PowerShot SX100 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot SX100 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX100 ISの価格比較
  • PowerShot SX100 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX100 ISの買取価格
  • PowerShot SX100 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX100 ISのレビュー
  • PowerShot SX100 ISのクチコミ
  • PowerShot SX100 ISの画像・動画
  • PowerShot SX100 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX100 ISのオークション

PowerShot SX100 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月18日

  • PowerShot SX100 ISの価格比較
  • PowerShot SX100 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX100 ISの買取価格
  • PowerShot SX100 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX100 ISのレビュー
  • PowerShot SX100 ISのクチコミ
  • PowerShot SX100 ISの画像・動画
  • PowerShot SX100 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX100 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

PowerShot SX100 IS のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX100 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX100 ISを新規書き込みPowerShot SX100 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています

2007/11/07 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

半年前からパナのTZ3を使っています。それ以前は、パワーショットS30を
3年ぐらい使用していました。
S30からTZ3へ買い替えた理由は、「コンパクト・10倍ズーム・広角レンズ」と
素人の私(及び家内)でもイイな〜と思う仕様が満載だったからなのですが、
撮影後、プリント(ほとんどお店プリント)してみると、どうも発色というか
色合いがCANON機で撮ったものと違うようです。(特に肌色)
メーカーによって色の表現のし方は違うと思いますが、個人的にはCANONの
色が好きだったので、ちょっと後悔しています。

そんな理由で買い換えを検討していたのですが、10倍ズームの良さを知ってしまい、
今更それ以下のものに戻れそうになく困ったな〜と思っていた矢先、SX100ISが
発売されたのを知り、俄然、買い替え欲が沸いてきました。

個人の主観の違いもあり、ハッキリ評価はできないとは思いますが、私の考えを
皆さんどう思われますか?あまり意味の無い買い替えでしょうか?

私はカメラに関する知識・撮影テクニックなどほとんど無い、ズブの素人ですが、
休日には家族とドライブに出かけては、スナップ写真を撮りまくっております。
また、良い画質が得られるのであれば、思い切ってG9を購入しても構わないとも
思ったりしますが、何せ撮影モードはいつもAUTOでして・・・。(勿体無い?)

長くなり申し訳ありません。
色々な御意見賜りたく、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6955288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/11/07 22:36(1年以上前)

こんばんは。
僕もキヤノンの色合いがデジカメの中で1番好きです。

SX100 ISはTZ3より液晶の画素数が減っている・単三電池対応・36mmからの撮影で
宜しければ買い換えても良いかと思いますよ。
マクロもTZ3より強いですしね。

書込番号:6955409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/08 00:04(1年以上前)

ディーガとビエラさんこんばんは。

G9が頭にあるなら、同じズーム域のプチプチG9ことA720ISも面白いかもしれませんね。光学ファインダーもあり、旅行カメラとしてはG9以上にフットワークもいいですしね。
本当はカラー設定の多いA710ISがいいんですけど、顔認識が無いのがネックかも。
画素数は6〜700万画素あればA4印刷はいけますからどちらでも問題ないんですけどね。

書込番号:6955889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/08 00:41(1年以上前)

私も高倍率ズーム機が好きで、S5ISを愛用しています。
SX100ISよりも大きく、重いカメラですが検討してみては如何でしょう?
USMによるズーム操作は快適ですよ。

話しは変わって、
AUTOを常用されているのでしたら、Pモードの使用をお勧めします。
撮影の幅が広がりますよ・・・私も一年前までAUTOがメインでしたけど。(汗)

書込番号:6956046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2007/11/08 12:34(1年以上前)

皆さま、早速の御意見ありがとうございます。

本機の電源は単三電池ですが、ストロボを使った場合の連続撮影は難しいのでしょうか?
どこかで、「次の撮影まで5〜7秒要す」とあった気がします。
今まで使用してきたカメラは全てリチウムイオンバッテリー(電池)だったので、特に
気にもしなかったのですが、もしそうであれば多少ストレスを感じてしまうかも
しれませんね。

もう一度カメラSHOPに出向き、実機を触ってみながら思案しようと思います。
いずれにしましても、背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:6957116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/08 13:50(1年以上前)

ディーガとビエラさんこんにちは。

充電容量半分ほどのニッケル水素単3充電池2本入れたA710ISで試してみたところ、
普通の室内で、撮影後書き込みに3秒、その後チャージに3秒といった感じですね。
真っ暗な部屋でフル発光させるとチャージ5秒程度になりました。
ご参考までに。

なお、アルカリ単3電池はあくまでも非常用ですので、普段の撮影にはエネループなどのニッケル水素単3充電池をお勧めします。

書込番号:6957294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2007/11/08 18:54(1年以上前)

みっちゃんさん、こんばんは。

わざわざ実験までしていただき有難うございます!
空白時間の目安はやはり5〜8秒といったところですね。
よくよく考えれば、ストロボ連写するような事はほとんど無いような
気もしますね。。。。

電池はエネループがお奨めとのことで、了解しました。
いろいろと貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:6958093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/12 04:31(1年以上前)

はじめまして キャノンファンからの一言です。今は40Dを使っています。たまたま知り合いに人にこのカメラの事を聞かれてこのスレが目にとまりました。

色の違いに気が付いてしまったのは不幸の始まりか(お財布が)、それとも本当の幸せの始まりか・・・。色の違いが分かる人なのでこの提案をしてみます。分からない人にはそれなりのカメラで十分ですからね。

G9を買う勢いがあるのであれば、中古の8メガピクセルのKISS デジタルNも範囲に入ってしまいますよ。スナップが主体とのことですからレンズはEFS18−55で十分でしょう。デジタル1眼レフカメラの欠点は、ムービーが撮れないのと大きく重いのと追加のレンズが欲しくなってしまうことです。その欠点を克服出来れば、コンパクトデジタルカメラとは比較にならない画質が手に入りますよ。

あと画質重視の人はあまり大きい画素数の物は選ばない方がいいです。今はコンパクトデジタルカメラでも12メガピクセルが当たり前になっていますが、画素数は少ない方がキレイな絵になりますよ。8メガピクセルあれば十分です。ただし6メガピクセルの初代KISSはお薦めではありません。プロセッサーが良くありません。10メガピクセルのデジタルXもお薦めではありません。画素数が多すぎます。私は東芝→キャノン→富士フィルムを買って来て、キャノン以外を買う気が無くなりました。段違いにキレイな色(自然な色)が出ます。

ちょっとYahooオークションをのぞいてKISS デジタルNとEFS18-55のレンズセットがいくらぐらいで手に入るかご覧になってみては。ただしもし予算に限りがあるのであれば、追加のレンズは絶対に買わないというのを肝に銘じておかないと大変なことになります。私もレンズ沼(底なしです・・・涙)にはまってレンズだけで60万円ぐらい使ってしまいました。そういう面ではキャノンは商売上手です。

それでは素敵な写真ライフをお楽しみください。

書込番号:6973202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ150

返信166

お気に入りに追加

標準

市場価格について

2007/11/07 16:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

クチコミ投稿数:317件

キャノンPowerShotのSX100IS と A720ISを比較検討しています。
そこで気になっているのが価格変動履歴です。

両者のグラフを見ると、SX100ISは発売日の10/18を境にして平均価格・最安値
とも大幅に下落しています。
A720ISは発売日の9/13以降若干下がったもののそこから1ヶ月位は横ばいで、
その後、最安値は下がったものの平均価格は当初の32000円⇒30000円を維持して
います。

この違いはどこからくるのでしょうか?皆様のご意見を参考にさせて下さい。
(因みに近場の量販店ではA720ISは従来通り店頭に並んでいますが、SX100ISは
複数店舗で未だに店頭に出ていません)

書込番号:6954162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/07 17:09(1年以上前)

SX100ISは一寸中途半端なカメラなのでは?

書込番号:6954194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/07 17:59(1年以上前)

すんちんさんこんばんは。

A720ISは、A710ISのマイナーチェンジで前実績もあり、結構何でもこなせるいい旅行カメラですので、余り下げなくても一般店では売りやすいです。
ですので買ってもらいやすい価格が店でもわかっているので、そのラインまで下げればあとは自動的に売れていきます。
SX100ISは新しい路線のカメラですので、特徴を知ってもらうのに苦労してるみたいですよ。
店でも売れるラインを探して徐々に下げていっている段階でしょう。

ですので、気にしておられる価格変動履歴は人気の差、あとは仕入れ価格の違いでしょう。発売直後の値動きは似た感じですし。
100円を10%引きと1000円を10%引きでは割引額も大きく違いますね。

で、お勧めですけど、10倍ズーム欲しいなら迷わずSX100IS。
今では単3使えて比較的コンパクトな10倍ズーム機はこれだけです。

10倍にこだわらないのであれば、小型軽量、悪条件に強い光学ファインダーもある
A720ISがお勧めです。

書込番号:6954310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2007/11/08 13:05(1年以上前)

皆様 Timelyなご意見ご回答、ありがとうございます。

みっちゃんさん、
A720ISの経緯とそれに基づく価格設定の点がよくわかりました。大変感謝しております。
また誠意溢れるアドバイスについても恐縮しております。

みっちゃんさん、またクチコミをご覧の皆様、
もう少しSX100ISの良さについて確認したいのですが、
10倍ズーム以外でA720ISよりもSX100ISに秀でたと感じられる
ところがありましたら是非お教え下さい。

よろしくお願い致します。 m(_ _)m

書込番号:6957204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/11/12 09:25(1年以上前)

jef55winさん

後スレ(ファインダーについて)でのご回答、

>SX100では前機に比べて、画素数で1.5倍、明るさはそれ以上に感じました。
>710ISはテレ側210mm/F4.8に対して、SX100ではテレ側360mm/F4.3のスペックになっている
ので、SX100の方がズームに強い、守備範囲が広いということになります。
>A720ISとSX100ISのどちらかを選ぶとすれば、迷わずSX100をお勧めします。A700と同じ
系統のものよりも、今回新機軸として登場したSX100に大きな魅力を感じます。

が、上の私の質問に対するご回答と共通すると感じました。大変ありがとうございました。
大いに参考にさせて頂きます。(^-^)v

書込番号:6973561

ナイスクチコミ!0


jef55winさん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/13 00:20(1年以上前)

すんちんさん、はじめまして。

前スレにすんちんさんの質問があることに気がつかず失礼しました。
結果として複数の人から私のレビュー、クチコミの投稿に対して反響を頂くことができて、大変光栄です。

つい先日閉幕した東京モーターショーは、新しいカメラをテストするのに格好のポイントとなりました。ここでの撮影が目的で購入したわけですが、撮れば撮るほどこのカメラが持つ機能性の高さに驚きました。このSX100の良さを一人でも多くの人に伝えるべく、投稿させて頂いた次第です。

ほかにSX100について質問等ございましたら、できる範囲で回答しますのでお願い致します。

書込番号:6976863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/11/13 16:50(1年以上前)

jef55winさん、こんにちは。

此度はspeedyなご返信、また心温まるお声掛け誠にありがとう存じます。
モーターショーメインでSX100ISをご購入されたとの事。

私の目的の1つに列車撮影が挙げられます。その為シャッター優先機能の
ある本機に関心を寄せています。
また鉄道博物館等での撮影も想定している事からjef55winさんと似たような
使い方もあると存じます。

そこでご質問ですが、
@モーターショーに行かれた際に、便利(或いは多用された)な機能・モード
 ・使い方等がありましたら是非お教え下さい。
A携帯(持ち運び)についてですが、メーカーカタログやHPを拝見すると
 純正のカメラケースがかなりごつい印象を受けるのですが、持ち運びはどの
 ようにされましたか。またサードパーティ等でいい物をご存知でしたらお教え
 下さい。
Bもし公開しても良いと思われる作品がございましたら拝見させて頂きたく
 よろしくお願いします。

以上、よろしくお願い致します。  m(_ _)m

書込番号:6978731

ナイスクチコミ!0


jef55winさん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/14 02:58(1年以上前)

すんちんさん、ご質問ありがとうございます。

@撮影モードについて
通常撮影時には、プログラムモードでAF方式は「顔認識」でOKです。
SX100では「マルチ測距」機能(3点とか9点)が省略されています。
なぜ?と思われるかもしれませんが、マルチ測距と顔認識AFは機能的に競合してしまいますので、マルチ測距のために顔ではなく手前にある被写体にピントが合ってしまう誤作動を防ぐために、設計時にAF方式を顔認識か中央1点に機能を絞ったものと思われます。それだけに横顔でさえ認識できるキャノンの「顔認識AF」は高機能です。
人物の含まない風景や静物の撮影なら、シャッターボタン半押しでフォーカスロックすれば問題ありません。屋内ならストロボ「自動発光」、ISO400固定で良いでしょう。

Aカメラケースについて
確かに、純正のケースは少々ごついデザインです。
そこで私はヨドバシカメラ店頭にあった、ハクバ製「ピクスギアツインパックM」を使用しています。
サイズがピッタリで、メディアやバッテリー等が収まるツインポケット構造になっていて使いやすく、値段も手頃でお勧めですよ。
ちなみにストラップは、キャノン純正のIXY DIGITAL用にしました。長さと幅が丁度良いですね。

B作品公開について
それにつきましては、キャノンHPの「イメージゲートウェイ」上での公開を前向きに検討中です。
準備が整い次第報告致します。

最後に、
さいたま市にオープンした「鉄道科学博物館」に今度是非行ってみようと思っています。

書込番号:6981280

ナイスクチコミ!2


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/14 12:48(1年以上前)

私もA720とSX100を比較検討をしているのですが、結局SX100に確定しました。
理由は、次の3点です。

1)コンデジに光学ファインダーはあってもムダ。
2)鉄道写真にフラッシュは不要。むしろ長時間露光のほうが優先項目
3)不意な撮影に対応できる起動時間と機動力

1)一眼レフもしくはEVFであれば光学ファインダーの映像と実際に写る写真の誤差はゼロに近いが、A720などのファインダーは小さくて誤差があって正確な写真は打ちにくい。
結局、大きな液晶画面で撃ったほうが正確に撮影できる
=鉄道写真で致命的な構図ミスが激減できる

2)最近カメラの価格の下落などで中学生・高校生もデジカメを平気で持ち歩いて学校帰りに撮影している人が多いですが、
鉄道写真ではフラッシュ撮影は厳禁であることはご存知かと思います。
(運転士にフラッシュが直撃すると緊急信号と誤認したり、目が眩んでその後の運転に非常に強い支障が出るため)

・・・そうした方というのは時としてマナーや経験が足りないのかフラッシュをバンバン焚きます。
あれ、素で激しく迷惑です。
たまに声をかけるとフラッシュの切り方がわからないといった方もいて唖然とするわけですが。

そういったこともあるので、フラッシュ撮影は強制OFFに出来たほうがいいわけです。
その点、SX100は手動でないとフラッシュが上がらないので安心といえるでしょう。

私から言わせると、フラッシュよりもほしいのは長時間露光でして、15秒では足りず最低でも1分はほしいと思いますがそこまで高望みはしません。

3)SX100とA720ではズームが6倍と10倍ということで4倍の差があります。
実は、これが結構重要でして6倍だと「あともう少し」という局面が結構あるので10倍はほしい。
しかし、本体サイズが大きくなる。
でも、A720とSX100では本体サイズはあまり大きく変わらないんですね。
ポケットにも余裕ではいるので上記2点の事情を総合するとA720を購入する理由はなくなります。

また、操作性も回転ダイヤルなどがあり直感的に操作が出来るといった利点も大きいのです。
あとは、720とSX100の価格差などを総合することになりますが長く使えるという観点ではSX100のほうが機動力が大きいと判断できるのでSX100にしたいです。

なお、A710の写真でしたらCanonのオンラインアルバムに公開していますのでご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=KnwCNZyCLq

写真は鉄道写真ですので参考になると思います。

なお、鉄道博物館・・・プレス公開された写真などを総合するとかなり暗いと思われます。
そのため、室内でもバルブが必須となる所が多いと思われます。
私も行ってみたいのですが、実際に行った人の感想を聞くと閲覧者のマナーが悪いみたいですね・・・。
ホント、困ります。

書込番号:6982218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件

2007/11/14 21:05(1年以上前)

jef55winさん、此度は適確且つ具体的なご回答を頂き誠にありがとうございました。

SX100ISの性能はもちろんですが、jef55winさんの真摯なご回答に本機を使用した
イメージがとてもよく湧きましたので購入を決意致しました。
個別の項目に関しましては以下の通りです。

@通常撮影時、並びに屋内での撮影についてとてもよくわかりました。
 マルチ測距と顔認識AFとの比較、また後者が高機能である事に安心感を覚えました。
 風景等の撮影や感度のお話もとても参考になりました。

Aカメラケースについては本機がA720ISより若干大きい為に合うケースが無く悩んで
 おりましたが、アドバイスの通りハクバ製「ピクスギアツインパックM」のHPを
 参照し、おあつらえの如く「ピッタリ」とした内径であったところから
 早速ヨドバシカメラに馳せ参じ、現物を視認致しました。本当に感謝の極みです。

 ストラップに関しても、IXY DIGITALシリーズはSX100ISよりも重量が軽めなのが
 幾分気にはなるのですが、紐の幅が広めである事、首にかけられるタイプである事
 (本機に同梱されているストラップは手にかける物なので、首かけタイプは大変
 便利と拝察致します)、
 そしてなによりjef55winさんが実際にお使いになっていらっしゃる事から全く問題
 無く使える物と拝察致します。

B「イメージゲートウェイ」上での作品のご公開を大変期待させて頂きます。
 >さいたま市にオープンした「鉄道科学博物館」に今度是非行ってみようと思っています。
 との事で私もここに大いに興味を持っているのですが、来場者数が余りに多い現状、幾分
 躊躇致しております。もう少しほとぼりが冷めてからにしようかと…。
 
 ここで改めてご質問させて頂きたいのですが、モーターショーにおいてもまさにこの
 ような人いきれの状況だったと拝察致しますが、このような中どのようなポジション・
 アングル・工夫で撮影なさったのでしょうか?
 ちょっとした事でも結構ですので是非またご参考にさせて頂きたくよろしくお願い
 致します。
 改めましてjef55winさん、本当にありがとうございました。 m(_ _)m


TDD-1さん、はじめまして。

 此度は、本機に即した専門的で且つ実体験に基づいたお話を頂きありがとうございました。
 オンラインアルバムも拝見させて頂きました。
 目的の一つである列車の写真が多く掲載されており、とても参考になりました。

 TDD-1さんもSX100ISに確定されたとの事ですので、本機で撮影された作品をまた是非
 公開し、拝見させて頂きます様なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 本日はご回答、本当にありがとうございました。

 

書込番号:6983682

ナイスクチコミ!1


jef55winさん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/14 23:14(1年以上前)

すんちんさんへ

この度は私のクチコミを参考していただきありがとうございます。
SX100の良さが少しでもご理解頂ければ、此幸いに思います。
後はご自分でSX100を購入して頂き、ご自分の手で実感されれば最高です。


TDD-1さんへ

このSX100は、A710ISからのステップアップに最適な一台です。
A710を使いこなしているTDD-1さんであれば、SX100に乗り換えても違和感はないはずです。私なんかマニュアルを一度も見ることなく、撮影してこれましたから。
鉄道撮影に最適と思うのが、手振れ補正の「流し撮り」モードです。
これはA710には搭載されていなかったと思いますが、是非その辺のところを購入後、使用感をお聞きできればと思います。


さて、ここからはモーターショー撮影での苦労話となりますが、
いくら平日とはいえ、ステージ前はコンパニオン目当てのカメラマン(私もその一人でしたが)で溢れ、押し合い状態のなかでアングルを確保するだけでも大変でした。カメラを頭上に持ち上げて撮影する人も多いですが、それでは良い作品は撮れません。
そこで目当ての被写体(大半はコンパニオンでしたが)の動きをある程度予測して、自分から先回りで移動してアングルを確保してから、カメラを構える。一呼吸置くことで、冷静にシャッターが切れ手振れすることなく、良い作品を残せると思います。このSX100であれば、人との隙間を利用して高倍率ズームを駆使することも容易なものです。

今回はこれ位にして、またご返信あり次第アップしたいと思います。

書込番号:6984429

ナイスクチコミ!1


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/14 23:28(1年以上前)

jef55winさん>
実はA710 ISはISの名前の通り手振れ補正機能がついています。
オンラインアルバムをご覧頂くとわかると思いますが、いくつかの写真はIS機能の「流し撮り」機能を使用して撮影しています。

これを使うと、気持ちいいほど流し撮りが決まるんだから不思議です。
前のカメラで成功しなかった新幹線流しがなんと!編成全体を撮りながら流れる所は流れてしまうというから、これには驚きました。

福島でのあの写真は思わず、ガッツポーズをしてしまったぐらいです。
写真がうまく決まると本当にうれしくてハマります。
普通の写真まで流したくなりますからね。

・・・ということで、明日ヨドバシで購入してきます。
本当に楽しみで楽しみで・・・。

書込番号:6984520

ナイスクチコミ!1


jef55winさん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/15 00:09(1年以上前)

TDD-1さんへ

先ほどの書き込み、失礼しました。
早速あなたのアルバムを拝見させて頂き、あのA710でもこれだけ良い作品が残せるものだなと、感心しました。SX100であれば、さらに撮影の幅が広がることうけあいです。
そのアルバムを見ていたら、急に鉄道撮影が趣味である私の親友のことを思い出してしまいました。今は仕事の都合で休みが合わず、もう何年も会えずにいますが……まぁ、どうでも良いことですね。

これまで風景や静物のスナップ、イベントでの撮影を主にしてきた私ですが、
流し撮りの経験はほとんどなかったので、今度機会があれば挑戦してみたいと思っています。

書込番号:6984747

ナイスクチコミ!1


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/15 00:19(1年以上前)

jef55winさん>

私がこのカメラを買う前に思っていたことですが・・・。

上を見ればキリがないけど、下のレベルになればある程度下限は見えます。
周囲は一眼レフを薦めます。
確かに私も数ヶ月前までは一眼レフも使っていましたがコンデジの機動力には勝てません。
ピントの合焦についてもレフは調整幅がある分、タイミングなどがシビアになるわけですから
その点、成功率から言えばコンデジのほうが総合的には高いと私は感じています。

それはさておき、A710 ISも本当にいいカメラです。
諸事情により手放したものの、あのカメラは本当に名機中の名機だと感じましたが、
SX100もデザインのチープさは否めないものの、それを持って余りある性能を叩き出してくれると期待しています。

今日の昼に製品購入、即時使用開始の予定です。
本当に、本当に、本当に!!楽しみで仕方がありません。

書込番号:6984793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2007/11/15 17:34(1年以上前)

jef55winさん、こんにちは。

モーターショーでの体験談をご披露頂き、誠にありがとうございました。
本機はこのような条件において遺憾なくその機能を発揮できそうですね!
鉄道博物館やスペースの限られた場所での撮影に応用できそうです。
本機を使って新たな発見がありましたら、是非またご投稿頂きたく
よろしくお願い申し上げます。


TDD-1さん、重ねていろいろ教えて頂き誠にありがとうございます。

前機の時から既に「流し撮り」機能をご利用されているとの事。
>前のカメラで成功しなかった新幹線流しがなんと!編成全体を撮りながら
 流れる所は流れてしまうというから、これには驚きました。
との事から、この機能が一層パワーアップされた様子が理解できました。
jef55winさんとの会話を拝見させて頂き、私もそれを是非使ってみたくなりました。

ところで、もう無事にSX100ISを手にされましたでしょうか?
使われたご感想等を、是非この価格.comの「レビュー」に早い機会に掲載して頂きたく
何卒よろしくお願い致します。

皆様 いろいろお教え下さいまして、ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:6986901

ナイスクチコミ!1


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/15 23:48(1年以上前)

すんちんさん>
・・・
一度、物欲の炎が上がると燃え尽きることを知らず・・・
ということで購入してしまいました。
レビューについては、毎度のことではありますが長文レビューを書きますので覚悟して置いてください(笑

実は、今日購入したものはカメラのほかにも不調気味だったHDDの代替機など給料日ということもあり散財とは言わないものの、ちょっとやばいぐらいにお金を使ってしまいました(汗

皆さんが気になっている価格についてですが、ヨドバシカメラ仙台店で値引き交渉の結果39900円の所、具体的な価格はいえませんが価格.comの最安値より若干高い程度の価格で購入しました。

早速実際に使ってみた感想などを。
ちょっと今日はどたばたしているので土日までに詳しい状況は出したいと思いますが速報で。

ズーム速度は思ったよりも速い。S5のような驚異的な速さではないものの実際に使う分には実用的ではないのかと思います。
ただ、細かい制御が出来ないのはA7xxシリーズの悪しき血統なんですよね。
もうちょっと細かい制御が出来ればなおよし。

あと、ISつきモデルでは必ず私は恒例といっていいほど行う「流し撮り」もやってみました。
ちょっとタイミングが合わないせいか失敗作が多いのですが、その時に気になったのが「測距点」の変更が出来ない?

A710 ISなどは測距点を変更することが出来るので流し撮りでわざとピントのあう方向を中心よりもわざと左右にはずして撮影するとより理想に近い流れ方をするわけですが・・・
今回の機種は顔優先AFの関係か・・・測距点のマニュアル変更が出来ない模様。
ちょっと不便なのでファームアップで改善してもらえるとうれしいですね。

画質についてはまだ撮影した写真を詳しくは見ていないのでなんともいえませんが、いい条件で撮影すればよくうつりますし、悪い条件にして撮影すると悪く写る。
正直なカメラだと思います(当然といえば当然ですが

撮影していて気がついたのが、ちょっとした色調の変更はマイカラー?機能で対応できますが、コントラストやシャープネスなどの調整が出来ない?
私はわざとシャープネスを若干かけて撮影することが多いのでその調整が出来ないのはちょっと・・・と思いました。

ただ、全体的には満足しています。
それでは土日ぐらいに上がるレビューにご期待ください。

書込番号:6988597

ナイスクチコミ!2


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/17 00:06(1年以上前)

購入して2日。
SX100で撮影した写真の枚数は200枚を超えました(爆
電池切れしていません。結構電池持つみたいですね。

レビューについては開設準備中のWebサイトのコンテンツに掲載予定です。
ただ、そのまま掲載すると文字数などがオーバーするので内容を価格.com向けに編集したものを日曜日までに掲載するようにレビューを鋭意執筆中です。

その前に、Canonのオンラインアルバムに撮影した写真の一部を公開することにしました。
アルバムはhttp://www.imagegateway.net/a?i=K0LlfZeEUJです。
パスワードが設定されています。
パスワードはED75-1039です。

購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
なお、まだカメラを使いこなしていないということもあり、
前に使用していたA7xx系列のアルバムに掲載している写真よりも写真の質はちょっと悪くなっています。

すべては使う人次第ということですね。


書込番号:6992459

ナイスクチコミ!2


jef55winさん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/20 02:26(1年以上前)

すんちんさんへ

大変お待たせしました。ご要望の通りモーターショー撮影
の作品の一部を、「イメージゲートウェイ」にて公開を
スタートしました。
詳しくは、最新スレッドをご覧ください。
ご覧になった感想等を、何でも結構ですのでスレッド上へ
返信していただくとうれしいです。

書込番号:7005400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2007/11/20 16:50(1年以上前)

jef55winさん、お久しぶりです。

モーターショー撮影の作品、楽しく拝見させて頂きました。
無修正なのでSX100IS本来の持ち味がよく再現されている中
人物の発色がとても良く、大変素晴らしいと思いました。
モデルのアングル等も申し分ないと存じますが、私の撮影の関心が動く機械であるところから
『次回第2弾「クルマ編」』の公開を首を長くしてお待ちしております。


TDD-1さん、こんにちは。

200枚超の写真撮影、凄いですね!オンラインアルバムを拝見させて頂きましたが特に
東北新幹線の流し撮りにはいつも感服させて頂いております。

日曜日以降ずーっとレビューの公開を待ちわびているのですが……如何でしょうか?
TDD-1さんのレビューはとても注目しております。是非早めの公開をよろしくお願いします。
PS.もし私鉄の車輌の撮影ストックがございましたら、拝見させて頂きたいと存じます。

書込番号:7006906

ナイスクチコミ!1


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/20 19:52(1年以上前)

レビューの公開が予想以上に遅くなってしまい申し訳ございません。
ただいまレビューをUpしましたのでご覧いただければと思います。
ただ、前に比べてレビューのキレが悪くなっているので個人的にはちょっと不満です。
もう少し使い込んでレビューを書き直したいと思います。

すんちんさん>
デジカメを購入して5日になりました。
それと期を同じくして父親がカメラをコンクリート上に落下してレンズが収納されず故障で修理工場直行してしまったのでカメラを長期貸し出しということになってしまい、
非常に悲しんでいる私がいます。
父親は土建業なので工事などの業務記録を客先に提出する必要があり、カメラは商売道具。
カメラがないと仕事にならないとの事で1ヶ月貸し出しです・・・。
父親はリコーのCaplioR4を使用していますが、それと大きさがあまり変わらないのにCanonは電池+10倍ズームであることに驚いていました。
しかも、レンズの動作音も比較的静かでリコーはなんなんだと・・・ボヤいていました。

ただ、父親曰く意外と「使える」ようでかなり気に入っていましたね。
なんだか1ヵ月後にカメラの替わりに「現金」が帰ってきそうで恐ろしいです。

書込番号:7007557

ナイスクチコミ!1


jef55winさん
クチコミ投稿数:61件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/11/21 01:44(1年以上前)

TDD-1さんへ

早速レビューを拝見しました。
長文ではありますが、詳細かつ正当な機能評価、撮影時の使用感がリアルに書き込まれており、
読む人を本気にさせてしまう、素晴らしいレビューだと思います。
私の書いたレビューは簡略過ぎましたね。私にはあれ程の長文を書くなんて無理なので、
クチコミ内でレビューの補足的説明を付け足すので精一杯です。
レビュー内で書かれた「バルブ撮影」実践の件は、特に参考になりますし、貴重な資料になる
と思います。鉄道撮影の経験の豊富さが伺えました。

アルバム内で公開された作品も、まるで鉄道雑誌を読んでいるような、現実感が感じられて良かったです。
遅ればせながら私も、モーターショー撮影の作品の一部をようやく公開したところです。
(最新スレッドをご覧下さい)

ところで、買ったばかりの本機を親御さんに貸し出し中だとか。工事現場で使われるとなると、
心配で仕方がないことでしょう。
リコーの初期のモデルって、確か単3電池2本の駆動でしたよね。
そんなところも、本機と共通点だったりします。
それでは次のレビュー・クチコミの更新と、作品の公開を楽しみにしています。


書込番号:7009321

ナイスクチコミ!1


この後に146件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

性能と仕様

2007/11/02 04:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

クチコミ投稿数:17件

望遠側に強いコンデジを探して、パナのTZ3、リコーのR7を検討してたのですが、このSX100ISを知って、一気に気持が傾いています。

しかしながら、比較的書き込みが少なく、あまり皆さんは注目されていないのかと、少し不安になります。

気になる所があるのですが、CANONではIXYでお馴染みの9点測距がありません。
中央1点のようです。
もちろんシャッター半押しでフォーカスロックすれば問題無いのでしょうが、最新の顔認識機能があるにも関わらず、このような仕様になっているのは、開発側の意図する部分があるのでしょうか?

そして、撮影モードに「スポーツ」が欠けているのですが、動きの早い被写体には、マニュアルで設定しなさい…ということなのでしょうか?
それとも「オート」で事足りるということでしょうか?

また、電源は電池2本仕様なのですが、その利点は分かりますが、不便な事はどんな事がありますか?
とりあえず「エネループ」を買って使用したいと思いますが。


宜しければ、ご教授下さい。

書込番号:6933290

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 08:20(1年以上前)

「動きの早い被写体」には、絞りとシャッタースピードの関係が判っていればシャッター優先モードで、
使ったことがなければ、絞り優先モードで絞り解放(F値を最小に)にすれば、適正露出で
最高のシャッター速度になります。
但し、動きの速いものは、液晶モニターでは捉え難いと思います。

書込番号:6933562

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/02 08:45(1年以上前)

私は基本的に中央一点でしか撮影しないので…測距点が多くてもあまり重宝しないですね。
デジタル一眼レフの明るいレンズとは違ってコサイン誤差も少ないでしょうから…構図を変える際は中央でフォーカスロックしてからでもイイかなぁ…なんて思います。

書込番号:6933619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 23:32(1年以上前)

顔認証と中央1点(と9点測距)は同時には使えません。
9点測距はどちらかというと誰でも簡単にとれるための機能だとおもいます。
SXはSシリーズの下位機種なので9点測距機能はないと思います。

スポーツモードはPモードでISO感度を手動で高くすれば同等になります。(本当のスポーツモードはAFの速度があがります)
スポーツモードにしても、ISO感度が高い故に画質がよくないのであまり使わないかと思います。



電池による不便なところは、フラッシュ充電時間が長いです。
あと、本体のサイズとの兼ね合いもあると思いますが、ズームの速度が遅いです。

書込番号:6936387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 23:37(1年以上前)

どうでもいい補足ですが、
このカメラはMade in Japanです。(ヨドバシの展示品より)

書込番号:6936419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/11/03 04:31(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
なるほど、絞り優先で解放にすれば、変に感度も上がることは無さそうですね。
シャッター優先ばかりを考えてました。
光学ファインダーが無いのは、割り切って考える事にします。


⇒ さん、ありがとうございます。
確かに測距点が多くてもあまり役立つ事はないかと思います。
デジイチはフォーカスロックで角度を変えると、分かるくらいピントがずれるのですか!驚きです。

三脚固定のマクロ撮影で、中央に主要被写体が無い場合ならターゲットを移動できるような機能があればいいのにと思います…
その場合はやはり、マニュアルフォーカスでピント合わせになるでしょうか?。


QOSMIOユーザーさん、ありがとうございます。
そうですか、この機種はSシリーズの下位機種になるのですね。
確かにS5ISに比べれば、見劣りしますが、大きさが、まだ何とかポケットに入るので気に入ってます。
スポーツモードと言うのは、Pモードの高感度版なのですね。それなら使うのは躊躇しそうです。
でしたら、じじかめさんの言うとおりにシャッター優先でISOを100か200くらいの固定で撮影した方がいいでしょうね。
適正露出になるように自動で感度を上げてくれる機能は返って邪魔になるかもしれませんね。

メイドインJAPANですか…嬉しいですね。


最後に、このSX100ISは価格も比較的手頃で、自分なりに設定をいじって、多少絵作りを楽しめる入門機と考えています。
10倍ズームも魅力ですし、テレ側のF値もそれほど悪いようには思いません。
ただ、テレ側マクロが少し弱いようにも思いますが。
特に最近流行の28ミリ広角はないですが、私はあまり必要とは思いません。
主な被写体は風景です。
以前までCANON S30を使ってて、壊れたための買い替えですが、私にはRAW画像は必要ありませんし、必要にして十分な機能を持っていると感じています。
 こんな考えで、間違いはないでしょうか?

もう一つ、質問させてください。
S30はCCDが1.7型で、SX100は今主流の2.5型と小さいですが、同じ300万画素で撮影した場合、どちらが描写能力に優れているのでしょう。
5年も前の1.7型では、技術も進歩し、小さい2.5型でも、良くなっているものでしょうか?
S30の画質に、特に不満を感じた事はありません。


それでは、宜しくお願いします。

書込番号:6937076

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/11/03 23:16(1年以上前)

AF性能がよく連写間AFが働くのがスポーツモードってなってます。シャッタースピードや感度をいじくるのはキッズ&ペットモードではないでしょうか。スポーツモードがあるのはS5ISとG9だけですからそれなりの性能がないとスポーツモードと名乗らないキャノンの姿勢で、要するにSX100ISではスポーツ撮影はお勧めしないということだと思います。
でもこの値段でサイズでフルモードってのは魅力です。せっかくいろいろできるのに後幕シンクロがないのが残念です。

書込番号:6940057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/11/04 02:05(1年以上前)

VACATYON さん、ありがとうございます。

スポーツモードというのは、そういう定義になっているのですか。
まあ、ファインダーも無いですから、早い動きのシーンには向かないと言うことですね。

それでもコンティニュアスAFはあるみたいですから、まだ良いほうかな。
動体予測とかするのかな…?

たしかに、後幕シンクロが無いのは残念ですね。
でも、多分使う事はないような気もするし…。

ヒストグラム表示はリアルタイムでは画面に出ないようですが、あれば重宝するものでしょうか?

書込番号:6940732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

まよっています

2007/10/18 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

クチコミ投稿数:36件

キャノンの SX100 ISとカシオのEXILIM Hi−ZOOM EX-V8とでまよっています。カタログを見ると、カシオの場合高感度ISO1600といっても特に設定した場合と読め、キャノンは普通にしていてもカメラが判断してくれるように読めるのですが。齢70歳の両親が使うものです。操作が簡単でかつ面倒のないものはどちらでしょうか?形はカシオが良いと思うのですが。キャノンのブランドも捨てがたい気がします。ちなみにバッテリーの違いによるメリット・デメリットもあったら教えてください。

書込番号:6878535

ナイスクチコミ!0


返信する
TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/10/21 01:18(1年以上前)

画質云々の話についてはきりがないので割愛させていただきますが、私は乾電池とバッテリであればほぼ間違いなく乾電池を使います。
私は3年ほど前にカメラの販売員をやっていたことがありましたが、バッテリ駆動のカメラをその当時は優先して販売していたのです。
理由は単純に撮影可能枚数が乾電池の3倍程度の撮影が可能だったためです。

ただ、実際に私がカメラを本気で買おうと思ったときはそのやり方は間違いであることに気がつきました。
実際には乾電池のほうが電池の持ちは少々悪いものの、電池切れとなった場合にすぐに
コンビニに駆け込んで電池を調達すればすぐに撮影が再開できます。

これがバッテリだと充電やらなんだらで肝心の時に使えないということが往々にしてあります。
実際、1発勝負の写真をそれで数回逃したことがあったのでそれ以来乾電池駆動のカメラにしています。

電源など、ここらへんは好き好きになるのですが・・・

また、ご家族がご高齢ということですのでひとつアドバイスを、
SX100の場合は本体サイズが大きめというのもあるのでホールド感もあっていいと思います。
もし、使い勝手を試したい場合は厚手の手袋を装着すれば手先の感覚が鈍くなるので
実際にお使いになる、ご高齢の方の感覚がある程度試せると思います。

もしかしたらカシオのカメラは薄いために落としたりとか操作性において少々難があるかもしれません。

実際にお使いになる方が操作をして、満足されるのを購入されたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6888944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2007/10/22 21:57(1年以上前)

TDD−1さんありがとうございました。TDD−1さんが言われたとおりのポイントを重視して結局SX
100ISを購入しました。パナのきみまろズームに比べるとコンパクトとは言いがたくどちらかというとS5ISに近い感じがしますが、考えてみれば数年前まで10倍といえばこのタイプ。レンズキャップレスなんて考えられませんでした。キャノンらしくファンクションボタンは大変使い勝手が良い機能で、自分はオートモードよりPモードの方が使いやすくも感じています。バッテリーも単3の充電池ならば400枚取れるそうです。いい買い物をしました。

書込番号:6895176

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/10/22 22:18(1年以上前)

ムッシュ-メタボ様、
私の意見が参考になったようで、非常にうれしく思います。

このモデルが出る少し前に知り合いの販売員と話す機会があって、このSX100が出た理由らしきことを聞く機会がありました。
内容としては、
「写真は撮影してみたいけど、操作とか写真の専門的な知識はわからない。
 でも、具体的に撮影したい対象が決まっていない。
 ただ、これから勉強をしていった時にステップアップできる性能のカメラはないか?」
みたいな要望?があって、その答えとして・・・
これまでに販売したカメラを多角的に検討をしてSX100が出来上がったみたいです。

実際、このカメラを使ってみると・・・
持って、しっくりする。
使って、直感的に操作できる。
撮って、そこそこいい写真が撮影できる。

という三拍子揃ったカメラですね。

操作体系はPowerShotG7?あたりの回転ダイヤルとA720ISの機能など、系列モデルのいいところを取捨選択して搭載したような感じになっているので
他のモデルからすると中途半端に見える所は多く見受けられますがそれを持って余りあるカメラだと思います。

余談:
比較対象に「きみまろズーム」のモデルを選ばれていたようですが、同じ価格帯でほぼ同じ性能であればSX100のほうがいいように感じますね。
いくら旅モデルとはいえバッテリ駆動なので電池切れの場合の対処が困難になりますし、
そのカメラそのものというよりバッテリを電源に扱っているカメラの全般的な問題として、
予備バッテリが最低でも5千円程度するので、意外と高い買い物になりがちであることがあげられます。

何も本体を薄型・小型することだけが能ではなく、実際に使ってみる上での総合的な使い勝手を考えたモデルがほしいものですね。

更に余談:
ムッシュ-メタボさんが比較されていたカシオの機種も実際に使ってみましたが、マニュアルモードの露出設定が細かく調整できなかったので結局選外になりました。
シャッター速度と絞りがCanonのマニュアル対応機種は結構細かく選べるのでその感覚でいたら、設定可能範囲の少なさに驚きました。
カシオの機種もソフト的にもう少しチューニングすれば完璧になりそうだと感じました。

ほんと、自分の使途に見合ったカメラを探すのは本当に大変ですね。
最後は取り留めのない文章になって申し訳ありません。

最後のあたりに書いたカシオのカメラもパナのカメラも性能としてはいい線は行っています。
ただ、本当に細かい所の仕様をちょっと調整すると更に便利になると思うことが多くあると感じました。

書込番号:6895308

ナイスクチコミ!3


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/10/24 02:31(1年以上前)

#私の意見が参考になった方がいらっしゃるようで、本当にうれしくおもいます。
 「参考になった」というのに評価をしてくださっている方、本当にありがとうございます。

私はカメラの購入をする場合は、購入後数年間で数万枚の写真を撮影することになる相棒(というよりはある意味では伴侶?)となるわけでして、
パートナー選びには相当慎重になったりするわけですが・・・

ちょっと、今日はこれまでに撮影した写真のバックアップなどの意味合いもありヨドバシで現像してきたついでに色々とSX100を触ってきました。
そこで気になったのが、これ、レンズフィルター使えないんですね。

意外と細かい所でありながら、実はものすごく重要すぎるポイントで一度「確定の青ランプ」が点灯したのが突如として「審議の赤ランプ」が点灯してしまいました。

レンズキャップは電源を切ると蓋はされますが、私の場合は雨中撮影とか雨中で1時間とか待機することもありますし、
バルブ撮影の際に光量を絞って露光時間を長くするフィルターとかも常用しますのでフィルターが使えないと
理想の写真が撮影できないということになるので、完全に「審議」となってしまいました。
細かい点ではUVカットフィルタも使えないということになりますし。

雨とか誤操作でレンズに指紋とか水滴をつけてしまってレンズのコーティングがはがれてしまうのが非常に心配でして、この問題が解決できないと購入するに至れません。
また、すごく細かい点ですが電源ボタンも押しやすく出来ている反面において間違って押してしまいそうで突然レンズがにゅっ・・・ということにもなりかねないので保険的にフィルターは使いたい。

本体のデザイン的にかなり強引にはフィルターが取り付け出来そうではあるのですが・・・
そういったアタッチメントがないのでどうしようかとおもいました。

書込番号:6899672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2007/10/17 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

クチコミ投稿数:4件

F1などレース写真を撮りたくて購入を考えてますが・・・
S5ISとSX100ISとで迷ってます。
購入焦点はシャッタースピードだと思いますが
S5ISは 15〜1/3200秒 SX100ISは 15〜1/2000秒
この値はどんなもんなのでしょうか??
全くのシロウトですみませんが教えていただけないでしょうか?
雑誌にあるような迫力画像を自分でも撮ってみたいんです。
宜しくお願いします。

書込番号:6878287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/17 23:49(1年以上前)

動き物を撮影する時は、EVF(ビューファインダ)の有る無しは
大きいと思います。
シャッタースピードはどっちでもいいのですが、液晶で撮影は
想像してるより難しいし、手ブレも大きくなります。
EVFを覗く事でカメラが顔に当たり安定して、自然とカメラを
パンする時も腰を回転する事になり、自然と安定します。
液晶を見てると腰を回転するんでなく、手だけで動かそうと
する為、カメラが安定しません。
人間てのは顔(視線)の方向へは目標を追いやすいので
その目的でカメラを選択するんでしたら、絶対にS5ISがオススメです。

多少は内部処理の関係でタイムラグがあり、実物と液晶やEVFの
動きに差が出ますので(他社も同じ)慣れが必要です。
これを補うにはファインダを見てる反対側の目で実像の目標を
追いかけるという手法も取り入れる必要もあるかもしれません。

書込番号:6878345

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/10/18 01:29(1年以上前)

「モータースポーツ」「シャッタースピード」で検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83X%83%7C%81%5B%83c%81@%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%83X%83s%81%5B%83h&LQ=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83X%83%7C%81%5B%83c%81@%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%83X%83s%81%5B%83h&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1
関係のないスレもありますが、撮影方法や画像を公開されている方もいるので参考になるかと
思います。

またS5ISでは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=6534011/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83X%83%7C%81%5B%83c%81%40S5IS&LQ=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83X%83%7C%81%5B%83c%81%40S5IS
WGNC34改さんのコメントが参考になるかと思います。
(アルバムへのリンクは既に切れているのが残念ですが。)

書込番号:6878696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/10/18 12:42(1年以上前)

Victory さん
撮影手法までご教授ありがとうございます。
機能には全くうといので、EVF?必要??用語はさっぱりで・・・
調べてみまして、このクラスの機種が確立する需要な機能で
あることがわかりました。
おかげさまで、もう迷わず、S5ISへまっしぐらです♪

ピ〜太 さん
色々情報引用ありがとうございます。
S5IS でしたら、カメラに無知な人でも、流し撮りでとれそうですね。
素敵写真☆撮れますように、頑張ってみます♪

書込番号:6879591

ナイスクチコミ!0


WGNC34改さん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/18 17:53(1年以上前)

むきゅむきゅさん

こんばんは。
ピ〜太さんからご紹介にあずかりましたWGNC34改です。(笑)

既に「S5IS」のご購入を決められた?ようですが、私なりの意見をご参考までに。
ちなみに私自身はデジタル一眼でモータースポーツ撮影を楽しんでいまして、
友人が所有のS5ISを何度か触らせてもらった感想です。

先ずS5ISとSX100ISのどちらがモータースポーツの撮影に適しているかですが、
以下の3点で迷わずS5ISを選択します。

1.ズームの倍率(正しくは望遠側の焦点距離)
  やはり少しでも望遠側が長い方がコースから観客席までの距離が遠い所では
  有利でしょう。あと必要に応じテレコンがオプションであります。

2.電子ビューファインダー
  Victoryさんが既に詳しくお答えになられていますが、流し撮りをする
  時は正確にカメラを振る必要があり、電子ビューファインダーを使用する事で
  きちんと構えられる事につながります。
  あくまで私の場合ですが、被写体を液晶で追った時と電子ビューファインダー
  で追った時で明らかに成功率が変わりました。又、液晶で撮影を続けると
  ブレないようにと力が入ってしまう為か肩がこってきました。

3.動画に関する性能
  写真撮影が飽きてくると動画を撮って楽しみましたが、画質が劣化しない光学
  ズームが使える上(SX100ISは?)、音声がステレオ録音で迫力があります。

主に以上ですが、外部ストロボが使えるアクセサリーシュー、テレコン・ワイコン
など必要に応じシステムアップの可能性がある点も良いかと思います。


さて、サンプル画像を再度アップしておきましたのでよろしければどうぞ。

8耐(8TAI〜)、フォーミュラーニッポン(FPON〜)、水族館(SUI〜)は友人が撮影した
写真ですが、知識ゼロ・技術ゼロの人がシャッターを切ってもこの程度の写真は
撮れるという目で見てもらえればと思います。
ちなみに友人は普段はIXY900ISで事を済ませていますので、S5ISは計5回(5日)
くらいしか触った事がありません(もったいない...)

スーパーGT(SGT〜)の写真は私が借りて撮影した写真ですが、本格的にS5ISを触る
のは初めてという不慣れな人が撮ったらこんな感じです。
ちなみにこのスーパーGTの写真は純正オプションのテレコンを付けています。

以上、ご参考まで。

書込番号:6880255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/19 00:01(1年以上前)

WGNC34改 さん

こんばんわですっ!おぉ〜すごいっ!!
呼ばれて・飛び出て・ババンバン♪
レヴューで一番気になってました ”WGNC34改さん”が現れてビックリしてますっ!!
☆ピ〜太さんと仲良しさんなんですね。
ピ〜太さんありがとうございます。しかもお宝(画像)も持参いただいてますよぉぉ
なんかこの輪に感動してますー(パチパチ・・・パソ前で私・手たたいてます・笑♪)

画像はバッチリですね☆☆☆
う・美しい(ウットリ)・・・百聞は一見にしかず・・・大変参考になりました♪

私、かなりのF1好きで今年ももちろん、富士まで行きまして友人が、前の型:S3IS
にて撮影してたのを見て(カメラの液晶画のみ) 「よし、自分も!」と
色々と機種をチェックしていたんです。
ですから、機能・使い勝手は理解してましたので、後、購入するのに迷ってた部分が
今回バッチリ、皆さんの的確なお返事で納得できましたので、購入GOです♪♪
S5ISのテレコン等を接続できる点も気に入ってました。

撮影方法のご説明は非常に助かります。
早く手にして、ご指示のとおりに写してみたくなりました。
今からイメトレしてみますね。

PS.ブレない連続撮影では肩もこるんですね〜WGNC34改さん。
  撮影はきっと外!
  これからは寒くなりますし、肩こりやすく風邪ひきやすく
  なりますので、Victory さん、ピ〜太 さん、WGNC34改さん
  健康には気をつけて、いい写真撮影なさってくださいね〜♪
  では、失礼しまーす。(*^O^*)

書込番号:6881649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズカバーは

2007/08/20 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

いらないのかな?だったらS5ISよりこっちがいいな。A720ISも良いと思ったんだがこれにも惹かれるな。

書込番号:6661854

ナイスクチコミ!1


返信する
夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/23 00:47(1年以上前)

レンズキャップのことかな?

http://web.canon.jp/imaging/dcp/pssx100is/index-sam-e.html

これを見るといらないようですね。

書込番号:6668909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PowerShot SX100 ISのオーナーPowerShot SX100 ISの満足度5

2007/08/23 22:45(1年以上前)

そうです、レンズキャップのことです!これがないと楽でいいのです。結構、この機種気になってます。

書込番号:6672109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX100 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX100 ISを新規書き込みPowerShot SX100 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX100 IS
CANON

PowerShot SX100 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月18日

PowerShot SX100 ISをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング