6586670
0点

んーーー現実的にはパソコンの買い換えを検討された方が・・・
Win98世代機ですと、既に7年以上経過しております。
スペックが云々ではなく、ハードディスクなどそろそろ寿命
の時期です。最悪保存した写真が消えてしまう自体も考えら
れます。
メーカダイレクトや直販系メーカであれば、6-7万円〜あります
(DELLではAthlon64x2-4600+,1GBメモリ,DVD書込,HDD250GBに
19インチ液晶付で64,800円/送料別で購入しました。)ので
検討された方がよいかと。
また単純にL・2Lぐらいまでのプリントであれば、最近は
カメラダイレクトが出来るプリンタがほとんどです。
パソコンを経由しなくてもインクジェットプリンタを
買い換える(1万円程度〜)でも楽しめると思います。
書込番号:6586799
0点

今でも毎日東芝のMEノートで写真編集してますが遅い以外は
特に不都合はないです。
取り込みはカードリーダーでやってます(プリンストン)
HD外付け240x2(カードスロットUSB2.0)メモリー384
PCお買い替えの予定がないならカードリーダー買い足せば
(2〜4千円であるんじゃないかな?)いいと思います。
印刷はプリンター直つなぎかSD挿してやればいいし
MEでも閲覧程度なら全然だいじょぶですよ。
前にもMEはシステムリソースがどうとか言って(そんなこと
わかってるのにさ)PCの買い替えを即す人がいましたけど
よっぽど金持ちなんだろうね(だいたいカメラ買う相談なのにね)
決して使えないことないですからご心配なく
写真編集専用のサブ機ですが私も壊れるまでME使います。
(ノートなんで液晶がそろそろヤバイね)
書込番号:6586971
0点

ものの寿命って解っています?
Win98/MEのサポート問題やウィルスへの弱さもありますが、
致命的なのはHDDの寿命。6年を過ぎた辺りから故障率が飛躍的
に高くなります。ことハードディスクに関しては、「壊れてから
修理すれば良い」という物ではありません。
まして最初の問題が>対応がOSが2000/XP/Vistaのみ・・・
から始まっているのですよ? Adobeは既に98/ME対応をやめて
久しいですし、キヤノン・エプソンのプリンタも現行ドライバは
98/ME系も早晩に対応が打ち切られるでしょう。
何より、700万画素・800万画素という画素数になり、
メモリ空間が512MBまでしか利用できない、98/MEでははっきり
言いましょう。「お話になりません」
遅いのを我慢すれば・・・というのは、今のパソコン市場を考え
て、「パソコンの遅い早い」を待つようなものではなくなってい
ます。お手持ちのカメラも結構ですが、パソコンの買い換え検討も
必要かと。
ちなみにがートナー等の発表で、家庭用デスクトップ機の買い換え
サイクルは6-7年、ノートPCで4年強程度です。
私は無為にパソコンの買い換えを薦めている訳でなく
きちんとした根拠に基づいてお勧めしています。
また同時に「ダイレクトプリンタ」での使用も
アドバイスをしておりますので、甚だ貴方のような発言は
遺憾であります。
書込番号:6587054
0点

買い替えるかどうかは、疲れ目パパさんが新しいカメラを
購入して使ってみて決めればいい事だと思います。
「お話になりません」は自分の価値観の押し付けになり
不快に感じる人もいると思います。
[6587054]の書き込みは行き過ぎだと思います…
ちなみに自分の兄貴もMeのマシンを未だに使ってますし
ここに書き込む人でも結構いませんでしたっけ?
Mac使いには解りませんが…^^;
書込番号:6587103
0点

私の書き方が気に障ったのならお詫びいたします。
質問されている方は
>もし無理であれば、900ISの購入を検討します。
と、書き込んでいらっしゃいますので
これ以上PC買替えの話はされないほうがよろしいかと存じます
書込番号:6587127
0点

疲れ目パパさん、こんにちは。
OSがMEとの事ですので、おそらく対応されている事だと思いましたが、一応。。
TAILTAIL3さんも触れてらっしゃるサポート&セキュリティの問題ありますので、もしもの時の為にデータのバックアップは“こまめに”された方が安全かと思いマス。(DISKも寿命云々はともかく、壊れやすい部位ですので)
ちなみに私は外付けHDDとメディアにバックアップしております。(心配性なもので。。)
OSは関係なくバックアップを厳重にされる方はおりますし、余計なお世話だったらスイマセン。。
書込番号:6587144
0点

スレ主さんへの回答としては、
1.810ISの付属ソフトはMeでは使えない。
2.自分でMe対応の画像取り込みソフト、USB2.0インターフェースなどを用意すれば、810ISの画像は現在のパソコンに取り込めるので、必ずしも900ISを買わなくても良い。(ちなみに自分はEPSON CardMonitorがお気に入りで使ってます。自動で日付別のフォルダ作ってくれるので。無料で、Meにも対応しています。時々USBさしても反応しなくなるのがかなり大きな欠点ですが。あとは何があるかなぁ・・・)
3.パソコン新調すれば、さらに快適に使えるだろう。
というところですかね。
自分も新物好きでパソコンすぐに新調しますが、古いパソコンも捨てられなくて、整理しろ、と家族によくおこられます。ヒトにあげようにも、古いパソコンは敬遠されるんですよね・・・そんな目に遭うパソコンも何となくかわいそうで。(余談ですね。)
古いハードディスクは確かにいつ壊れてもおかしくないので、この際CD-Rとか外付HDDにも写真保存する習慣をつけるのがよいですよ(すでにそうされているなら蛇足ですが)。
書込番号:6587166
0点

ここの人って質問ちゃんと読まない人多すぎだね。
810ISがMEで使えなきゃ900ISを検討しますってちゃんと書いてあるじゃん!
つまりPC買い換える気はないってことでしょ、自己満足じゃなくて質問してる人の身になって書き込んで欲しいね。
書込番号:6587199
2点

皆さんいろいろアドバイスを有難うございます。
今回はデジカメを購入の予定だったので、810IS+カードリーダーの購入とするか、900ISとするか、もう少し考えて見ます。
ただパソコンをそんなに使うほうでもないため、正直ハードディスクの寿命までは考えていませんでした。これはこれで大問題だと認識できたことも、今回の収穫と思います。
短時間に沢山のアドバイスをありがとうございました。
書込番号:6587556
0点

900IS H18.10発売
810IS H19.06発売
Windows 98/Me H18.07 サポート終了
他のソフトでもそうですが、Windows 98/Meで一応動作することが分かっても、OSのサポート期間が経過すると動作対象OSから外すことが多いです
(当初から98/Me対応とうたっていれば別ですが)
一般的に、テストをしてないということを意味しており、動くか動かないかは分からないという意味です。
900ISを開発しているときは、まだ98/Meのサポート期間中だったのではないかと思います。
810ISのドライバ(最新版)ですが、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ixydriver.html
を見る限りでは、2000/98は対応してますが、Meは「-」になってます。
予想ですが、98でOKであればMeでもOKのような気がします。
Meは当初の対応から外れてるので、Meの欄は、ずっと「-」になると思います。
心配であれば、メーカーに問い合わせるのが一番かと思います。
書込番号:6587599
0点


windows XP SP1(その前までかも)とMeはディバイスドライバはWia。ただし、XP SP2とVistaは別途ドライバをインストールせずにすむようになっています(名称忘れました)。従って、サポート期限が切れているMeのみがWiaを必要とするので対応することは無いです。(Meはあまりに短命)
※「名称忘れた」システムが導入される以前のWIAを必要とするディバイスは、XP SP2であってもドライバのインストールは必要です。(VISTAは知りません)
NT〜2000 Proと98SEまでは、ドライバはTWAIN。Windows 2000のサポート期間が2010年まであるので対応しています。
USBで直接接続しなければ別になんら問題も無く使えます。ただし、USBは1.1だと思いますので、取り込みには時間が必要。デジカメを直接接続するよりは、メモリリーダーから取り込んだほうが早いです。
ソフトのほうは過去にCanon製品(プリンター・スキャナー・デジカメ)を購入していればそのソフトをアップデートすればMe対応の最新版がインストールできますが、お持ちでなければ900isに付属するソフトが多分VISTA,Xp,2000対応だと思いますので、ソフトの使用は別途インストールディスクをCanonから購入する必要があります。オークションでも扱われていますが、相場は知りません。
画像閲覧用のソフトは、Meは標準搭載だったと覚えていますので、特にソフトが必要というわけでもないですがCanonのWebアルバムを利用するのであれば、便利といえば便利です。後日付を印字するにもね・・・要らない人も多いですよ、きっと。
810ISも900ISでも変らないんじゃない?デジカメよりPC潰れる方が先みたいだし、好きなほう選ばれるのが良いかと思います。
書込番号:6588237
0点

>前にもMEはシステムリソースがどうとか言って(そんなこと
わかってるのにさ)
わかってるのなら、フリーズは不都合じゃないのですか?
>決して使えないことないですからご心配なく
使えるかはともかく、フリーズしたことないのですか?
MEは開けるファイルが多くなれば、必ずシステムリソース不足でフリーズするはずですが?
MEの不都合を書かないで、使えないことないから心配するないというのはいかがなものかと?
>810ISがMEで使えなきゃ900ISを検討しますってちゃんと書いてあるじゃん!
つまりPC買い換える気はないってことでしょ、自己満足じゃなくて質問してる人の身になって書き込んで欲しいね。
結果的に900ISでもMEでは使いづらいことにかわりはありません。
デジタル機器はトータルバランスが重要で、デジカメだけ最新機器を買っても使いづらいからアドバイスしてくれてるのでは?
900ISならMEでも使えるから良いというのでは、かえって質問してる人の身になっていないように思えます!
書込番号:6588816
0点

捨てハンの書き込みに真剣になる必要ないし、どうするか
決めるのは疲れ目パパさん本人。
カメラを買ってから判断すればいいだけですし、PCが無くても
プリントして楽しめる訳だし…
疲れ目パパさんは大人の対応をされてるんだから、第三者が
書き込む必要も無いと思います。
書込番号:6589593
0点

いろいろアドバイスを有難うございます。
本日家の近くのコジマ・ヤマダを回り購入しました。
最終的にはOSの問題よりも広角があることをポイントに900ISに落ち着きましたが、どちらの店でも古い900ISがベスト1で、新しい810ISが2位の表示となっていました。
価格についてはヤマダで900ISが37,800円のポイント21%で購入、参考までに810ISは36,800円のポイント23%とのことで、値段も古い900ISの方が高い金額でした。
もう一点驚いたのが、同じ地区の競合店ですが、コジマは810ISで35,000円でポイントなしとの回答で、実質6,600円も差があり、総じてヤマダは他社の金額に反応してくれますが、コジマは反応してくれない印象です。
以上、回答いただいた方へのお礼の意味を込めてご報告します。
書込番号:6589704
0点

ご購入おめでとうございます^^
ばしばし使ってあげて下さい^^
まずPC購入より外付けHDDが欲しくなると思います^^;
軽い表示ソフトを使えばPCで見るくらいなら出来る
でしょうし、外付けHDDを増設したら内蔵は無視出来
ますから^^
写真のフィルムと現像代を考えれば安いと思います^^
パナが広角レンズを流行らせたおかげで広角レンズの
900ISの人気が出たんですかね…^^;
書込番号:6590109
0点

おっ、結局900ISをご購入されたのですネ、おめでとうございます〜♪
・・それにしても相変わらず900ISの人気は根強いですねぇ〜、、って事はそれだけ良い機種って事でもあるので、良い買い物されましたネ。・・ではでは、楽しいデジカメライフを!
書込番号:6590594
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
はじめまして こんにちは。
デジカメを近日中に買い替え予定なのですが・・・
以下の3点の中でどれを選ぶべきか迷っています。
IXY DIGITAL 10
みためがすごく好き。
IXY DIGITAL 900 IS
評判がいいみたい?
IXY DIGITAL 810 IS
新製品だから。
こんな感じで気にいっています。
色々比較をしたのですが結局上記のような理由でしか選出できず
正直どれを選べば全くわかりませんので私みたいな人間は
この中からだとどれが一番あってるのか教えていただけませんか??
(キャノン製品を買うということは決めています。)
因みに現在 キヤノンのパワーショットG3を使用しています。
特に使い勝手が悪いとも思っていなくて写りも満足はしているのですが
結局重たくって外に持っていったことがありません・・・。
オークションの写真を撮影したり(お洋服や小物類が中心)
料理の撮影にしか基本的にはつかっていません。
多分買い替えをしても基本的には上記の感じで使っていくとは思うのですが
小さい機種に買い替えるので持ち歩こうとは思っています。
旅行にももって行く気ですが人物はあまりとらないとは思います。
あまりにも幼稚な質問かもしれませんがどうかどなたかご指南いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>みためがすごく好き。
が、一番いいと思います。
3機種に限らず、どれを買ったとしても、多少は不満が出てくると思います。
書込番号:6555783
2点

葉月。さん こんにちは
候補の3機種の中であれば900ISが用途に沿っていると思います
>オークションの写真を撮影したり(お洋服や小物類が中心)
料理の撮影にしか基本的にはつかっていません。
オークションのブツ撮りや料理の撮影では三脚基本ですが、暗くなければIS付きの機種で手持ちでいけると思います
>旅行にももって行く気ですが人物はあまりとらないとは思います。
旅行では28mm〜のズームが便利です
景色を広く撮ったり、狭い場所で引くに引けない場合に
広角28mmがあると違います
また暗い屋内で三脚近視の場所では、IS付なら手持ちでもブレ難いです
書込番号:6555787
1点

私はIXY 10を常時携帯用にお勧めします。
ただし、買い替えではなく買い増しです。
下取りに出したところで、たいした金額にはならないでしょう…。
G3は古くなったとはいえ、明るいレンズの良いカメラです。手放すには惜しいと思います。
2台有れば使い分けが出来ます。
G3は従来どおりの使い方で、IXY 10はバッグなどに入れ、身に着けている使い方です。
私も、デジ一〜IXY 400/500まで2ケタ台のデジカメを持っていて、普段は400/500のどちらかを、カバンに入れて持ち歩いています。
でも、ここぞっ!という時は大きいカメラを持ち出します。
このような使い方が良いと思います。
書込番号:6555789
2点

私もIXY10に一票。
見た目は大事です、彼氏と同じ。イケ面なら、毎日一緒にいたいですよねぇ。
カメラもいつも一緒に連れ出したいと思うのが一番。
写りは、明るい場所でオートで撮ってる分には同じようなものです。
書込番号:6555942
1点

返事を翌日にしたはずなのにうまく投稿できてなかったようですのでもう一度書き込みさせていただきます。
様々なご意見ありがとうございました。
検討の結果G3は処分せず今までどおり使用ということで
10のほうをお散歩カメラとして購入することにしました♪
G3を処分することばかり考えていたので・・・
こちらに投稿してよかったです^^
ムリに手放す必要はないですものね。
シーンにあわせて2台を使い分けていくことにきめました。
ありがとうございました。
書込番号:6585024
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
キャノンの810ISか、パナソニックのFX30で悩んでいます・・・
室内も野外でもキレイに撮りたいです。あと、愛犬をキレイに撮れればと思っています。
電気屋さんでは、プリンターがエプソンだとキャノンと相性が良くないと言われましが・・実際のところどうなんでしょうか??
(赤みと青みが自然にならないと・・・)
キャノンとパナソニックどう違うんですか?カタログみても
よく分かりません(T_T)
値段は、同じくらいなので悩んでます(>_<)
アドバイスお願いします<m(__)m>
0点

高感度画質の差。
室内でもストロボを使うのなら、それほど気にならない人も
いるかもしれませんね…
キヤノンは200が限度でも、フジだと800までという人が
ここでは多数ですので、それだけの差が出てると思います。
書込番号:6566781
0点

キヤノンとフジの違い、というか IXY810IS と F31fd の違いと言えば良いでしょうか?
簡単に言えば、色の違いや露出傾向(写真の明るさ)は違いますが、今のカメラは昼間の写真はどのカメラでもそれなりに撮れます。
しかし、室内の写真は、光が少ないため、カメラに撮っては難しい撮影になります。
フラッシュを炊くか、高感度にするか(F31fd)、手ぶれ補正に頼るか(IXY810IS)して撮るしかなくなります。(三脚を使わない場合)
そういった場面では F31fd は高感度ノイズが少なく、フラッシュの調光も良い(白くテカったり、背景が黒潰れしにくい)というメリットがあります。
IXY810IS では手ぶれ補正に頼って撮るという手もありますが、手ぶれ補正は静止している被写体ならいいのですが、動く被写体だと被写体ぶれを起してしまいます。愛犬を撮りたいということなので、少しでも被写体ぶれを起しにくい F31fd の方がいいのではないか、ということかと思います。
書込番号:6566787
1点

on the willowさん ありがとうございますm(__)m
被写体がぶれるのであれば意味ないですね・・
犬をうまく撮れないし(:_;)
電気やにはキャノン以上に優れたカメラはないと言われてしまいましたが・・
早速、カタログもらいに行って見ます!
on the willowさんはフジを使ってるのですか??
書込番号:6566803
0点

>キャノンとフジの違いは、何でしょうか??
キヤノンとフジの違いというよりは、出身が「カメラメーカー」
と「フィルムメーカー」という生い立ちの違いからくるアプローチ
の違いと言ったほうが個人的には説明がしやすいですね。
例えば手ブレ防止に対する考え方ですが、
【カメラメーカー】
(フィルムの時代から)感度は原則的に変更することができなかっ
たことから、シャッタースピードを上げて手ブレを防止することが
できなかったため、手ブレを防止するために『光学式手ブレ補正』
『撮像素子シフト式手ブレ補正』という技術を生み出して手ブレの
防止に取り組んだ。
【フィルムメーカー】
(フィルムの時代から)手ブレ補正機能というものがカメラに搭載
されていない時代から、暗い場所で撮影するために高感度フィルム
の開発(感度アップ&画質向上)に積極的に取り組んでおり、暗い
場所での撮影や望遠レンズで高速シャッターを使用して手ブレを防
止するためには
「高感度フィルム(高感度の撮像素子)によって解決されるべき問題」
として、高感度化により手ブレ防止に取り組んだ。
という歴史的な違いがあります。
また、「フィルムメーカー」は写真をきれいに見せるための画像
処理技術や、ユーザーの嗜好といった膨大な情報を蓄積しており、
『解像度』『画素数』などのカタログスペックでわかる画質の違い
といったベンチマークに頼らずに、少ないノイズや明暗と色彩の豊
かな諧調表現などに重点を置いた絵づくりをしているというのが一
般論だと思います。
フジのカメラは正に『フィルム的な画像』であり、デジカメに自
社製のフィルムに似せた発色をするモードを備える機種を持つな
どしていることから、そのことがご理解いただけるかと思います。
フジのカメラを薦める人が多いのは、そういった「フィルム的な
高画質」を評価するユーザーが多いからなのでしょう。
でも個人的には手ブレ防止などの機能を搭載した「カメラメーカ
ー」の製品を好んで購入していますが。(笑)
フジの撮像素子と画像処理エンジンを他社に外販してほしいと思
う今日このごろです。
書込番号:6570613
0点

>「高感度フィルム(高感度の撮像素子)によって解決されるべき問題」として、高感度化により手ブレ防止に取り組んだ。
フジには『光学式手ブレ補正』『撮像素子シフト式手ブレ補正』の技術が遅れているか、ないからじゃないの?
書込番号:6571082
0点

アドバイスありがとうございます(>.<)y-~
みなさんのご意見を読んだ感想…Canonが良さそうですね!
お店に行って実際にプリントを頼んでみようと思います(^-^)
書込番号:6571211
0点

Jean・Luc Picardさんはフジが嫌いなだけでしょう。
手振れ補正はssが早い分、3倍ズームでは必要ないので付けなかったのでしょう。次機種には搭載するかもしれませんが。
☆プ〜ちゃん☆さん 決まりましたか♪楽しいフォトライフ過ごしてください☆
書込番号:6571283
0点

>電気やにはキャノン以上に優れたカメラはないと言われてしまいましたが・・
それはないです(汗
店員さんの言葉鵜呑みしない方がよいと思われますよ(笑
書込番号:6571300
0点

いえ、私はフジが嫌いなのではなく、あちこちのスレで、本人の選択肢にないのにF31fdを勧めている投稿を見てどうなのかなあと思っているだけ。
F31fdの良さを認めているが、完璧じゃなく、欠点もある。
これはキヤノンや他メーカーのカメラも同じこと。
相談者が購入検討している機種が限定されている以上、その範囲内で答えてあげようよ。
書込番号:6571538
0点

デジカメ初心者さん(カメラはキャノン、ニコン、パナぐらいしか知らない)に他のこんな機種もありますとアドバイスですよ(笑)
ちなみにコンデジはキャノン、リコーも好きです。
私は用途に合った方にしか無理に勧めませんよ(笑)
リコーのR6欲しいですし新しく発表があったパナのFZ180も興味あります。
書込番号:6572135
0点

この両機種に限ればIXY810ISの方が良いと思います。
カメラ任せでも室内でキレイに撮れますから。
パナはオートホワイトバランスの安定感がキヤノンより落ちるので
夜の室内で蛍光灯での撮影などでは色味が転ぶ頻度がキヤノンより多いと思います。
ただ、夜の室内でワンコの写真をキレイに撮るのは難しいと思いますが・・・
写真撮る間じっとしてくれるワンコなら問題ないですが
なかなかじっとしてくれないワンコだとブレちゃいますからね〜
我が家にもワンコいますが室内撮影は寝てるとき以外はホント難しいです。
フジやソニーのように高感度画質が優れているメーカー以外だと
キレイな写真を残したいなら感度を上げてもISO200ぐらいが限界ですからそうなるとどうしても被写体ブレしやすいので・・・・
今まで14台のデジカメを使ってきて新しいカメラを買うたびに
ワンコ撮影に何度挑戦してもなかなかうまく撮れずにいましたが
とりあえずF31fdを買ってからは苦労はなくなりました。
ワンコにカメラ向けてシャッター押すだけでヒット率が非常に高いのでラクチンです。
SDカードのカメラが良いとのことですからF31fdはダメですけどね・・・
どのメーカーのカメラでもエプソンのプリンタでキレイに印刷できると思います。
カメラごとに発色傾向が違うのでプリント結果は違ってくるでしょうが大きな差ではないでしょう。
L判プリントは店頭で頼む方が安いのでお店プリントをお勧めします。
書込番号:6572235
0点

ショックでしたぁ(;_;)
F40(フジフイルム)
810IS(キャノン)
撮り比べをしてきたんですが…ワンコは、どちらも綺麗に写ったのですが!
私は緑の服を着ていたんですけど…
Canonは、青い服に見え…フジフイルムは、そのままの感じでプリントされました。
でも、F40は手振れ機能がないんですよね(;_;)?
またしても(;_;)決めれなくなってしまいました…
またアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6572596
0点

お店によっては設定してもらえますので、調整してもらえば
綺麗に発色するようにしてもらえます。
一度、PCで見てみるともっと解るかもしれませんね…
PCで見ても違う発色でしたら、その場合はホワイトバランスの
設定が出来てなかった場合も考えられますので、設定したら
綺麗に写ると思います。
書込番号:6572711
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6004.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
こういったサイトのISO800写真でノイズが気にならなければ
問題ないと思いますよ。
約2段分の手ぶれ補正+ISO200とISO800では理論上は手ブレのしやすさは同等で、
ISO800の方が被写体ブレしにくいですから。
私はF31fdを使ってますが手ぶれ補正が無くても
気にならないぐらい夜の室内でも気軽に撮影できてますよ。
試し撮りされたときのカメラの設定はどちらも全部オートでした?
展示のカメラは設定が色々と変わっていることが多いですから・・・
最近のキヤノンは使っていないので分かりませんがフジはほとんどの場面でかなり見た目に近い発色をしてくれると感じています。
あと
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500811097
こちらにユーザーの方が撮影された写真がたくさんありますから
参考になさってはどうでしょうか
書込番号:6572712
0点

モードは分かりませんが…フラッシュなしとフラッシュ有りと両方撮りました!フジは、フラッシュなしでも明るいのに…
キャノンはフラッシュなしでは暗くて服の色も違いすぎてショックでした(;_;)
書込番号:6572759
0点

>>キャノンはフラッシュなしでは暗くて服の色も違いすぎてショックでした
これは露出補正をする事で解消出来ます。
これもカメラのクセを理解する事で対応する事になります。
反対にフジだと補正しなければいけない所でキヤノンが
補正無しで綺麗な場合もあると思います。
書込番号:6573405
0点

機種選択とは関係ないことですが、
[6569927] またキャノンかフジで悩んでしまいました・・・
にもスレを立てられておりますが、
☆プ〜ちゃん☆さんの機種選択が進むにつれて内容が似たようなものになってきています。なので一方を終了し、残った一方のみで相談を継続されてはいかがでしょうか?
そのほうがレスされる方々もレスしやすいと思います。(^^
書込番号:6573695
0点

すみません(;_;)
初めて書き込みをしたもので…よく分からなくて。
では、今までの削除して
もぅ一度書かせてもらいます!また、その時はアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6573722
0点

>では、今までの削除して
削除はしなくてもいいと思います。
せっかく皆さんが有益な情報を提供されていますから。
なので、
[6558930] 初めてデジカメを買おうと思ってるんですが・・・
[6569927] またキャノンかフジで悩んでしまいました・・・
の、どちらか一方のスレで、「こちらのスレは終了しもう一方のスレで引き続き質問させて頂きます」との旨、書き込まれるだけで十分だと思います。
[6558930]のほうがレスが伸びているので、こちらを残されるほうがいいかもですね。質問を継続されるならそのままのほうが(既存スレのほうが)よさそうですし。
[6573695]での私の発言は、スレを管理(確認)される☆プ〜ちゃん☆やレスされる方々もどちらに書いていいのか迷ったりして大変かなーと思い提案させて頂きました。
☆プ〜ちゃん☆に対してのクレームなどではありませんので(^^;
説明不足失礼しました。
書込番号:6573871
0点

>相談者が購入検討している機種が限定されている以上、その範囲内で答えてあげようよ。
それはスレ主さん(相談者)が判断すればいいこと。
>on the willowさんはフジを使ってるのですか??
F710, F30, F31fd(富士フイルム)IXY800IS(キヤノン)Nikon P4(ニコン)が今現在手元にあり、GX100 や R4、R6 もちょっと使いました。
いろいろ使ってみて、やはりメインは F31fd です。
書込番号:6574129
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
昨日、購入しました。
■まず、購入時・初日の使用実感です。
ライバル機種も店頭で見ましたが、キャノンのシャッターのレスポンスの良さは、抜群だと感じました。一眼レフとの差を実感するのは、シャッターチャンスを逃さないレスポンスの良し悪し。加えて画の自然な仕上がり。コンパクトでその点が秀逸なキャノンを外すことは、今後もないと思います。
いざ、購入してみて、100枚ほど撮影して見ましたが、IS・フェイスキャッチテクノロジーの威力は、期待通り。室内での撮影も、これまでの非搭載のIXYより、かなり向上しました。
■次に、質問です。
@純正ストロボは?
娘が体育館でダンスの発表をするので、外付ストロボの購入を考えています。キャノン純正だと「ハイパワーフラッシュHF-DC1」になるかと思いますが、持っておられる方、使用感は如何でしょうか?ガイドbP8ですが、力不足ではありませんか?
ちなみに、申し訳ないのですが、そもそも内蔵ストロボのガイドbェ理解できていません(取説にも書いてない?)。従って、HF-DC1を外付けする意義も、実感できていないのですが・・・。
A純正以外のストロボは?
また、純正以外のストロボで、HF-DC1のように「ブラケット」等で本体としっかり固定できるものはありますか?
価格・性能等で優位性のあるものはありますか?
ガイドbェもっと確保できるものはありますか?
810ISの望遠性能、IS性能を活かし、室内撮影の幅を広げたいと思っております。お詳しい方、是非、ご教示下さい!
0点

GN=m×F値(ISOなんとか)ですので
開放F値と感度が分かっていれば最大到達距離を逆算できます.
スレーブストロボだったら純正である必要はあまりないと思います.
マスターが光っているのであわせて光るだけですので,,,
プリ発光対応しているか,調光方式なんかで選ぶといいです.
いたずらにGNの大きなストロボを用意しなくても
小さなスレーブを追加して感度をあげれば対応できる
かもしれませんね.
ストロボ光だけで撮るならISはあんまり関係ないですよ.
スローシンクロなら非常に重要ですが.
書込番号:6561395
1点

LR6AAさん、アドバイス、ありがとうございます。
ネットで、他社のお買い得なスレーブストロボが上手く見つけられません(><)。いい機種がありましたら、教えて下さい。重ねてのお願い、恐縮です(^^)。
あと、スレーブの機能について知りたいのですが「本体ストロボの発光を感知して光る」という認識で正しいのでしょうか。
またこの場合「露出はどのように適正化」されるのでしょうか。スレーブストロボを含めた光量を、シャッター後にCMOSセンサーが測り、それで露出制御しているのでしょうか。
もし、シャッター半押し時の露出でストロボを2つ焚くと、完全なオーバー写真となるとしか思えないのですが・・・。
更に、今回のフェイスキャッチテクノロジーでは「顔に合わせてストロボ光量を自動調整」しますね。この時、スレーブストロボは、どのような働きをすることになるのでしょうか。
疑問が次々、頭をもたげてしまいます・・・。スミマセン、知識がないもので・・・(><)。
それにしても、発売間もないのに、810ISは価格低下が急ですね、なぜでしょう。機能・デザインとも、極めて魅力的だと思っているのですが・・・。
書込番号:6569675
0点

>「本体ストロボの発光を感知して光る」
それでOKです.
スレーブ式のストロボは以下の3種類があると思います.
またIXYで使えるのはプリ発光に対応した機種になると
思います.
具体的にはプリ発光を無視するか,プリ発光と本発光で
2回発光できるストロボになります.
・マニュアル
・外部オート
・S-TTL
マニュアルはストロボのGNを固定して発光させます.
カメラ側の絞りと感度を調節することで適正露出に
もっていきます.
外部オートはストロボにセンサーがあり,ストロボに
絞り値を入力します.その絞り値で適正露出になるように
センサーで測りながら調光します.
そのためセンサーを被写体に向けておくことが重要です.
S-TTLはちょっと特殊で陸上用があるかわかりませんが
水中ではメジャーな方式です.プリ発光で発光し,
本発光もデジカメの発光にあわせて発光を停止することで
デジカメの調光能力をのっとるような方法です.
擬人的な表現を使えばデジカメは自分の内蔵ストロボが
強くなったように感じていると思います.
>顔に合わせてストロボ光量を自動調整
上記の説明通りですのでスレーブストロボはデジカメが
顔見て調光していても,各方式にのっとった光り方を
します.S-TTLの場合は内蔵ストロボとデジカメの調光
をのっとることでフェイスキャッチテクノロジーも有効に
つかえると思います.
ただし,S-TTLの使える水中ストロボは5万円ぐらいします.
プリ発光に対応していて,マニュアル・外部オートが
使えるSUNPAK PF20XD(単4電池2本)なんかがオススメ
ですが,手に入るかは不明です.
マニュアル発光だけでよければヒカル小町Diなんかも
オススメです.
多くのデジカメは薄利多売の消耗戦ですね.
値下げ以外に訴求力のあるモデルはある程度
価格が安定してると思います.
私は最新のモデルはコストパフォーマンスが悪いので
底値になって市場から消えかかってるぐらいのタイミング
で購入するようにしています.
すでに私の用途からはオーバースペックですので.
書込番号:6570730
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
10年来使用してきたデジカメが壊れてしまい今回、新たに購入を考えています。
今まで使用してきた物に比べれば、現在販売されているものは全てにおいて優秀です。それが故に、購入モデルが絞れずにいます。
そこで皆さんのご意見を伺いたく書き込みしました。
要望としては
・価格の上限が3.5万円程度
・画素数は700万画素程度
・マクロ撮影で接写できる物(3cm程度)
・手振れ機構の付いている物
・高感度モードでも画像が綺麗(夜景が綺麗に撮れる)
・起動及びシャッタータイムラグが少ない
・広角レンズ(必要性はありますか??)
・人物の顔を検知する顔ナビ(これも必要性ですかね?)
・個人差はあると思いますが、使い勝手の良さ
・できればSDカード対応
とあります。
一応、候補にはフジのFINEPIX(F31fd)系、Panasonic系(FX30)、Canon系(IXY810IS)を考えています。
他にお勧めがあればそれも教えて頂きたいです。
皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
1点

10年前のデジカメでシッカリと撮れていたのでしたらば、
どのカメラを買われても、それなりに満足なされると思います。
高感度撮影に優れた機種でも、夜景を手持ちで撮るのは難しいです。
逆に言うと、小型の三脚などを使えば、殆んどの機種で綺麗に撮れます。
広角レンズは、ワイドに撮りたいけど後にさがれないような場所では
威力を発揮しますが、今までの機種が広角でないと最初は戸惑うかもしれません。
顔ナビは、フジ、SONY、キヤノンが優秀なようで、ピントよりも
逆光やフラッシュが必要な場所などでの露出制御に強みがあるようです。
記録メディアは、予算にメディア代も含めて考えるのであれば、
特にSDにこだわる必要は無いと思います。
いくつか機種を絞って、最終的には店頭で実機に触れてみて、
持った感じ、操作性、作りの良し悪しなどを確認された方が良いでしょう。
その他のお奨めとしては、SONYのW80を挙げておきます。
書込番号:6537345
0点

スペックに合うカメラが無いので、購入を諦めたら
一番良いと思いますが。
書込番号:6537575
2点

○・価格の上限が3.5万円程度
○・画素数は700万画素程度
×・マクロ撮影で接写できる物(3cm程度)
○・手振れ機構の付いている物
○・高感度モードでも画像が綺麗(夜景が綺麗に撮れる)
○・起動及びシャッタータイムラグが少ない
×・広角レンズ(必要性はありますか??)
○・人物の顔を検知する顔ナビ(これも必要性ですかね?)
?・個人差はあると思いますが、使い勝手の良さ
×・できればSDカード対応
といったところで、ソニーのW80というのがありますが。
書込番号:6537750
0点

アクアのよっちゃんさん、
>スペックに合うカメラが無いので、購入を諦めたら
>一番良いと思いますが。
これには、思わず吹き出してしまいました(爆笑)
一番正しい答えですね。
各カメラのスペックを見て、希望の順位を重要度順に並べるか絞るしかないです。
書込番号:6538564
0点

花酔いさん こんばんは
こんなスペックのカメラがあったら、ほしいですね。
優先順位を付けると、皆さんから回答がたくさん来ると
思います。
書込番号:6538686
1点

サイコキャノンさん、@ぷるーとさん、詳細なご意見有難うございます。お手数をお掛けしました。
又、アクアのよっちゃんさん、花酔いさんのご意見も参考にさせて頂きます。ただ自分としては頻繁に買い替えが出来るほど裕福ではなにので極力、自分の我がままが通るモデルを無知な私に教えて頂きたかったんです(^^ゞ
中々一長一短で難しいですね。
書込番号:6538702
1点

ともおやぢさんには失礼なことを書いてしまいました。
申し訳ありません。
ただ、これだけ希望を上げられると、返事をする人の好みで書かざる得ないことになり、どの機種を上げてもあちらを立てればこちらが立たずとなってしまいます。
たとえばF31FDでいえば、画素数700万画素は該当しない、マクロ撮影で接写できる距離が5CMなので該当しない、手ぶれ機構が付いていないので該当しない(厳密に言えばですが)、広角レンズがないので該当しない、SDカードでないので該当しない、使い勝手は不明、と半分以上は当てはまらないことになり、なぜ候補の一つに入ると考えているのかよく分かりません。
大事な買い物なので、一度に希望の多くをかなえたいと思うのも無理はないと思いますが、自分は何を重視して写真を撮りたいのか、そこらあたりから考え直して、各カメラのスペックをある程度は自分で勉強する必要があると思います。
たとえば、私でいえばカメラに求めるのは室内室外でもオールラウンドに撮れる機種です。特にスナップなら人物なども多く撮りますから室内も多いです。となると、高感度に優れていることは外せません。室内の画質がよいことが大きな基準になりますし、携帯性のいいことも外せないことになると、一眼よりコンパクト型ですね。
この希望は古い機種を使っていたときに、カメラが大きくて室内の写りが悪かったことから生まれました。
風景は古い機種でも結構満足していたのです。
こうして希望がはっきりすれば、あとはここで聞いたり過去のクチコミを参考にしてF31FDとかW80とか機種を絞り込んでいくことになります。
いまはあまりにも機種が多くて混乱しているかも知れませんが、優先順位を付けられる程度には絞る必要はあります。
そうしないと、返事をする人も書き込みにくいんです。
どのカメラも一長一短あるからです。
書込番号:6539988
1点

花酔いさん有難うございます。
ワザワザお心遣いいただきまして...。
私の書き込みの仕方にも問題があったと反省しています。
書き込み時に考えたのは、有る程度具体的に沢山表記する方が、アドバイスして頂き易いのかな?と考えました。
自分でも欲張りすぎなのは分かっていたんですが、できるだけ希望に沿う物のアドバイスが頂きたかったので...。
欲しい機能は、マクロ撮影が優れている、起動時間が速い、高感度撮影が綺麗と言うところでしょうか。
広角28mmも興味がありますが、実際の所はどうなんでしょうね?
必要なんでしょうか? よく分かりません。
こういった感じなんですが、又、皆さんの貴重なご意見が頂ければ幸いです。
書込番号:6540932
0点

スペックを並べて選べるなら、掲示板よりもカタログを見た方がより正確で判りやすいですよね。でも実際、それらのどのスペックを優先すべきかが難しいのだと思います。
もっと具体的に、どんな用途で使って行きたいかを優先順(頻度順)に並べた方が質問も簡単になるかと思いますし、返答もより具体的になるかと思いますよ。
・どんなシーンで撮るか(結婚式、集合写真、夜景、花、色々、など)
・どういう形で見たいか(PCで見るのみ、カメラ屋さんでL版に印刷、プリンタでA4に印刷、など)
・重さ、大きさをどの程度まで許容できるか
などなど。いかがでしょうか。
書込番号:6541091
1点

IXY DIGITAL 900ISが最もあってるんではないですか?
この要望自体が900前提にしていると思えるぐらい。
○価格の上限が3.5万円程度
○画素数は700万画素程度
○マクロ撮影で接写できる物(3cm程度)
○手振れ機構の付いている物
△高感度モードでも画像が綺麗(夜景が綺麗に撮れる)
○起動及びシャッタータイムラグが少ない
○広角レンズ(必要性はありますか??)
○人物の顔を検知する顔ナビ(これも必要性ですかね?)
(○)個人差はあると思いますが、使い勝手の良さ
○できればSDカード対応
書込番号:6541186
0点

on the willowさん、kgbjapanさんアドバイス有難うございます。
具体的な使用目的ですか...。
そうですね、主にオークション出品用の画像撮影、子供の行事撮影、夜景の撮影、ブログ画像の撮影ですね〜。
こんな感じだとアドバイスをいただきやすいですか??
書込番号:6542855
1点

なかなかの要求(いいことだと思います)1台のカメラじゃ収まんねぇ〜よ! という訳で、将来的な【2台分業制】などどうかな?
〜典型的と思われる例〜
・とりあえず1万円台である程度仕事してくれそうな機種を購入
する。(ニコンL11など最適かと…)
これだけでも三脚さえ用意すれば、主要目的4項目のほとんどを
カバーしてくれると思います。上手くいけば「もう他にデジカメいらねぇ〜」な〜んて場合もあると思います。
ただ、例えば どうしても細かい設定や高倍率が欲しい などと
発展した場合は、先に購入したデジカメを 【嫁さん・子供にゆずって】 自分用にある程度本格的な機種
(FZ50、S6000fd、G7など)を買っちゃいましょう♪ (ポイント 嫁・子供用に1台)
ちなみにウチも2台体制なんだけど、降ろしたはずの800ISの
出来が良すぎて…現在家族で800ISの奪い合いです…
書込番号:6545144
1点

19th ANGELさんコメ有難うございます。
そうなんですよね。理想としては性能が特化した2機ぐらいを使い分けられれば良いんですが...。
中々、金銭面で折り合いがつかないですね(>_<)
皆さんのご意見を伺い、自身でも考えた所IXY810が最有力候補で対抗機種としてFUJIのF31fd(価格と性能のバランスが良さそうですね)を考えています。他にもIXY910も良いですね♪
最初は広角の機種が欲しいと考えたのですが特に無くても不満はないかと...。
IXY810もF31fdも顔ナビがついていて子供が居る者としては、コレが結構魅力かも知れないです。
色々迷いますね〜。
書込番号:6546449
0点

ご心中お察し申し上げます。
あちこちのスレで機能面のカタログスペック比較を聞かされてると
ほんと訳わからなくなりますよね。
私も結局は複数機種所持になってしまって使い分けていますが
ご自身でお書きのように10年前から比べればどれも進歩しており
売れ筋のTOP10から選べばどれも良いものだと思います
あとはココの方々の撮られているサンプル等で確認をして
ご自身の感性に近い画質のものを選ばれたらどうでしょう?
私もここで散々勉強させていただいたせいで機能面については
少しわかってきましたが、やはり自分の好きな撮り味、出来栄え
加減はなかなかわかりません。
ソニー板のW200に「渋い写りのカメラです」というスレを
今日見つけましたが、「こういうのってすごく参考になるな〜」
と感心してしまいました。
ぜひ、みなさんの撮られている画像を参考にされて決められたら
どうでしょう?
あ、W200勧めてるわけではないですよ
がんばって悩んで決めてくださいね〜
書込番号:6569960
0点

ここで2-3機種に絞って貰い、あとは店頭でのフィーリングと
お財布具合で決めては? (^^;
カメラはスペックもありますが、手になじむ事や操作性、
デザインなども選択の基準になると思いますので。
書込番号:6569982
0点

モトリさん、TAILTAIL3さんご意見有難うございます。
昨日も店頭でデモ機を触ってきましたが結論から言うと「よく分かりませんでした(^^;」
使い勝手やデザインはIXY810ISが良かったんですが広角じゃないのが...。
皆さんの撮られている画像もみましたが、これまた何が何だか混乱してきました(>_<)
もうこうなったら店頭のデモ機をもっと触りまくって決めたいと思います。
ただ店頭で触っていると必ずお店の人が声を掛けてくる(当たり前ですが)のがちょっとわずらわしいので触りまくれません(>_<)
まあそれにもめげず触りまくってきます(^^;
書込番号:6570663
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
900IS か10で悩んでいたら、810ISが出てしまいました。
900IS と 810ISは値段もそんな変わらないし、機能の違いがピンと
きません・・・。
同じように悩んでるかたが多く、いくつか書き込みを見ましたが
まだピンときません・・・。
重複する質問になってしまい恐縮ですが、
わかりやすく、この3機種特に900ISと810ISの機能の違いを
教えていただけないでしょうか??
このサイト内で比較を押すと、810ISのセルフタイマー機能のところに『有』が書かれていないのですが、まさかセルフタイマー機能がないのでしょうか!?
あと広角って810ISにはありますか?
ご存知の方教えてください(>_<)
ちなみに以前600ISを持っていて、液晶を壊し、なおかつそれから
無くしてしまい、次の休みに大学のゼミ合宿があるので、それまでに購入を考えています。
1点

http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=102&spec_df=103&x=28&y=13
機能の違いはここからわかりませんか?
>広角って810ISにはありますか?
IXY810ISの広角側は35mmで…IXY900ISの28mmよりは広角側は苦手な感じですね。
書込番号:6566910
1点

>特に900ISと810ISの機能の違い
の答えのひとつはまさに
>あと広角って810ISにはありますか?
です。
810ISは、35(W)-140(T) mm、900ISは、28(W)-105(T) mm
10はちょうど中間的な、35(W)-105(T) mm
レンズに関しては数字の小さい方が、35mmとか28mmと記されていますが、数字が小さいほど「広角」ということになります。
「広角」とは、写る範囲(角度)が広い、ということです。
現状IXY600(37(W)-111(T) mm)で不便を感じていないのでしたら、35mm〜で問題ないでしょう。
他に大きな違いは、
810ISが800万画素、他は710万画素。
810ISと900ISが光学式手ブレ補正機構付き。(10はなし。)
「IS」が光学式手ブレ補正の意味です。
書込番号:6567031
2点

>セルフタイマー機能がないのでしょうか!?
という質問もありましたね。
セルフタイマーはあります。
(2秒、10秒、カスタム。)
3機種とも下記URL↓から取り説(pdf)がダウンロードできます。
参考にいかがですか?
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
あと、810ISには「ファンタジーナイト」モードというのが追加されていますね。
必要性は個人差が大きいと思いますが(わたしは要らないですが)。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/810is/feature02.html
内の下の方にサンプル画像があります。点光源が星型になったり、ハート型になったり・・・・。
書込番号:6567101
1点

人の目を基準にして、広角のところをイメージし易い言い方に変えると、実際に段階があるわけではありませんが、
810iSは、広角側に1段階、望遠側に3段階。
900iSは、広角側に2段階、望遠側に2段階。
10は、広角側に1段階、望遠側に2段階。
なので、
広角は900が1歩リードで、810と10は同じ。
望遠は810が1歩リードで、900と10は同じ。
書込番号:6567254
2点

>人の目を基準にして
大体43mm前後が人の目と同じ画角といわれているので、43mm前後が標準、それより小さければ広角、大きければ望遠よりとなります。
コンパクト型のデジカメでは、28mmが最も広角の部類でしょうか?
ただし、特にズームレンズはどうしても無理があるため、写りに歪みなどが生じ易くなります。
集合写真などで、中央から外側の人に行くにしたがって、顔がいびつに歪んだりしまっているのがその例です。
書込番号:6567398
2点

皆さんわかりやすく丁寧な説明ありがあとうございました!
参考にして色々考えましたが、
大人数で撮る機会があるので、
広角の点を重視し、900ISにしようかと思います。
本当にどうもありがとうございました☆
書込番号:6569730
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





