
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年11月19日 11:34 |
![]() |
4 | 6 | 2008年10月18日 11:11 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2008年10月2日 14:56 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月17日 19:38 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月16日 20:10 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月12日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
購入してから半年が過ぎました。とても気に入ってます。10倍ズームすごいです。
ちょこちょこ使ってますが昼間ばかりで、AUTOでしか撮っていないので
他モードでの撮影がわかりません。説明書読んでもう〜んってな具合です。
11月にディズニーランドへ行くことになり、夜のパレードやショーを撮りたいのですが、
素人の私にアドバイスをいただけませんか。
こうすればキレイに撮れる、これはやってはダメとか。
ディズニー、三脚がダメなんですね・・・キビシイ
よろしくお願いします。
0点

三脚が使えないのは痛いですね〜(^^ゞ
1 絞り優先モードで絞り開放
2 被写体に出来る限り近づき、なるべく広角側で撮影
3 許せる範囲でISO感度を上げる
4 三脚の代わりに手すり等を利用して2秒セルフで撮影
他にもあればフォローお願いしますm(__)m
書込番号:8533823
0点


素人考えで恐縮ですが、一脚と言うのは駄目なんでしょうか?
手すりなどの有る場所のみ限定だと、撮りづらいと思うので・・・
書込番号:8534379
0点

すみません、書いた後TDLのHP見たら一脚も駄目だったのですね・・・
書込番号:8534418
0点

ズームはしないでシャッター速度優先にして1/30前後でISO感度を上げてちょうどいいくらいにするのがいいかもしれないですね〜。
それで暗くなったりノイズが気になるのならそれがSX100の限界かも?
書込番号:8536131
0点

それなら、↓がぴったりです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/05/8966.html
しっかし、三脚禁止ですか・・・
三脚無しだと厳しいですよね。
書込番号:8548596
0点

折りたたみ傘を使うというのはどうでしょう。折りたたみ傘の先っちょのネジを外すとカメラの底にある三脚用のネジにぴったり。三脚でも一脚でもないし、ブレの防止には効果的。でも、周りの人の目がちょっと気になるかも。
書込番号:8568623
0点

タムロンの90mmマクロレンズを買ったときに、このミニ三脚がおまけについてきました。
http://kakaku.com/item/10707010135/
箱に、このミニ三脚にデジイチを付けて、3本の足を開いて、胸のところにあてて、固定して撮っている写真が載っていまして、「な〜るほど!」と、40Dに付けて、やってみましたところ、花のマクロも何とかぶれずに撮れていました。
というのも、植物園や温室も「三脚禁止」のところが多いからなのです。
コンデジでも応用できるのではないでしょうか?
それから、コンデジの時には、短いストラップは、口にくわえてピンと伸ばして固定して撮ってみたり、首からかける長いストラップは、手を伸ばしてピンと張り、固定してみたり…
人間三脚を作るべく、足を開いて何とか固定してみたり、どこもここも三脚禁止で、苦労しますよね〜〜
書込番号:8661709
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
こんにちは。
1年前にSX100ISを購入しました。
でも機能をフルに活用できていません。
どんな場合もオートでL版プリントモードを使っています。
説明書を読んでも、わからないことが多いです。
明日、小学校の体育館で学芸会があるのですが
全ての窓はカーテンが閉まっており電気も点いていなく、
観客席は真っ暗な状態です。
ステージ上の電気も明るくはありません。
フラッシュも届きません。
こんな場合の撮影はどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

できるだけズームしないで撮れるように、舞台に近い所から撮りましょう。
絞り優先モードで解放絞りを選択すると言う定石があるのですが、
暗い環境なのでオートやPモードでも自動的に解放絞りになるでしょうから、不安があれば無理に撮影モードを変える必要は無いと思います。
ISO感度を許容できる範囲で精一杯上げましょう。
自宅で似たような環境が作れるなら作り、ISO800や1600で試写され、手ブレ度合いや画質をチェックして下さい。
その結果でISOをいくつにしておくのが良さそうか試して見て下さい。
書込番号:8512490
1点

その状況でのカメラ撮影は諦めてビデオ撮影をした方が良いと思います。
書込番号:8512563
0点

手ブレしないようにISO感度を上げると画質が粗くなるし、高画質で撮影しようとISO感度を低くすると手ブレや被写体ブレするし・・・
デジカメにとって一番難しいシチュエーションですね。
一番前の席で三脚を使うと多少マシかも(^^ゞ
書込番号:8512608
1点

シャッターボタン半押しで液晶画面にシャッター速度が表示されると思います。
1/10程度ならカメラをちゃんと構えれば、手ブレは防げると思います。
問題なのは 被写体ブレ だと思います。
被写体の動きの速さにもよると思いますが、少なくとも1/60、出来れば1/100以上じゃないと被写体ブレは発生すると思います。
ただ、顔や体はぶれてないけど動きの速い手や足だけがブレているという写真は、考えようによっては動きを表現できている写真という事ですので、個人的にはあまり失敗写真とは考えてないです。(半ばあきらめ?)
ステージ上の明るさ、被写体の動きの速さなど、いろんな要素が影響してくると思いますが、被写体の動きが止まった瞬間を狙って撮るしかないのかも?
もしくはとにかくたくさん撮って(連写も有効なのかな)後からいい写真を選ぶとか。
ズームするとシャッター速度は遅くなってしまうので、どうしてもズームしたいときは、デジタルテレコン機能を使うといいです。画質は倍率にあわせて低下しますが、L判プリントなら問題ないと思います。
書込番号:8512633
1点

そういう暗めのシーンではSモードで撮るのがいいようですね〜。
1/30〜60くらいに合わせてISO感度を調節するのがいいかも?
書込番号:8512764
1点

こんなにもたくさんの回答をいただけるとは
思っていませんでしたので、とてもうれしいです(*^^*)
いろいろ試してみました。といっても
SCNで夜景モードにしてみたり、ISO感度を800にしてみたり。
難しいことはどうもわかりませんが・・(^^;)
これからも勉強させていただきます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:8516833
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
このたび、デジカメを買い換えようとこちらのクチコミで勉強させてもらってます。
主に、子供の行事(運動会、文化祭等)と家族旅行に使用します。現在は5年ほど前に購入した10倍ズーム、320万画素かな?のデジカメを使用しています。。今のはズームにしたときのプリントの仕上がりが悪く、買い替えを検討しています。
PowerShot SX100 ISとパナソニックのTZ5のどちらにしょうかと悩んでいます。
サイズはSX100ISは現物を見たことがないので大きさ重さが?です。TZ5は○です。
バッテリーは、電池タイプのSX100ISがいいかなと。
プリントの色合いは、TZ5はなんか硬い感じがして苦手なのです。自然なのがいいです。SX100ISは?です。
SX100ISのユーザーさんは、撮影はご自分で最適の設定をされているようですが、ほとんど、オートかスポーツモードで撮影の私でもあまり失敗なく撮影できるか心配です。
こんな感じで最終決断しかねています。こんな私にアドバイスをお願いします。
今週末幼稚園の運動会で使ってみたいので・・・
0点

SX100はいくらでもバッテリー補充できる単三x2ながら
新型で無くなったマニュアルモードがあり置きピンもAEロックもできます
36-360までF2.8-4.3でカバーしますし、運動会や文化祭ではずっーといいと思います。
(問題はサイズと重さですが、265g対215gで気になるほどの差ではないでしょう。)
TZ5の28-280/F3.3-4.9で、マニュアル無しより、運動会などかなり有利と思います。
個人的には(運動会では)SX100に光学ファインダーがあればいいなと思います
キヤノンの単三は型落ちとなり安くなってますし新型より魅力的な感じがします
書込番号:8434748
0点


SX100より新しいSX110のほうが良さそうです。
価格もそんなに違わないようですし、20g軽い245gです。
TZ5との比較だと、同じ10倍ズームですが広角に強いTZ5と望遠に強いSX100(SX110)という違いがあります。
SX110でTZ5と約30gの違いですが、サイズは一回り大きくなるので、実際に現物を見ることが出来ると一番良いのですが・・・。
どんなカメラでも望遠での撮影時はピント合わせに若干時間が掛かるようになるので、注意が必要だと思いますが、現在10倍ズーム機を使われているようなので、体感でご存知かと思います。
>新型で無くなったマニュアルモードがあり置きピンもAEロックもできます
A2000ISやA1000ISと勘違いされてるのかな?
新型SX110はSX100と同様にマニュアル系モードを搭載しています。
また、A2000ISやA1000ISでも置きピンもAEロックも出来ます。マニュアルフォーカスは無いようです。
書込番号:8435044
1点

>5年ほど前に購入した10倍ズーム・・・
>今のはズームにしたときのプリントの仕上がりが悪く、買い替えを検討しています。
オリンパスの○○○uzですかね?。
もし、オリンパスからならパナよりキャノン機にした方が、色合いに違和感が出にくいでしょう。
ズームにしたときのプリントの仕上がりが悪いと言うのは、ブレではないでしょうか?。
10倍にもズームすると、それなりに気を付けないと非常に手ブレしやすいと思います。
キャノン機の手ブレ補正も強力で、望遠撮影時には十分役立ってくれると思います。
もし、デジタルズームを目一杯に使って居られるのなら、それが原因で画像が荒れるのかも知れません。
書込番号:8435630
1点

SX100ISを購入の際には、エネループをおすすめします^^
あとサンプルなども比較してみてはどうでしょう?
所有されてるカメラも多分あると思いますので、一緒に
比較するといいでしょう…
http://4travel.jp/camera/
書込番号:8436075
1点

疾翔さん、じじかめさん、豆ロケット2さん、花とオジさん、Victoryさんアドバイスありがとうございます。
今日やまだ電器で実物をみてきました。感想は、所有ののカメラとあんまりサイズかわらないなということです。今のより薄くて軽ーいのかなと期待していたのですが・・・しかしながら性能は所有カメラと比べ物にならないほど素晴らしい!ズームは速いし、シャッター速度も速く感じました。店頭にはPowerShot SX100 ISとSX110と並べてありました。SX110のほうが若干軽く薄いのでこっっちがいいかなーとまたまた迷いが生じました。この2機種の違い(よい点、いまいちな点)を教えてください。質問ばかりですみません。
疾翔さん
>置きピンもAEロックもできます
カメラド素人の私に置きピン、AEロックの意味を教えてください。
豆ロケット2さん
>同じ10倍ズームですが広角に強いTZ5と望遠に強いSX100(SX110)という違いがあります。
なるほど。素人には表示の10倍ズームがすべてだと思っていました。
>SX110でTZ5と約30gの違いですが、サイズは一回り大きくなるので・・・
TZ5と比べてはないのですが、SX110とSX100では若干前者のほうがスリムですよね。SX110かな?
花とオジさん
>もし、オリンパスからならパナよりキャノン機にした方が、色合いに違和感が出にくいでし ょう。
色合いは大事ですよね。やっぱりキャノンですかね。
>ズームにしたときのプリントの仕上がりが悪いと言うのは、ブレではないでしょうか?
そうだと思います。三脚は使用してませんし、うちのカメラにはぶれ補正ついてないような。
私の撮り方も悪いんだと思うんです。動く子供をとるのってむずかしいんですよね。運動会ならなおさらです。スポーツモードでズームいっぱいにして動く子供を追うのですから。やっぱりSX110やSX100でもオートだと難しいですか?
Victoryさん
サイト拝見しました。とても自然な色合いで気に入りました。
こういうのってマニュアルで撮影されてるから綺麗に撮れてるのでしょうか?
書込番号:8437279
0点

>>置きピン、AEロック
この言葉は忘れちゃって下さい^^;
簡単に言えば、シャッターボタンの半押しと思っておいた方がいいです。
慣れてきてからマニュアルを見て、マニュアル操作に関した事を覚えて
いけばいいですから…
このマニュアル操作によって、シャッターボタンを半押ししなくても
撮影出来るという事になりますが、基本が解らないと使えませんから…
>>こういうのってマニュアルで撮影されてるから綺麗に撮れてるのでしょうか?
このサイトに上げてある写真の多くは、オート機能だけで撮影されてる
のが、多いと思います。
旅行に行って「いいなア」と思って撮影してるのが多いでしょうから^^
でも、何かモードは選んでる事は多いと思いますが…
でも、動画を考えるとTZ5は非常に魅力的なんですよね…
コンパクトとしては珍しい、動画撮影時にAFと光学ズームが使えて
なんちゃってハイビジョン(1280×720画素)で撮影出来ますんで…
まあビデオカメラで撮影した方が画質、音質共にいいのは当たり前
なんですけどね^^;
書込番号:8437723
0点

>ズームいっぱいにして動く子供を追うのですから。やっぱりSX110やSX100でもオートだと難しいですか?
例えば今お使いの機種がC−760UZだと仮定すると、この機種には電子ファインダーが付いていますので、ファインダーを覗きながら両手と顔面でカメラを支える構えで被写体を追えますが、SX100やTZ5にはファインダーが無いので液晶を見ながら腕を半分伸ばした格好で追う事になります。
馴れの問題でしょうが、動きものを追ったり手ブレを軽減するには不利ですね。
但し、カメラのAFやシャッターレスポンスなどは、5年前のものから較べると劇的に速くなっていると思いますので、その意味では快適に使えるでしょう。
書込番号:8439204
0点

子供を追いかける時にカメラを手だけで動かすより、手(腕)を
固定して腰を回転させたりして追いかけた方が、液晶が安定します
ので、子供を液晶から見失う確立も少なくなると思います。
書込番号:8441011
0点

Victoryさん、花とオジさんレスありがとうございます。
SX100とSX110のどちらかに決めました。主人と実際に店頭で実物を見てから最終決定します。
丁寧に教えていただきありがとうございました。私の撮り方もポイントですね。アドバイスを参考にしてみます。
書込番号:8444317
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
初めまして。先日,ここの口コミを参考にSX100を購入しました。
まだ試し撮りだけですが,とても満足しています。
さて,本格的に使い始めるにあたって,念のため液晶保護フィルムを貼ろうと思っています。
今,事情で店頭に実物を見に行けないのですが,フィルムはSX100用とされているものでないとサイズが合わないのでしょうか。それとも同じサイズの(2.5型の)液晶のカメラ用に作られているものであればどれでも合うものなのでしょうか。
細かい質問で大変恐縮ですが,よろしくお願いいたします。
1点

フィルムを貼る面の寸法を測って、ウマく収まりそうなサイズを購入すればいいと思います。
フィルムのパッケージに縦横の寸法が書いてありますよ。
例えば、
2.5型
サンワ49.5mmx37mm
エレコム50mmx37mm
ハクバ51.5mmx39mm
2.7型
サンワ53.5mmx40.5mm
エレコム55mmx41mm
ハクバ55mmx41mm
私の持っている機体は液晶部分の構造が凸型なので、
2.5型液晶には2.7型フィルムを、2.7型液晶には3.0型フィルムを貼っています。
あまり外枠ギリギリまで貼ると、指などが引っ掛って剥がれ易くなります。
書込番号:8365734
1点

専用品の方が確実だと思います。
2.5型用の液晶フィルムだと周りの黒い部分(上のCANONの文字の部分)まで保護できない可能性があります。
価格も700円弱で買えるので専用品で良いのではないでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607851692.html
書込番号:8365746
0点

花とオジさん,m-yanoさん,
早速ご回答いただき,ありがとうございました。
同じサイズの液晶用を謳っていても,会社により微妙にサイズが違っているものなのですね。
小さすぎるとカバーされない部分が出てくる可能性があり,
大きすぎると引っかけて剥がれやすくなる,ということであれば,
やはり専用品が無難そうな感じがしてきました。
手近なところで買えるものを買ってしまおうかと思っていましたが,
通販することにします。せっかくの新しいカメラですしね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8366123
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
すみません。ご使用中の方に,教えていただきたいのですが,
この機種を海外からのお客さんのおみやげに考えています。
それで,おそらく言語表示の切り替え機能が付いていると思うのですが,
おそらくデフォルトで起動したときには,日本語表示になっているかと思うのです。
起動後,日本語が読めない人が,言語表示を英語に切り換えられるかどうかが,
知りたいのですが,いかがでしょうか?
メニューが,言語(language)の表に日本語・英語両方表記だと,
よいのですが・・・・。あと,裏面のボタン類は日本語でしょうか? 英語でしょうか?
0点

メニューが,言語(language)の表に日本語・英語両方表記だと,
↑の様に
ミスタイプ失礼しました。
書込番号:8359544
0点

メニューの言語表示は日本語⇔英語を切り替えられます。
やりかたはこちらです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053193
背面のコントロール類に書いてあるのは英語と記号のみです。
リンク先にある背面画像をクリックして確認してください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/14/7417.html
英文マニュアルはこちらからダウンロードできます。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=15672#DownloadDetailAct
PowerShot SX 100 IS Camera User Guide
PSSX100IS_CUG_EN.pdfとあるのがマニュアルです。
書込番号:8359613
1点

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&tabact=SupportDetailTabAct&fcategoryid=225&modelid=15672
情報ありがとうございます。助かりました。
教えていただいた情報を元に,上のURLにたどり着き,
Frequently Asked Questionsから,
languageを検索したら,同じ内容の英文が見つかりました。
これを印刷して,添付して渡そうと思います。ありがとうございました。
書込番号:8360672
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
液晶画面に光なの?って思う縦線が入ります・・・
実際移した画像を液晶でみても綺麗なんですが 写す時(被写体を追いかけている時)に線が数本入ります。
皆さんの液晶にも縦線が入りますか??
0点


>実際移した画像を液晶でみても綺麗なんですが・・・・
撮影後の画像に線が無いのなら故障のような気がしますが。スミアなら撮影後の画像にも線が写っていると思います。一度、メーカーに問い合わせてみては如何ですか?
書込番号:8335669
0点

おそらくスミアでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8280453/
スミアは液晶上には出てしまいますが、撮った画像には記録されないので気にしないのがいいと思います。
(ただし動画には記録されてしまいます)
書込番号:8335700
0点

>スミアなら撮影後の画像にも線が写っていると思います
スミアなら撮影時に発生しても、撮影後の画像には写らないと思います。
書込番号:8336424
0点

m-yanoさん ROCTさん saku88さん
早速の返信ありがとうございます!!
皆さんの意見で安心しました(^_^)
動画を撮って見てみます。
書込番号:8336820
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





