
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年1月3日 14:04 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月11日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月10日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月19日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月2日 13:29 |
![]() |
7 | 11 | 2008年5月1日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
初めて書き込みします。
ネット通販業を営んでおります。
主に商品画像の撮影時に使用しておりますが、
現在はOLYMPUS μ-40DIGITAL 5.0メガピクセルで、
2〜3年前ほどに購入したものをずっと使ってきました。
この度、買い替えを考えており、
そもそも現在のスペックでよく商品の案内をしていたなぁと
お恥ずかしい話なのですが、
なんせカメラはド素人で使う機能といえば露出補正かマクロ程度・・・。
殆どが室内撮影で、撮る物は木製品と布ものが主です。
このSX100 ISか、S5 ISを検討中なのですが
マクロ機能や商品(ランジェリー系)を撮影するにはどちらが適しているか、
どなたかご助言を頂けたらと思い書き込みました。
私の目的に対して、両者さほど差がないようであれば
お値段で判断しようかと思っております。
携帯性はあまり求めておりませんが、
たまにディズニーリゾートやドライブに出かける時にも使えたらと思ってます。
あと、照明についてですが、電気スタンドで充分・・と聞いたので
現在は電気スタンドを活用してますが、
安価でもっと綺麗に写せる方法(このPowerShotを使用した場合の)が
ありましたら教えて下さい。
素人発言で大変恐縮ですが、
宜しくお願い致します。
0点

カメラの細かい設定の意味が分かるのであればS5ISの方がいい感じですね〜。
でなければSX100でも照明次第でそこそこ撮れるかも?
書込番号:7109346
0点

某メーカーに勤務しております。写真撮影は趣味の一つです。
商品の写真は難しいですよ。勤務先でも、真っ暗な部屋で、照明をいっぱい準備して、背景が汚くならないように白や黒の布を大量に使って。もちろんその道のプロに頼んで撮影してもらってます。もちろん撮影後、レタッチ、切り出しは当たり前です。
機種うんぬんももちろん大切でしょうが、照明と背景をまず研究される方が先でしょう。更に極めるなら、現状ではデジイチしかなと思います。同じ値段でも、素子サイズが大きいので、美しい商品写真が期待できます。もちろん、レタッチ技術も必要です。
書込番号:7110873
0点

電気スタンドを照明との事ですが、電球でしょうか?
電球でしたらワット数はどれくらいでしょうか?
商品の撮影でしたら、照明が命です。
カメラも5Mあれば十分です。
発色がしっかり出ていればいいのですから…
ホワイトバランスの調整がしっかり出来ていれば
それでいいのです。
キヤノンは確かにホワイトバランスには定評があり
それで自分も使っていますけど…
過去ログなどで、少し高くなりますが、蛍光灯で
おすすめのものを書いてくれてる物がありました。
カメラを買い替える前に、照明のグレードアップを
おすすめします。
あと三脚の購入もお忘れなく…
そして撮影時は低感度(ISO100)で、三脚使用でも
セルフタイマーでの撮影をおすすめします。
書込番号:7111830
0点

からんからん堂さん、jgkmm554さん、Victoryさん、皆様ご丁寧な回答を有難うございました。
買い替えも含め、照明から考えて行こうと思います。
商品撮影用の部屋がありますので、その空間作りから見直します。
色々と有難うございました。
書込番号:7113365
0点

書込番号:7115390
0点

>キヤノンは確かにホワイトバランスには定評があり
それで自分も使っていますけど…
確かに照明の影響が少ないのは確かです。
撮影位置に注意すれば良いのでは。
書込番号:7197437
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
デジカメ初心者です。
この度、こちらを購入しました。
取説を、読んでいますが、分かりにくいところもありまして・・・。
ですが、さっそく始めに、子供のマラソン大会の場面を
AUTOで撮影してみました。まだパソコンなどで確認してませんので
出来は?です。
今度、ピアノ発表会でノ演奏場面を撮りたいと思っているんですが
どのモードで撮るのがいいのかわかりません。
AUTOでいいでしょうか?SCNで室内モードでいいでしょうか?
ストロボは必要でしょうか?三脚は用意した方がいいでしょうか?
それとも・・・?
使って覚えるのが一番良いと思いますが。
なんせまだまだ未熟者ですので、使いこなせませんので
よろしければ何かアドバイスをお願い致します。
場所は、400人程入場できるホールで
たぶん、撮影位置は5mくらいは離れた所になると思います。
以前、フィルム一眼レフで撮影した事がありますが
照明の加減で写真がオレンジ色っぽくなっていました。
とても初歩的な内容ですみません。
0点

SX100ISの内蔵フラッシュは広角側50cm〜3.0m、望遠側50cm〜2.0mですので、5m離れているとたとえフラッシュ焚いても意味有りませんね。
それにホールでの演奏でフラッシュを焚くのは個人的に演奏しているのでなければどうかと思います。
ですので三脚は必須となります。
モードは基本的にオートでも問題ありませんが、その場の照明がわからないので、前に演奏する人で試し撮りしてあまりに色が変であればホワイトバランスを変更する、もしくは撮影モードを変更する、で対処してください。
そのために液晶画面があるわけですので。
現像するまで結果がわからないフィルムカメラに比べ、その場で確認できるのがデジカメの大きな強みですので。
書込番号:7096212
0点

みっちゃんさん、さっそくありがとうございます。
今、カメラがなく取説を見て確認していますが
ホワイトバランスの調整は、操作として
AUTOやSNCの撮影モードでは、使えないんですよね?
ということは、マニュアルモードで撮影するという事になりますか?
撮影モードのP、Tv、Av、Mが理解できていませんので(^^;)
こんな質問になっています。すみません。
書込番号:7096267
0点

AUTOは基本的に全てカメラ任せですから、撮影者の意思はほとんど反映できません。
そこで、P、Tv、Av、Mの各モードですが、
P(プログラム)モードは、ホワイトバランスや露出補正他、「撮影者が色々設定を変えられるオート」だと思ってください。
多少撮影していると、もう少し明るく撮りたいから露出補正したい、とか、もう少し夕焼けの赤が出て欲しいのでホワイトバランス変えたい、とかの場合使いやすいので、実は慣れた人には「AUTO」より「P」モードが一番使いやすいのです。
あとはシャッター速度を撮影者が決めて、絞りをカメラが自動調整するTv(シャッター優先)モード。(速いものを止めたり、水の流れをブラして表現したい等)
逆に絞りを撮影者が決めて、シャッター速度をカメラが自動調整するAv(絞り優先)モード。(ピント合ってる幅を広くしたり狭くしたり)
両方を露出計をたよりに撮影者が決めるのがM(マニュアル)モードになります。
このあたりはカメラ任せの撮影が物足りなくなってからですね。
まずはPモードを使いこなすのが第一歩ですね。
また、これらの組み合わせを有る程度メーカーが選んでくれたのがSNCの中の各種モードになります。
ですので、AUTOでダメならSNCの中からそれっぽいのを選んでみる。
ここまでがカメラやメーカー任せの設定になりますね。
そこから先、Pモードで撮影者自ら設定するようになって、初めて「自分の絵」が出来るような気がします。
書込番号:7096359
0点

みっちゃんさん、ご丁寧にありがとうございます。
とても解りやすくて参考になります(^o^)
今度の子供のピアノ発表会、
私はまだまだデジカメ初心者ですから、まずは
AUTOと
SNCのパーティー/室内モードで撮影してみようと思います。
書込番号:7096448
0点

高感度オートではどうでしょうか。
ISOが400〜1600の間でいいわけですので、画質はISOブースターで変えつつ??
使った事がないので違ったらすいません(^^;
書込番号:7096605
0点

取説が見られないので、私のG9と似ている、と勝手に想像して書いてますが、、、
三脚が立てられる環境なら絶対使います。
カメラの設定は、私ならプログラムAE (P) で、「ISO高感度オート」、「ISOブースター」も有効にします。で、液晶画面を見ながら、できる限り露出(EV)設定を低くします。フラッシュは当然OFFです。私のG9と同じなら、ホワイトバランスは自動でもよいかな、と思いますが、他の人の演奏の時に、いろいろ試すのも有りだと思います。当日までに、取説を読んで何とか操作に慣れてくださいね。
失敗撮影も多いと思います。ピアノの発表会って、一瞬ですよね。カメラでムリするより、ビデオカメラが一番、のような気がしますが。頑張って撮影されることをお祈りします。うまく撮れたら、ご報告ください。
書込番号:7097233
0点

高感度は事前に撮影してみて、自分で画質を確認しておいて下さい。
自分で許せると思える感度を事前に調べておき、シャッタースピードと
相談しながら、感度を決めるのがいいと思います。
現場で事前に他の子の演奏時に撮影してみて、ブレにくい感度を調べる
事もしながら、最善の設定を調べるといいと思います。
書込番号:7097791
0点

ねねここさん、jgkmm554さん、ありがとうございます。
Pモードの高感度オートも試してみようと思います。
高感度を高くすると、ノイズが多くなる=画質が粗くなるという
ことでしょうか。
その辺りの加減に気をつけてみたいと思います。
Victoryさん、ありがとうございます。
自分の許せる感度を調べておくといいんですね。
感度とシャッタースピード、両方の調整がうまくできるかどうか
自信がありませんが、とにかくやってみたいと思います。
書込番号:7099894
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
初めてのデジカメでこれを購入しました。画像もきれいで使いやすくて満足してます。
まだまだ使いこなしていないのですが…(^^;)
ところでどなたかこのカメラ用のケースを販売しているところをご存知ありませんか?
むき出しのまま持ち歩くのはなんとなく不安なので。どうぞよろしくお願いします。
0点

純正のケースじゃ駄目なんですか?
良いの見つかるまで、100円ショップのクッションケースなどで代用して
探すのも良いかも?
書込番号:7090517
0点

私もSX100 ISユーザーですが、他社メーカーのケースでは
材質、大きさ共に少々心配なので、
キャノン純正ケース「PSC-1900」を「Amazon.co.jp」で買いました。
Amazon.co.jpなら1500円以上は送料無料だったと思うので、
購入しやすいと思います。
それ以外の他社メーカー品は、正直種類、デザインなどが豊富すぎで
アドバイスしきれませんので、他社品でお探しでしたら、
やはり量販店で実物を確認してお買上げ頂いたほうが良いかと思います。
書込番号:7093114
0点

ちびまるこおばちゃんさん、初めまして。
前スレの「市場価格について」にカメラケースを含め、いろいろな方が様々な
情報を寄せていらっしゃいます。
ご参考にして頂き、是非前スレにもご投稿下さいますようお願い致します。 m(_ _)m
書込番号:7095110
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
100円ショップは頭の中にありませんでした。
今度覗いてみますね。
純正もあるんですね。もう一度家電店で探してみます。
初めてのデジカメでしたがホントにいいカメラだなーと思います。
先日子どものマラソン大会があったのですがバッチリ撮れました!
動画も撮れるし満足してます。
ただ本当に初心者なのでイマイチ使いこなせませんが…(カメラ用語もわからないし)
日々マニュアルと格闘しています。
書込番号:7097935
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
先日、TZ3の板でFZ1からの買い替えを質問した者です
使用目的は小学校や幼稚園でのイベント(運動会、発表会等)や家族旅行での撮影でLプリントにするのが主です
候補をこの2機種に絞って検討中ですが、店頭で触ってきましたので自分なりに比較をしてみました
SX100is
△ ずんぐりとしたデザイン
△ やや足りない広角とズーム
○ TZ3より明るいレンズ
◎ 快適なスピードのAFとフェイスキャッチ
○ TZ3よりは構えやすそう
TZ3
◎ スタイリッシュなデザイン
◎ 28mmの広角とEX光学15倍ズーム
△ FZ1より暗くなってしまったレンズ
○ SX100isよりは遅いAF
△ やや構えずらそう?
どちらにも長所あり、短所ありで何を重要視するかになると思うのですが、
購入を検討する際に知っておいたほうが良い両機種の比較がも他にあれば教えていただきたいと思います
よろしくお願いします
0点

その他のポイントとしては、SX100はフルマニュアル撮影可能で旅先でも入手しやすい単三電池対応、
TZ3は星空も撮れる60秒露光搭載でマルチアスペクト広角という唯一無二の画面構成が出来るあたりが重要かもしれないですね〜。
書込番号:7075673
0点

はじめまして。
本機サイト内の「市場価格について」スレッドにおいて書き込み中のjef55winです。
今ちょうどレスを返信した直後に、新しいスレッドが立っているのに気付いたので早速書き込みたいと思います。
そのレスの文章と重複してしまいますが、購入時の比較対象の機種にもう2つ追加するとすれば、
本機とほぼ同スペックを持つ サイバーショットDSC-H3(以下H3)と、本機の上位機種に当たるプロ志向のモデルで パワーショットS5IS(以下S5)が挙げられます。
なお本機とH3、TZ3の3機種による比較記事を念のため2つ紹介しておきます。
本機でモーターショー撮影を行った私から言いますと、本機は高倍率ズーム(手振れ補正)、顔認識AFを活用してのイベント行事、旅行のスナップ撮影には最適だと思います。お遊戯を演技しているお子さんの表情をもしっかり捉えるでしょう。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/29/7487.html
オールアバウト
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071004A/index.htm
書込番号:7075825
0点

初めまして。
SX100isとTZ3で1週間迷った末、結局SX100isを購入した者です。
実際に店頭で触ったり、他のレビューで得た知識を元に書き込みさせていただきます。
決め手は色合いがSX100isの方が自然に見えたことと、レンズが明るいため、屋内の撮影にTZ3より強いからです。
また、デザインは多少野暮ったいですが、手によくなじんで、男性の自分にはとても持ちやすく、手ぶれしにくいと感じました。
ズーム域ですが、TZ3のEXズームに対して、SX100isにもセーフディズームとデジタルテレコンという同等の機能がありますので、望遠を重視される方にはSX100isの方が良いと思いました。
もともとの焦点距離がTZ3の28o〜280oに対してSX100isは36o〜360oで同じ10倍ズームと言っても結構違うみたいですから。
ただ、広角撮影を重視される方にはTZ3は広角域での歪曲(高倍率ズーム機でよく起こる)をうまく補正してくれるので、良いと思います。
電池に関しては、SX100isの単3電池は入手しやすいですが、フラッシュ撮影の充電に時間がかかる(3〜6秒ほど)ため、フラッシュを使用した連続撮影ができません。そうした撮影をする方には、TZ3の方が良いかと思います。
スペック上では、TZ3の方がフラッシュ光の到達距離が若干長いみたいです。
液晶は、TZ3は大きくて高精細でとても綺麗です。ただ、上下の視野角が狭い(下から見上げる際にはハイアングルモードで対応)のと実際に撮った写真よりも綺麗に見えすぎる、反射がきつくて太陽光の下で見えづらいことがあるという欠点もあります。
SX100isの液晶はTZ3に比べると画素は少なく、おとなしい印象ですが、上下左右の視野角が十分広く、色味に関しても撮った写真を素直に表現してくれると感じました。
どちらもいいカメラですが、SX100isは、高倍率ズームコンパクトをバランスを考えて素直に作ったという印象、TZ3は、多少バランスを無視してでもユーザーのニーズを最新技術と贅沢なレンズ構成で力ワザで形にした印象があります。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:7121292
0点

もう一つ、動画に関して補足です。
TZ3は、動画に関しては、撮影中のズームは一切出来ません。あらかじめズームを調整しておいてから撮影することになります。
SX100isも光学ズームは出来ませんが、4倍までのデジタルズームは使えます。また、LPモードという同じ解像度とフレーム数で2倍撮れるモードがあります。
SX100isの方が動画には強いと言えると思います。
書込番号:7121313
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます
加えて購入の報告が遅くなりすみませんでした…
色々と悩んだ挙句、パワーショットにしました
>レンズが明るいため、屋内の撮影にTZ3より強いからです。
>また、デザインは多少野暮ったいですが、手によくなじんで、男性の自分にはとても持ちやすく、手ぶれしにくいと感じました。
岬さんの言われたこの辺りが決定のポイントですね
私も店頭で触ってまったく同感でした
動画は撮りませんが単3が使用できるのは便利です
さっそくエネループ買いに行きますw
幼稚園のお遊戯会で撮ってみた感想は
発色が思っていたよりも地味ですね、パナの発色に慣れていたからでしょうか…
手ブレ補正、高感度、明るいレンズ、加えて速いAFのおかげで体育館で目一杯ズームしてもしっかり撮れました^^
キヤノンはノイズが少ない印象があったけどISO400がぎりぎり許容範囲かなあ…
今度は晴れた屋外でも撮影してみます^^
書込番号:7136843
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
SX100のスレッドの「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7057190/?s1」にて、これからの時期の撮影スポットなどを教えてほしいということで、
ご要望がありました。
そこで、私のつたない美的感覚(爆)で撮影スポットを紹介したいと思います。
なお、私は仙台在住ということもありますので仙台がメインとなりますがご了承ください。
SX100は夜景撮影モードが充実しています。
マニュアルなんかでは最大15秒まで露光できることから、結構幻想的な夜景が撮影できます。
また、シーンモードではスノーモードなどの他にポートレートや夜景、花火など色々なモードがありますね。
私はバルブ撮影が好きなのでバルブメインとなります。
1)さいたま新都心の夕景
さいたま新都心駅から若干歩いて、合同庁舎付近からさいたま市中央区の夕景を望むと結構綺麗な写真が撮影できます。
時間帯は夕暮れの完全日没前がよさそうです。
写真は後日追加します。
2)SS30の夜景
SS30の30Fの展望デッキから望む仙台の夕景は函館には劣るものの結構綺麗です。
今からの時期はロマンティックな風景になる為カップルが愛を語っているので、あまりにも本格的な三脚は使わないほうがいいでしょう(爆
雰囲気はくれぐれも壊さないように。
なお、同様の仙台の高層ビルのアエルも展望デッキがありますがあちらはガラスにフィルムが張っているらしく室内の照明が写りこむなどする為撮影は厳しいです。
また、花火大会などがあると展望デッキは入場禁止となります。
(ちょうど広瀬川の花火大会の超一等地となっているため。)
・・・あとはネタがちょっと切れたのでまたあとで探して報告してみたいと思います。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
このSX100ISにおいてレビュー、クチコミを投稿している、
jef55winです。
前スレ内でご要望がありました、作品の公開につきましてこの度、
オンラインアルバム CANON iMAGE GATEWAY にて公開しました。
その第1弾として、「モデル編」30点を掲載しています。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=41phXadCLq
パスワード: fukuari
ご意見、ご感想等ありましたら、このスレッド上で御願いします。
次回第2弾「クルマ編」近日公開予定です。
2点

・HP拝見
・構図もシャッタータイミングもいいですね。
・ただ画質がいずれのショットも気になるのは私だけなのかも知れませんね。
カメラ自体の画質?、光量が足りない? 背景光が強い? せいなのか分かりませんが。
・この機種は取付できないですが、外付けストロボが欲しいところかも知れませんですね。
・すみません。私だけの感じかも知れませんです。
書込番号:7005926
2点

まぁ画質って言っても…高倍率ズームのコンデジだからねえ、しかも単三x2
それでこの画質なら「良」とすべきっでしょ。。。
輝峰(きほう)さんの「画質」は一眼デフォだからw。。
でもモデルさんの顔に陰が多いので、確かに外付けストロボがあるといいね。。G9やP5100ならもうすこし綺麗に撮れたカナ。。
書込番号:7006064
1点

タイミングよくついでに撮ったかんじでしょうか。
いいショットもありますが、確かに顔の影が・・・
こんなのがあるようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSSX100IS_
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010081132&BUY_PRODUCT=0010081132,11340
書込番号:7006079
1点

皆様、ご意見頂きありがとうございます。
「顔に陰が多い」というご指摘で再度撮影データを確認したところ、
アルバムの前半(ステージ上のモデルを狙った作品)の大半は、
「ストロボ非発光」であることが判明しました。
ステージ照明の明るさを頼りにシャッターを切ったことになりますが、
「常時発光」設定であったら、少しは良い結果だったかもしれません。
光量不足ではありますが、「顔認識AF」による画質の良さは
ご理解頂けたかと思います。
第2弾「クルマ編」の公開に向け、只今準備中です。
今しばらくお待ち下さい。
書込番号:7007120
1点

皆様、大変お待たせしました。
第2弾「クルマ編」40点のアルバムを公開しました。
下記のURLからご覧下さい。
ご意見ご感想、お待ちしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=3lolYadCLq
PW: fukuari
書込番号:7107688
0点

皆様、メリークリスマス!
先日すんちんさんのスレッド内で予告した、夜景の写真を公開いたします。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=p7ogYBQ3r4
パスワード: holiday
書込番号:7159007
0点

「南房総から、ひと足早い春をあなたに」
1月の晴れた日に見頃を迎えた水仙を撮りに、鋸南町の水仙郷へ行ってきました。
下記のURLからご覧ください。ご意見、ご感想があれば遠慮無くどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=wksmZBQ3r4
パスワード: suisen
書込番号:7319093
0点

今回「南房総編」公開にあたり、前回の「千葉市内の夜景編」はクリスマスのイルミネーションがメインだったため、期間限定ということで一旦公開を終了させて頂きました。
次回アルバム公開の際に、一部再構成する予定ですのでご了承下さい。
書込番号:7323869
0点

春爛漫な今日この頃、全国各地で桜が満開を迎えています。
強風による悪条件にもかかわらず撮影した、ベストショットの数枚を公開いたします。
4月1日の同日に撮影した場所は、
昼間は松戸市内で八柱〜五香間の3キロに及ぶ「さくら通り」にて。「全国道の百選」に選ばれた桜並木です。
夜間は千葉市内にある「千葉公園」にて夜桜を。池を囲むように植わっている桜がライトアップされて綺麗です。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=4lKgMLyCLq
パスワード: sakura
書込番号:7627353
0点

順番が前後しましたが、3月上旬に撮影した作品も同時公開!
撮影場所は雪がまだ残る山中湖畔にて。青く澄み切った空に映える富士山を捉えてみました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=ICLmaBxnTo
パスワード: mtfuji
書込番号:7627398
0点

すんちんさんのスレッド内で紹介したとおり、新潟・鳥屋野潟公園で撮影した作品を追加して
「2008桜のある風景」としてアルバムを更新しました。
今年も名残惜しい桜をこのアルバムでどうぞお楽しみ下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=4lKgMLyCLq
パスワード: sakura
書込番号:7745701
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





