
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年5月1日 03:22 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月14日 10:10 |
![]() |
1 | 11 | 2008年12月25日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月12日 02:03 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月19日 11:34 |
![]() |
4 | 6 | 2008年10月18日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
GWに海外旅行に来て、久々にSX100ISを使おうとしたら、ズームが使えません。
使い方の間違いあるいは機能設定方法をご存知でしたら、教えていただけますか。
症状としては、ズームレバーを回すと、ズームが機能せず、ダイアルを回したような効果(右上にAUTOやパーティなどが回転して表示)が表示されます。
これはモードダイアルをAUTO,マニュアルなど変更しても同様にズームレバーでズームが使えません。
また、再生画面でズームレバーを使用すると、拡大縮小できたかと思うのですが、これもできません。
MENUから初期化をしてみたり、ボタン電池を抜いて日付を再設定してみたり、電池を新品にしてみたりしましたが、あいかわらずズームレバーが本来通り機能しません。
ズームレバーが反応しないのなら、何かの故障かと思うのですが、反応はしますがまったく違うなので首をかしげてしまいます。
ともかく写真は普通に撮れるのですが、10倍ズームが使えないのが痛すぎます。
このような症例にあわれた方がいましたら対処を教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
ズームレバーが反応しないのなら故障だと思いますが^^
その様な事はなった事もないですね。
メーカーは長期休暇なので送っても無理だし。販売店に持っていっても
結局メーカーに送るので同じですね。困りましたね。
書込番号:9470391
1点

もし、設定をすべて消去してもいいなら、リセットしてみてはいかがでしょうか??
方法は取説59ページ
または
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pssx100is.pdf
それでも駄目なら、バックアップ電池をはずして、すべてリセットしてみてもいいかもしれません・・・あくまで自己責任で!!
方法は取説187ページ
それでも駄目ならわかりません・・・
書込番号:9473169
1点

take a picture 様
返信ありがとうございます。
やはり故障でしょうか。
ズームをまわすとダイアルを回したような効果になり、(たとえばAUTOでズームをテレ方向にまわすとナイトスナップまで回ります。離すとAUTOまで戻ります。)
ハード的な故障であれば反応しないと思うのですが、一応、上記のような反応はあるため???となってしまいます。
さんがく様
返信ありがとうございます。
実は、すでにリセット(初期化)とバックアップ電池をはずすのはやってみました。
しかし、症状は変わりませんでした。
やはり故障の線が高そうな気がしてきました。帰国したらサポートに電話してみようと思います。
書込番号:9474028
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
夏にこの機種を購入して使ってきました
(主に運動会や子供の発表会などです)が
あまりにもピンボケします。
使うのはほとんどAUTOモードですが
撮影後チェックするとほとんどピンボケなのです。
このお正月にも祖父母と撮影した写真のほとんどがピンボケでした。
なるべく明るい所で(病院なのでフラッシュはOFFにしていました)
シャッターボタンを半押ししてから撮影したものもボケていたので・・・
なにか、撮影方法を間違っているのでしょうか?
0点

ピンボケなのか、手ブレなのか、被写体ブレなのかを見極める必要があります。
失敗写真をアップしてみて下さい。
書込番号:8883558
0点

撮影画像のシャッター速度をチェックしてみて、1/60秒以下なら手ぶれの可能性が高いと思います。
書込番号:8884640
0点

m-yanoさん
写真をUPってどこにUPすればいいのでしょうか?
じじかめさん
シャッタースピードは1/60秒以下ですね・・・
中には1/20秒ってのもありますがピントはあっているんですよね・・・
書込番号:8888303
0点

横から失礼します。
此処も便利になって画像投稿出来る様になって。。。
しかし、写り云々言われる方に限って気付かれないのが淋しい。
私は、他の方の写真を楽しみにのぞいてますので(^_^;)
話は逸れましたが、返信などの書き込み欄の直ぐしたに
「画像ファイル」と言うのがありますよね、その横の「画像も投稿する」から
辿ればUP出来ます。
書込番号:8893700
2点

返信が遅くなってすいませんでした。
どうも、シャッタースピードの遅さによる手ぶれのようでした。
返信くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:9091499
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
店頭で「SX100ISかTZ5どちらかですね〜」と勧められました。
主に撮りたいのはペット(犬)家の中と外が6対4ぐらいの割合です
あとは発表会などの舞台を撮りたいと思っています
いろいろなレビューやクチコミ等参考に考えてますが、もう迷いすぎてしまって・・・・
同じような使い方をされている方いらっしゃったらアドバイスお願いしたいです。
0点

大きさに問題がなければSX10 ISの方が写しやすいでしょうが、
できればお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:8788795
0点

SX100でしたね。SX10 ISと勘違いしていました。失礼致しました。
書込番号:8789569
0点

SX100は性能はいいですが、重たさは大丈夫でしょうか?小さめの一眼くらいの重さはありますよ。
書込番号:8806032
0点

↑違う機種と勘違いしていました。^^;SX100重くありません 失礼しました。
フォーカスの速さはキャノンが速いです。液晶の見易さは圧倒的にTZ5です。
扱いやすさはTZ5のほうが素人めには扱いやすく感じると思います。
SX100が乾電池でTZ5が充電式バッテリーなのですが、充電を忘れそうなら乾電池がいいとおもいますしエコで長持ちなら充電池かもしれません。エネループを別途買い求める手もありますが・・・私の個人的な軍配で言えばTZ5を押します。動画中でもズームが利きますしSX100より若干コンパクトです。液晶の見易さもポイント高いですね。
書込番号:8806091
0点

>あとは発表会などの舞台を撮りたいと思っています
発表会などではズームして撮ることを期待してらっしゃると思いますが、暗めの室内でズームで撮るとシャッター速度が遅くなり、手ブレや被写体ブレの心配があります。
室内でのペット撮りも同様です。寝ているところを撮る分には大丈夫だと思いますが、動き回っている姿を撮るのは難しいかも?
予算が許せば一眼も検討されてみてはいかがですか?
あと、SX100ISよりSX110ISの方がいいと思います。
新しいですし、少し軽くなってます。
書込番号:8806110
1点

>でじたるひでぽんさん
ありがとうございます。
重さ的には店頭で手に持ってみました。
コンパクトではないけれどこのぐらいの大きさなら許せる範囲だと感じました。(SX100)
TZ-5、動画を撮っている時にズームが出来るなんてぐぐっと引き寄せられます。
液晶が見やすいのですね。
コンパクトであることはかなり魅力的ですから・・・
私が今使っているのはかなり古いのですが、京セラ(もう化石かな?^^;)のデジカメで
カメラレンズがぐるりと回るタイプで、自分撮りをするときに便利なので買ったのですが、
当然液晶はかなり小さいです。
それに比べたら今やどんな液晶も私にとってはかなり見やすいことだと思っていますo(^▽^)o
>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
ペット撮影はワタシ事ではここのところが一番のポイントでして・・・^^;
やはり室内で動き回るペットを取るには限度があるのですね・・・
一眼も考えてみましたが、使い方が難しくないのかなぁ。。。と思っています。
意外とカメラが好きですが、素人に毛が生えた程度なので・・・^^
ステージを撮るにしても一眼なのでしょうね。。。(本当なら・・・)
外へ出かける時に持ち歩く事なども含めてSX110ISも新たに選択肢に入れて
ガンガンに悩んで見たいと思います。
ワンコたちを2匹連れながらカメラも持ち歩く事を考えると・・・コンパクトの方がいいのかな・・などと優柔不断に毎日揺れ動いているところです
ここ数日中には決めたいと思っています
またお聞きしたい事がありましたら、よろしくお願いいたします
書込番号:8807084
0点

便乗質問失礼致します。
でじたるひでぽんさんの返信の中に『TZ5は動画中でもズームが利きます』と記載がありますが、この機種は動画撮影中のズームができないのでしょうか?
一応、購入を検討しているのはSX100ではなくSX110の方ではあるですが、気になったので教えてください。
書込番号:8830969
0点

>赤カプさん
SX100ISも110ISも動画時は光学ズームの操作は出来ないみたいでデジタルズームのみのようです。
TZ5は光学ズームが使えるみたいですね。
ただマニュアルには、「ズーム音などが記録される場合がある」という旨の記載があります。
書込番号:8835774
0点

100ISから110ISの方へ考えをシフトして考えようと思っています。
初歩的な質問ですいませんが、動画時の光学ズームとデジタルズーム、どのように違うのでしょうか・・・^^;
後、一度設定した「フラッシュ発光禁止」なの機能は電源をOFFにすると元に戻ってしまいますか?
書込番号:8836406
0点

光学ズームとデジタルズームの違いは、静止画でも動画でも同じなんですが、光学ズームは複数のレンズを移動させてズームの効果を出します。
基本的には画質は劣化しません。
デジタルズームは画像の一部を切り取って、画像の大きさだけ元の大きさに拡幅します。
例えば1000万画素のカメラでデジタルズーム2倍すると、1000万画素の画像の中心の250万画素分をカメラ内で切り取ります。
それをまた1000万画素に戻しているので、表向きは1000万画素として記録されますが実際は250万画素程度の画質しかないということになりますね。
TZ5は珍しく動画時もオートフォーカスが作動するようですが・・・。
TZ5の板のキーワード検索で「動画 フォーカス」で検索するといくつか出てきますね。
SX110ISのストロボは指で持ち上げてやらないと作動しないと思います。
オートモードなどで持ち上げた状態で発光禁止に設定後、電源をON/OFFするとストロボオートに戻ると思います。
プログラムモードなら発光禁止が保持されると思います。(メーカーHPで説明書を見ましたがユーザーではないので確信はないです)
書込番号:8836559
0点

>豆ロケットさん ありがとうございます
光学ズームの方が劣化しないと言う事なんですね。
これも大きな魅力になりますよね・・・
ストロボ撮影に関しては、私の場合はわんわんずを撮る時にフラッシュは嫌がりますから、必ずOFFにするのですが、けっこうそれがストレスだったりその作業をしている間シャッターチャンスを逃がしたり・・・・
と言う事がけっこうあります。
少しこの辺をいろいろ確かめて見たいと思いました。
書込番号:8836625
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
現在、トランセンドSDの2GB、グリーンハウスSDHCの4GB(クラス6)を使用しています。
場合によっては、動画を頻繁に撮る事も多いので、4GBでも不足です。
SDHCの8GB(クラス6)や、それ以上の容量のものでも、【PowerShot SX100 IS】で問題なく使用できますか?
これに関する情報が見付からない為、実際に使用されているかたや、参考文献をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
4GBを買い足すのも良いですが、何枚も持つのが億劫ですので、大容量のSDHCが使えるなら…と思っています。
そして、クラス6が使えれば良いのですが。
0点

現在、上海問屋オリジナルの8GのSDHCを使用していますが問題ありません。
http://www.donya.jp/item/1014.html#cat
8Gもだいぶ安くなりましたね。
ここがもっと安いかも!
http://www.amazon.co.jp/Transcend-8GB-SDHC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1228549305&sr=8-3
書込番号:8743145
0点

チャック・ノリスケさん、ありがとうございます。
【PowerShot SX100 IS】で問題なく使用できているという事ですね。
8GB、Class6で、この価格とは驚きますね。
5年間保証なら、グリーンハウスより長いですし、魅力的ですね。
ソフトも付いてくるなんて。
検討してみます。
書込番号:8770256
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
購入してから半年が過ぎました。とても気に入ってます。10倍ズームすごいです。
ちょこちょこ使ってますが昼間ばかりで、AUTOでしか撮っていないので
他モードでの撮影がわかりません。説明書読んでもう〜んってな具合です。
11月にディズニーランドへ行くことになり、夜のパレードやショーを撮りたいのですが、
素人の私にアドバイスをいただけませんか。
こうすればキレイに撮れる、これはやってはダメとか。
ディズニー、三脚がダメなんですね・・・キビシイ
よろしくお願いします。
0点

三脚が使えないのは痛いですね〜(^^ゞ
1 絞り優先モードで絞り開放
2 被写体に出来る限り近づき、なるべく広角側で撮影
3 許せる範囲でISO感度を上げる
4 三脚の代わりに手すり等を利用して2秒セルフで撮影
他にもあればフォローお願いしますm(__)m
書込番号:8533823
0点


素人考えで恐縮ですが、一脚と言うのは駄目なんでしょうか?
手すりなどの有る場所のみ限定だと、撮りづらいと思うので・・・
書込番号:8534379
0点

すみません、書いた後TDLのHP見たら一脚も駄目だったのですね・・・
書込番号:8534418
0点

ズームはしないでシャッター速度優先にして1/30前後でISO感度を上げてちょうどいいくらいにするのがいいかもしれないですね〜。
それで暗くなったりノイズが気になるのならそれがSX100の限界かも?
書込番号:8536131
0点

それなら、↓がぴったりです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/05/8966.html
しっかし、三脚禁止ですか・・・
三脚無しだと厳しいですよね。
書込番号:8548596
0点

折りたたみ傘を使うというのはどうでしょう。折りたたみ傘の先っちょのネジを外すとカメラの底にある三脚用のネジにぴったり。三脚でも一脚でもないし、ブレの防止には効果的。でも、周りの人の目がちょっと気になるかも。
書込番号:8568623
0点

タムロンの90mmマクロレンズを買ったときに、このミニ三脚がおまけについてきました。
http://kakaku.com/item/10707010135/
箱に、このミニ三脚にデジイチを付けて、3本の足を開いて、胸のところにあてて、固定して撮っている写真が載っていまして、「な〜るほど!」と、40Dに付けて、やってみましたところ、花のマクロも何とかぶれずに撮れていました。
というのも、植物園や温室も「三脚禁止」のところが多いからなのです。
コンデジでも応用できるのではないでしょうか?
それから、コンデジの時には、短いストラップは、口にくわえてピンと伸ばして固定して撮ってみたり、首からかける長いストラップは、手を伸ばしてピンと張り、固定してみたり…
人間三脚を作るべく、足を開いて何とか固定してみたり、どこもここも三脚禁止で、苦労しますよね〜〜
書込番号:8661709
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
こんにちは。
1年前にSX100ISを購入しました。
でも機能をフルに活用できていません。
どんな場合もオートでL版プリントモードを使っています。
説明書を読んでも、わからないことが多いです。
明日、小学校の体育館で学芸会があるのですが
全ての窓はカーテンが閉まっており電気も点いていなく、
観客席は真っ暗な状態です。
ステージ上の電気も明るくはありません。
フラッシュも届きません。
こんな場合の撮影はどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

できるだけズームしないで撮れるように、舞台に近い所から撮りましょう。
絞り優先モードで解放絞りを選択すると言う定石があるのですが、
暗い環境なのでオートやPモードでも自動的に解放絞りになるでしょうから、不安があれば無理に撮影モードを変える必要は無いと思います。
ISO感度を許容できる範囲で精一杯上げましょう。
自宅で似たような環境が作れるなら作り、ISO800や1600で試写され、手ブレ度合いや画質をチェックして下さい。
その結果でISOをいくつにしておくのが良さそうか試して見て下さい。
書込番号:8512490
1点

その状況でのカメラ撮影は諦めてビデオ撮影をした方が良いと思います。
書込番号:8512563
0点

手ブレしないようにISO感度を上げると画質が粗くなるし、高画質で撮影しようとISO感度を低くすると手ブレや被写体ブレするし・・・
デジカメにとって一番難しいシチュエーションですね。
一番前の席で三脚を使うと多少マシかも(^^ゞ
書込番号:8512608
1点

シャッターボタン半押しで液晶画面にシャッター速度が表示されると思います。
1/10程度ならカメラをちゃんと構えれば、手ブレは防げると思います。
問題なのは 被写体ブレ だと思います。
被写体の動きの速さにもよると思いますが、少なくとも1/60、出来れば1/100以上じゃないと被写体ブレは発生すると思います。
ただ、顔や体はぶれてないけど動きの速い手や足だけがブレているという写真は、考えようによっては動きを表現できている写真という事ですので、個人的にはあまり失敗写真とは考えてないです。(半ばあきらめ?)
ステージ上の明るさ、被写体の動きの速さなど、いろんな要素が影響してくると思いますが、被写体の動きが止まった瞬間を狙って撮るしかないのかも?
もしくはとにかくたくさん撮って(連写も有効なのかな)後からいい写真を選ぶとか。
ズームするとシャッター速度は遅くなってしまうので、どうしてもズームしたいときは、デジタルテレコン機能を使うといいです。画質は倍率にあわせて低下しますが、L判プリントなら問題ないと思います。
書込番号:8512633
1点

そういう暗めのシーンではSモードで撮るのがいいようですね〜。
1/30〜60くらいに合わせてISO感度を調節するのがいいかも?
書込番号:8512764
1点

こんなにもたくさんの回答をいただけるとは
思っていませんでしたので、とてもうれしいです(*^^*)
いろいろ試してみました。といっても
SCNで夜景モードにしてみたり、ISO感度を800にしてみたり。
難しいことはどうもわかりませんが・・(^^;)
これからも勉強させていただきます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:8516833
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





