
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年6月23日 18:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月20日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月20日 14:13 |
![]() |
2 | 11 | 2007年6月18日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月17日 20:50 |
![]() |
2 | 7 | 2007年6月16日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
IXYデビューをしようと思っているのですが、新しく発売された810isと1000で悩んでいます。
とにかくブログにキレイな写真を載せたいのですが、主に料理や景色です。
どちらが良いと思いますか?アドバイスをよろしくお願いします。
料理を撮る時は、できるだけアップで撮るのが好きです。
0点

1000 を使っていますが、810IS で良いと思いますよ。
同じ DIGICV でも細かい修正がなされているようですし、
使い勝手は良さそうですね。
手ぶれ補正はあったほうが便利ですし、マクロでも少し近くまで
寄れます。
フェイスキャッチにも顔優先FE が追加になっていますので、
フラッシュを使って人物を撮る時に、1000 よりも自然な写りに
なるのではないかなと思います。
書込番号:6453523
0点

三脚を使えば、どちらもきれいに撮れると思いますが、手持ち撮影で
手ぶれが心配なら、810ISのほうが無難だと思います。
書込番号:6454063
0点

ご意見ありがとうございます。
1000にする必要はないかな?と感じたのですが、メリットもないのでしょうか?
書込番号:6454994
0点

IXY1000 の方が CCD サイズも大きく、総合的な画質という面では有利だと思います。
ただ、大きい CCD を採用したが故に、手ぶれ補正などは搭載できなかったため、機能的には IXY810IS の方が上、ということかと。
書込番号:6456457
0点

>メリットもないのでしょうか?
細かくこだわればですが、画質は 1000 の方が良い、トリミング
する時など有利、といったところでしょうか。
あとは、デザインとか。
私の場合、同じ IXY でも 800IS、900IS よりも 1000 のデザインが
好みでした。
料理もよくお撮りになると事ですが、お店で三脚使うのは難しいと
思いますので、手ぶれ補正があったほうが便利だと思います。
使っているうちに慣れるとは思いますが、ボタンの配置や液晶の
見え方等、実機に触れられて手に馴染む方を選んでも良いかと
思います。
もうご覧になっていらっしゃると思いますが、念のため。
製品比較表
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=102&spec_df=103&spec_df=104&x=37&y=13
実写速報 810IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/05/6281.html
実写速報 1000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/04/5072.html
書込番号:6456666
0点

こんばんわ。私も810ISと1000で悩み、今日800ISを購入してしまいました。
今まで使っていたのがIXY DIGITAL Lの400万画素だったもので、
撮影した画像が格段にきれいになっていて感動でした。
使い方も簡単で、いろいろと日常で活躍してくれそうで嬉しいです。
私も主な撮影は景色や草花のアップなんですが、
デジタルマクロでの撮影もはっきりくっきり、綺麗に撮影できましたので、お値段から見ても800ISでも良いのではないかと思います。
素人なもので、参考になるような意見じゃなくてすみません。
書込番号:6458937
0点

みなさんコメントありがとうございます。
実は私は海外に住んでいて、実際に見たり触ったりできないので本当に悩みました。
デザインは1000の方が好きなので特に・・・
ただ今日、娘の学校行事にでかけたのですが、撮った写真をみて決めました。
「絶対に手振れ機能が必要だ」と・・・
早速、日本の知り合いに電話し送ってもらいます。
色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:6464627
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
みなさんこんばんは
秋に東京ディズニーリゾートに行こうと思っています。
デジカメはニコンのクールピクスs8(s8だったかな?)を持っています。しかし、夜景やディズニーホテル内などを撮影したいと、この機種とF40fdを検討しています。みなさん、どちらがいいと思いますか?他にもPowerShot A570 ISなども考えています。
カタログではIXY DIGITAL 810 ISがよさそうに思えるのですがFUJIのF31fdの評判が良かったので、その後継機F40fdも捨てがたいと思い悩んでいます。
意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんはー★
私もすごく悩みましたが、富士フィルムのF40fdを秋葉原のヨドバシカメラで本日購入しました。
デジカメを初めて買う者としての私的な意見ですが、デモ機を見る限りではキャノンの方が圧倒的に鮮やかでした。
ですが、店員のお兄さん曰く、日中の写りは両者とも同じで、夜景や室内は富士の方が良いらしいです。
富士フィルムのF40fdはSDカードを使えるようになったところが良いですよね♪
あとは富士フィルムは撮影モードがある程度自分で設定することができて、キャノンは基本的にオート撮影らしいです。
書込番号:6450142
0点

私はF10も持っているんですが、結構、微妙だと思います。
高感度ノイズだけでいえば、Fujiの方が少ないんですが、手ブレ
補正を持たないため、暗い場所では、ISO1600など高感度を多用す
ることになります。 高感度ノイズが少ないとはいえ、ISO1600
が、私の尺度では許容限度だと思うし。
810ISは、高感度ノイズ自体は少なくないと思うんですが、色付
きを押さえ込んでいるので、意外と綺麗に見えるので、ISO800が
私の許容限度かな…って感じで。
実際に利用する上では、手ブレ補正があるからと言って、あまり
低感度だと被写体ブレが起きやすくなるので、暗いところでは
FujiだとISO1600、810ISだとISO800+ISで使うんですが、この選択
だと確実に810ISの方が歩留まりがいいんですよね。(ISO1600の
方がシャッター速度1段速いが、2〜3段分の手ブレ補正が、
それを上回る)
細かいことを言い出すと色々あるんで、意見が分かれるだろうけ
ど、私は、コンデジには細かいことより、歩留まりが大切だろう
と思うんで。(もうそろそろFujiも手ブレ補正機能搭載を考えて
欲しいと思うんだけど…)
ただ、室内スポーツなどはシャッター速度が物を言いますし、
高感度な方がフラッシュ到達距離は長くなるので、その辺を重視
する場合は、Fujiが有利だと思いますけど。
> 夜景や室内は富士の方が良いらしいです。
夜景は、被写体ブレを心配する必要がないので、FujiでISO1600が
必要な場面なら、810ISだとISO400〜ISO800で行けます。 私は
810ISの方が好みかな。
三脚立ててスローシャッターが理想なんですけどね。
> 撮影モードがある程度自分で設定することができて、キャノンは
> 基本的にオート撮影らしいです。
F10〜F41も基本的にはオートです。 Fujiも絞り優先やシャッ
ター速度優先などはなかったと思いますし、逆に、シーン別撮影
モードが選べたり、ISO感度やWBなど、ユーザーが選択できる部分
は限られており、その辺はFUJIも810ISもほぼ同等だったと思いま
す。
書込番号:6450504
0点

室内撮影ならF40fdよりF31fdの方が上ですね。
夜景については三脚を使った方が確実です。
高感度でも手振れ補正機能でも失敗するコトの方が多いですからね。
書込番号:6450558
0点

レタッチしてみたら?
シャドウ、ハイラント、カラーと全体の明るさを調整すれば、
ISO400の写真もISO1600になるよ。
書込番号:6453936
0点

戦艦マゼランさん の書かれている使用目的ならF40fdを買いますかね〜
大きさが許容できるならF31fdの方がさらに良いですけど。
書込番号:6454003
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
コンパクトデジカメの買い替えを考えています。
ダイビングをするので水中カメラケースのあるもので選んでいます。
こちらのカメラがよさそうなのですが、メーカーのホームページに内臓のストロボを使うと、画面の一部が暗くなるとの説明がありました。
これは、気になるくらい暗くなるのでしょうか?
キヤノンの他の機種の水中カメラケースも同じことが書いてありました。
どなたか、キヤノンの水中カメラケースをお使いの方教えてください。
0点

ワイド端でマクロで撮るとストロボの当たらない部分がでてきます.
他社製でも基本的には同じかと思います.
PowershotA520ですが内蔵ストロボとデフューザーでの
サンプルなどです.
http://www.imagegateway.net/a?i=40LCZZHnKr
クマノミの画像が参考になるかと思います.
書込番号:6454405
0点

LR6AAさん すばやいお返事ありがとうございます。
クマノミの写真を見ました周りが、少し暗くなっていますね。
このように、暗くなるのはワイド端のマクロ撮影に限ったことなのですか?
書込番号:6454506
0点

内蔵ストロボのレンズ鏡筒によるケラレですから
ストロボとレンズ鏡筒と被写体の位置関係を考えてください.
ハウジングに入れなくても私のアルバムの最後の文鳥は
ケラレがおきています.
ハウジングに入れると鏡筒が太くなるようなものですから
ケラレる範囲が大きくなります.
内蔵ストロボの死角部分を想像してみて下さい.
離れて撮影する分にはこの死角部分を含まなければ
ケラレることはないです.
デフューザーはある程度の改善をもたらしますが
完璧ではないです.
書込番号:6454602
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
6月9日にIXY810ISを買っちゃいました。キタムラでニコンcoolpix5200が下取り1万円でした。1GのSDカードが付いて38800円だから28800円で購入です。得したのかな?
0点

ブランドにもよるんだろうけど、SDカードは、そんなに高くないと
思うんだけど…。
私自身が比較的最近購入したTranscend 150倍速で、2GB 2,780円
4GB 5,689円(税込)でしたから。
書込番号:6442131
1点

待っていれば、価格は安くなってくると思われますので、得したか
どうかは・・・(?)
今、必要なら高くはなかったと思います。
書込番号:6442396
1点

>そんなに高くないと思うんだけど…。
違いますよ。 多分・・・。
1GのSD付きIXY810(3.88万)を、CP5200を下に出し、持ち出しは2.88万で買った。と言う事だと思いますよ。
書込番号:6442562
0点

皆様、ご返事ありがとうございます。得したという事より自分が欲しかったのが買えて良かったと思います。今いろいろ使っていますが、使いやすいし、高画質だと思います。ただすべりやすいので落とさないようにしないと・・・。
書込番号:6443969
0点

SDカードのブランドで良い悪いってやはりありますか?良いブランドは何でしょう?
書込番号:6443977
0点

nejp2007様。ご返事ありがとうございます。何故サンディスクが良いのでしょうか?私がキタムラで抱き合わせ購入したSDは1Gのサンディスク(2000円)でした。格安なSDはあまり良くないのでしょうか?
書込番号:6447947
0点

サンディスクは大手なので、他の格安なブランドよりは相性が出にくいだけです。
格安メーカーのSDカードはチェック項目が少ないので、どうしても不良品がでやすくなります。
サンディスクで安かったということですが、型落ち品(現行の前の型)もしくはスピードが遅いものだと思われますので、品質はまあいいほうだと思います。
格安なSDって1000円程度のものだと思っています。
書込番号:6448329
0点

> 私がキタムラで抱き合わせ購入したSDは1Gのサンディスク
> (2000円)でした。
現在売られているSanDiskのSDは、ultraIII(約20MB/sec),
ultraII(約10MB/sec)、無印(class2対応なので、2MB/sec以上と
しか判らない)の3種類があります。
遅くても書き込み時に待たされるだけで、使用に支障が出るわけ
ではありませんが、810ISの場合、最高画質で3MB/枚前後なので
出来れば約10MB/sec(ultlaIIなど)の方が向いてる気がします。
(良くも悪くも、年々、発売されるカメラの性能も上がるし…)
容量は、無駄に大きい物を買う必要はないだろうけど、最近の
容量あたりの単価は、1GBより2GBがお得な傾向で。 私の場合、
Transcend 80倍速/1GBが1600円前後で、150倍速/2GBが2800円前後
だったので、後者を選びました。
相性問題はケースバイケースなんでしょうけど、取り敢えず、
Transcend 150倍速/2GBは、810ISで問題なく利用しています。
書込番号:6448838
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
810ISの動画の音声について質問です。
800ISを持っていますが、音声が「8 ビット 符号なし整数, モノラル, 11.024 kHz」です。810ISではどうなのでしょうか?
スペックにはここまで詳しく書いてないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。モノラルはいいとして、11KHzだとさすがに音がこもります。。。
ちなみに、PowerShotG7も持ってるのですが、それは「16 ビット 整数 (リトルエンディアン), モノラル, 44.100 kHz」です。最近の機種はこのスペックかな?
0点

動画を撮影した方で、興味があるかたは、
動画の解析は、真空波動研SuperLite 070509
http://kurohane.net/seisanbutu.phtml
やり方が不明ならば、こちらに生動画を貼ってください。
解析します。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
書込番号:6419279
0点

質問者です。
本日、買っちゃいました。
気になってた動画の音声は、「16 ビット 整数 (リトルエンディアン), モノラル, 44.100 kHz」でした。
質問内容と外れますが、810ISに搭載されたインターバル撮影の機能は、面白いですね。結構使えます。
書込番号:6446259
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
現在3年程前に購入しました S社のP型を使っています。
ゴルフのスイングを写しますとタイミングがズレて写りますので
このことの解決の為 ニコンPIX S500に買い替えようと思っていたところ IXY 810ISを見つけました、美しいボデイが気に入りました、がレリーズタイムラグのことが仕様書に載っていません 実際の使いがっては どうなのでしょうか、どなたか教えてください。
0点

レリーズのタイムラグはどんなカメラでもあります。
もちろん短いにこしたことはありませんが。
一眼レフカメラでは発表されているものもありますが、それを知ったとしても人間が数字で判断して意図した瞬間(例えばインパクトの瞬間)を撮影することはできません。
そのカメラで練習してタイムラグを体感的に掴むしかありません。
例えば、わかりやすいようにタイムラグが0.1秒だったとしましょう。
その機種だとインパクトの瞬間の0.1秒前にレリーズを開始することになります。
さらに人間のタイムラグがありますから、その瞬間を撮れるようになれるまで練習をしていきます。
プロでもそうやって腕を上げるのですよ。
そしてプロは、たったい1回のレリーズでインパクトの瞬間を撮影するのです。
映画のフィルムでさえ、1秒間に24駒も撮影しているのに案外インパクトの瞬間は写って無いそうですよ。
カメラの癖を掴む。練習あるのみ。
(plane)
書込番号:6430059
0点

どのタイミングで撮影したいのか解りませんが
動画で撮影した方がいいと思います…
書込番号:6431212
0点

IXY810はレリーズタイムラグは非常に短い部類ですよ。S500との違いはわからないくらいです。
ちなみにピント合わせはS500より810の方が速いし正確ですよ。
店頭で実際試してみると良いですよ〜
書込番号:6432734
1点

レリーズタイムラグ。シャッターを押してから切れるまでの時間。
今まで写真を撮りつづけて何年にもなりますが、デジカメを多用するようになってから、タイムラグの問題でいらいらする事が多々あります。スナップ写真を撮る時など一瞬の表情の変化を見逃さず撮ろうとしても、デジカメのタイムラグの影響で結局は、シャッターチャンスを逃してしまいます。NIKONのS500は、0.005秒のレリーズタイムラグとの事、かなり期待できそうです。現段階では、NIKONが一歩リードしたところ。いずれは、CANONや他のメーカーも追随するでしょう。デジカメの最大の欠点でしたから。
書込番号:6438021
1点

皆さん ご返事有難うございました。
とくに レッドバトラーさん 小生のいらいらと同じです、
昨日CANONに確認致しました 仕様書には載せていないが
社内データでは 0.1秒以下だそうです。
書込番号:6441729
0点

sモグラさん、こんにちは。
実際にゴルフのスイングを写したことはありませんが、この用途では0.1秒ってとてつもなく長いと思いますよ。
Victoryさんもおっしゃっていますが、コンデジでは動画(30フレーム/秒のモーションJPEG)で撮るのが吉かと。
書込番号:6442994
0点

>>0.005秒のレリーズタイムラグ
これはピントが合っていての数字のはずです。
ですので、多くのマニュアルピントが出来ないカメラでは
シャッターの半押しをしてないければダメですので、一瞬の
表情の変化を見逃さずに撮影をしようと思うと、かなり
難しいと思います。
フィルムのコンパクトだとピントを合わせる必要が無いのが
多いので、シャッターがすぐに下りるのが多いと思います。
一瞬の表情の変化を逃したくないと思えば、現時点では
HDビデオカメラを選択するしか無いと思います。
動画からでもLサイズプリントくらいなら、結構綺麗に出力
出来る画質が有りますし…
書込番号:6443374
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





