
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月1日 20:43 |
![]() |
10 | 17 | 2008年9月4日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月25日 22:44 |
![]() |
0 | 17 | 2008年8月20日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月11日 20:25 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月3日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
最近SX100ISを購入しました。初めてのコンデジです。
質問ですが、皆さんはカメラの保管はどの様にされてますか?
保管庫に入れるとか、ポーチに入れっぱなしとか、。
湿気は大敵と言う事で気になります。
0点

防湿庫に入れているものもありますが、
よく使用しているカメラは結構出しっ放しです。
頻繁に使用する事が、カビ防止に効果的というのが定説のようです。
書込番号:8283680
0点

ダウン タウンさん
ありがとうございます。
常に使っている事が良いのですネ。
しばらく使わない時は電源入れて部屋の中でも撮ろうかなと思います。
書込番号:8286539
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
デジカメが古いので買い替えたいと思っています。(今のは4年位前のパナソニック500万画素です)次は、望遠が10倍のコンパクトな物をと探しています。パナソニックのTZ5とキャノンのSX100が同じような規格に感じました。価格が1万円以上違うのですが、やはりTZ5の方が良いのでしょうか?使いやすい方が良いのですが・・・出かけた時や子供の運動会でスナップ写真を撮ったりする時に使います。今のカメラは、液晶が小さくて撮り辛いせいもありますが、プリントしてみたらピントが合っていない事が多くて残念です。ピントが合わせ易いのは、どちらでしょうか?機種の違いや特徴も簡単に教えて頂けたらと思います。(あまり細かいことは、分からないと思います・・・)宜しくお願いします。
0点

どちらでもいいと思いますが、
ピント合って無いというのは、
ひょっとしてブレてるんじゃないですか?
書込番号:8257313
1点

質問内容ではないですが
>価格が1万円以上違うのですが、やはりTZ5の方が良いのでしょうか?
と言うのは、同じメーカーでならあり得るのでしょうが
他メーカーでの金額の差は、比較対象にはなりにくいような・・・
書込番号:8257409
0点

TZ5はマニアックに高機能過ぎ一般の人は使い切れない感じっぽいので普通に運動会とかならSX100で十分な気はしますね〜。
書込番号:8257472
1点

みなさん、ご回答いただき、ありがとうございます。確かに私の手がブレているのかもしれません・・・当時は、一番ブレにくいとの事で購入したので、カメラのせいにしてしまいました・・高機能で有る必要もなく、普通に写真が撮れたら良いので実際に手にとって使い易い方にしてみようと思います。
書込番号:8258258
0点

カメラがぶれなくても相手が早く動くとぶれたように撮れたりします。
その辺が楽にできるのが今のデジカメですので、使いやすい方を選ぶのがいいと思います。
どちらにも動きに反応する機能がありますので、効果がある方を聞いてはどうでしょうか…
書込番号:8258708
2点

TZ5は、動画でズームできるもんね。私としては、必須の機能なの。
でも、SX100(110)は、単3だもんね。これも、私としては、必須の機能なの。
迷うわ。
書込番号:8259069
1点

人それぞれ、欲しい機能や外せないポイントが違うと思いますので悩みますよね。キャノンは単3電池が使えるとの事なので、また引かれました。もし、分かれば教えて頂きたいのですが、現在使っているパナソニックのメモリーカードがキャノンでも使えるのでしょうか?本当に無知で申し訳ないのですが、メモリーカードの形が色々とあるよなので合うのかどうか気になりました・・・
書込番号:8259544
0点

パナの4年前のデジカメで使えるのはおそらくSDメモリーカードですが、今のCanonのコンデジでも利用可能です。
さらに今はSDメモリーカードの上位規格のSDHCメモリーカードも使えます。
書込番号:8259781
1点

そうです。SDメモリーカードでした。それよりも凄いのが出ているのですね・・・少し勉強しないと、ついていけない感じです・・・
書込番号:8262694
0点

私もこの二機種で迷いましたが、持ちやすさ・レスポンス・操作性でキャノンを選びました。電源も単三電池使用ですから、繰り返し使えるニッケル水素電池を使えば約400枚の撮影できます。ニッケル水素電池はTZ5のバッテリーよりコストが安いし、三洋のエネループなら他の家電にも使用できますので便利だと思いますよ。
書込番号:8264269
1点

そうですね。今のパナソニックは電池が切れるのも早くて出かけても電池が持つか心配で撮影の枚数も気にしながら撮ってます。友人の披露宴で使った時は、電池切れしてしまい、とても残念でした・・・単3電池が使える点で、やはりキャノンがいいかなと思います。ボディカラーは、パナソニックのシルバーやゴールド系が好きなのですが・・・この際、見た目は無視することにします。知人に今のデジカメを見せたら、液晶画面が携帯電話よりも小さいので、300万画素が最高の頃の物ではないかと言われました。このデジカメからの買い替えだと、どちらを選んでも失敗は無いと言われました。カタログを見るよりも、実際に売り場に見に行ってみようと思います。
書込番号:8264399
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/26/9035.html
9月上旬には後継機のSX110ISがでます。やや薄くなったみたいです。
液晶は3型なので携帯より大きいと思います(^^;…
書込番号:8265180
1点

先ほど、某電気店に実物を見に行ってきました。キャノンにするつもりでしたが、実物をてにとってみると、パナソニックの液晶画面の方がとても見やすく、今のデジカメがパナソニックのせいか、各ボタンの操作も、扱いやすく感じました。迷っていたところにキャノンは、現品限りだと言われてしまい、益々買う気が失せてしまいました・・・同じ買うなら新品が欲しいので、他の電気店に行ってみようと思います。そもそも、デジカメを買い替えたいのは、11月に旅行に行くので、それまでに買い替えられたら良いわけで、今すぐでなくとも良いのです・・・あと2ヶ月くらいの間に、どちらの商品も価格が下がることは有るのでしょうか?下がるのを待っていると在庫が無くなるのかぁとか、色々と思ってしまいました・・・
書込番号:8270563
0点

はじめまして、本機ユーザーのjef55winと申します。
さて結論から言いますと、LUMIX TZ5と本機SX100IS、その後継機で今週発売されるSX110ISの3点の中でのベストチョイスは、本機SX100ISと言えます。
比較のポイントとしてまず重視したのは、「レンズの明るさ=F値」です。特に高倍率ズームでの画質を左右するのがF値なのです。一般的にF値が大きいほど明るいと言えます。
TZ5と本機SX100ISのレンズのスペックを比較すると、「28〜280mm/F3.3〜4.9」に対し本機は「36〜360mm/F2.8〜4.3」なので、広角・望遠ともにF値で上回っています。その差は「カメラメーカーの実力」と言っても良いでしょう。
本機で実際撮影した作品を、「市場価格について」スレッド内で多数紹介していますので是非ご覧下さい。
次のポイントとしては「本体のサイズと重さのバランス」です。実際手にしてみれば分かるのですが、TZ5より一回り大きい本機の方が手持ち時の安定性が高いと思います。その分高倍率ズームでも手振れしにくいと言えます。また「グリップの大きさ」も貢献しています。
後継機SX110ISのウェブページと本機を見比べてみて一番気になったのは、「グリップの大きさ」と「シャッターボタン・スイッチの位置関係」です。
本機はシャッターボタン、モードダイアルと電源スイッチの配置とグリップの大きさのバランスが適切であるのに対して、後継機はグリップが小さく各ボタンの配置が横並びなうえに、電源スイッチに至ってはシャッターボタンのすぐ手前に位置しています。これではシャッターを切ったはずなのに誤って電源を切ってしまう危険性が高くなるでしょう。(あくまでウェブページを見た印象です)
性能差が少ない後継機を購入するより、すでに底値である本機の方がおそらく10,000円以上お得です。在庫があれば即買いしても良いでしょう。それにネットショップやオークションなら新品を簡単に入手できるはずですので、諦めずに探してみて下さい。以上参考になれば幸いです。
書込番号:8293449
1点

先程のコメント内で「F値が大きいほど明るい」とありましたが、正しくは逆に「小さいほど明るい」でした。
つまり「28mm/F3.3」「36mm/F2.8」では後者のF値が小さいので、本機の方が「明るいレンズ」ということです。
以上訂正いたします。
書込番号:8293475
1点

jef55winさんの、とても分かり易い解説にsx100を購入することに決めました。実は、ネットオークションで新品も見つかり、お店で購入するよりも安かったので即決で購入しました。まだ、到着してませんが楽しみです。使いこなせるか心配です・・・また感想も書き込みたいと思います。本当に、ありがとうございました。
書込番号:8299507
0点

購入のお役に立つことが出来て、なによりうれしいです。これであなたも本機ユーザーの仲間入りですね。
さて本機が届く前に揃えておきたいものは、カメラケース、ストラップ、バッテリー、メモリーカード…あなたが知りたいことのほとんどは、本機ユーザーでスレ主でもある「すんちんさん」のスレッド、「市場価格について」の中で紹介されています。
このスレッドは返信数が多くて読みづらいかもしれませんが、最初の方から少しずつ読んでみて下さい。新たな発見があることうけあいですよ。
もしそのスレッドが気に入りましたら、一度是非返信してあげて下さい。スレ主のすんちんさんも女性ユーザーの登場にきっと喜ぶことでしょう。
書込番号:8301488
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
初心者なのでいろいろ教えてください。
前に持ってたデジカメが壊れてしまい、新しいデジカメの購入を考えてます。
友達がサーフィンをやってるのでビーチからでもズームをきかせて取れるようなカメラを探しています。それときれいに連写がとれれば最高です。
最近は安くていろいろな機能のカメラが出ているためその中でも自分のとりたい写真がきれいに取れるカメラがほしいです。
0点

SX100 ISは1.5コマ/秒ですしズームも10倍(36mm〜360mm)なのでサーフィンの撮影ならもっと高倍率ズームの方が向いていると思います。
高速連写ならオリンパスSP-560UZが15コマ/秒と高速で撮影できますが画素数が120万画素に限られます(27mm〜486mm)
AFの速さと強力な手ブレ補正性能ではパナソニックDMC-FZ18(28mm〜504mm)
ただしFZ28が発売されたので在庫限りになります。
書込番号:8250333
0点

10倍ズームより、もっと高倍率のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911157.00501611266.00500811226.00502411272.00501811246
書込番号:8250400
0点

kaku528さん
じじかめさん
ご回答ありがとうございました。
さっそくお勧めのカメラを見てみました。
どれも見た目がかなり立派で私に使いこなせるのかが不安です。
初心者でも使い易いものは何かないのでしょうか?
普段は普通のデジカメとして使いたいのであまり大きすぎたりしないのが良いのですが…。
書込番号:8250664
0点

見た目はデジイチのように見えるかも知れませんがAUTOで撮影すればコンデジと同じです。
またカメラに慣れてきたらマニュアルでの撮影も出来るのでコンデジよりは良いと思います。
水中に入って撮影するのであればオリンパスやペンタックスが防水なので違った感じの写真が撮れると思います。
書込番号:8250813
0点

kaku528さん
見た目がかなり立派だったんで不安だったんですが、こんなにかっこいいカメラを使いこなせたらうれしいかも。
今度家電屋さんに行って実物を見てきます。
どうもありがとうございます。
書込番号:8253341
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
デジカメの購入を検討しています。
普段は携帯(シャープの5メガのもの)で撮っているのですが、仕上がりの汚さ、動作の遅さなど、いざと言う時には使い物にならず、やはりちゃんとしたカメラが欲しいと思っています。
おでかけの時は実家のコンパクトデジカメを借りていてそれなりに写るのですが、以前もらい物のフィルム一眼レフ(ニコンとライカ)を使っていてその仕上がりの美しさを知っているだけに、やっぱりどうせ買うなら一眼レフがいいのかなあと思ったりしています。そのカメラでは素人の私が撮ってもピントがあえば被写体はくっきり、周りはボケてプロが撮ったような仕上がりになっていました。しかし、物凄く重くて嵩張るんで、子連れであの大きさ重さは・・・と思うと躊躇してしまいます。
趣味でスクラップブッキングをしているので写真はバンバンとりたい。だからこそいつも持ち歩きたい。となるとやっぱりコンパクトタイプがいいなあ、と思ったり・・・。
そこで候補にあがったのがこちらSX100 IS とG9です。
SX100は光学10倍ズームとこの価格が非常に気に入っています。しかしG9の方がやっぱり綺麗な写真が撮れるんだろうな、とも。
私のような素人にはSX100で充分でしょうか?
ちなみに二ヵ月後に子ども(二歳児)と両親、私の四人でディズニーランドに行くことになったのでその時までにと思っています。
是非アドバイスをお願い致します。
0点

こんにちは。
>周りはボケてプロが撮ったような仕上がりになっていました。
コンパクトデジタルカメラは、その特性上あまりボケません。ボケを期待するならデジタル一眼の方がよろしいかと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissf/index.html
これなんか結構小さいですよ。まぁ、それでも一眼なんでコンデジよりはレンズの分は確実に大きく重くなりますが。
一度店頭で手にとって大きさや重さをチェックされては如何でしょう。
書込番号:8225716
0点

ご家族4人でのディズニーランドではSX100iSが使い勝手がいかも知れませんね。
背景ボケ狙いの場合はG9の方が有利になります。
どちらも流行りの広角レンズではありませんが、それは構わないのですか?。
書込番号:8226792
0点

586RAさん
花とオジさん
ご回答ありがとうございました。
>コンパクトデジタルカメラは、その特性上あまりボケません。ボケを期待するならデジタル一眼の方がよろしいかと思います。
そうなんですよねえ。そうだは思いつつ、やはり手軽さも捨てがたく、ギリギリ妥協できるラインを探しているところです。
>どちらも流行りの広角レンズではありませんが、それは構わないのですか?
広角についてはあまり意識していませんでした。どちらかと言うと接写が好きなので。
そういえば以前使っていた一眼レフは広角と望遠と二つレンズがありましたが、望遠で撮った時のボケ感が好きで(しつこくてすみません)ほとんどそちらを使っていました。
レンズを持ち歩くと嵩張りますし、手間もかかるのでなんとかコンパクトタイプで済ましたいなあと思っているのですが、それなら同じく10倍ズームのパナソニックのTZ5とかでもあまり変わらないんでしょうか。変わらないならコンパクトさで断然有利なTZ5も有りかな、とも。
書込番号:8227537
0点

こんにちは。
>パナソニックのTZ5とかでもあまり変わらないんでしょうか。
CCDサイズは少しTZ5の方が大きいですが、画素数もその分少し多いし、ボケという意味でならほぼ一緒でしょうね。
>望遠で撮った時のボケ感が好きで
この際、気楽に撮れるフットワークを重視するのか、写真のできあがりを重視するのか、良くご自分の考えを整理しておいた方が良いですね。
でないと、買った後も「あっちにしとけば良かったかなぁ。」とか後悔しそう。
私がそうです。で、結局両方買っちゃったりします。
書込番号:8227695
0点

586RAさん
ありがとうございます。
>この際、気楽に撮れるフットワークを重視するのか、写真のできあがりを重視するのか、良くご自分の考えを整理しておいた方が良いですね。
そうなんです。携帯性を極限まで重視して携帯カメラで我慢していたんですが、やっぱり我慢ならなくて。
とは言えまだ抱っこを求める二歳児なので、あの重さ、大きさ、そしてレンズ等を替える手間を考えると一眼レフという選択肢は現実的ではありません。欲しいのは確かですが、持ち歩けないので。
そこで10倍ズームでコンパクトなTZ5にほぼ絞っていたのですが、見た目も一眼レフに多少近いSX100やG9ならTZ5よりは一眼レフに近い仕上がりになるのかな、と期待したのです。どのラインで妥協するかなのですが、多少(凄くは無理)嵩張るのは我慢するから多少ボケてよ、というのが私の願いです。
書込番号:8227772
0点

私もきなこむぎさんのご用途ならTZ5が合っているように思いましたが、候補機が2台共キャノンなので口にしませんでした。
キャノンとパナでは画創りと言うか色合いに違いがありますので・・・。
キャノンは鮮やか系で確かにキレイなのですが、色飽和もパナより早く来るような気がしています。
ボケについては、レンズの実焦点距離、絞り値、撮影距離がその要素です。
ワイドマクロでは、
一番が7.4mm F2.8 1cmのG9で、
次いで6.0mm F2.8 1cmのSX100iS、
ちょっと空いて4.7mm F3.3 5cmのFTZ5になります。
テレマクロでは、
一番が44.4mm F4.8 50cmのG9で、
次が60.0mm F4.3 100cmのSX100iS、
そして47.0mm F4.9 100cmのFTZ5になります。
いずれにしても、一眼のボケとは掛け離れたものになると思います。
書込番号:8227873
0点

花とオジさん
ありがとうございます。
私は本当に素人なので難しいことはわかりませんし、メーカー等にこだわりもあまりありません。
ただカメラ好きの人に物凄く古いライカを貰い(機種さえ記憶にありませんが。)使ってみるととても綺麗な写真が撮れて、腕がなくてもカメラが良いとかなりカバーできると気付きまして・・・。
私の写真の仕上がりイメージはそこにあります。
でもやっぱりコンデジで一眼レフのような仕上がりを求めてもダメなんですね。最近は見た目がコンデジか一眼レフか素人の私にはよくわからないほどのゴツイものも出ているようですが、ああいうところまでいかないと無理なんでしょうか。
手ごろなSX100を衝動買いしそうになっていたのですが、もう少し考えた方が良いようですね。
書込番号:8228009
0点

SX100やTZ5は、元々高倍率ズームが特長の機種です。
日常使いには重宝しますが、一眼になるべく近い画がご希望ならキャノンG9、フジS100fs、ニコンP5100(もうすぐP6000)などになると思います。
それでも、ボケの得やすさについては一眼とは大きな差があると思います。
書込番号:8228158
0点

花とオジさん
具体的なアドバイスありがとうございます。
いずれも初めて知ったので早速スペックを比較してみましたが、あげていただいた三種の中ではG9が光学倍率、サイズ、価格面で私のニーズにあっているようです。
(保育園の運動会・発表会などがありますので高倍率を希望しています。)
SX100のことは忘れ、G9もしくはTZ5で検討したいと思います。
アドバイス大変参考になりました。
板違いになりますのでこのスレはこれで締め、改めてG9かTZ5の板で質問させて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8228262
0点

きなこむぎさん こんばんは
SX100とG9で大きな違いは、Zoom倍率と素子の大きさと、アダプターの有無
その他 ファインダーとか液晶モニターとか、アクセサリーシュー(外部に大きなストロボをつけるところ)の有無とか
ライカのレンジファインダーカメラはお父様コレクションにあるから使ったことはあるけど、、Nikon一眼レフとライカは、これはこれで重宝するのでおいておいて(ライカは、たまに家族旅行に持っていくと、撮影中はすっごく不便だぁって思うけどね、後で見返してみると、、癖になるかも)
お子さんが2歳ぐらいだったら、200mm相当以上の望遠ってめったに使うことが無いと思うので、普段使う焦点域 35−100mm付近で使いやすいのは、G9かな (TZ5は使ったことが無いので判りません。)
それから、これが非常に重要だけど、、アダプター(広角とか望遠とか拡張するレンズをつけるアダプターがありますが)。2〜4歳ぐらいまで、うちの子はレンズを指で突いてきました
アダプターがあると、その先端にプロテクトフィルターを付けれるので、最悪の事態は避けれると思うし、レンズフィルターはガラスだけど、結構丈夫だし子供が悪戯で突いて来る分には割れないと思うから。。
さらに、G9などコンバージョンレンズアダプターをつれる機種は、クローズアップレンズや特殊効果フィルターを付けれるから、接写も非常に寄せれるし大きく写せるし、ちょっとした細工も出来るよ。(ソフトでアレンジするよりナチュラルだから、フィルターでの特殊効果の方が好きです)
さらに、そのフィルターは元々一眼レフ交換レンズ用の物だから、フィルター径58mmなので、(ライカ・Nikonの)レンズ側に余裕があれば使いまわしも出来ます。
さらに、ストロボね、、7000円ぐらいで販売されてるPanasonic PE−28(もちろん、他にもあるけど)これなら、ライカ・Nikon・G9で使い回しが出来ます
ややお勉強が必要になってくるけど、ちょっと暗い室内でもかなり強い味方になってくれるので・・(おすすは、PE−36だけど、ちょこっと高い)
書込番号:8228282
0点

今更遅いみたいですが、背景のボケはズームをテレ側に、絞り開放してシャッタースピードをなるべく速くすれば得られると思います。そういう意味ではSX100ISはレンズも明るめですので適しているように思います。
書込番号:8228875
0点

ぐるぐるまきまきさん
ありがとうございます。
フィルム一眼はもう持っていません。ストロボなどがついていなかったので自分で買って後付していましたが、これもカメラとともに処分したのでありません。一眼レフは部品をつけたりレンズを換えたりという手間と荷物が大変でした。
もう少しこどもに手がかからなくなってからですね。
appleapeさん
ありがとうございます。
>背景のボケはズームをテレ側に、絞り開放してシャッタースピードをなるべく速くすれば得られると思います。
そうなんですか?それは嬉しい情報です!と言いつつ
>ズームをテレ側に、というところの意味がわかりません。
>絞り開放してシャッタースピードをなるべく速く、というのはなんとなくはわかるのですが・・・。
それって私にも簡単にできることでしょうか?
書込番号:8229221
0点

>ズームをテレ側に、というところの意味がわかりません。
ズームレバー或いはズームボタンを操作して、一番大きく写る方がテレ(望遠)端です。
反対側はワイド(広角)端です。
一般的にはカメラの電源を入れてそのままの時はワイド端になっています。
>絞り開放してシャッタースピードをなるべく速く、というのはなんとなくはわかるのですが・・・。
G9やSX100iSのように、絞り優先やシャッター速度の機能を備えた機種では簡単にできます。
TZ5のように自動露出専用カメラでは、そうなるように工夫する事はできますが、狙って値を選択する事はできません。
コンデジでボケを狙う場合は、メインの被写体と被写体から背景までの距離差を利用するのが最も効果的だと思います。
SX100iSと似たような機種のパナFZ7の例です。
特に絞りを解放を意識せず距離差だけを利用し、プログラムAEで撮っています。
スライドショーではなく、個々に見て頂くと付記した撮影データも見て頂けます。(数枚ですが)
http://www.picmate.jp/177852274/albums/22959/
書込番号:8229536
0点

なんとなく気になったので、SX100ISを使って自宅で適当なものをボケを意識して撮ってみました。
フランフランで購入した果物入れ(?)です。直径40cmくらいのものです。
絞り優先で開放し、マクロにして、被写体が小さいので少しだけズームして、・・というかんじの設定です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ta_ki/
ココにbokeというフォルダがありますので、ご参考になれば。
書込番号:8229994
0点

Nikonもライカも手放しちゃったんだね;;)
子供用なら、ちょっと大きめだけどS5isが向いていると思うので、あえて新機種発売前だけどこっちをお勧めしておきます。
見た目が大げさというか、マニアっぽく見られるので(G9+ワイコンでもそうだけど、朝から手にしてる変に思われちゃうかも)ちょっと普段使いしてる姿を自分で想像できなくて、G7と9を使っています。
下の子に対しては、5つでまだ幼稚園なんですが、十分事足りてる気がします・・・が、G9はAFが遅いので
友達のS5isや夫殿のEOS 5Dも時々使います(余り占有してると、新機種購入の口実にされるので、普段手は出しません)
3歳ぐらいになると、徐々に瞬発力が出てきてAFが追いつかないので、Zoom・AFの早いS5isが非常に使いやすいかなぁ、マニュアルで置きピンなんてことも出来るし
価格的にもお手ごろ感が強いし、メンテナンスのし易さ・ストロボやクローズアップレンズなど拡張性を考えると、はじめの一台にはうってつけだと思います。
おまけに動画は、ステレオだし
ぼかし方は、一眼レフとコンデジとでは、やや異なるのと、フィルターでもボケを演出できるし、その辺は手にしたカメラに合わせてお勉強するといいと思うけど・・一眼レフのセオリーはコンデジには通用しにくく、コンデジの応用技は一眼レフでも使えたりします。
一台で何でもこなせるカメラは 「無い」 と思うので、機能性より普段から付き合いやすいカメラを選ばれるのが一番かもね。
書込番号:8230584
0点

花とオジさま
丁寧な解説ありがとうございます。なるほど、それならやはりTZ5よりSX100かG9ですね。
お写真拝見しました。SX100と似たような機種でもあんなに綺麗な写真が撮れるならやっぱり候補に残します。G9は身分不相応な気がして腰が引けています。
appleapeさま
わざわざ実験して頂いてありがとうございます。この画質なら私には充分だと感じました。次のお休みに現物を見に行ってきます。
ぐるぐるまきまきさま
S5isのページを見てみました。確かに良さそうですね。一眼レフも数年使っていないので、まずはSX100で撮りまくり、物足りなくなったらそのあたりまで手を出したいです。
書込番号:8231539
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
さんざん迷った末に、今日、池袋の ビックカメラで買ってきました。最安値ではないでしょうが、価格も23,200円の16%ポイント引きで、自分としてはまずます。
家でいじっているところなのですが、ちょっと気になることにホイールボタンの回転が固い(重い?)のです。ビックをはじめとして店頭での展示機はクルクルちょっと親指でなぞれば回転したのですが、自分のは強く下に押さえないと回転しません。もちろん、買ったばかりだから固いのかもしれませんが、これでは回転させる度に下方向に押さえてしまって、その気もないのに四方向ボタンの設定が変更になってしまったりするありさま。
この機種を買われた方々、みなさんも初めはこんなに固かったのでしょうか?
しばらくすれば「クルクル」になりますか?
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
取説によりますと L版プリントの場合のみ日付けがでるそうですが 他のサイズでは でないのでしょうか? それと今まで 多数のご指導を頂きましたが 返信の方法が分かりませんので御無礼をしています よろしくお願いします
0点

>他のサイズではでないのでしょうか?
L判プリントモードの時だけですね。
L判プリントモードで日付けを写し込んだ写真を、お店でプリントや家庭のプリンタでプリントする時に「日付あり」を指定すると二重に焼き込まれてしまいます。
返信はレスの下にある「返信する」ボタンを押すとできますよ。
書込番号:8019699
1点

デジカメの画像には、画像データと共に、exifという、撮影情報を記録したデータがあります。
exifデータには撮影年月日やカメラ名、絞り値やシャッタ速度、フラッシュの有無など、さまざまなことが記録されています。
画像を表示させ、プロパティーを見るだけでも、そのうちのいくつかは表示されます。
一般的にはこのexif情報を元に、日付を入れます。
プリントした写真に日付を入れる場合、お店では”日付を入れてください”と言えば、どんなサイズの写真でも、入れてくれます。
ご自分で、自宅でプリントする場合、プリント用ソフトで、日付を入れるに Vチェックを入れれば、入ります。
画像データ自体にに日付を入れ、TVなどで皆で見たい場合、下記ソフトで入ります。
この場合、一度コピーをとり、コピーしたファイルで行ってください。
一度入れると、後で消そうと思っても非常に面倒です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:8019828
1点

こんな高度のことは 全然知りませんでした おいおいトライしてみます
又のご指導よろしくおねかいします 有難うございました
書込番号:8023574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





