
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年5月8日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月28日 13:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月10日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月9日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月9日 13:41 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月20日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
S3を見に行きましたが、同じようなこれがあり 触って見ると中々良さそう。
どちらも購入候補になりそうです。
使いやすくお勧めはどちらの機種でしょうか?
ご助言をお願いします。
(S5とパナの同等機種は問題外にしてます)
0点

S3っていろいろあるようですが、どのS3でしょうか?(PowerShotS3?)
書込番号:7602959
1点

PowerShot S3 ISってまだ売ってるんですか!?
書込番号:7610502
0点

はい、まだ売っているんですよ。
もうあと1、2台だとは思いますが。
PowerShot S3 IS、は PowerShot SX100 ISより古かったんですね。
ということはPowerShot SX100 ISの方が良いんでしょうか?
書込番号:7612125
0点

トッポジョウジさん はじめまして
S3ISとS5IS こちらの比較なら間違いなくS5ISのほうがいいでしょうね
S5は後継機になりますので(*^▽^*)
SX100IS
こちらは 10倍ズーム機で使いやすい機種です。
実はS5ISとSX100ISどちらも持っているんですよ
それぞれの特徴がありますので、実機を弄ってみるのほうがいいとおもいます
書込番号:7647155
0点

セリカTA45さん
どうもです。
S5ISとSX100IS弄りましたが、稼動してたのはSX100ISでした。
IXY10と同様レスポンスが最高でした。
ズームしてもピントがボケませんし、シャッターが切りやすい。
10倍ズームがなんか面白そうですし。(始めからS5ISは重いので除外です。すみません)
でもすぐ飽きるかもしれないなー。
ところで
この機種は夜蛍光灯下で物を写した時など、原色の再現性能はいかがでしょうか?
子供に買ったIXY55では黄色がかって写るようで、食材(料理)の色が出ませんでした。
テーブルにある物をそれなりに写すにはコンデジには荷が重いでしょうが、それでも
最近の物にはそれも可能な機種がありそうなので、期待してるところです。
セリカTA45さんはS5ISとSX100IS両方お持ちなんてすごいですね。
でも何故似たような2台をお持ちなんでしょう。
書込番号:7649395
0点

S5ISとS3 ISはほとんど同じ重さの物だったのに、勘違いしてました。
S3 ISよりS5ISの新型の方が良いでしょうね。
比較すると実物はSX100 がチープに感じます。
発見したんですが、SX100 ISの10倍ズームのほうがS5ISの12倍ズームより
はるかに寄れて大きく撮れます。
あとマクロの時、画像が上側と下側に歪みができたように液晶に写ります。
近寄りすぎるとこうなるのは仕方が無いのでしょうか?
書込番号:7655259
1点

トッポジョージさん
一月もずれての返信になってしまいました m( _ _ )m
なぜ同じような機種
実は2系統のコンパクトデジカメを使ってきていたんです。
高倍率ズーム機
O社c-730→O社c-755→O社sp510→キヤノンS5IS
カメラの拡張性もあり テレコン・ワイコン・マクロレンズなども購入済みでそれを使っていける機種とゆう選定できています。
中倍率機
P社LZ3→P社LZ5→キヤノンSX100IS
普段の持ち歩きに使用 そのなかでマニュアル機能があるカメラを選んだらSX100ISにとなりました。
それぞれ光学10倍以上の機種ですが、使い分けをしています。
蛍光灯の下の撮影
これはオートの撮影だとどうしても色の再現が出来にくいとおもいます。
そのためにデジカメでは光源の種類を選んで撮影できるようになってます。
蛍光灯のマークにすると見た目の色に近くできますよ
SX100ISのほうが近くよれる
もしかするとカメラの設定が変えてあるのかも
どちらも広角側36ミリからなので 望遠だとS5が432ミリ sx100が360ミリです。
ですが画素数を落として撮像素子の真ん中の画像を使うことにより見かけ望遠側にずらすことが出来るので
たぶんS5は画素数最大で12倍 SX100が画素数落として10倍以上になっていたものとおもわれますね
マクロでのゆがみ
マクロだとどうしても近くによるので画像の端に広角特有のゆがみが出ますね
望遠マクロと広角マクロどちらが大きく撮れるか!だと
あとオートではなく P・Tv・Av・MにするとスーパーマクロS5は出来ます
レンズ前0センチに近づくことも出来ます。
書込番号:7767822
0点

セリカTA45さん
お久し振りです。
ご丁寧に説明ありがとうございます。
書き込みしているうちにまた新機種がぞくぞく出てますね。早すぎです。
友達からフジの4700Zを貰ったので遊んでます。
ところでお乗りのセリカ懐かしいですね。
ホイールはハヤシストリートのような・・、同じようなのをGSRに付けてました。
私も若い頃旧車乗ってまして、箱スカが最初の車で、510、ギャランGSR、初代Z、etc。
友達がこの黄色のセリカだったのでよく覚えています。
ただ初代なのか二代目なのか記憶が定かではありませんが。
これだけ古いとメンテして維持するのが大変だと思いますが、大事にしてください。
違う話ですみませんでした。
書込番号:7778942
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
このカメラの購入を検討しているのですが、最近急に値段が下がりだしたのですが、
近いうちに新モデルの登場が予定されてるんでしょうか?
パナとソニーの10倍ズームモデルが発表されてるので、キャノンもあるのかな?
情報お持ちの方はよろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
こちらのクチコミやネットの情報を見てこの機種の購入を決めて、
買う前に実機を見て感触を確かめようと思い家電屋を3軒廻りましたが
3軒ともSX100ISが置いていませんでした。
ストロボは自分で開かないといけないのでしょうか?
シャッター半押しで開くのか、なにかボタンを押して開けるのか・・
この問題が解決しないと購入に踏み切れません。
この機種を使っている方、ご教授願います。
手動で開ける場合、不便に感じますか?
ズームするスピードや、ピントの合うスピードなど満足いくものでしょうか?
個人的な感じ方があるとは思いますが率直なご意見よろしくお願いします。
0点


フラッシュは手動ですが
マニュアルで調光が出来ます。
フラッシュ後の撮影には5秒位必要かな?
ズームの伸長はライバル機に比べ長いので遅目かと。
以上は乾電池だから仕方ないと割りきってます。
フォーカス応答は顔固定を主に使ってますが、
正面を向いてくれればしっかり追従してくれます。
書込番号:7512621
1点

じじかめさん
製品マニュアルは初めて見ました。
商品を買わなくても説明書が見られるんですね!
カメラもインターネットも初心者なもので・・
参考になりました、ありがとうございます。
猿たらうさん
乾電池式だと、いろいろ動作にも支障が出るんですね。
フラッシュが発光して、つぎに発光するまで5秒位って・・長いですね。
ズームもシャキっと動いてくれるものと思っておりました。
私がこの機種に期待し過ぎていたのかもしれません。
もっと自分の好みに合ったものを探そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:7515418
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
みなさん。お願いいたします。
今までこのデジカメを使っていました。でも昨日、盗難にあってしまい早めに購入したいと思います。
この機種は画質、操作性、気に入っています。携帯性は×です。キャノンの画質はすきです。
そこで、パナからTZ-5が出るそうですが携帯性は◎です。
撮る写真は、子供中心のスナップが多いです。屋外、屋内、スポーツなどです。
まだ発売されていないので分かりませんが画質などどうでしょう?
皆さんよろしくお願いいたします。
0点

9枚ほど出てますねTZ−5のサンプル画像http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007831/?P=1
でも何故SX100の板に?。
書込番号:7508199
0点

乱ちゃんさん
ありがとうございます。
すみません。またこの機種を買おうかTZ-5どちらにしようかと思ったからです。
TZ-5の板にも質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7508273
0点

何か、
TZ-5(サンプル)良さげ、ですね。
花の接写もいいですねぇ。
書込番号:7508383
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
色々迷ったあげく、やっと2日ほど前に買いました。まだまったく撮ってませんが、ちょっと気になる事が・・・電池をセットして電源を入れると、なんか今までに聞きなれない音がするんですが。小さくカチカチって音がするんですよね、どうやらピントを合わせる時にそのような音がしてるみたいで、最近のデジカメはこんな音がするものなのかなぁって・・・実はIXYDigital300を使いたおして幾年月、そういう音はまったくしなかったし、仮にしていても気にならなかったんで、もしお気付きの方がいらっしゃればと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。
0点

rozzoさん こんにちは
購入おめでとうございます。なかなかいいカメラですよ!
ところで質問の音の件ですがピントを合わせる時の音なら私のもしますよ。明るいところでレンズの奥を見ながらシャッターを半押しすると何か動くのが見えます。動く物は絞り羽とかと聞いたことがあります。音はそれが原因なので故障ではないと思います。シャッターを半押ししなくてもレンズを明るい方に向け、レンズを手で隠したりはなしたりしても音がしますよ。
書込番号:7507816
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS
買って一週間です。
キャノンのコンデジ2台目(A620→sx100is)とあって、
おぼつかないまでも写し始めてはいますが…、
付属ソフトについて質問させて下さい。
ソフトをインストールして勝手に立ち上がってくる画面でいつも、
<未転送画像を自動で転送する>ボタンを使ってPCに取り込んでいるのですが、
その後に立ち上がってくるソフト、<ズームブラウザー>は
私の場合使っていません。
取り込んだ後は、1、名前を付けての整理
2、画像を選んでサイズダウンと少々の加工後、
ブログにアップする。
・・・の作業を、普段はしています。
○このソフトを立ち上がらせない方法は・・・?
○このソフトを使っていて良い点をご存じでしたら・・・?
この2点についてお伺いしたいのですが・・・?
よろしくお願いします。
0点

S5ISを使っています。
恐らく、竹ムツさんが使用されている画像転送ソフトは”Canon CameraWindow”ですね。
「ZoomBrowser EX」を起動させない方法は分かりませんが、
”Microsoft スキャナとカメラのウィザード”を使用すれば、「ZoomBrowser EX」は起動しなくなります。
カメラの接続で勝手に”Canon CameraWindow”が起動するという事であれば、
1.”カメラを接続した時にこの画面を表示する”のレ点を消す−>[終了]をクリック。
2.カメラの電源を入れなおす。
という操作で転送方法を選ぶことが出来ると思います。
※操作後にトラブル(使い勝手に違和感)が全く発生しないとは言い切れません。
深刻な問題で無い限り、現在の方法を維持された方が良いとも思います。
私は「ZoomBrowser EX」を以下の目的で使用しています。
・トリミング
・Exif(撮影情報)の確認。
・静止画、動画のスライドショー。
・写真の検証(最大4枚同時)。
・プリント(主にL判、日付入り)。
滅多に使いませんが、画質(明るさ、トーンカーブ)の調整、自動補正も可能です。
他にも、使いやすい機能が有るかもしれませんね。
付属ソフトとしては及第点の出来だと思います。
お写真(ツルアジサイの冬芽)拝見しました。
植物に疎い私では見落としてしまいそうな被写体ですね、参考にさせていただきます。
桜の咲く春が待ち遠しいですね。(o^^o)♪
書込番号:7396127
1点

一視同仁さん、
大変参考になりました。
返事が遅れたことをお詫びします。
「ZoomBrowser EX」は意外と便利なんですね。
今までは、1、取り込んだ時の起動が遅かったのと、
2、元々使っていたソフトになれていたこともあって、
しっかりと良さを確認していなかったことに気がつきました。
もう一度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7419751
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





