
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月12日 23:13 |
![]() |
17 | 26 | 2008年2月18日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月10日 23:33 |
![]() |
9 | 7 | 2008年2月5日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月6日 22:00 |
![]() |
8 | 12 | 2008年2月11日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
810ISの後継機もそろそろでしょうか?
ただし910ISとの差別化も難しそうだし、
20ISとも性能面で被っているようにも見えます。
改良するとしたらどのような点でしょうかね?
今でも完成度が高いと思います。
画素を10Mにしたり改悪になりそうだし・・・
28mmスタートだとまんま910ISだし、
35mmで5倍以上にする??
割安21000円の810ISにするのか、28000円の910ISか、難しい選択ですね。
0点

810ISの後継機種ならやはりズームの倍率を上げるのかな?光学5倍とか6倍とか。。。
広角28mmならmomopapaさんの言うとおり910ISになってしまうし・・・
ただ軽量・薄型でスタイリッシュなIXYシリーズにズーム倍率を単に上げて厚さが増すのはちょっと・・・って感じですね。
PowerShotもあるし。
今の厚さをちょっと増したくらいで光学7倍(!)とかしてくれたら910ISや20ISと差別化できそうですね笑)
書込番号:7375006
0点

810ISの後継は出ないかも知れませんね。
20ISの存在を考えると・・・
昨日、店頭で910ISと見比べたら、
液晶画面が大きくて綺麗でした。
そのぶん、910ISはサイズが大きいですが。
またIXYのデザインも少々見飽きたという感もありますね。
(私はIXY700と50を保有)
黒や白のアクセントを入れたりとデザイナーもさぞ苦労しているのでしょうね。
910ISも完成度が高いので
モデルチェンジする時に安く買うのが賢明かもしれませんね。
きっと25000円くらいにはなるでしょう。
書込番号:7375503
0点

20ISが出たことで高倍率にして差別化する必要があると思います。価格は910ISより抑えなければなりません。そうなると一番考えられるのはPowershot720ISの6倍レンズを使ったものだと思います。少々大きくなっても仕方ないでしょうね。
私としてはP・A・S・マニュアル撮影可能でミニG9風にしてほしいと思うのですがやはりIXYのポリシーとしては無理ですかね。
書込番号:7382738
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
マクロ写真で、3カラ4pの距離の被写体を、フラッシュをかけて写したら
レンズの黒い影が映り、正常な写真にならない、キャノンでは仕様だからとの返事
手持ちのオリンパスでは、そのような写真は出来たことはない。
望遠よりも、標準の方が、レンズの筒(煙突)がよくのびる、標準なら短くなると思っていた
このようなもの、の解決できない設計された品物を買ったかと、しまったと感じています。
0点

オリンパスのはわかりませんが
普通は接写の時は陰が出るので
リングストロボ等を使うのが通例です。
810ISで出来なくて残念でしたね。
書込番号:7360741
0点

>手持ちのオリンパスでは、そのような写真は出来たことはない。
オリンパスのどの機種かは分かりませんが、オリ機で3〜4cmに近付くためには、マクロではなく、スーパーマクロにする必要が有ると思います。
スーパーマクロではフラッシュは使えないと思いますが…。
私が持っているμ770SWでは、スーパーマクロではフラッシュは使えませんが、LEDライトを点灯させる事は可能です。
このライト、結構明るく、重宝しています。
書込番号:7361263
0点

何処のメーカーのコンデジも接写でフラッシュを焚くと影が映るようですので仕方ないかと。
書込番号:7361309
0点

そもそも3,4センチの距離の被写体にフラッシュオンだと露出オーバーでまともな写真にならないのでは・・・
どのメーカーでもカタログ値のフラッシュ撮影の最短距離は20センチ〜50センチ程度が普通ですし
屈曲光学系のレンズが出てこないタイプ以外ではレンズの影ができないというのはまずあり得ないかと思います。
スレ主さんの以前の書き込みでオリンパスのC−920をお持ちだというコメントがありましたけど
手持ちのオリンパスというのはこの機種なんでしょうか??
仮にこの機種だとした場合マクロモードでも最短撮影距離が20センチで
4センチの距離ではピントが全く合わないはずですが・・・
書込番号:7361390
0点

3から4センチだと、照明を工夫したり、こんなの
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=25025&
を使ったりしますねぇ。
ストロボ一発ってのは・・・まともな写真は無理と思います。レンズの陰 ウンヌンも含めて。
書込番号:7361579
0点

早速ご意見多数ありがとうございます
オリンパスC-920では、適正露出でよい写真が出来ています
カメラブレが多いです。
キャノンが出来ない理由は、レンズの長さが、27oと、オリンパスより19ミリ長い
フラシュからレンズの高さの距離が、20ミリと、オリンパスより5ミリ短いからです
建築設計をやっていますが、採光と言って、部屋の明るさを保つために、窓と軒下の
距離等の規定があります。それだけ光の這入る位置は関係してくると言うことです。
7年程前のカメラより劣っているとは、情けない会社と感じています。
カメラブレも出来るし最低である。
書込番号:7363037
0点

そもそもフラッシュ撮影でぶれるというのは通常あり得ないですね。
C−920の最短撮影距離は20センチでそれよりも近距離では全くピントが合わない仕様になっていますから
レンズ前4センチの被写体を撮影したさいのカメラブレとおっしゃっているのはピンぼけだと思います。
画素数が少ないのでぼけてるんだかぼけてないんだかブレなんだかぼけなんだかわからないのかもしれませんが・・・
またそれだけ近距離であるにもかかわらず適正露出であると言うことは
フラッシュ位置が高いためにそもそも被写体にフラッシュがまともに当たっていないということでしょう。
被写体にフラッシュの光が当たらず被写体の上のフラッシュの光が通っていって周囲が明るくなるため
たまたま適正露出に近い状態で撮影できたということだと思います。
またキヤノンの手ぶれ補正はかなり優秀な部類に入りますので
このカメラで普通の室内の明るさ程度で手ぶれするとしたら
根本的にカメラの構え方などに問題があるとしか思えませんね。
カメラに関してもっと勉強された方が良いと思いますが・・・
書込番号:7363305
3点

カメラに関してもっと勉強された方が良いと思いますと言う批判について。
名誉毀損になると思いますが。私は、全国のコ−ラスのコンクールに出場する、グル−プの写真で最優秀賞を取っています。職場グル−プの京都旅行で30人ぐらいの団体の写真で雨したる雨を撮り、人物はカメラぶれなし、ピンぼけなしの写真を撮り、このような構成を考えて写したのかと質問されています。プロの暗室に入ったことがあります。
そもそもフラッシュ撮影でぶれるというのは通常あり得ないですね。このカメラはシャッターを一度に全押しにしても1秒ぐらいしてからフラッシュが発光するので、止まっている時の状態でない写真になるでしょう。
またキヤノンの手ぶれ補正はかなり優秀な部類に入ります、ダイエ−の写真店の人は、手ぶれはキャノンはあかん、パナソニックと言っている。確定できない言葉である。
書込番号:7364070
0点

ん〜良い写真が撮れるということと機械の性能を正しく理解し使うというのは別の能力でしょう。
道具を正しく使った上で「ここがおかしい」というのならばわかりますが
メーカーがカタログ等に書いてある使用条件から外れるような正しくない使い方をして
「機械がメーカーが悪い」というのはただのクレーマーです。
それに他人の文章を引用する際にはちゃんとその部分がわかるように書くのが常識ですよ。
書込番号:7364124
3点

仕様で謳っているのだからよいのではと・・・
また、仕様の範囲を超えた使い方をしたとして、
不満をいわれてもキヤノンも困るでしょうに・・・
今後に購入する場合には仕様をよく確認して、
且つ実機で試写までしてチェックする項目ですね。
書込番号:7364161
0点

ん〜良い写真が撮れるということと機械の性能を正しく理解し使うというのは別の能力でしょう。
何を言っているのか、写真を適切に撮れる、と言うために機械があるのでしょう、
適正にとれない機械に合わして写真を撮るのが適正であるというのは間違いです。
仕様に越えて写真を撮ってないでしょう。
7ねん前に制作したオリンパスのデジカメで、適正に写っている範囲で言っているのでしょう、キャノンが困るのではないでしょう、
キャノンが、7年前のカメラにより劣ったことをしているのでしょう
不満でないでしょう、そのような物を皆さん買ってしまっているのでしょう。
事を曲がめて批評して、一つも理由のない様なことを言っている。
の部分がわかるように書くのが常識ですよ、何を言っているのか。プロの暗室に入ったことのあると言うことは、露出は、写すときは、何を基準として写しているか、又写真にするときなは何を基準として印画にしているかという基本を判っていると言うことです。
このようなことを、写真機の要否の場面に説明せないけないのでしょうか。
書込番号:7364513
0点

kikaiさんの文章、どこがkikaiさんの思いでどこが引用・他人のコメントなのか
一読しただけではさっぱり分からない。
よく読めば分かるのでしょうが・・・。
国語力にはかなり自信があるつもりですが非常に難解ですよ。
The March Hareさんの「ん〜良い写真が撮れるということと機械の性能を
正しく理解し使うというのは別の能力でしょう。」
に同感です。
ぶれている写真で入賞することはあるでしょうし、ズーム時の影を利用した
摩訶不思議な写真で入賞することもあるでしょうから。
私はカメラとは異なる機械物の技術者ですが、機械の仕様とは、
仕様の範囲内であればどの様な条件下でも適正な結果が得られる
とは限りません。
適正な結果が得られる範囲内で仕様を書くとなると、仕様内容が
様々な条件付になってしまって、これこそ理解するのに難しい内容に
なってしまうでしょう。
それに膨大な内容量になってしまって、非常に分かり難くなり、一般消費者を
対象とした民生品では受け入れられないと思います。
今回の例で言えば「マクロ撮影時の撮影距離2cm(W)/40cm(T)〜と
仕様に書かれていてその距離でフラッシュを使うと影が映る」
ということだと思うのですが、この条件下であれば「ズームがどの範囲でも
影が写らない」とはどこにも書かれていないと思います。
まあ、影が写ることを明記すべきかもしれませんが、その場合ズームが
W側〜T側のどの部分になっているかで影の写り方が変わるので表現が非常に
難しいでしょう。
「筒が○cm以上でフラッシュを使用すると影が写りますのでご注意下さい」
とでも書けばいいかもしれませんね。
でもこう書くと、どういうときに○cm以上になるのか?ということを言い出す人が
出てきて、CANONのサポート部門には負担が増えるでしょうね。
良いか悪いかは別として、くさい部分に蓋をすると蓋に気付いて問い合わせてくる人が
出てくるので、そもそも蓋をするどころかくさい部分を明示しないことも
あり得るでしょうし、その方が消費者を混乱させないという判断もありでしょう。
まあ、個人的には内臓フラッシュで望遠撮影すると影が写るのは
カメラの構造上致し方ないと思っています。
そうならないカメラを以前から他社が発売されているならば、その商品の大きな
特長だったのでしょうね。
それをkikaiさんが「7年程前のカメラより劣っているとは、情けない会社と感じて
います。」
と言われるのは、主観的な意見としてはあり得ても客観的には受け入れられない人も
いるでしょう。
どの商品にも特徴(特長ではない)はあるでしょうし、810ISでは、影が写らない事よりも
その他の特長(特徴ではない)を優先したということだと思います。
フラッシュ撮影時のタイムラグにしても然りです。
長々と書きましたが、私の雑感です。
書込番号:7379847
0点

CANONのHPを確認してみました。
kikaiさんは
「仕様に越えて写真を撮ってないでしょう。」
と言われていますが、
canonのHPで内蔵ストロボ撮影範囲として
「通常撮影時:50cm〜3.5m(W)/2.0m(T)(感度設定:オート時)」
と記載されていますね。
即ち、マクロ撮影時は内臓ストロボ撮影の範囲外ということでしょう。
staygold_1994.3.24さんが
「仕様で謳っているのだからよいのではと・・・
また、仕様の範囲を超えた使い方をしたとして、
不満をいわれてもキヤノンも困るでしょうに・・・」
と言われているのはこのことでしょう。
書込番号:7380253
1点

レス主kikaiに来ていただきご意見ありがとうございます。
機械専門家が来ていただきましありがとうございます。
私も機械専門家で、免状も持っています。
同じ仲間ですね。
△ぶれている、写真で入賞することはあるでしょうし、
回答、それは、無茶という物です。作品を出されたことがないのが判ります。
これはちょっととれない、完成された物、でなくては入賞しません。
△内臓フラッシュで望遠撮影すると影が写るのは
カメラの構造上致し方ないと思っています。
回答、貴方は、無茶を言っていますよ、マクロ撮影していますので、望遠では短い距離は写せないでしょう
△くさい部分に蓋をすると蓋に気付いて問い合わせてくる人が
出てくるので、そもそも蓋をするどころかくさい部分を明示しないことも
あり得るでしょうし、
主観的な意見としてはあり得ても客観的には受け入れられない人も
いるでしょう。
回答、人として生活するには人間(人と人との間の取り決め)を守らないけませんはね。
それは内容の説明として信義則といって、相互に相手方の信頼を裏切らないよう行動すべきであるという法原則として
民法第1条に規定されています。
それは真義に従い忠実に行わなくてはいけないという法律です。
そしたら、機械にはそのようなものがなのでほったらかしたらよいついうことは、ありませんはね。
それは、一般的に行われているのもが基準となるので、7年前に買ったデジカメに劣っていたと言っているのです。
それを仕様にないからだめと、キャノンは言ったと言っているのです。
それに対して、カメラマン(カメラクラブの一番のリ−ダ−していた)に対して、
カメラに関してもっと勉強された方が良いと思いますと言う批判してきたのですよ。
貴方も、ものの善悪を言うなら、常の筋道とはどうゆうものか判って言わないと、ものの善悪がつけられないでしょう。
私は言っても良いと思うけど、ここの場は、品物がよいか、悪いかの連絡でよいのでしょう。もっとも常の筋道の理解できる人なら言っても混乱しないでしょうが。
、
私の言っている真意が判らないようで
ものの善悪を言うなら、常の筋道とはどうゆうものか判って言わないと、ものの善悪がつけられない
と言うことがあるのですが、貴方は、常の筋道がおわかりなんでしょうか。
書込番号:7380515
0点

即ち、マクロ撮影時は内臓ストロボ撮影の範囲外ということでしょう。
違うんですね
仕様書は、勝手に作ったものなのですね
法律上は、憲法25条2項により財産の保護は法律で定めるというので、
一般的な性能を言っているのです。買って、しまった、と思う様なことをしたら
アカンと言っているのです。
買った本人は、その品物が役に立たないでしょう。
50pと言っているけど、オリンパスも20pですよ、
しかしそれは、製品の性能として最高を出す範囲を言っている
しかし私は4センチぐらいで良い写真が出来ているのです
その原因は、望遠より、標準の方がレンズが前に出ると言うことです。
それが悪いと言っているのです。
専門かなら私の思うことが予測できませんか。
標準の方が前に出なかったら、仕方ないと諦めるのですが、
前に出てきているので、信義則に反した行為として異常と判断しているのです。
キャノンはそのようなことを考える業者でなかったのです。
真意のある業者なれば、こういう事をしているので、
仕様として表ししておこうという良心が発生したと思うんです。
この良心のないメ−カ−は連絡しとかな、他に困る消費者が出ると思って出したのです。
真意のある人ならこの筋道が判るのですが、自分の思いを通そうとする主観的な判断では、
正常な判断が出にないでしょう。
書込番号:7380708
0点

とにかくkikaiさんの文章は一読しただけではさっぱり文意が伝わってこない。
それに多少のタイプミスはあるにしても多すぎます。
誤字脱字なのか何か意図のある語句なのか判別するのにいちいち考えなければ
なりません。
この商品の欠点についての情報提供をしたまで、ということは理解しました。
私のレスに回答を頂いていますが、質問したつもりはありません。
議論するつもりもありませんし、一人の技術者として雑感を述べたまでです。
善悪をつけるつもりもありません。
ただ、私のコメントへのご批判を頂いたズームについてひとこと。
「回答、貴方は、無茶を言っていますよ、マクロ撮影していますので、
望遠では短い距離は写せないでしょう」
とのことですが、私はCANONユーザではありませんので良く分かりませんが
マクロ撮影時の操作としてズームの操作(ズームの操作に使用する
スイッチ・ダイヤル等を使用するの意)をするのではないでしょうか。
仕様では
マクロ撮影時の撮影距離2cm(W)/40cm(T)〜
取扱説明書では(HPからダウンロードしました)
至近距離(マクロ)
花や小さなものなどに近付いて大きく撮れます。
被写体に最も近付いたときの撮影範囲(撮影距離)
・最も広角側:30 × 22mm(レンズ先端から2cm)
・最も望遠側:110 × 82mm(レンズ先端から40cm)
という記載があります。
このWとかTとか広角側、望遠側といった文字からズームの操作を
するのではないかと思ったのですが異なっているのであれば私の思い違いです。
これにて失礼。
書込番号:7380797
2点

文書が判りづらい
どうもすいませでしたね、私は7年前のオリンパスを持っていますが、これはダメと思って、
キャノンを買ったが、持っているオリンパスの良さが痛感された現状でね。
レンズの黒い影が映り、正常な写真にならない現状でね
カメラがメ−カ−の欲で、構成されたらアカンと思って、
一つの原因でなるのは良いですが、
光の出るところと、いるところの距離が長い為、陰がでる
レンズが標準なのに望遠より出るぐらいのことは良いが、陰が大きく出て写真がだめにないようではもう少し考えて、
レンズが、煙突になるようなことをしないで少なく出す工夫をしていない。
と複数出てきたので、情けない会社と感じています。と言ったのです。
文が判らないんだら、参考にしないで、判ったら、参考にして、で、良いと思っていました。
法律では、皆善良と見なす、となっているので、良いことを言っていると、信じて、
信じる事が、出来ない人は、参考ししなかったらよい、で、良いのではないでしょうか
書込番号:7381590
0点

>建築設計をやっていますが、採光と言って、部屋の明るさを保つために、窓と軒下の
距離等の規定があります。それだけ光の這入る位置は関係してくると言うことです。
まず、これとカメラの光学関係との関連付けを願います。
それと、貴方が思うところの「コンパクトタイプ・デジタルカメラ」の効果的なストロボ位置は何ですか?
>カメラに関してもっと勉強された方が良いと思いますと言う批判について。
名誉毀損になると思いますが。私は、全国のコ−ラスのコンクールに出場する、グル−プの写真で最優秀賞を取っています。職場グル−プの京都旅行で30人ぐらいの団体の写真で雨したる雨を撮り、人物はカメラぶれなし、ピンぼけなしの写真を撮り、このような構成を考えて写したのかと質問されています。プロの暗室に入ったことがあります。
貴方の今回の質問とは関係の無い内容です。
ダイエーの写真屋さんが悪いとは言いませんが、文章がちぐはぐですね。
>△ぶれている、写真で入賞することはあるでしょうし、
回答、それは、無茶という物です。作品を出されたことがないのが判ります。
これはちょっととれない、完成された物、でなくては入賞しません。
作品の要素としてなら十分入賞できます。
△内臓フラッシュで望遠撮影すると影が写るのは
カメラの構造上致し方ないと思っています。
回答、貴方は、無茶を言っていますよ、マクロ撮影していますので、望遠では短い距離は写せないでしょう
望遠マクロというものがあります。
個人的な所感ですが、まず貴方は「カメラの構造」と「カメラの構造に伴う撮影技法」
をもう一度やりなおす必要がありますね。
書込番号:7396390
1点

まず、これとカメラの光学関係との関連付けを願います。
法的には、憲法29条2項、これは高校2年の教科書に出てきます
憲法に違反する法令や、命令や、政府行為等は無効であるとなっています、
メ-カ-の仕様書などは基準とならないと言うことです。憲法に合った消費者の財産の保護を計る事をせないけないと言うことです。
憲法が求める買って良かったと感じる行為が一部の消費者の権利として、保護されていると言うことです。これが基準となるので、その基準で考えていかな、消費者の保護を自分で放棄していることになります。
関連付けは、光が上になると被写体に光が当たりますが、レンズが煙突のようになると被写体にレンズの陰が出ると言うことです。効果的なストロボ位置は、2008/02/09 09:30寸法 参照、被写体にレンズの影が映らす、被写体だけの写真が写る位置のことです。被写体にレンズの陰が出ないと言うことです。
作品の要素としてなら十分入賞できます。
それでは入賞すると思いませんが、入賞した経験がない人と思う文書者が、言っても無駄でしょう。
まず貴方は「カメラの構造」と「カメラの構造に伴う撮影技法」
をもう一度やりなおす必要がありますね。
望遠マクロというものがあります。
何を言っているのか、カメラのカも判らん人である。望遠は近くを写せる様になっていない。
ピンぼけになる。取説136p遠景は望遠レンズは3b〜、マクロ(広角)2pから
となっている。何故かというと焦点距離が違うのです、長い焦点距離のものに、それよりの短い4pにしてもピンぼけで、写真でない。写真とは、何でも写ったら写真でない、真を写すのが写真で、ピンぼけは写真でない。写真という意味も判っていない。
もう一度やりなおす必要がありますね。名誉毀損である。
文章がちぐはぐですね。
文書に文と文区別が一緒くたのように思われることがあるかも判りませんが、これは私たちの国家試験では、肯定文と否定文と一緒に並べてくるので、直すよう試験機関に主張しましたが、難しいかと帰って来るのです。難しかったら止め解け、文書配達係をやっておけと言うことでしょう。
他の業界に尋ねたが、区切って文書を作成せないけないと尋ねると、これでよいと言っていました。
間違いがあっても間違いを自分で訂正して、文を理解せないけない状況があるのは、体験しています。
法規とカメラを判らん人が、信義則に合わない事を言うから、いらんことを説明せないけなくなるかあら、短縮した文になったので、何も悪意の行為でない。信じる事が、出来ない人は、参考ししなかったらよい、で、良いのではないでしょうか、と言っている。2008/02/12 20:39。
疑問を持っても、法規もカメラも判らん人が、人を批判してくる。 ここは教育の場面でないでしょう。
人に迷惑をかけないと思うのが信義則の行為でしょう。
カメラと、常識が判る人なら、正常なやりとりになります。
書込番号:7399142
0点

このスレ主は典型的なクレーマーですね。
最初のスレだけなら仕様外の撮影で影が写るという情報提供として受け入れていましたが
その後は解読困難な文章をあれこれ並べ立てている。
他社製品で仕様書の範囲を超えても満足した写真が撮影できているのにこの製品
では満足できる写真が撮影できない、と仕様書の範囲を超えた使用方法で発生した
自分の不満を正当化しようとしているだけ。
「憲法が求める買って良かったと感じる行為が一部の消費者の権利として、保護されている」
など訳がわからん。
全ての消費者が買って良かったと満足する製品など殆どあり得ない。
全ての消費者が買って良かったと満足する製品しか世に出せない社会などあり得ない。
そんな世の中なら工業製品は存在しなくなる。
このスレ主は「カメラと、常識が判る人なら、正常なやりとりになります。」
と言っているが、ご本人自体に常識が無いから正常なやりとりにならないのです。
これ以上相手にしないのが賢明でしょう。
書込番号:7399810
3点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS

CIPA規格で、
819iS:230枚。
S700:150枚。
ですから明らかですね。
仕様表に記載されていますよ。
書込番号:7341543
0点

こちらでも判ります。(中ほどの撮影枚数)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211146.00501611179
書込番号:7341740
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
現在、LUMIX FX8 を使用中です。
主にオートでの撮影で、撮影対象はこどものポートレート、
集合写真、風景写真です。
外で撮影した写真は綺麗に写るのですが、室内のフラッシュ撮影の
画像があまり綺麗でないような気がしています。(特に暗いお店などでの
人物撮影)
室内撮影で人物の顔が綺麗に写るカメラを探したいのですが、IXY DIGTAL 810 IS
はどうでしょうか?
予算は2万円前後、メディアはSDカードであればと思っています。
ご使用中の皆様、アドバイスお願い致します。
3点

>室内撮影で人物の顔が綺麗に写るカメラを探したいのですが、IXY DIGTAL 810 IS
はどうでしょうか?
FX8からの更新であればかなり満足度は高くなるのと思います。
特に、IXY810ISは顔認識がついていますから、人物の顔に合わせてピントや露出、ストロボの調整もしてくれます。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/810is/feature01.html#1
ただし、機械の過信は禁物でストロボでも光が届く範囲に人がいなければ無理な話ですし、あまりに近すぎればやはり白飛びすると思います。また、あまりに暗くて顔が認識できなくても上手く行きません。そんな時は適度な距離になるよう移動したり、部屋の明かりを目一杯つけるなどの工夫が必要になります。
デジカメだから結果がすぐLCDでチェック出来るので、上手く行かなかったらそうした工夫をしてもう1枚撮りましょう。
書込番号:7341823
3点

こんにちは
明るさの不足する室内ではフジのF30かF31fdをおすすめします。
まだどこかへあるみたいです、ネットで探してみてください。
書込番号:7341843
0点

586RAさん、里いもさん、早々のお返事ありがとうございました。
Canonのホームページ見ました。 最近の機種には”顔認識”という
すばらしい機能が付いていてすごいなと思っていました。
数年、いや数ヶ月違ってもカメラの進歩はすごく速いのですね。
810は私のようなものでも、使えそうに思いました。
デジカメは撮り直しが出来るので、本番前に色々な場面での
練習も必要と実感しました。
富士のF30とF31は本当に評判がいいですね。
綺麗な写真が撮れるのは本当に魅力的なのですが・・・
メディアがSDカードではないので・・・
既に手に入りにくい名機ということで、メディアを変えても
探す価値はあるのでしょうが・・・悩んでしまいます。
ホームページなどをもう少し良く読んで、カメラを使いこなせる
知識も足りないので、この機会に勉強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7342887
1点

ご覧いただきありがとうございます。
ここの価格COMにはもうありませんが、ヤフーショッピングにあるようです。
そこまで探して?は価値観の問題で、無理におすすめしてるわけではありませんが、ウチで使ってみても、書き込みを見ても、とてもいいカメラと思います。
http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=F31fd&cid=2504&x=19&y=11
書込番号:7342942
0点

里いもさま
現在ご使用中の方の意見は本当に参考になると思っております。
他の方々のクチコミを読ませていただいても、
自分の足ででも探す価値のあるカメラのような気もします。
お返事の中にあったページを開いてみましたが、残念ながら
既に在庫なしのようです。 もう少し検討して、ネットでも
時々探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7343163
1点

FX8の発色に不満が無ければ、FX33も雑誌の評価は高いですね…
あとは昔からフジはストロボでの人物撮影が評価が高くて
いいかもしれません。
室内でストロボだと、キヤノンはこれらの機種と比べると
落ちると思います。
書込番号:7344320
1点

Victoryさま
アドバイスありがとうございます。 今のカメラの色味には特に
不満はありません。 綺麗に写ると思っています。
FX33も研究してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7345506
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
購入後今まで使用してきましたPowerShotS45と色々な物を撮り比べているのですが、日の出を撮影するとレンズの反射なのでしょうか、丸いものが映り込んで旨く撮れません。PowerShotS45ではその様な事は無いのですが、どのように設定すると、キレイに撮れるのでしようか教えて下さい。
0点


じじかめさんご返信ありがとうごさいます。
教えていただいたように、もう一度挑戦して見ます。
機種によって撮る時のカメラの角度も変ってくるもんなんですね。(*^_^*)
書込番号:7341485
0点

S45いいカメラでしたよねぇ。海外で子供に貸したら落とされてぶっ壊れましたけど・・・ヒキツリながらも最大限の笑顔の私でした。
書込番号:7352400
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 810 IS
記憶が間違っていなければ、
2/8まで期間限定で¥20200-(ポイント10%)です。
携帯電話のカメラでは物足りなく、
かといって現在所有のNIKONのP5100では普段持ち歩くのには少し大きいので購入するか検討中ですー。
このカメラは普段から20000円前後で販売されているカメラよりは性能はいいんでしょうかね?
0点

その価格ならお買い得だと思います(^^)
手振れ補正もついて光学4倍なので性能も良さそうですよ。
書込番号:7339080
1点

>smallbig-ixyさま、のりぞぉーさま
貴重なご意見ありがとうございます!
本当は910ISがいいんですけど、これだけ価格差があると惹かれますね。
広角も捨てがたいのですが、とにかく毎日持ち歩くのにあまり予算をかけられないので(涙)。
まだ迷っていますが、ちょっと810IS購入に傾いております。
書込番号:7343727
0点

昨日、ビックカメラ有楽町店へ行ったところ、20,200円(ポイント10%で実質18,180円)
でした。ヨドバシアキバの影響でしょうかね。
思わず即買いしてしまいました。会社で800ISを使っていて、コンデジとしてはとてもよく
撮れるので、狙っていました。ビックカメラ新宿店で少し前に24,600円で悩んでいたので
すが、待って良かったです。
これから普段持ち歩くカメラにしたいと思います。
書込番号:7354168
0点

>CDK201さん
こんばんは!
普段持ち歩くカメラといっても、出費に見合った画質は欲しいですね。
高画質をうたった最新ケータイを高いお金を出して買うなら、
2万円でこの機種を買った方がいいですよね!
910の影に隠れてしまっている気もしますが、値段以上の性能ということでしょうか。
知らない間にP5100が2位になって、それはそれでうれしいのですが・・・。
P5100もびっくりする安さです。
(関係ない話題ですみません)
書込番号:7357414
0点

>はせがあさん
今日(2/7)の昼間に見に行ったんですが、\20,200-ではなかったですよ。。。
(はっきり覚えてないですが、\24,000ぐらいだったと思います)
これって表示価格ではなく、交渉した結果の金額なんでしょうか??
>CDK201さん
ビックカメラ有楽町店は表示価格が20,200円(ポイント10%で実質18,180円)
なんでしょうか?
書込番号:7357682
1点

>昼寝のクジラさん
私が行ったとき(6日)は、表示価格が20,200円になっていました。エスカレーター脇でも
台を出して、その日の限定特価のものと一緒に販売していました。810ISは限定特価とは書
いていませんでした。24,600円に戻ったとしたら、ビックカメラ新宿店で少し前に見たとき
の価格ですね。
だめもとで聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:7361728
1点

こちらの情報で6日に20200円で購入したものです。
値札には「2月8日まで」とあったのですが、黒マジックで
手書きで「本日まで」と上書きされていました。
在庫はまだあったので あまりの安さに
メーカーから横槍が入ったのかなと勘ぐってしまいました。
書込番号:7368072
1点

>CDK201さん
丁寧な説明有難うございます。
昨日(2/9)に行って聞いてみたのですが、\26,800-でした。
やくたいむないさんの書かれている通り、「1日だけ」セールを
行っていたそうです。
残念。。。
書込番号:7368109
1点

>昼寝のクジラさん
それは残念でしたね。でも20ISが発売されたら、もっと下がるかもしれませんね。(20ISは
機能ももっとよくなってますね。)
ヨドバシは昨日からポイントアップしているので、その影響もあってか値戻し状態になって
いました。ヨドバシ吉祥寺でも27,800円くらいの表示でした。
コジマの広告を見ると、3連休超特価でこの810ISが24,300円で更に値引きとなっていまし
た。実際に行ったわけではないので、いくらになるかは不明ですが・・。
書込番号:7368242
1点

>昼寝のクジラさん
すみません、当方のカキコミでご迷惑をおかけしたみたいで、すみませんでした。
>やくたいむないさん
>CDK201さん
詳しいご説明ありがとうございます。
20ISが出る前に在庫を減らしたいのかもしれませんね。
910ISは液晶の大きさと広角でまだまだいけそうですが。。。
結局自分はというと、熟慮の結果P5100をとことん使ってみようということになり、
今回は購入を決断できませんでした。
AFのスピードとバッテリーの持ちがイマイチな気がしますが。。。
お騒がせいたしまして本当にすみません。
書込番号:7372987
0点

本日淀アキバと新宿西口本店の値段が、
24000円ポイント10%還元でした。
15日まで期間限定と記載が有った気がします。
書込番号:7377896
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





