
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 01:41 |
![]() |
11 | 31 | 2007年10月23日 11:32 |
![]() |
3 | 12 | 2007年10月1日 09:22 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月27日 11:04 |
![]() |
1 | 6 | 2007年9月29日 07:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月25日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

補足しますと、私の言ってるトリミング機能とゆうのは、撮った画像をカメラ本体でトリミング編集できるのか?ということです。
書込番号:7136684
0点

はい、出来ます。
というよりAF部分を中心に拡大表示して それをプリントすることは可能です。
またキャノン製のプリンタであれば一定程度はプリンタ側でもトリミング等の加工は可能です(他の組み合わせは知りませんが・・・)
書込番号:7163701
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
皆さんにお聞きしたくて新スレ立てました。
既にこの機種が回収となっていることはご存じかと思います。
私は来週の14日にどうしても使う都合があり、いずれかのデジカメを購入する必要があり、
結局この機種に決めたのですが、そのとたんに回収となりました。
そこでご相談です。
実は量販店にてこの機種 リコールになるか否か判明するまで1台押さえておいてもらいました。今日確認が取れたのですが、そのままリコール対象品を購入してリコールが始まった段階で修理に出すか、あるいは完全に他の機種に乗り換えたほうがいいのか、そのリスクと効果が良く分かりません。
カメラ自体はリコール対象品であろうがなかろうが、多分数年は(壊れるまでは)使い続けることとなると思います。
個人的なこの機種のメリットとしては以下のように考えています。
・バリアンはいいよねえ
・リコール対象品であってもリコール開始までは使用でき、無償修理してもらえるなら大き
な問題はないのでは?
・S5IS等は大きすぎ、G9は高すぎ、デジイチはあり得ない。
・リコール対象品と分かって購入する場合、どんなリスクがあるのか不明。
とりとめがないですが、どなたかアドヴァイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
1点

あくまでも私見ですしリコールになった場合と言う仮定ですが、私なら買わないなあ。
理由はリコールされてる製品を不安に思いながら使うのが嫌だからです。
書込番号:6835667
0点

このカメラが気に入ってるんであれば
リコールになっても修理してもらえますし
他の機種にする必要も無い気がします。
とりあえず、液晶を格納していれば使えるようですし
買ってしまっても良いのでは?と思いますねぇ。
たぶん、他の機種にしたら
後で、後悔しそうな気がします。
書込番号:6835674
1点

リコール対象品で無ければそのまま使用しても特に不具合が無いかと思います。
仮にリコール対象品でも背面液晶を格納した状態で使えば問題は無いようです。
ただ…tomotomo2007 さんが魅力に感じているバリアングルは使えなくなっちゃいますが…
とりあえず押さえてあるA650ISの型番を確認されてみてはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/071004ps.html
書込番号:6835682
1点

⇒さん
すいません。言葉足らずでした。今市場に出ているものは私が押さえて頂いているものも含めて全て(ほぼ?)リコール対象品だそうです。
バリアンの問題については下のスレにも書きましたがキャノンサポートセンターからとりあえずの逃げ方はお聞きしました。
判断に迷うのは
・個人的にはやはりこの機種がいいと考えています。
・ただし、リコール品(修理したとしても)を次回下取りに出したりした時に極端に安い、
あるいは下取り拒否などと言うことがあり得るのか? と言うことです。
(もっとも 最初に言ったようにほぼ間違いなく壊れるまで使うことになると思うので、
そんな事を考える意味はないのかもしれませんが...)
と言ったところですね。
キャノンのことなので無償修理対応して頂ければ大きな問題は起きないとは考えています
が、商品としてのValueが極端に下がってしまうのであれば...という懸念です。
よろしくお願いします。
書込番号:6835707
0点

無償修理してもらえばその機種の価値が下がる…なんてコトは無いと思います。
もしリコールで価値が下がっちゃうなら…リコール非該当の機種と交換してもらわないとやってられませんよね。
個人的には…気に入った機種を購入されるのが一番よろしいかと思いますよ。
書込番号:6835738
0点

私はA650ISを使っていますが、バリアングルは気に入っています。今度の場合は、原因がわかっていますから、心配していません。とりあえず、液晶を使う場合はバリアングルを裏返して格納すれば使えるし、不具合は生じません。バリアングルを開いた状態で使いたい場合は、本体の裏に黒い紙などを貼る。そのように考えています。そして、時期が来たら修理に出す。修理した機種が下取りの値段が安くなることは考えられません。もし、そのようなことがあるなら、購入店とキヤノンと交渉して何らかの措置をとります。
私はこの機種が気に入っているので、他の機種に換えようという気はありません。
そういうわけで、気に入っていたら買ったほうが良いと思います。
書込番号:6836010
1点

今回の不具合は特定条件下で発生するものですから、その条件を避けて使えば全く問題は無い(ハズ)です。
しろうと101さん の意見に賛成します。
>バリアングルを開いた状態で使いたい場合は、本体の裏に黒い紙などを貼る。
この機種は持っていないので、この方法が有効か否かは分かりませんが…。
書込番号:6836240
1点

バリアングル液晶が必要なら、購入すべきだと思います。
但し、「現在、無償修理対応の準備を進めております。」ということですから、これが確定し
実施されてから、購入するのが無難だと思います。
書込番号:6836355
0点

みなさん
様々なご意見、ありがとうございます。
そうですよね(*^_^*) やっぱり気に入ったものを購入するのが一番ですよね?
今のところ、様々比較してこの機種と決めたこともあり、リスクはあるとは言うものの この機種を購入しようと思います。
じじかめさん
そうなんですよねえ。。確定してから購入したいんですが、来週の今日には手元にないと間に合わないんです。。。出来ればそれまでに触ってみて慣れておきたいというのもありますし。。。まあ、覚悟して買っちゃうことにします。
と言うことで ありがとうございました。
また使用してみた感想については別途レビューに書き込みたいと思います。
よろしくお願いします
書込番号:6836444
0点

私もバリアングル液晶は気に入っています。
対策をしないで問題となるシーンとしては、
・バリアングル液晶を180度開いたままの撮影で液晶収納部に光が当たった時です。
対策が採られるまでは遮光できる何かでその部分を覆う事で赤っぽい光の帯が映りこむ
現象は無くなります。(確認済)
バリアングルを使用するシーンとしては、単純に考えると
・前に人がいっぱい立っていて視界が悪いときに手を伸ばして斜め下から画像を確認しながらの撮影・・結構使えます。
・極端にローアングルでのペットや草花の撮影・・必須です。
・完全にレンズ面を向けての自分撮り・・私は使いませんが使う人にはたまらない?
・なぜか横方向を撮影・・探偵業にはたまりません
あと何でしょう??
とにかく便利です。メーカーで対策をとってくれる事が決定しているので、
それまでは直射日光や強い光をバリアン収納部に当てなければOKです。
古くなってからでは結局コンデジ分類のA650ISは高値は期待できないので、
私としては、売るときのことは考えないことにしています。
(結局10万画素時代からのデジカメが手元に5台残るはめになっているのですが・・)
他、12.1MPIXの利点
変な使い方ですが・・
名所・旧跡をたずねるのが好きなのですが、説明板を丸々写真に取っておくことにしています。このカメラを買うまで使っていた400万画素のデジカメでは、後でパソコン上で書いてある内容を確認しようとしても、細かい字は確認できません。
A650ISではピントさえ合っていれば、約2m離れた所から撮影した新聞紙の活字の大きさの文字をズーム4倍程度で撮影できれば、はっきりと読み取れます。(さすがにズーム無しではきついですが・・)
逆に他の高ズームで800万画素機との比較では、6倍以上のズームではさすがに三脚や、ネックストラップでカメラを引っ張りながらの撮影をしない限り、私の腕ではブレてしまいます。丁度中庸で良いかなと思います。
使ってみると不満点も有りますが(連写間隔等もう少し早ければ等)、他のコンデジでは難しい撮影もある程度こなせるし、私としてはお勧めしても良いカメラだと思います。
ちなみに、この前、中秋の名月だという事で月の撮影にチャレンジしたのですが、オートやナイトショットでは月がただの光を放った白い丸にしか写らなかったのですが、完全にマニュアルモード撮影にして、ISO感度を80まで落として絞りf4.8シャッター1/400でフォーカスもマニュアルでズーム6倍、もちろん三脚使用ですが、ちゃんとクレーターまで確認できる写真が撮れました。
素人ながらに、工夫さえすれば色々できると思います。
無責任ですが、リコールでも購入して良いと思います。
書込番号:6836495
1点

今日は快晴でした。太陽がまぶしいです。それで、自分のカメラでバリアングルを開いた状態で、カメラの背面に太陽光線をほぼ直角に当てて症状が出るかどうかを実験してみました。
もし症状が出たら、黒いビニールテープを貼ってみようと思い、用意しました。
ところが、何回実験しても私のカメラの画像にはそのような症状は出ませんでした。
パソコンに転送して、等倍で見てもわかりませんでした。自分のカメラには不具合が出ない。
どうしてでしょうか。喜ぶべきでしょうか。結局、黒いテープは使いませんでした。私のカメラも無償修理の該当カメラです。個体差でしょうか。背面のプラスチックの密度が高いからでしょうか。いろいろ想像できますが。 これで、今のところ安心して使えます。
書込番号:6837882
1点

>今日は快晴でした。太陽がまぶしいです。それで、自分のカメラでバリアングルを開いた
>状態で、カメラの背面に太陽光線をほぼ直角に当てて症状が出るかどうかを実験して
>みました。
私のカメラでは、ズームを効かせて見ると判りやすかったです。
ズーム無しでもうっすらと出ていましたが・・
この場合、うっすらとなので判り難いですが、モニターで表示を拡大していくと、
不自然に横筋が入っているのが判ります。
>パソコンに転送して、等倍で見てもわかりませんでした。自分のカメラには不具合が
>出ない。
>どうしてでしょうか。喜ぶべきでしょうか。結局、黒いテープは使いませんでした。
>私のカメラも無償修理の該当カメラです。個体差でしょうか。背面のプラスチックの
>密度が高いからでしょうか。いろいろ想像できますが。
>これで、今のところ安心して使えます
出ていないと言うことは、おめでとうございますということですね
私のは、交換された物まで症状出まくりだったのでうらやましいです。
他の方、いかがでしたか?
書込番号:6838091
0点

どうも気になるので、野草ファンさんの行った実験もしてみました。即ち、バリアングルを開いた状態で、カメラの背面に懐中電灯の光を当てる実験です。何も起こりませんでした。
うーん、どうしてでしょうか。個体差でしょうか。私も情報が欲しいです。
書込番号:6838265
1点

しろうと101さん、あたりGETおめでとうございます。
念のため、ISO感度を上げて、ズームを望遠側にし、懐中電灯をピッタリとつけてみてください。
それで症状が出なければ「当り」です、おめでとうございます。
でも、症状が出るものと出ないものがあるとすれば、原材料のばらつきでしょうか。
ということは、品質が一定していないとも言えますネ。
早く対策が始まらないカナ、すぐにでも直して欲しいのですが。
書込番号:6840302
0点

野草ファンさん さっそく実験してみました。ISO感度をHIにして6倍の望遠にしました。それで懐中電灯はミニマグライトを背面に当てました。もっとも、こんなことをして撮影をすることは、まずないのですが。
変化はないようです。私の注意力が足りないのかもしれませんが、少なくとも私には変化は見えません。
どういうことでしょうか。背面のプラスチックにばらつきがある。あるいはプラスチックを作ったメーカーが複数とか、妄想は尽きません。
それより、はやく修理が始まればいいですね。
書込番号:6841008
1点

昨日キャノンの方にきいてみたら,
すでに購入した方への対応も,さらなる販売も,
まだなにも決まってないような事をいわれました.
11月に旅行に行くので,知りたかったのですが,
残念です.メーカーとしてもこういう事態は
予想もしてなかっただろうし,驚いたのでしょうね.
書込番号:6841618
1点

色々とご助言頂いた皆様へ
本日、目出度く(?)購入しました!!
まあ、問題があるのは目をつぶって後からリコールで修理に出すのを覚悟の上です。
まだ数十枚しか撮影していませんが、画像は液晶で見ただけでも解像感が非常に高く、手ブレも非常に効いている感じです。あえて言えばFujiのiフラッシュのような機能があるとうれしいというのはありますが。。。おかげで被写体ブレはともかくも失敗写真の割合が劇的に少なくなっています。
またS5ISのスレでも一部話題になっていますが、動画でのデジタルズームはこの機種の場合、4倍分効いています。S5IS程ではないにしてもさっと撮りの動画であれば十分ではないかと思います。
今日一日使ってみての感想ではありますが、オートもマニュアルも使い勝手はよく、非常にバランスの取れたカメラではないかと思います。携帯性については色々あるかと思いますが、実際に使ってみてはそんなに気にはなりません。ストラップも片手ですが大きさから考えても十分ではないかと思います(重さはちとありますが。。。)
しろうと101さんの行った実験は本日はできませんでしたが、近日中にやってみようと思います。こればっかりは当たり外れなんでしょうから。。。
また実験結果も含めてレビューさせて頂きたいと思います。
bijouさん
まだ通販を中心に多少出回っているようなので、もし本当にこの機種で と言うことであれば思い切って購入するのも手だと思います。問題があったとしてもいずれ対応してくれると思いますので。。。
また私は来週末に運動会で使用するために購入しましたが、SX100ISであれば10/18発売なので
間に合うかもしれません。CCDが1/2.5で800万画素・バリアンなしではありますが、面白い機種ではないかと思います。
取り急ぎご報告まで
書込番号:6842337
0点

ご購入おめでとうございます。私はこのバリアングルのあるシリーズは気に入って、A620
A640、A650と使ってきました。
1200万画素だけに解像感はすばらしく、A4A3印刷をお薦めします。ニコンのP5100も持っていますが、A650の方がレンズが少し大きくA4印刷では微妙に解像感があるように感じます。
キヤノンはホームページで、無償修理を行うと言明しているから心配していません。
楽しい写真生活を。
書込番号:6843474
1点

>tomotomo2007さん
そうなんです.SX100ISもきになっていた機種です.
実は今5機種でまよう,という大変めずらしい状況に
なっています.いつもはせいぜい2つくらいなのに.
それだけ今秋は豊作なのかもしれません.
書込番号:6845611
0点

しろうと101さん
色々悩んだ結果、この機種にしましたが、ここ数日触ってみて、やはり選んで良かったと感じています。私が所有していたデジカメの中でもFinePix 6800Z(うーん、、、もうすでにかなり古いですが..)以来のヒットではないかと思います。何よりバリアングルと解像感の高さ・操作性の良さが気に入っています。このカメラなら仲良く付き合えそうです。
bijouさん
下のスレにも書きましたが、私も最終的にはA650IS・F50fd・IXY2000・SX100ISで悩みました。その結果この機種を購入しました。やはりF50fd・IXY2000も良かったんですが、ズームがそれなりなのとマニュアルの機能ももう少し欲しかったという部分があります。
ただSX100ISは発売日が間に合えば買っていたかもしれません。そういった意味では仰る通り、今年は色々楽しませてくれそうなカメラが豊作なんでしょうかね?最も常時新機種をチェックして見ている訳ではないのですが、今回は手ブレ補正と顔認識が各メーカーともそれなりに出そろったので結構選択肢が増えてきたのではないかと予想します。消費者にとってはこういった競争は歓迎ですね。画素子数の問題はありますが。。。
書込番号:6848391
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
はじめまして どなたか教えてください。
約3年程使用したデジコン(Ricoh Caplio R1V)が突然壊れてしまい(フォーカスが全く合わず、ボケボケ画像しか撮影できない)、デジカメを新しく購入することにしました。
そこでいろいろ悩んでいる中で今残っているのが上記の機種です。
ここで皆さんにアドバイス頂ければと思います。
使用する条件は以下の状況を考えております。
・主に子供を撮影
・場所は室内はもちろんだが運動会や学芸会も考慮し、それなりのズームが
効く機種が欲しい
・カメラ自体は日常的には妻が使うため、一眼、あるいはそれに類するコンデジ
の大きさはNG(S5・DMC-FZ18・F8000fd等)
・夜景撮影はそれなりには行うが必須ではない(と思う。。)
・プリントは主にL版(PIXUS MP960使用)。別にCanonには拘ってはいないんですけど。。
という状況です。
個人的には多少重いものの現状はA650を第一候補としていますが、他の機種も
一長一短ありそうでなかなか決められない状況です。
・F50fd:画像は奇麗だがズームが物足りないなあ。。。
・IXY2000:やっぱりズームが。。。それとまだ高いし。。。
・SX100:10月下旬発売?(一部には上旬との噂が...)だと運動会に間に合わない。。。
すいません。長々となってしまいましたが アドヴァイスお願いできますでしょうか?
一応、キタムラ某店の機種別高感度撮影サンプル等も見ながら悩み中です。
よろしくお願いします。
0点

まだ出て無い機種は置いといて、日常的に使うならIXY2000ISがいいかもしれないですね〜。
運動会や学芸会などはビデオカメラの方がいいかも?
書込番号:6803491
0点

からんからん堂さん
早速のレスありがとうございます。
そうなんですよねえ。。。 普段使いならIXY2000かなと思います。
ただ、様々なサンプル見るとやはりF50fdの人物の写りの良さは捨てがたいしなあ。。。
と またまた悩んでしまいます。
ビデオですが、なかなかメインでは使わない状況となってしまいますね。
デジカメの動画でもそれなりに撮れてしまうようになってきていますし。。。
何といっても重さは多少あるもののIXYと比較してバリアングルがある点・価格が比較的こなれてきている点でA650ISに惹かれています。
ただ、この機種のサンプルがメーカーHP以外はなかなか見つかりません。
どなたかサンプルありますでしょうか?
まだまだ悩み中です。。。。
書込番号:6804287
0点

>ただ、この機種のサンプルがメーカーHP以外はなかなか見つかりません。
どなたかサンプルありますでしょうか?
この機種のサンプル、G9と同じではないでしょうか?
カメラ自体のスペックは、細かいところがいろいろと違いますが、撮れた絵はG9と同じと思っています。
したがって、G9のサンプルをご覧になったらいかがでしょう。
レンズ、CCD、映像エンジンの3つが同じであれば、撮る過程は違っても、出来上がる映像には差は出ないと思います。
(スペック表に現れない差が有れば別ですが…。)
書込番号:6804412
0点

値段と機能と性能と電池の持ちと撮影しやすさ(持ちやすさ)でA650ISに1票です。
少し大きめだけど、持ちやすいグリップで撮影しやすいと思います。
書込番号:6804738
0点

こんばんは。
確かに、ズームは欲しいですよね。
それだったら、TX1はどうでしょう、最近影が薄くなっていますが、
コンパクトで、光学10倍ズームはいいと思います。
だけど、画面がチョット小さい・・。
ってことで、僕もA650に、一票!!周りは、プラスチックで、安っぽそうですが、
G9より、お買い得だと思います。あと、アングルモニターは、人が大勢のときはいいですし、
2000ISだと、セーフティーズームを使うと、汚くなっちゃうし。
運動会などは、2000ISは、とてもきついと思いますよ。
あと、FINEPIX Z100fdなんてどうでしょう。光学、5倍ズームだし、
コンパクト(結構薄い。)まあ、結局、2000ISと同じかもしれませんけど、
2000ISを買うんだったら、F50fdの方が、綺麗に取れると思いますよ。
F50fdは、リアルフォトエンジンUといって、ノイズを徹底して、低減してくれますから、
画素数が上がってノイズが気になっても、安心できると思います。
書込番号:6805380
0点

影美庵さん
そういえばそうですね(*^_^*)。忘れてました。G9のサンプル見てみます。
采麟.さん
現状 まったく同意見です。コンデジとデジイチの中間的存在として結構バランスがいいのでは?と考えています。
パルsimizuさん
TX1は最初考えたんですが、量販店で触ってみて今一つ使い勝手がいいと思えない。液晶が小さい。Xactyのほうが同様のカメラとしては良くできている(?)と言う感想でしたので一旦外しました。
FINEPIX Z100fdはホールド感・操作性がが今一つだなあ と言う感じでした。
F50fdは色々言われていますが、触ってみた限りでは操作性もそんなに悪くはないと感じました(IXY200もですが)。また画質についてもサンプルを見ている限りではL判なら大きな問題もなさそうだという感触です。
結局
A650IS>(SX100??)>IXY2000 or F50fd と言う感じかなあと考えています。
ただ、本日夕刻、某ビ○○カメラに立ち寄り、実機をもう一度確認しようと思いましたが、
デモ機が店頭から消えてい待っていました。
調べてもらったら【回収】とのこと。
どうも何か不具合が発生したらしくリコール(?)のようです。
ただCanonのHPには何にも出ていないんですけど。。。。
さてさてどうしましょうかねえ。。。
書込番号:6806660
0点

gesuiさん
失礼な方ですねえ。こういう方はこのサイトに来なくて結構です。
それにしても販売中止はイタイ。。。。
書込番号:6809749
0点

>gesuiさん
失礼な方ですねえ。こういう方はこのサイトに来なくて結構です。
何が失礼なんですか?
書込番号:6810641
1点

デモ機が戻ったら、どうか触って撮影方法をイメージしてくださいね。
バリアングル液晶は、使っていくうちに価値がわかってきます。
撮影のし易さでは一番です。
A80でバリアングルに魅せられた私はこれに買い換えようと思っていたのですが・・・
掲示板ルール&マナー集を読む限り、
gesuiさんは別に失礼なことは言ってないと思いますよ。
書込番号:6813281
1点

今はトラブルで先行きが何とも言えませんが運動会までに間に合えば
個人的にはA650が良いでしょうか。
デジタルズームを使っても高画質ですし(9.3倍325mm相当で500万画素)
運動会で場所取りがうまくできなくて後ろ側になってしまった場合でも
バリアングルがあればデジカメを上に上げて撮ることも出来る。
ただデジタル一眼レフに較べればAFが遅いですから、運動会などでは
置きピンなどの方法を利用して撮る必要な場合があるかもしれませんね。
ほんとならデジタル一眼レフをお勧めしたいところですが大きさでNG
なら致し方ないですね(デジタル一眼レフを買っておけばコンデジみたいに
買った後で機能とか性能で悩むことが余りないのでいいんですが)
文章は人によって捉え方が違いますから難しいところですね。
ネットは顔が見えないせいか結構失礼な言い方をする人が多いですね。
もう少し相手のことを考えて書いて欲しいと思う人が多いです。
(gesuiさんの事を書いているわけではないので御容赦を)
価格COMにくる方は常識的な人が多いですから、そんな心配は余り
ないですが・・
書込番号:6816038
0点

皆さん 色々とご指導ありがとうございます。
結果としてA650を購入しようと決めました。。。が、今回の発売中止騒ぎ。。。
上のスレッドに書きますがとりあえず一旦予約をしました。
やっぱり色々見るとデジイチを考えなければバランスが取れている商品だと思います。
あと最終候補としてはSX100ですかね。
どちらかを購入する予定です。
ありがとうございました。
書込番号:6818965
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
現在ニコンのP3を使用しています。
オークションに出品するためにマクロ撮影すると必ず周辺部が球面ブラウン管のようにゆがんで映ります。レンズが非球面ではないせいだと思うのですが。街中のビルを写しても直線には映りません。
今回この機種に買い換えようと思っていますがこの機種ではそんなことはありませんか。
0点

歪みがわりと少なくなるズーム位置はあるような感じですね〜。
書込番号:6803218
1点

>オークションに出品するためにマクロ撮影すると必ず周辺部が球面ブラウン管のようにゆがんで映ります。
ワイド端で撮影していませんか?
からんからん堂さん も言われていますが、ズームの中ほど〜テレ端で撮影してみてください。
湾曲は改善されると思います。
広角レンズ(ズームの広角側)では、どうしても湾曲が出易くなります。
ソフトで補正も出来るようですが、ソフトに関しては別の方に譲ります。
書込番号:6804247
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
バリアングル搭載のA80が壊れかけで買い替えを考えております。
基本、風景や花を撮るのでバリアングルを使って地面すれすれからあおったり(下記URL参照)が今のマイブームです
http://www.flickr.com/photos/akira_o/1374834799/
http://www.flickr.com/photos/akira_o/1027832412/
バリアングルのA650か、バリアングルは我慢して(無ければ無いでなんとかなる)G9かと。。
ただどちらももう少し広角だったら、と悩ましいところです。
同じくらいのクラスでバリアングルかつ広角のモデルなんてありますでしょうか?
現在山暮らしでお店で情報収集ができないもので。。お願いします。
0点

G7ですが・・
手持ち? ミニ三脚?
地上30センチくらいなら、なんとかなりそうですが(腰がいたそう)
それ以下なら寝そべって撮ることになるんでないですか?
>同じくらいのクラスでバリアングルかつ広角のモデルなんてありますでしょうか?
ほんと、もう少し寄れるといいんですが・・
書込番号:6796876
0点

実用性というとバリアングルがいいと思います。花など撮影していると太陽の位置の関係で、
体が陰を作る時があります。そういう時、手を横に伸ばしてカメラを花に向け可動モニターを操作すれば、花に陰を作らず撮影できます。それに、G9より安いです。
私は現在、A640、A650、Pro1を使っていますが、いずれもバリアングルです。
G9もいいカメラですが、バリアングルではないので却下しました。
ただ、カメラは趣味性の強いものですから、デザイン、質感など重要な要素です。店頭で、両方触られて比べられたら良いと思います。私は店頭でG9に触った時、デザインはなぜか好みでないと思いました。A650はデザインが好みです。
とにかく、気に入ったカメラでないと長く使えないと思います。
後、バリアングルというと富士のファインピクスS9100というのがあるようです。
これも候補に入れられたらいかがでしょうか。
書込番号:6798055
0点

ありがとうございます。
Finepixですか。スペック的には良さそうなのですが、うむむ、でかい;
バリアングル役に立つこともあるのですが、A80の段階では液晶の質がまだ低く、よく見えないこともままあったりします。ありなし、どちらにするにせよ液晶の質しだいでどうにでもなるな、と先ほど思いました。。。やはり現物見なきゃつらいですね。
検討いたします。
書込番号:6800995
0点

似たような機構でスイベルがありますが良いですよ。
コンパクトですね。
最近ニコンのスイバル機S10を買いましたが、快適です。
広角でなく、望遠よりの高倍率機ですが・・・。
書込番号:6801064
0点

G9は、バリアングルはないのですが、視野角が広い上に晴天時もよく見えますし。
体積も小さく、バッテリーも軽いので、携帯性はG9がいいですな。
35mmバカちょんカメラサイズのG9をお奨めします。
書込番号:6807374
1点

S10はちょっと欲しいところと違いそうです。ありがとうございます。
G9視野角広いですか。
山をやるので携帯性重視したいところです。ありがとうございます。
書込番号:6810725
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
いつもこのクチコミで勉強させてもらっています。当方コニカミノルタのディマージュA200を所有しています。主に花、風景をよく撮ります。A650ISはバリアングル液晶で、CCDもちょっと大き目の1/1.7型なので大いに期待しています。カタログを見ますとマクロ撮影はワイド側しか数値が載っていないのですが、テレ側の撮影は出来ないのでしょうか?
最近のキャノンのカタログを見ますと、S5ISしかりG9もマクロ撮影はワイド側しか数値が載っていません。どなたかご存知の方教えてくださいませ。なおパナソニックのFZ18はCCDは1/2.5型と小さいですが500ミリを超える望遠で、テレマクロは1メーターまで近づけるので、花を撮った場合、思っていたより背景がボケるので好感を持っています。できれば、A200を手放してA650ISかFZ18に買い替えたいと考えています。
0点

A200は良いカメラですから手放さない方が良いと思います。
買い取り額もたいしたこと無いでしょうし・・・
私はA200と似た仕様のミノルタDIMAGE A1を持っていて
以降デジ一眼を含めて色々なカメラを買いましたけど
テレマクロの用途ではこれよりも優れたカメラはありませんでした。
パナのFZ18の前の型のFZ8も持っていましたがテレ端で1mのワーキングディスタンスは
花撮りでは距離が離れすぎていて使いにくく背景のボケ方も思ったほどではなかったですし
色味が派手で花の色が不自然な感じがしてすぐに手放してしまいました。
FZ18とA650のどちらもA200の代わりにはならないと思いますが
どちらかを選ぶならワイド端がA200と同じ28ミリスタートのFZ18の方が良いように思います。
書込番号:6793387
0点

The March Hareさん、早速返信いただき、ありがとうございます。
私と同じ系列のA1をお持ちなんですね。私も以前A1を持っていたのですが、ある日突然CCDに横シマが入ったため、修理に出し、CCDを取り換えてもらったといういきさつがあります。そんなこともあり、たまたま懇意にしているカメラ屋に中古ですが美麗品のA200がありましたので、A1を下取りしてもらってA200を購入したいきさつがあります。前置きが長くなりましたが、やはりA200は手元において置いた方がよろしいみたいですね。少しでもコンパクトで、かつ軽量なデジカメで背景がボケてくれるものはないか、あれこれ検討しているのですが、なかなかありそうでないですね。A200を使い続けたいと思います。
書込番号:6793448
0点

>カタログを見ますとマクロ撮影はワイド側しか数値が載っていないのですが、テレ側の撮影は出来ないのでしょうか?
キヤノンのマニュアルフォーカスが可能な機種(一部オートのみも)にはテレマクロの記載がないですね。
持っていないし、店頭で触ったこともないですが、マニュアルフォーカスの項を見ると、T側では50cm〜∞となっています。
おそらく同じ値ではないでしょうか?
A200を手放して…の件、私もThe March Hareさん同様、手元に残した方がよいと思います。
現在は各メーカーとも、2/3型CCD機は無くなりました。デジ一ほどではないにせよ、大型CCDが作り出す映像は良いものがあります。
書込番号:6794205
0点

隠居人さん こんばんは A650ISユーザーガイドによるとテレ端(6倍)で50cmから撮影できます。
部屋の蛍光灯のペンダントスイッチを撮影してみました。ワイド端なら1cmまで寄れます。
2倍3倍ならかなり近づけます。背景のぼけ具合ですが、コンデジとしてはまあ行けるのではないでしょうか。そんな印象でした。
書込番号:6794282
0点

影美庵さん、しろうと101さん。返信ありがとうございます。
やはり、テレ端(6倍)で50センチ〜なんですね。わかりました。私もカタログを見て、マニュアルフォーカスが50センチ〜となっていますので、そうじゃないかなーとは思っていたのですが。やはりそうなんですね。
A650ISは6倍ズームなので、テレ端ではそこそこ背景がボケるみたいですね。広角側が28ミリだと風景を撮る場合、重宝するのですが、画質の点で35ミリにしたのでしょうね。さすがキャノンだと思います。ただ、1/7型の約1200万画素CCDなので、望遠側はトリミングしたら、そんなに画質を落とさなくても高倍率の画像が作れると思うのですが、広角側を更に広角にしようと思ってもどうしょうも出来ないですね。従って私的には28ミリからの6倍ズームにして欲しかったと思います。次機種に期待したいと思います。
書込番号:6796004
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





