
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
150 | 166 | 2010年8月24日 22:33 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月1日 03:22 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月14日 10:10 |
![]() |
1 | 11 | 2008年12月25日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月12日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月11日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
キャノンPowerShotのSX100IS と A720ISを比較検討しています。
そこで気になっているのが価格変動履歴です。
両者のグラフを見ると、SX100ISは発売日の10/18を境にして平均価格・最安値
とも大幅に下落しています。
A720ISは発売日の9/13以降若干下がったもののそこから1ヶ月位は横ばいで、
その後、最安値は下がったものの平均価格は当初の32000円⇒30000円を維持して
います。
この違いはどこからくるのでしょうか?皆様のご意見を参考にさせて下さい。
(因みに近場の量販店ではA720ISは従来通り店頭に並んでいますが、SX100ISは
複数店舗で未だに店頭に出ていません)
1点

続報! PS最新モデルのSX200ISをリポートします。まず、下記リンクをご覧下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx200is/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/18/news050.html
1.コンパクトボディに「12倍ズーム」&「1210万画素」
現行SX110の失敗を反省して、新作はボディ、レンズに至るまで新設計。厚さ37.5o(本機比20%減)のボディに
光学12倍ズームレンズ(28-336o相当)を搭載。有効1210万画素CCDでズームアップしても、高画質・高精細。
本機の弱点であった、広角28o撮影も可能に。
2.進化したフルオート。シーンを自動判別する「こだわりオート」
キヤノンが作り上げてきたテクノロジー(シーンキャッチ、フェイスキャッチ、モーションキャッチ)を「オートモード」に
集約。撮りたいものにカメラを向けるだけで、人物や風景といったシーンをカメラが自動認識、そのシーンに最も
適した設定でカンタンに撮影できる。逆光や暗所でもシャッターを押すだけでキレイに撮れる。
3.高画質のHDムービー
待望のHD動画(1280×720ピクセル)対応に。ハイビジョンモニターにデジタル接続できる「HDMIミニコネクター」を
搭載するので、HDMIケーブルでテレビにつなげば、撮った写真や映像を画質・音声ともに高品位なまま鑑賞できる。
4.特記事項
現行まで単3電池対応だったが、新作よりIXY共通(NB-5L)の専用電池式に。その代わり「バッテリー残量表示」採用。
ストロボは「自動ポップアップ」に、「マニュアル撮影」や「コントローラホイール」は踏襲される。
5.本機SX100ISとの比較(本=本機、新=新作)
CCD: 本800万画素1/2.5型 新1210万画素1/2.3型
レンズ: 本36-360o(F2.8-4.3) 新28-336o(F3.4-5.3)
モニター: 本2.5インチ17.2万画素 新3インチ23万画素
電池: 本単三×2 新専用(NB-5L)
撮影枚数: 本400枚(ニッケル水素) 新280枚
動画: 本AVI(640×480) 新MOV(1280×720)
サイズ: 本108.7×高さ71.4×奥行46.7o 新103×60.5×37.5o
本体重量: 本265g 新220g
新作情報を見ていただいたところで、アンケート回答にご協力を。
Q1. あなたは本機SX100ISから、新作SX200ISに買い換えたいと思いますか?
Q2. あなたは新作が専用電池採用に賛成ですか?
Q3. 新作を見た印象等、自由な意見を
書込番号:9189101
1点

皆様
お久しぶりです!
早速後継評価っすね。
Q1 買いません(断言!)
Q2 反対です。そもそも、最初から単三採用機種しか見てませんでしたから。
Q3
まず、感想として、ミーハーになったなあ、と言う感じです。
デザインは、マイナスですね。
SX100は、質実剛健とミーハーの中間ぐらいで、頃合が良かったのですが。。。
あとは、広角側ができたのは、プラスですね。
しかし、その分、実質倍率が若干落ちましたね。10倍弱ぐらい。
まあ、大した差ではないか。。。
しかし、なんか設計思想がふらふらしてる感じですね。。。
SX100買っておいて、良かった。。。
書込番号:9191870
1点

jef55winさん、こんばんは。
とても詳細な情報をお寄せ頂き、感謝感激です!!
ご紹介頂いたサイトをも拝見致しました。なんかとても角ばった印象ですね。
新作だけ見ているとそれなりに良いとは思いましたが…。jef55winさんのアンケートにお答えさせて頂きます。
Q1:思いません。
Q2:反対です。そもそも本機の購入動機が単三の利用が可能だったことですから。
Q3:guongさんがとても専門的見地からお答えになられていますが、私的には可も不可もなく…です。
guongさん、こんばんは。
お久しぶりですぅ。お会いできて嬉しいです。
ところでなんかSXシリーズの印象が遠くなってきましたね。
書込番号:9192487
0点

すんちんさん、guongさん
アンケートの回答ありがとうございます。私も皆さんと同意見なので、少し安心しました。今回の新作はスタイルや機能から見て「キヤノン版きみまろズーム」とも言えます。
先日発売されたばかりの新IXYシリーズと「フルオート」機能やバッテリーの共通化を図ることで、生産コストの削減が課せられたであろう事情が見えてきます。ボディの小型化とフルオート機能の充実を重視して設計した結果、シリーズ初代である本機とかけ離れてしまったのは否めません。新作は新IXYシリーズの上位モデルとして、現行SX110よりかは売れるかもしませんが、本機ユーザーを納得させるだけの魅力に欠けてしまうと思います。
今私が一番気になっているのは、本機の上位機種として昨秋発売したSX10ISです。価格も3万円台半ばまで落ちてきて手頃になってきました。サイズ、重量ともEOS KISSと同等でいて、およそ半額で広角28o撮影できる20倍ズーム、最新の映像エンジンが手に入るのは魅力だと思います。今秋は東京モーターショー開催、前回よりレベルアップした作品を沢山撮りたいので、前向きに検討してみたいです。
追伸、きみまろズームの新作TZ-7は今週末発売になります。スタイルや機能ともにSX200ISと接近しており、実質ライバル機が先手を切りそうです。以下リンクを参考までに。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/28/news066.html
書込番号:9194104
1点

jef55winさん
こんばんわ。
jef55winさんがおっしゃるとおりで、
SX100のコンセプトは、どちらかというと、
SX10に引き継がれたのかもしれませんね。
外観、内容的にも、私にも非常に魅力的に感じます。
単三ですしね。^^;
ただ、4本ですか。。。重そう。。。
書込番号:9199119
1点

昨日新作SX200ISが発売されました。他社の新製品発売に合わせたようです。偶然にも近所にケーズデンキがオープンしたこともあって、早速触れてきました。
第一印象、構えてみたらやはりグリップが不足、表面加工のせいでとても滑りやすい。意外にも前作SX110よりも軽量化してバランスが良くなり、注意すれば片手持ちも可能である。しかし先週発売された「きみまろ新作」LZ7と見比べると、明らかに見劣るのが残念。グリップの大きさ、液晶モニターの鮮明さではLZ7のほうが上。その分LZ7より5000円安い設定なので、安さとマニュアル機能を取るか、仕上がりの良さとフルオート機能を取るか悩みどころです。(オープン特価で43,000円のところ38,000円になってました)
前々から気になっていたSX10にも触れ、素早いズーミングに感心していたところ横を見ると、もっと良い選択肢があるのに気付きました。それがオリンパス・キャメディアSP-565UZです。今から8年前、まだ200万画素、スマートメディアが主流だった頃「ウルトラズーム」で話題になったC-700を購入してよく撮影したのを、懐かしく思い出します。コンパクトかつ軽量なボディ、明るいレンズ、単三電池仕様はそのままに、一眼レフ機に迫る質感を持って進化していました。
後継機590UZ発売に伴い在庫があるうちにと、今大きく購買欲に心が揺れ動いています。近いうちに買い換えもあるかも、その結果はまた後日に。
書込番号:9236317
1点

本機を愛するスレ主のすんちんさん及び常連の皆様へ、残念な報告をしなければなりません。購入から1年半の本機を手放すことになりました。今日落札者の方へ発送したところです。
先週ヤフオクに出品、本機とエネループ充電器セット、日本製2GBのSDカード、そしてこのスレッド内で自ら紹介して皆さんお馴染みの純正IXYストラップ、ピクスギアツインパックのケースをセットして、14,500円で落札。買取相場が9,000円上限ですから、セット品を含め妥当な価格だと思います。
投稿の写真は発送する直前に自宅のそばで撮影した、本機最後の写真です。開花したばかりの桜で撮り納めというのも少し寂しい気もしますが、その分購入予定のオリンパスSP-565UZに期待しています。買い換え後もこのスレッドへたまに遊びに来るかもしれませんので、またその日まで……
書込番号:9299122
1点

久々の投稿です。
まずは近況から。
宝くじは本当に64万円当選していました。
当選証明書も発行してもらいましたが、以前は手書きのものに銀行側が証明をしていたのが
今は小切手を切るときに使うパンチライター?を使用しての正式な体裁になったようです。
本当はその証拠写真を出したかったのですが、書類を紛失(汗
ってなわけで、またの機会にしたいと思います。
では、レスをしていきます。
> すんちんさん
実際に宝くじに当選しまして、大阪旅行にも行ってきました。
携帯が安かったので思わず買ってしまいましたね。
ただ、今回の旅行は撮影よりも観光主体でした。
>jef55winさん
>SL春さきどり号
あれ、本来は高崎のD51充当のはずがわが地元宮城の小牛田運輸区内での大失態があっての代走でした。
結局、デゴイチのボイラーはボイラーごと「大型トラック」にて関東の修理工場に運ばれたそうですが
デゴイチの製造当初の製鉄技術と今の製鉄技術では大きく「鉄」が異なるらしく、
最悪「鉄」の地金から特別に製鉄所の協力を仰いでボイラーを新設計する可能性もあるとか。
よって、1年以上郡山でD51-498は入院ということになるそうです。
>先日パワーショットの新機種、SX200ISが発表されました。
細かい記述は後にして先にアンケートを。
Q1. あなたは本機SX100ISから、新作SX200ISに買い換えたいと思いますか?
買い換えますね。
Q2. あなたは新作が専用電池採用に賛成ですか?
後述。
Q3. 新作を見た印象等、自由な意見を
後述。
----------------
SX200が発売となりましたが、どうやら初期不良などの影響があったせいか首都圏や関西地区では先に発売となり、仙台では数日から1週間程度遅れての販売となりました。
実機を見た感想としては、デザインをシックにするなど女性向けに作っている印象はある反面、
ズームなどの総合的な操作感はSX100やSX110よりも劣ると感じました。
その反面、広角から望遠まで一通り撮影できるということと、搭載しているファームウェアのOSがバージョンアップしたりしているなどの変化はありました。
ただ、個人的にはそれでも単三電池を継承していれば間違いなく買いであったものの、
本体の薄型化の影響でバッテリーになってしまったのは残念でなりません。
逆に言えば、そのバッテリーが2500円程度で購入できるのであればまだ許容できますがうかつに新しいバッテリーを作るとその後最低5年以上はそのバッテリーを製造していかなければならないわけで、
それをトレードオフするとむやみな小型化も考え物だと感じます。
ただ、フラッシュのチャージ時間は短くなっているようなのであとは実際に知り合いが購入したのを借り受けて試運転などをしてみて
実際に購入するか否かを判断したいと思いますが、購入の方向で動いています。
書込番号:9302461
1点

guongさん、こんばんは。
>SX100のコンセプトは、どちらかというと、SX10に引き継がれたのかもしれませんね。
>単三ですしね。^^;ただ、4本ですか。。。重そう。。。
仰る通りですね。でも4本だと電池の持ちは良いということでしょうか?
jef55winさん、こんばんは。
お久しぶりです。
>購入から1年半の本機を手放すことになりました。
jef55winさんからはとても為になるコメントを多くお寄せ頂いていたので、とても残念なことです。
>買い換え後もこのスレッドへたまに遊びに来るかもしれませんので、またその日まで……
来られるのを楽しみにお待ちしておりますよ。機種に限らずjef55winさんを私も首を長くしてお待ちしております。
TDD-1さん、こんばんは。
>実際に宝くじに当選しまして、大阪旅行にも行ってきました。
それはそれはおめでとうございます。食い道楽を堪能されましたか?
>ただ、今回の旅行は撮影よりも観光主体でした。
私の姉妹板にもお越し頂いて、お写真をUPして下さいませ。
書込番号:9307190
0点

>TDD-1さん
アンケートの回答ありがとうございます。本機を再購入されたばかりなのに、新作SX200ISも購入を検討中とは、意外でした。
当初から本機を高く評価されていたので、常連の方々と同じように買い換えはしないだろうと思っていました。
しかし薄型軽量化により専用バッテリーになってしまった反面、高倍率に広角化が図られたレンズ、映像エンジンも一新され、
フルオートやHD動画機能等充実された内容が魅力的に感じるのも分かるような気がします。
こういう私もつい先日本機を手放してしまった訳ですが、次モデルを「カメラのキタムラ」ネットショップで購入を検討しています。
「ネット会員価格」でしかも購入代金の1%で「5年間延長保証」が受けられるところがおいしいので。
候補として、オリンパスキャメディアSP-565UZ、キヤノンPowerShotSX10ISが有力です。
両者とも延長保証に加入しても4万円に収まります。「満足度評価」では前者の方が良いのですが、品切れ間近で後継機
「590UZ」と入れ替えになってしまうと、1万円強の割高になります。間を取ってSX10にするのが無難だろうと思いますが、
なかなか決断に至りません。もしその点で良いアドバイスが頂けたらと思います。
>すんちんさん
このスレッドは今や私の中で、カメラや作品に関する知識や理解を共有していくきっかけとなっておりますので、買い換え後も事ある毎に、書き込みさせて頂きたいと思っています。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:9308016
1点

jef55winさん、こんばんは。
>このスレッドは今や私の中で、カメラや作品に関する知識や理解を共有していくきっかけとなっております…
とても嬉しいお言葉を頂戴し、感激しております。jef55winさんを始め、皆様のお蔭でこの板もここまで
成長させて戴きました。
>買い換え後も事ある毎に、書き込みさせて頂きたいと思っています。今後ともよろしくお願い致します。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。時々jef55winさんの元気なお姿を拝見させて下さい。
書込番号:9316728
0点

こんばんは!
皆さん、続々と本機を卒業ですね。。。
残念でもありますが、でも、次の機種でも良い写真を、
とエールをお送りしたいと思います。
ちなみに、私は当分、買い換えるつもりはありません。
皆様の知識に助けられ、楽しく写真を取らせていただいています。
また、機会がありましたら、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
すんちんさん
ちょっと寂しくなりますが、二人でこの板盛り上げますか!
って、私はネタがあんまりなくて、弱いんですけれど。。。^^;
書込番号:9318062
1点

guongさん、こんばんは。
>ちなみに、私は当分、買い換えるつもりはありません。
>皆様の知識に助けられ、楽しく写真を取らせていただいています。
私も全く同感です。もうすっかり、本機が馴染んでいますよ。
>ちょっと寂しくなりますが、二人でこの板盛り上げますか!
心強いお言葉、ありがとうございます。頑張って盛り上げていきましょう。
>って、私はネタがあんまりなくて、弱いんですけれど。。。^^;
んー、私も同じかな…。技術は全くありませんので作画の雰囲気でお話ができれば…と。
書込番号:9321703
0点

みなさま、お久しゅうございます。
最近ですが長年(…とは言っても4年2ヶ月ほどですが)連れ添ってきた我が愛しのKYOCERA ファインカムM410Rがついにご臨終となりました。
その、代替機としてSX200を購入しました。
39000円のポイント20%ですから実質三万円ぐらいでしょうか。
購入してから一発目のネタにホキ工臨という超弩級ネタを撮影。
(ホキ工臨とはレールの下に敷いている砂利を輸送する列車のことです。)
しかも 砂利撒きシーンまで撮れて感動。
ただ、最大望遠まででも足りない位置での砂利散布のため1200万画素の威力を最大限に発揮しての
デジタルテレコン+トリミングズームという荒業も使い砂利散布の一部始終を撮影しました。
その結果は後日すんちんさんの板にて公開したいと思います。
書込番号:9573106
1点

TDD-1さん、こんばんは。
お久しぶりです。ようこそお越し下さいました。
>その、代替機としてSX200を購入しました。
おっ、後継機ですね!!!
>39000円のポイント20%ですから実質三万円ぐらいでしょうか。
価格もリーズナブルになりましたね。
>購入してから一発目のネタにホキ工臨という超弩級ネタを撮影。
さすが、細やかな視点をお持ちですね。
>その結果は後日すんちんさんの板にて公開したいと思います。
それはありがとうございます。首を長〜くして、楽しみにお待ち申しております。
書込番号:9576105
0点

TDD-1さん
こんばんは。
お久しぶりです。
しかし、いいネタ撮りますね。。。
こういうところが、センスなんですよね。。。
私にもこういうセンスがほしい!
どういう写真になっているか、楽しみにしています!
すんちんさん
こんばんは。
お久しぶりです。
実は私も久々にネタ振りをしようと思っていたところです。
といっても、たいしたネタじゃないですが。
GWに実家に帰ったところ、親がこれまで使っていた、いわゆるコンデジと違う、
大き目のコンデジを持っていたので、見せてもらうと、、、
なんとSX110でした。(ちょっと惜しい!)
なんでも、私の弟も使っているらしく、それを見て触った親が、
画面も大きいし、握りやすいし、年寄りにも操作しやすくて使いやすい、
ということで、購入したそうな。
ちなみに、私はどちらの購入にも一切かんでません。(^^;
こんなところで血の濃さを感じるとは思いませんでした。。。
ということで、一族でSX1××シリーズ3台所有とことで、小ネタでした。。。
書込番号:9577418
1点

guongさん、こんばんは。
本当にお久しぶりですね。またよろしくお願いしますね。
>大き目のコンデジを持っていたので、見せてもらうと、、、なんとSX110でした。(ちょっと惜しい!)
私、SX110も好きですよ。なんたって単三電池が使えますからね。
>ということで、一族でSX1××シリーズ3台所有とことで、小ネタでした。。。
CANONコンデジの輪ですね。今度はguongさんの作例をお待ち申しております。
書込番号:9581392
0点

お久しぶりです。書き込みするたびに書いていますが・・・。
今年の夏、どこかに旅行に行こうかと思っていたのですが結局行くことができず、
悶々としています。
SX200も諸事情で手放してしまいましたが、手放した後でSX200の偉大さ(28-300は意外と貴重)に気がついたり・・・。
・・・そういえばすんちんさんの板に画像張るのを忘れていたので画像張っておきます・・・。
書込番号:10001591
1点

TDD-1さん、こんばんは。
>SX200も諸事情で手放してしまいましたが、手放した後でSX200の偉大さ(28-300は意外と貴重)に気がついたり・・・。
いろいろと変転流転があるのですね。それで今は何を…?
>・・・そういえばすんちんさんの板に画像張るのを忘れていたので画像張っておきます・・・。
別板にお越し頂きありがとうございました。あちらでも何卒よろしくお願い致します。 m(_ _)m
書込番号:10004082
0点

非っ常に久しぶりです。
前の書き込みからかなり経過しましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
SX100シリーズも8月26日にSX130がデビュー予定で、そちらは私が前々から指摘していた広角側の強化が望遠側のF値低下と引き換えではありますが36mm→28mmになりました。
これでSX100シリーズの大きな弱点だったポイントがなくなるわけで、価格も最初から17000円程度となかなか挑戦的な値付けとなっています。
これはほしくなってきたので、予算確保して近日中に購入予定です。
それと、現在ウェブサイトをまた構築しはじめました。
まだ未完ですが、以下にURLを載せておきますのでお時間のある方はご覧ください。
書込番号:11808122
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
GWに海外旅行に来て、久々にSX100ISを使おうとしたら、ズームが使えません。
使い方の間違いあるいは機能設定方法をご存知でしたら、教えていただけますか。
症状としては、ズームレバーを回すと、ズームが機能せず、ダイアルを回したような効果(右上にAUTOやパーティなどが回転して表示)が表示されます。
これはモードダイアルをAUTO,マニュアルなど変更しても同様にズームレバーでズームが使えません。
また、再生画面でズームレバーを使用すると、拡大縮小できたかと思うのですが、これもできません。
MENUから初期化をしてみたり、ボタン電池を抜いて日付を再設定してみたり、電池を新品にしてみたりしましたが、あいかわらずズームレバーが本来通り機能しません。
ズームレバーが反応しないのなら、何かの故障かと思うのですが、反応はしますがまったく違うなので首をかしげてしまいます。
ともかく写真は普通に撮れるのですが、10倍ズームが使えないのが痛すぎます。
このような症例にあわれた方がいましたら対処を教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
ズームレバーが反応しないのなら故障だと思いますが^^
その様な事はなった事もないですね。
メーカーは長期休暇なので送っても無理だし。販売店に持っていっても
結局メーカーに送るので同じですね。困りましたね。
書込番号:9470391
1点

もし、設定をすべて消去してもいいなら、リセットしてみてはいかがでしょうか??
方法は取説59ページ
または
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pssx100is.pdf
それでも駄目なら、バックアップ電池をはずして、すべてリセットしてみてもいいかもしれません・・・あくまで自己責任で!!
方法は取説187ページ
それでも駄目ならわかりません・・・
書込番号:9473169
1点

take a picture 様
返信ありがとうございます。
やはり故障でしょうか。
ズームをまわすとダイアルを回したような効果になり、(たとえばAUTOでズームをテレ方向にまわすとナイトスナップまで回ります。離すとAUTOまで戻ります。)
ハード的な故障であれば反応しないと思うのですが、一応、上記のような反応はあるため???となってしまいます。
さんがく様
返信ありがとうございます。
実は、すでにリセット(初期化)とバックアップ電池をはずすのはやってみました。
しかし、症状は変わりませんでした。
やはり故障の線が高そうな気がしてきました。帰国したらサポートに電話してみようと思います。
書込番号:9474028
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
夏にこの機種を購入して使ってきました
(主に運動会や子供の発表会などです)が
あまりにもピンボケします。
使うのはほとんどAUTOモードですが
撮影後チェックするとほとんどピンボケなのです。
このお正月にも祖父母と撮影した写真のほとんどがピンボケでした。
なるべく明るい所で(病院なのでフラッシュはOFFにしていました)
シャッターボタンを半押ししてから撮影したものもボケていたので・・・
なにか、撮影方法を間違っているのでしょうか?
0点

ピンボケなのか、手ブレなのか、被写体ブレなのかを見極める必要があります。
失敗写真をアップしてみて下さい。
書込番号:8883558
0点

撮影画像のシャッター速度をチェックしてみて、1/60秒以下なら手ぶれの可能性が高いと思います。
書込番号:8884640
0点

m-yanoさん
写真をUPってどこにUPすればいいのでしょうか?
じじかめさん
シャッタースピードは1/60秒以下ですね・・・
中には1/20秒ってのもありますがピントはあっているんですよね・・・
書込番号:8888303
0点

横から失礼します。
此処も便利になって画像投稿出来る様になって。。。
しかし、写り云々言われる方に限って気付かれないのが淋しい。
私は、他の方の写真を楽しみにのぞいてますので(^_^;)
話は逸れましたが、返信などの書き込み欄の直ぐしたに
「画像ファイル」と言うのがありますよね、その横の「画像も投稿する」から
辿ればUP出来ます。
書込番号:8893700
2点

返信が遅くなってすいませんでした。
どうも、シャッタースピードの遅さによる手ぶれのようでした。
返信くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:9091499
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
店頭で「SX100ISかTZ5どちらかですね〜」と勧められました。
主に撮りたいのはペット(犬)家の中と外が6対4ぐらいの割合です
あとは発表会などの舞台を撮りたいと思っています
いろいろなレビューやクチコミ等参考に考えてますが、もう迷いすぎてしまって・・・・
同じような使い方をされている方いらっしゃったらアドバイスお願いしたいです。
0点

大きさに問題がなければSX10 ISの方が写しやすいでしょうが、
できればお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:8788795
0点

SX100でしたね。SX10 ISと勘違いしていました。失礼致しました。
書込番号:8789569
0点

SX100は性能はいいですが、重たさは大丈夫でしょうか?小さめの一眼くらいの重さはありますよ。
書込番号:8806032
0点

↑違う機種と勘違いしていました。^^;SX100重くありません 失礼しました。
フォーカスの速さはキャノンが速いです。液晶の見易さは圧倒的にTZ5です。
扱いやすさはTZ5のほうが素人めには扱いやすく感じると思います。
SX100が乾電池でTZ5が充電式バッテリーなのですが、充電を忘れそうなら乾電池がいいとおもいますしエコで長持ちなら充電池かもしれません。エネループを別途買い求める手もありますが・・・私の個人的な軍配で言えばTZ5を押します。動画中でもズームが利きますしSX100より若干コンパクトです。液晶の見易さもポイント高いですね。
書込番号:8806091
0点

>あとは発表会などの舞台を撮りたいと思っています
発表会などではズームして撮ることを期待してらっしゃると思いますが、暗めの室内でズームで撮るとシャッター速度が遅くなり、手ブレや被写体ブレの心配があります。
室内でのペット撮りも同様です。寝ているところを撮る分には大丈夫だと思いますが、動き回っている姿を撮るのは難しいかも?
予算が許せば一眼も検討されてみてはいかがですか?
あと、SX100ISよりSX110ISの方がいいと思います。
新しいですし、少し軽くなってます。
書込番号:8806110
1点

>でじたるひでぽんさん
ありがとうございます。
重さ的には店頭で手に持ってみました。
コンパクトではないけれどこのぐらいの大きさなら許せる範囲だと感じました。(SX100)
TZ-5、動画を撮っている時にズームが出来るなんてぐぐっと引き寄せられます。
液晶が見やすいのですね。
コンパクトであることはかなり魅力的ですから・・・
私が今使っているのはかなり古いのですが、京セラ(もう化石かな?^^;)のデジカメで
カメラレンズがぐるりと回るタイプで、自分撮りをするときに便利なので買ったのですが、
当然液晶はかなり小さいです。
それに比べたら今やどんな液晶も私にとってはかなり見やすいことだと思っていますo(^▽^)o
>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
ペット撮影はワタシ事ではここのところが一番のポイントでして・・・^^;
やはり室内で動き回るペットを取るには限度があるのですね・・・
一眼も考えてみましたが、使い方が難しくないのかなぁ。。。と思っています。
意外とカメラが好きですが、素人に毛が生えた程度なので・・・^^
ステージを撮るにしても一眼なのでしょうね。。。(本当なら・・・)
外へ出かける時に持ち歩く事なども含めてSX110ISも新たに選択肢に入れて
ガンガンに悩んで見たいと思います。
ワンコたちを2匹連れながらカメラも持ち歩く事を考えると・・・コンパクトの方がいいのかな・・などと優柔不断に毎日揺れ動いているところです
ここ数日中には決めたいと思っています
またお聞きしたい事がありましたら、よろしくお願いいたします
書込番号:8807084
0点

便乗質問失礼致します。
でじたるひでぽんさんの返信の中に『TZ5は動画中でもズームが利きます』と記載がありますが、この機種は動画撮影中のズームができないのでしょうか?
一応、購入を検討しているのはSX100ではなくSX110の方ではあるですが、気になったので教えてください。
書込番号:8830969
0点

>赤カプさん
SX100ISも110ISも動画時は光学ズームの操作は出来ないみたいでデジタルズームのみのようです。
TZ5は光学ズームが使えるみたいですね。
ただマニュアルには、「ズーム音などが記録される場合がある」という旨の記載があります。
書込番号:8835774
0点

100ISから110ISの方へ考えをシフトして考えようと思っています。
初歩的な質問ですいませんが、動画時の光学ズームとデジタルズーム、どのように違うのでしょうか・・・^^;
後、一度設定した「フラッシュ発光禁止」なの機能は電源をOFFにすると元に戻ってしまいますか?
書込番号:8836406
0点

光学ズームとデジタルズームの違いは、静止画でも動画でも同じなんですが、光学ズームは複数のレンズを移動させてズームの効果を出します。
基本的には画質は劣化しません。
デジタルズームは画像の一部を切り取って、画像の大きさだけ元の大きさに拡幅します。
例えば1000万画素のカメラでデジタルズーム2倍すると、1000万画素の画像の中心の250万画素分をカメラ内で切り取ります。
それをまた1000万画素に戻しているので、表向きは1000万画素として記録されますが実際は250万画素程度の画質しかないということになりますね。
TZ5は珍しく動画時もオートフォーカスが作動するようですが・・・。
TZ5の板のキーワード検索で「動画 フォーカス」で検索するといくつか出てきますね。
SX110ISのストロボは指で持ち上げてやらないと作動しないと思います。
オートモードなどで持ち上げた状態で発光禁止に設定後、電源をON/OFFするとストロボオートに戻ると思います。
プログラムモードなら発光禁止が保持されると思います。(メーカーHPで説明書を見ましたがユーザーではないので確信はないです)
書込番号:8836559
0点

>豆ロケットさん ありがとうございます
光学ズームの方が劣化しないと言う事なんですね。
これも大きな魅力になりますよね・・・
ストロボ撮影に関しては、私の場合はわんわんずを撮る時にフラッシュは嫌がりますから、必ずOFFにするのですが、けっこうそれがストレスだったりその作業をしている間シャッターチャンスを逃がしたり・・・・
と言う事がけっこうあります。
少しこの辺をいろいろ確かめて見たいと思いました。
書込番号:8836625
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
現在、トランセンドSDの2GB、グリーンハウスSDHCの4GB(クラス6)を使用しています。
場合によっては、動画を頻繁に撮る事も多いので、4GBでも不足です。
SDHCの8GB(クラス6)や、それ以上の容量のものでも、【PowerShot SX100 IS】で問題なく使用できますか?
これに関する情報が見付からない為、実際に使用されているかたや、参考文献をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
4GBを買い足すのも良いですが、何枚も持つのが億劫ですので、大容量のSDHCが使えるなら…と思っています。
そして、クラス6が使えれば良いのですが。
0点

現在、上海問屋オリジナルの8GのSDHCを使用していますが問題ありません。
http://www.donya.jp/item/1014.html#cat
8Gもだいぶ安くなりましたね。
ここがもっと安いかも!
http://www.amazon.co.jp/Transcend-8GB-SDHC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1228549305&sr=8-3
書込番号:8743145
0点

チャック・ノリスケさん、ありがとうございます。
【PowerShot SX100 IS】で問題なく使用できているという事ですね。
8GB、Class6で、この価格とは驚きますね。
5年間保証なら、グリーンハウスより長いですし、魅力的ですね。
ソフトも付いてくるなんて。
検討してみます。
書込番号:8770256
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
さんざん迷った末に、今日、池袋の ビックカメラで買ってきました。最安値ではないでしょうが、価格も23,200円の16%ポイント引きで、自分としてはまずます。
家でいじっているところなのですが、ちょっと気になることにホイールボタンの回転が固い(重い?)のです。ビックをはじめとして店頭での展示機はクルクルちょっと親指でなぞれば回転したのですが、自分のは強く下に押さえないと回転しません。もちろん、買ったばかりだから固いのかもしれませんが、これでは回転させる度に下方向に押さえてしまって、その気もないのに四方向ボタンの設定が変更になってしまったりするありさま。
この機種を買われた方々、みなさんも初めはこんなに固かったのでしょうか?
しばらくすれば「クルクル」になりますか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





