
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月11日 19:02 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月26日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月30日 15:11 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月21日 09:09 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月28日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月2日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
SX110よりもSX100が欲しくて、都心を探しましたどこにもありませんでした。
今日、ヤマダ電機のテックサイト足立店に行ったらまだ現物が展示してありました。
パナのTZ3もあり、共に型落ちのお手ごろ価格でしたが、散々迷った挙句、結局パナのTZ5を買ってしまいました。(SX100も捨てがたかったのですが)
SX100は22,800の10%ポイントでした。
欲しい方はまだ間に合うかも!
0点

購入する機種(IXY)を決め秋葉原に行く前この書き込みを見て寄ってみたら特売で何と12800円でした。即機種を変更して買いました。ニコン300のサブ機種として
使います。
書込番号:8485769
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
SX110 ISが発表になりました。CANONのページには商品情報も掲載されています。
100と比較して、CCDが900万画素になり液晶が3インチになりかつ、薄く軽くなったようです。
背面を見ると、液晶の下に並んでいたボタンがなくなり右側に集中するような配置になっています。右手で操作できるので、良さそうですね。
その他、細かくは見てませんが取り急ぎ。
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
先日ソフマップで2万6千位のところを2万4千位まで下げてもらって買いました
ルミックスのTZ-3が19800だったので買いに行ったはずが、
店の人に普段そこまでしないのですが…といわれつつ説明書まで見せてもらった揚句になぜかレジに持ち込んだのはこちらの機種でした
祖父の延長保証と一緒に買ったケースと液晶フィルム込みで2万8千円
お得感があまりないのは気のせいだと思いたいorz
前情報なしで高学10倍ズームのできるPowershotというだけで買ってしまったせいでいまさら使いこなせないとへこんでるおまぬけさんです
気軽に持ち運んで適当にいじり倒しながら練習、、、するには大きさが過ぎますし
とりあえずsx100を持ち出すのは気合入れて撮るときにして普段はa460を持ち歩けばいいんだと自分を納得させていますが
とりあえず練習がてらに気長に付き合っていこうと思います両機種とも
前置きばかりたらたらと長くなりましたけど撮影時の設定で悩んだときに聞きに来たらみなさんよろしくですノシ
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
超x∞カメラど素人の私が、FinePix1200以来のデジカメSX100ISを買いました。
最近、"写るんです"では無理を感じ、色々、店を回って、一目で気に入り、家に帰ってから調査。似た機種パナ、ソニーとの比較をしましたが、家電扱いの私にとっての更なる決めては、乾電池が使える事とシャッターカバーでした。
コンパクトデジカメは、何故か手振れするし、3倍とかになると、更に手振れでまともに見えたものではありません。店頭で試していた時に。誰かに写真を頼まれては、シャッターを押す度に、失敗していた自分の記憶がよみがえり、コンパクトはダメだ。他は無いのと見ていたら、1200の様な大きさのデジカメが色々、並んでいるではないですか、早速試すと、私でも失敗しないし、望遠10倍が私の表情をゆるめます。
持ち運びもFinePix1200では、苦にならなかった記憶があるので、多分、これも大丈夫。
主に、旅行に行った時に使いますが、7泊のケースもあるので、乾電池は助かります。
同時に、サンヨー2700mAニッケル水素と急速充電器。この充電器100V-240V対応なので、海外でも使えます。これは便利。但し、国によっては、変換プラグいります。
と、2GBのSDカードSanDisk。ケーズ・デンキで延長保証3年。久々の思い切った買いでした。
0点

ご購入おめでとうございます。
10倍ズームは便利ですね、単三乾電池も嬉しい仕様です。
私もA80は旅行に持って行きます、勿論サンヨーの充電器も一緒ですよ。
バリバリと使ってください。
書込番号:7271859
1点

早速の返信ありがとうございます。
ガンガンに使い倒し、1200の時の様に塗装が剥げる位まで、長く付き合います。
また、乾電池の話ですが、本当にキャノンさん、ありがとうございます。乾電池による本体が大きくなる、専用電池と比べると能力が落ちる欠点が気にならなければ、長く家電と付き合う人間にとって、これ程、気が効いたものはありません。
専用電池は劣化してきた時に、買い換えるのに躊躇する値段でもあり、量販店に在庫が無いケース、受注期間の長さや手間も、購買意欲を無くす一因になります。これらが原因で、駆動時間が短いのを、無理矢理、自分を納得させて、機器を動かしている事は少なからずあると思います。
これが無く、簡単に買い換えれる乾電池、本当に助かります。
書込番号:7272790
0点

こんばんは。
サンヨーの容量が2700mAhのニッケル水素充電池、大容量ですが、自然放電も大きいです。
撮影の前日に充電をして下さい。
おそらく、1週間使わずにいたら、半分くらいの容量になっているのではないでしょうか?
私はサンヨーのエネループに替えました。
充電後1〜2ヶ月使わなくてもほとんど減りません。
2700mAh品と比べると、これは2000mAhで容量は少ないですが、私の使い方だと問題有りません。
今は楽しくて毎日撮影されるでしょうが、仕事の都合とかで、撮影できない日が続いた時は、前回充電して一度も撮影してなくても、メモリー効果に気を付けて再充電して下さい。
書込番号:7273014
1点

影美庵さん、おはようございます。
2700mAhの放電のお話、びっくりしました!。
こまめに電池の状態を気にする事は、まずしないと思うので、2700mAhで実体験して、考えます。
書込番号:7273984
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
本日ヨドバシにて購入しました
本体 39900
SDメモリ2G 3500
充電池 2980
これに5年保証 をつけてもらって31,920円でした
乾電池式で光学5倍以上を考えLUMIX DMC-LZ7の価格動向を見ていたのですが
LUMIX DMC-LZ7の板で、みっちゃんさん、影美庵さん
のアドバイスを頂き検討した結果今回はこちらを購入
早速ニヤニヤしながらマニュアルを眺めてます
キャノンは初めてなのでどんどん撮ってなれて行きたいと思いま〜す
この場を借りて、みっちゃんさん、影美庵さんにはアドバイスの俺を申し上げたいと思います
ありがとうございました m(__)m
0点

ご購入おめでとうございます。バリバリとってください。
撮れたら写真をアップしてくださいね。
私もデジ1の相棒に、バッグに入れておきたい1台です。
なんせ、レンズ交換なしで10倍まで引っ張るんですからね。
書込番号:7171124
0点

小型飛行機さん
頑張って良いもの撮れたらUPしてみたいと思います
それと
>この場を借りて、みっちゃんさん、影美庵さんにはアドバイスの俺を申し上げたいと思います
俺を申し上げてどうするんですかね・・・^^;
お礼 の間違いです (>_<)
書込番号:7171237
1点

クライマックスさん
私も先日購入しました。
通算9代目のデジカメです(今年購入三台目)
私は今年の夏にキヤノンS5ISを購入 今回は今まで使っていたパナソニックのLZ5の買い替えになります。
オートでお手軽に使ったいましたが、マニュアル機能のあるものが欲しくなり買ってしまいました(爆)
操作系も使いやすくて満足しています。
お互い素敵な写真を撮っていきましょう。
書込番号:7174904
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
SX100のスレッドの「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7057190/?s1」にて、これからの時期の撮影スポットなどを教えてほしいということで、
ご要望がありました。
そこで、私のつたない美的感覚(爆)で撮影スポットを紹介したいと思います。
なお、私は仙台在住ということもありますので仙台がメインとなりますがご了承ください。
SX100は夜景撮影モードが充実しています。
マニュアルなんかでは最大15秒まで露光できることから、結構幻想的な夜景が撮影できます。
また、シーンモードではスノーモードなどの他にポートレートや夜景、花火など色々なモードがありますね。
私はバルブ撮影が好きなのでバルブメインとなります。
1)さいたま新都心の夕景
さいたま新都心駅から若干歩いて、合同庁舎付近からさいたま市中央区の夕景を望むと結構綺麗な写真が撮影できます。
時間帯は夕暮れの完全日没前がよさそうです。
写真は後日追加します。
2)SS30の夜景
SS30の30Fの展望デッキから望む仙台の夕景は函館には劣るものの結構綺麗です。
今からの時期はロマンティックな風景になる為カップルが愛を語っているので、あまりにも本格的な三脚は使わないほうがいいでしょう(爆
雰囲気はくれぐれも壊さないように。
なお、同様の仙台の高層ビルのアエルも展望デッキがありますがあちらはガラスにフィルムが張っているらしく室内の照明が写りこむなどする為撮影は厳しいです。
また、花火大会などがあると展望デッキは入場禁止となります。
(ちょうど広瀬川の花火大会の超一等地となっているため。)
・・・あとはネタがちょっと切れたのでまたあとで探して報告してみたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





