
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2024年2月14日 08:46 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2017年2月15日 11:25 |
![]() |
5 | 3 | 2010年10月20日 00:44 |
![]() |
2 | 6 | 2010年8月19日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月2日 09:07 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月8日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
【質問内容、その他コメント】
中古でG9を購入し、見た目も写りも大変満足しております。一点、質問させていただきたいのですが、パソコンに写真を取り込むと、前のオーナーの方のお名前が登録されていて、名前を変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?
Lightroomで変更は出来ましたが、取り込むたびに書き直すのも少し面倒で、設定か何か他にPCのソフトなどで名前の変更ができたらありがたいと思い、投稿させていただきました。
ご教授の程よろしくお願いいたします。
書込番号:25616530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーガイドをダウンロードしてね。
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg9.pdf
書込番号:25616541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>又吉佐吉さん
>パソコンに写真を取り込むと、前のオーナーの方のお名前が登録されていて、名前を変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?
・カメラは「PowerShot G9」ですか、「PowerShot G9X Mark II」ですか?
・添付はPowerShot G9X Mark IIの取説P. 315にある著作権情報の消去と設定方法です。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026064/01/psg9x-mk2-cu-ja.pdf
書込番号:25616600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>又吉佐吉さん
こんにちは。
>中古でG9を購入し、見た目も写りも大変満足しております。
>前のオーナーの方のお名前が登録されていて、名前を変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?
著作権者登録のことでしょうか。
とりあえず、設定を初期状態に戻す、
というのがG9にはあります。
・p68(設定を初期状態に戻す)
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg9.pdf
ただG9に著作権登録機能があったかわかりません。
ひょっとして、お持ちの中古は
「G9X markII」ではないでしょうか。
G9XmarkIIには説明書のP315に記載があります。
・画像に記録する著作権の情報を登録する
登録した著作権情報をまとめて消す
(G9XmarkII使用説明書 P315)
https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026064/01/psg9x-mk2-cu-ja.pdf
書込番号:25616603
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
申し訳ありません。
かぶってしまいましたね。
書込番号:25616720
1点

>とびしゃこさん
こちらこそ申し訳ございません!
書込番号:25616804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて下さり、ありがとうございます。
パワーショット G9です。
初期化を見つけましたので、やってみます!!
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>とびしゃこさん
書込番号:25616812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>又吉佐吉さん
>初期化を見つけましたので、やってみます!!
ヤリ逃げ?
書込番号:25621887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
Canon powershotG9を購入したのですが、このカメラで撮った写真はWi-Fiなどを使ってパソコンを経由せずに携帯に画像を移すことはできないのでしょうか??
書込番号:20658400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>axbe_iさん
ずいぶん古い機種ですね。このころの機種はG9も含めてWi-Fiはついてません。
FlashAirカードが使えればパソコンを使わずに転送できますが、使えるかどうかはわかりません。
書込番号:20658429
2点

Eye-FiやFlashAirを使ってみては?
書込番号:20658447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

flashairなどのwi-fi内蔵メモリーカードを使うしかないですね。
flashairの対応機種一覧を添付します。
http://www.toshiba-personalstorage.net/compati/flashair/pdf/flashair_w3.pdf
powershot G9は一覧にありませんが、一覧に無い=使えないではありませんので、自己責任の範囲で試してみるのもアリだと思います。
私の場合はfujifilm finepix F200EXRでしたが、一覧には無くとも使えました。
書込番号:20658566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

axbe_iさん こんばんは
G9は古い機種ですが もしかして G9Xの間違いではないですよね?
書込番号:20658655
0点

G9 今購入となると、マニアックな話で。中古ですよね。
G9Xかね〜。
書込番号:20658804
0点

そうそう
たった一文字の違いですが。。。
G9 は今更どうして?ってくらい古いし
G9X はWi-Fi/NFCが普通に付いてる機種だから、質問自体がおかしなことになるし
いずれにしても、スレ主さんの確認待ちですね
書込番号:20660095
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
Powershot G9を使用しています。
何度か電源が入らなくなった事があり、最初の内はメーカーに修理に出していたのですが毎度毎度12075円掛かるのも大変ですし、中古価格も落ちてきたので最近は壊れたら電源の生きてるジャンクを買ってきて電源部分をそっくり入れ替えると言う事をやってます。
(もちろんある程度の知識があるからです。)
この事をやってる内にある事に気付きました。分解する度に何処かのネジが外れて出て来ます。
最初は場所が解らず何処だろう?と探し回っていましたが後に本体右側のストラップ取付金具のネジだと解りました。
(画像1枚目赤丸箇所)
この部分はストラップをつけて持ち歩いたりする度に負荷の掛かる箇所ですから使っている内に緩んで脱落・・・。と思います。この部分が脱落してもストラップ取付金具は画像では見えないですがさらに2本のネジで固定されていますので使用上影響は出ません。
(ガタすら出ませんので普通気付きません。)
そしてよく故障する電源基盤は画像2枚目で判ると思いますがネジが脱落した箇所の真下。
(画像2枚目に写っている重なった基盤)
G9自体が数年前の製品ですから、もちろん基盤の部品の劣化で動かなくなる事もあるでしょうが、この小さなネジの脱落も基盤にぶつかればショートを起こしかねませんから、少なからず関係があるのではと考えてます。
私の様に分解までする方は殆どいらっしゃらないでしょうが、もし・・・と思ってスレを立てました。
同様の経験をされた方、カメラを振ったらカラカラと何かが転がる音がする方は他にいませんか?
3点


この問題って同時期に発売されたIXY2000isでも同様の内容でリコールが出てます。
同じくストラップ取り付け部品のネジがはずれるそうな。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ixyd2000is.html
G9も検討しましたが自分の手にはおえませんね。
書込番号:12034754
0点

私のG7もある日突然電源が入らなくなりCANONに「共通問題ではないか?」との問い合わせをしましたが「そんな事は無い」の一点張りでした。
その後、以下の記事を発見しました。
http://www.myfixtips.com/blog/digital-camera/who-killed-my-g9-133.htm
内容としては、やはりネジが脱落して電源ボード(DC-DCボード)に入り込み、ショートの要因となってヒューズが飛んだり、マザーボードとバッテリボックスの間に入って動作不良を起こしたりします。私のG7もばらしてみましたがネジ1本脱落。しかも行方不明。。
ネジが下から上に取り付けられているにも関わらずネジ留め剤等も使用されておらず、設計時の考慮が不足しているのだと思います。しかしG7、G9共通である部分なだけに共通問題とは認めたくないのかも知れませんが。。
書込番号:12086807
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
入らなくなりました。
バッテリーを変えても、電源が入りません。
どこがいかれてしまったのでしょうか?
デジカメは、3年くらい持てばいいのでしょうか?
修理に出すと1万は超えますよね?
ということは、買い替えた方がいいのでしょうか?
うーん、悩みます。。。
2点

G9だと安くはない機種ですし、いくらなんでも3年は短すぎでしょう
修理代いくらになるかSCで見積もってもらってはどうでしょうか
見積もり次第で修理するか新しいのにするかだと思います。
一万円だと私なら修理かな
書込番号:11779202
0点

このくらいはかかるようです(送料別)
気に入っているかどうかで決めればよろしいかと思いますが
↓
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
書込番号:11779274
0点

違っているとは思いますが、湿気などによる腐食の場合が一番痛いですね。
単に電源スイッチ壊れただけなら簡単に直りそうです。
画像再生は、再生ボタンだけでも作動したはずなんですが、だめですかね。
書込番号:11779320
0点

修理代が1万円ぐらいなら、修理したほうがいいと思います。
書込番号:11779683
0点

>画像再生は、再生ボタンだけでも作動したはずなんですが、だめですかね。
もしこれが可能ならば、再生モードでシャッター半押しで撮影モードに移行しないでしょうか?
都合よく電源offは電源スイッチでOFFになってくれれでいいのですが。
節電モードで一番短時間にするという手も考えられます。
CANONは修理の一律料金がありますが
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
\12,075 なのでちょっと高いですね。
ある程度状態のいい中古を購入したほうがいいかもしれません。
G11の購入がいいか...難しいですね。
書込番号:11780590
0点

Frank.Flankerさん
thunders64さん
そうかもさん
じじかめさん
あんぱらさん
ありがとうございます。
たしか47000で購入しているので、修理するより買い替えた方がいいような気も
します。
昔と違って回路になった分、どこがという特定ができないかもしれないし。
ビッグにS90がまだ残っていた(29800の10パーセント)ので、心が動いています。
うーん。。。
どうしよう。。。
書込番号:11782064
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
オークションでG9が安く出品されていました。
G9の動画は1024*768ですが、その後継のG10、G11は640*480です。
G9はAVI、G10、G11はMOVです。
これは進化なのですか。
また、価格comにはG11とG9はリストアップされているのに、G10がリスト外になってしまっているのはなぜですか?
G10が人気無いかG9が今でも人気が高いのか。
0点

>価格comにはG11とG9はリストアップされているのに、G10がリスト外になってしまっているのはなぜですか?
基本的に価格の情報がある機種しかリストに載りません。
表示対象を「すべての製品」をクリックするとG10も表示されます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_14/e2001l/
なぜG10に価格情報がないのか?を考えると
G11は最新機種なので、当然まだ販売している店舗が多くリストに載っている。
G10は人気があり過ぎて、全ての店舗に在庫が無くなりリストから外れた。
G9は在庫を抱えている店舗があり、リストに載っている。
まあ在庫があると言っても、取り扱っている店舗は2店舗しかありませんが・・・(^^ゞ
書込番号:10875076
0点

S90も640x480なので、コンデジのハイグレードは静止画専用なのでしょう。
書込番号:10875183
0点

G9の動画は1024×768ですが、フレームレートは15fpsです。
個人的にはオマケ程度かなと思います。
書込番号:10875225
0点

ありがとうございます。そうですか。最近のハイエンドも動画を無視できないようですね。
パナソニックのGF1とか。まあ、このキャノンのGシリーズ、パナでいえば、LX3でしょうか。LX3の後継LX4が出たら、ハイビジョン乗せるでしょうけど。
書込番号:10875297
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
友達の結婚式の為にビデオレターをデジカメの動画で撮りました。
自分たちで出来るなら編集したいと思っているのですが、撮った動画をDVDに焼くにはどうすればよいのでしょうか?
無知で申し訳ございませんが教えてください。
0点

OSがVISTAならば、WINDOWSムービーメーカーで、編集し、保存でDVDを選び
DVDメーカーが立ち上がり、DVDに焼き付ける。
書込番号:10116810
0点

今から仕事さん
教えてくれてありがとうございます。
残念ながらVISTAではないんです・・・。XPでして。
XPでする方法はないでしょうか?
書込番号:10116860
1点

フリーソフトはたくさんあります。
使ったことはありませんが、DVDFLICKが有名です。
http://www.dvdflick.net/download.php
使い方は、ご自身で探して下さい。
書込番号:10116950
1点

こんばんは。G9は持ってませんが・・・
HDD/DVDレコーダー(BDレコーダーも含む)か、ビデオキャプチャー機能のあるパソコンをお持ちならデジカメ付属のAVコードをレコーダーの外部入力につないで録画(ダビング)できます。それから不要な部分をカット編集してDVDに焼きます。
PowerShot A620 の動画で以前試したところ、上の方法と、パソコンで動画ファイルをDVD用に変換して作ったモノとは、25型ブラウン管テレビでは際だった違いは感じませんでした。
もちろん簡単なのは上のAVコードの方法です。
補足
HDD/DVDレコーダーやパソコンビデオキャプチャーの機器には、デジタルノイズリダクション機能の働くものがあります。これが見た目には好結果に働くのかもしれません。
書込番号:10117913
0点

こんばんは (=^・^=)
G9では、主に動画撮ってます。
私のPCはXPで、今から仕事さんの説明のフリーソフトDVD FLICK使っています。
英文なので使い方サイト見ながらゆっくりやってくださいね。
(難しくはありません)
以下、使い方の説明サイト
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_dvd_flick_edit_title.html
家庭用DVD機器で見られるようになります。
クラブの活動などを、配布しています(反省材料)。
書込番号:10118081
1点

XPにも「WINDOWSムービーメーカー」入ってませんか?
書込番号:10119133
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





