
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年9月22日 08:26 |
![]() |
0 | 18 | 2007年9月24日 23:09 |
![]() |
1 | 6 | 2007年9月18日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月18日 20:28 |
![]() |
1 | 14 | 2007年9月17日 17:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月14日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
携帯用デジカメ購入で、PowerShot650ISかCaplio R7にするかを
悩んでいます。
各社のカタログ上で色々と検討するとPowerShot650ISと
Caplio R7が浮かび上がりました。
スペック上で、おおざっぱに比較検討すると広角や携帯性でR7、
1/1.7型CCDで画質面で650ISかなと思いました。
カタログ上でのスペックは、比較済みなので、出来たらカタログ
上では見えないようなところを実際に使用されている方に
アドバイスをもらえると大変うれしいです。
以下に私の希望や購入ポイントを示しますので、これらを
考慮してもらえると助かります。
逆にこれ以外の機能やポイントについてはどうでもいいです。
1. 望遠は、出来たらほしいな。(650とR7の両方とも良い)
2. せいぜいA4〜A3く゜らいのプリントなので。
画素数は800で十分。(650とR7の両方とも良い)
特別に部分拡大が必要な場合やトリミングだけの
1200万画素の優位性って一般撮影ではあまり必要
無いように思われる。
3. オークションには、色々と出品しているので接写隣接
距離が短いものを希望。
オークション出品とは関係ないが接写での描写性能
に優れているものがほしい。(ややR7が良いかな)
4. 室内撮影も多いので、感度あげてもノイズが少ない
ほうが良い。(やや650が良いかな)
5. 広角は、あればいいなと思う。(R7が良い)
6. 画質に影響のあるCCDが1/2.5より大きい
といいなと思う。(650が良い)
7. 以上、全体的に私自身が考えている描写能力(色鮮やかで
ベールが 一枚とれたようなスッキリとした画像)に
すぐれているものがほしい。(やや650が良いかな)
8. 以上の事を考えるとデジ一眼がいいけど携帯性面
で却下、CanonG9やリコーGX100ば値段が高いので
これも却下。
0点

その分析の通り、R7の方がポイント的に向いてる感じですね〜。
書込番号:6777466
0点

私も迷える子羊です。難しいですね。
私はR7を使ったことがないのですが・・・CCDが小さいですね。
私ならこれで却下です。私は現在コンデジを十数台所有していますが、1/2.5型はIXYL一台だけです。私の経験では画質はCCDが大きい程いいようです。
A3印刷されるのなら、A650がいいです。私もこのA650でA3印刷してみました。なかなか綺麗ですが、本音をいうと1200万画素でも風景ならもう少し欲しいです。
実はリコーのカメラはGX8というのを所有しています。広角なのですが、ノイズが多いです。それであまり使っていないです。
A650にはバリアングル(可動モニター)があります。これは便利です、
以上のような理由でA650ISをお勧めします。
書込番号:6778921
1点

迷える子羊の「しろうと101」さん、為になるご意見を
ありがとうございました。
>私はR7を使ったことがないのですが・・・CCDが小さいですね。
そうなんですよ、R7はCCDが1/2.5となりA650
の1/1.7に負けています。
もしR7のCCDが1/1.7であれば、広角有り,マクロ強し
望遠有りなので、直ぐにR7に決定していたでしょう。
A3については、よくわかりましたが、A4レベルでは同じ
条件で野外と室内で撮った写真でその差(CDD)が、どの
程度、判別出来るのでしょうか?
>実はリコーのカメラはGX8というのを所有しています。広角なのですが、
>ノイズが多いです。それであまり使っていないです。
R7は、R6と違いエンジンがGX100と同等かそれに近い
ものが使われているので、R6に比べ色の鮮やかさと室内のノイズ
が少ないとR7の掲示板でうわさされています。
R7とA650の同条件での室外/室内での画像を見比べてみた
いですね。
書込番号:6779654
0点

こんにちは!
>そうなんですよ、R7はCCDが1/2.5となり・・。
IXYも、800万画素で1/2.5ですよね〜〜。ヤッパリ、800万画素で1/2.5
は小さいと思うのですが・・。
書込番号:6783723
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

G9、あるいはS5ISのような、最多100枚、最長○○時間、(でしたっけ?)
みたいなインターバル撮影は出来ないはずです
ただし…連写やセルフタイマーの設定から
「カスタム」を選ぶと、最短0秒〜最長10秒間隔で10枚まで撮影する
「なんちゃってインターバル撮影」
は出来るはずです
(勘違いだったらすみません)
書込番号:6769951
0点

すえるじおおりばさん
情報ありがとう!
本や論文を取り込み用で
100枚はちょっと足りない感じです。
この機種はPCからコントロールできるかしら?
書込番号:6769991
0点

キヤノンのコンデジではどれもインターバル撮影は出来ないですね。
仕様表を見れば簡単に分かります。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=110&spec_df=113&spec_df=114&x=27&y=6
インターバル撮影が出来るのは、ニコンのCOOLPIXやリコーの機種です。
その他でも、可能な機種は有ると思いますが詳しくは知りません。
PCからのコントロールも、HPを調べれば、分かると思います。
ご自分で調べる癖をつけてください。
書込番号:6770131
0点

影美庵さん
情報ありがとう!
調べる癖に関しては
影美庵さんに負けない自信があります。
canonは機種によってPCからのコントロールでインターバルを実現できる。
一応このソフトからコントロールできるcameraのリストがあるけど
http://www.akond.net/?issue_id=37
マニュアルも一々チェックしてますよ
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html
でもメーカさんは上位の一眼を売り込みたいから、
小型でPCからコントロールできる機種は絶滅してきた。
現在はOptio750Zを三脚にマウントして使っています。
この機種はバリアングルで確認しながら取り込みできますが、
インターバルは最小10秒間隔で、ちょっと長すぎです。
Richoさんのcameraは最短5秒でできるが
バリアングルがなく、確認しづらい。
要するに、
この新機種は上記のコントロール可能のリストに載ってないですので、
何方からコントロール可能なのかの情報をいただければ、
とっても助かります。
書込番号:6770419
0点

こんばんは、 我書き込む、ゆえに我。。。さん
デジカメをパソコンに繋いでのリモート撮影、A620で試しただけで、ましてA650ISは触ったこともなく"詳しい方"でなくて躊躇してたのですが・・・
ユーザープロフィールを拝見しました。[5129339]でのA620は購入されたのでしょうか? そうであれば、非純正ファームウェア"HDK"でインターバル撮影や露出・ピントいろいろのブラケット撮影ができます。これについては以下に日本語の解説ページがあります。また2ちゃんねるにも関連スレッドがあります。
http://mywiki.jp/imatom/CHDKFAQ/FrontPage/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766/
日本のCanonのWebに機種別リモート撮影機能一覧がありますが、内容が更新されてないのか新しいA650ISやG9はわかりません。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038373
A620では、この機能の有無については、初期のカタログには載っていたものの後からのカタログでは記述がなくなりました。また、カメラ本体の説明書には記述はなく、Zoom Browser EX の説明ファイルに簡単に載っていただけです。Canonはあまり強調したくないのかもしれません。
直接Canonに問い合わせるのがよろしいかと思います。
書込番号:6771021
0点

スッ転コロリンさん
こんばんは。
“初期のカタログには載っていたものの後からのカタログでは記述がなくなりましたとても…”
ここまで詳しい情報をいただいて
本当にありがとうございます。
今このページの一番下にA650 ISがPCコントロールできないとのことを見つけました。
http://www.breezesys.com/PSRemote/features.htm#ps
新しい機種なのに、機能が削られたのは
やっぱりメーカさんは小型より、一眼を売り込みたいでしょうね。
この前はA620はOptio750Zよりさほど性能変わらなかったので、
新しい機種を待つことにした。
しかし、A650 ISのPCコントロール機能は削られたのは
本当にがっかりしました。
一年間以上も待っていたのに
結局古い機種のA620を取り込み専用に
買うしかないのかな :-(
書込番号:6771702
0点

また、こんばんは。
A650IS、パソコンからのリモート撮影、ご指摘のようにできないようです。
先に書いた「A620の説明書に記述がない」は間違い、さりげなく書いてありました。
A650ISのマニュアル(カメラユーザーガイド)をダウンロードして眺めてみました。巻末付近の[主な仕様]の[セルフタイマー]と[記録]の間にA620(114ページ)には[パソコン接続撮影]の項目がありますが、A650IS(191ページ)にはありません。
同時にダウンロードしたZoomBrowserEX 6.0のマニュアル(41ページ)には『「主な仕様」にリモート撮影の記載があるカメラでのみ利用できます。』とありますから、A650ISは該当しないようです。
書込番号:6771885
0点

A620、A640、A650を使っています。確かにユーザーガイドを見たら主な仕様のところにA640までは、パソコン接続撮影がありましたがA650ではなくなっています。
どうしてでしょうか。
Optio750zは700万画素です。A620も700万画素です。A640は1000万画素だから、これを買うというのはどうでしょうか。なかなか良く写ります。
書込番号:6772166
0点

スッ転コロリンさん
また丁寧に調べてくださって、
感謝、感謝です。
しろうと101さん
おっしゃった通り640のほうがよいですが、
主な用途は文書の取り込みなので、普通400万あれば問題ないです。
しかし、620以前の機種はUSB1なので、転送速度が遅く、5秒以下のインターバルはできない。
ですから、USB2の620あれば十分だと思います(インターバルは2秒まで短縮できる)。
http://www.breezesys.com/PSRemote/help/timings.htm
書込番号:6772670
0点

オークションでPCコントロール可能なIXY500を取り込み用に買った。
送料込みで6000円。うまく動作するかを楽しみにしてます!
書込番号:6778998
0点

ご購入おめでとうございます。IXY500ですか。私は今も使っています。
筐体の作りはしっかりして美しいです。愛着が湧きます。
それよりハンドルネーム、気に入りました。
あのフランスの大哲学者にして偉大な数学者デカルトが浮かんできます。
デカルト並みだったりして。
IXY500で上手く行くといいですね。
書込番号:6785425
0点

>オークションでPCコントロール可能なIXY500を取り込み用に買った。
IXY DIGITAL 500って、PCコントロールが出来たっけ?
>調べる癖に関しては影美庵さんに負けない自信があります。
何処にその様な情報があるのか教えて下さい。
私もIXY DIGITAL 500なら持っていますので、PCコントロールをしてみたいです。
書込番号:6789062
0点

皆様のお蔭で、
ixy 500 で無事取り込み成功!
スッ転コロリンさんのPCコントロール対応リストはとっても助かりました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766/
改めて御礼させていただきます。
影美庵さん:
キャノンさんのソフトでもコントロール可能だと思いますが、
インターバルやるならサードパーティのソフトが必要かも知れません。
自分はPSremoteを使ってますが、
スッ転コロリンさんの返事には他の方法も書いています。
最高画質なら10秒かかりますが、200万画素なら5秒前後でのインターバルできます。
200万画素あればA3の本まででもきれいに取り込めますので、
今のところは満足。
オークションでもixy500は人気でしたよ。
自分は取り込み専用なので相当ぼろくて安いやつを買てました。
高い本を買えない人、本を置く場所ない人、たくさんの本を持ち歩きたい人にも
カメラの取り込みをおすすめ!
スキャンナーよりぜんぜん楽、ページをめぐるだけ!
620 640辺りはUSB2なのでもっと早く取り込める。
でもオークションではまだまだ安くなってない。
:-(
しろうと101さん:
分野は哲学でも数学でもないですので
並にはなれませんよ!
書込番号:6791441
0点

影美庵さん:
>>調べる癖に関しては影美庵さんに負けない自信があります。
>何処にその様な情報があるのか教えて下さい。
『IXY DIGITAL 500って、PCコントロールが出来たっけ?』
書込番号:6791744
0点

>我書き込む、ゆえに我。。。さんお早うございます。
IXY 500でも、不可能ではないのですね。
今まで、一部のフリーソフト以外、サードパーティのソフトは使ったことはありませんでした。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:6791759
0点

先ほどの続きです。
キヤノン純正ソフトでも可能と言うことで、IXY 500のディスクを探しましたが、見つからず、取り敢えずはと思い、IXY 700の付属ソフトをインストールしようとしましたが、何故かハングアップし、止まったまま動きません。
改めて500のディスクを探して、再チャレンジです。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:6791847
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
はじめまして。
当方、これから写真を始めようかと思っているのですが、カメラの選定で迷っております。
A650ISの値段もこなれてきて安いところでは37,000円台となっており、
中古市場でのG7が38,000円程度というこころで非常に悩んでおります。
カメラに精通してらっしゃる先輩方、率直にどちらがお薦めでしょうか?
是非、ご意見をお聞かせ下さい。
1点

今回のCANONのコンデジ各機種は絵も良いように感じています。
フラッグシップのG9、バリアングル液晶が魅力のA650IS、CP最高のA720IS、
さらにIXY系や高倍率ズーム搭載のSX100ISと選り取り見取りですね。
新品のA650ISと中古のG7ですか...。
予算的な都合もあるかと思いますg、敢えてもうちょっと頑張ってG9という選択が一番よろしいかと?
自分もA720ISの絵の良さに驚き興味深々ですが、やはり両吊ストラップ+専用速写ケースは魅力ですからね...。
DP-1がこけたらG9いっちゃおう!!と思っています。
書込番号:6767543
0点

私はG7を使ったことはないのですが、基本的にはA640と同等と認識しています。A650はA640より進歩しています。
私なら、G7よりA650を選びます。
書込番号:6768162
0点

デジカメの利点である液晶を自由に動かせるA650ISが
やはりおすすめだと思います。
レンズを比較しても、ほとんどG9と変わらないと思いますし…
書込番号:6768528
0点

>当方、これから写真を始めようかと思っているのですが、カメラの選定で迷っております。
この機種で基礎を学び、その後、デジ一に進まれるのが良いと思います。
デジ一を購入されても、A650ISはサブ機として活躍するでしょう。
書込番号:6769293
0点

650ISは実機を触ってませんが・・
マニュアル操作のしやすいG7/G9
ガングリップ、単三電池、可動式液晶の650IS
ただG7はボディがきしむとか、レンズ収納時にカコンと鳴るのが
あるらしいですから、中古ですとどうやって確認するか?かな?
自分は通販でなく店頭でキシミやカコンが無いのを確認してG7を
買いました
そうそう、私なら650ISもマニュアル操作しやすいそうなら650IS
を買うかな??
でも、レトロなデザインや高級感で満足度の高いG7/G9かな〜
書込番号:6769918
0点

皆様、こんにちは。
レス頂いた皆様ありがとうございました。
本日、電器店にてA650ISの実機を手にとって確認してきました。
Y氏in信州さんが仰るように、G9への興味も強く湧いたのですが、
私自身、何処まで写真にのめり込めるのか...という部分と、
他の皆さんの仰るように、やはり新しいA650ISがいいのかなと思うようになりました。
もし写真にのめり込んだら、きっとデジ一が欲しくなるでしょうし、
その時は、影美庵さんの仰るようにA650ISをサブとして使おうかと思います。
まずはA650ISを購入して、とことん使い倒してみようかと思っています。
皆様の貴重なご意見で決心が固まりました。
本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:6771940
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
一眼レフとは違って、私が説明書を読んだ限りにおいてはできないようです。
書込番号:6768107
0点


この機種でAEB撮影が出来たら、G9を止めてすぐに買いかと思いましたが
やはりAEB撮影はできないようです。
G9はAEB撮影が出来る事が判明致しましたので、バリアングルを犠牲にして
G9の購入を考えたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:6770847
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
PowerShot A530からの買い替えを検討しようと色々見ているものなのですが、
コンデジから、一レフまでいろいろ見ているのですが、ヤッパリ、一レフは
大きいし、重いので、コンパクト系にしようと思っているのですが、
きになるのは、G9との違い。G9のクチコミにも同じようなことがあったのですが、
もっと、分かりやすく(すいません欲張りで・・。)教えてもらいたいので、聞きます。
(主に画質とか、機能について・・。レンズが違うってことは知っています。)
主に、友達と遊びに行くときに、ともだちをとったり、風景を撮ったり、花に止まっている、蝶などの生き物を撮ったりしたいと思います。その中で、手振れや、被写体ぶれに強いかや、
今もっているPowerShot A530(あと、FinePixS5000ももっているのですが・・。)より綺麗(すいません難しいこと聞いちゃって・・。)か。
どうもすいませんが、よろしくお願い致します。
0点

パルsimizuさん こんにちは
いいカメラを二つもお持ちでらっしゃいますね。
カメラを代えたらキレイな写真が撮れるわけではありません。
高いカメラにしても余り変わらないでしょう。
写真も基本の上達が必要です、手ブレしない構え方、光の取り込み方、シャッターチャンスのつかみ方、上手な構図、それが組み合わされて出来上がると思います。
お持ちのカメラでどこまで撮れるか挑戦してみて下さい。
基本の参考書は沢山あります。
書込番号:6754643
0点

こんばんは。
現在A620を使っています。私はバリアングルモニターの使い勝手が素晴らしく感じていますので、G9にはあまり興味がありません。
画質を突き詰めていけば、G9になるのかもしれませんがパッと見には違いは分からないと思います。
それより、撮影の幅(アングルの自由度)が広がるので私ならこちらです。手振れ補正もついたので魅力は増したと思います。
ということで、今お持ちのカメラとどっちがより綺麗かについては他の方も仰っているように、さほど変わらないと思います。
書込番号:6755637
0点

Powershotシリーズは、A620A640A650を使っています。どれも良いです。
私がこのシリーズが好きなのは、コストパフォーマンスに優れているからです。
A530は1/2.5型500万画素、A650は1/1.7型1200万画素ですね。
もし、A4以上に印刷されるのならA650は良いです。解像感が違います。
それから、液晶の解像度が向上しました。A640は解像度が低かったので、再生画像をあまり見なかったのですが、A650になってからはよく見るようになりました。
後、バリアングル(可動モニター)があるのは便利です。私も花など撮影することがありますが、これは便利です。花が体で陰にになるときも、体を花の横にして手を伸ばしモニターを見ながら花を陰にしないで撮影できます。バリアングルの威力はたいしたものです。また、マクロで1cmまで寄れます。
G9との画質の差はサンプルをA4写真用紙に印刷した限りにおいては、私にはわかりませんでした。
画質については、色合いなど好みもあると思いますので、メーカーサンプルでよいからA4印刷をお勧めします。メーカーサンプルは役に立たないという意見もありますが、私はそうは思いません。同じカメラで撮影しているので、色々なことがわかります。
私はカメラを購入する前に、必ずA4写真用紙に印刷します。この場合も写真用紙がいいです。他の紙だと細かいことが分からないことがあります。
手ぶれ補正、威力があります。
そんなわけでA650の選択、悪くないと思います。
書込番号:6756193
1点

皆さん、有難うございます。
一度は、前も買おうとしたんですけど(一月頃)まだ、十分なことにきずき、買わないように
していたのですが、写真のコンクール(カメラのキタムラの)出し始めて、これじゃーチョッ
ト足りない(画質)と思ったり、いい写真が取れたと思っても、ブレていたりして、不満があ
ったので、新しいのに変えようと考えています。
そこで、いろいろなタイプを考えているのですが、友達と遊びに行くときも手軽に使えて、
(チョットおっきいですけど)そして、コンクールにも綺麗なのが出したいなと思ったので、
この中間タイプを考えています。あと、IXYも考えています。(910ISや、810IS辺
り)で、やっぱりバリアングルモニターはよさそうですね!!あと、僕も、いいのが撮れたら、
大きくじぶんの部屋に飾ってみたいので結構よさそうですね!!
ほかにも、短所や、長所などがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6756287
0点

すいません、あともう一つ質問です。IXY2000と比べると、価格の差が、約8000円と、とても差がありますよねー、で、このIXY2000と比べて、画質や、機能などでどんな点が違うのでしょうか。
書込番号:6756552
0点

A650の良い点、ひとつ忘れていました。ファインダーが良く見えるようになりました。A640に比べて鮮明です。理由はわかりませんが、ファインダーの材質が良くなったのでしょうか。透明度など増したのでしょうか。とにかく、気持ちがいいです。
IXY2000との比較。まだ発売されていないので想像です。価格差、A650は最初4万5千円位でしたから、IXY2000も発売されればもう少し安くなるでしょう。
IXYは500、600、1000と使っています。それから推理します。ちょうど、A640とIXY1000を比較するのとよく似ています。A650とIXY2000は画質はあまり変わらないと想像しています。ただ、レンズはA650の方が大きいし明るいです。マニュアル操作を含めて使い勝手はA650の方が良いと想像します。(A640とIXY1000を使った上での推理です)
ただ、IXY2000は小さい、チタン製の筐体など美的価値があります。それらをどのように評価するかによって、どちらを所有したいかが変わるような気がします。
私はどちらも良いカメラだと想像します。
書込番号:6758304
0点

すいません!!そういえばまだ、IXY2000は出ていませんでしたネ!!
A650は、チョットボディーがおっきいけど、持ち運びはどうですかねー?
ヤッパリ大きい分、大変ですか??
書込番号:6760946
0点

PowerShot A530やFinePixS5000で持ち運びに大変だと思っていないのでしたら
多分A650 ISでも大丈夫だと思いますよ。
私もA530の姉妹カメラのA540を所有してますがA650 ISの大きさはPowerShot
A530とFinePixS5000の中間ぐらいではないでしょうか?
型番、幅x高さx奥行(mm)重 量
A650IS 112.1x67.8x56.2mm300 g
A530 90.4x64x43.2mm170 g
FinePix S5000 112.7x81.1x79.3mm337 g
書込番号:6761569
0点

>写真のコンクール(カメラのキタムラの)出し始めて、これじゃーチョット足りない(画質)と思ったり、いい写真が取れたと思っても、ブレていたりして、不満があったので、新しいのに変えようと考えています。
IXYは違うのでは?と思います。確かマニュアル撮影すらできませんし。
ブレに強いのは、やっぱりフジです。サイズは大きくなってしまいますが、FinePixS5000の流れを汲むFinePixS6000fdはどうでしょう?値段もこなれてきました。画質もそれなりに期待できます。
S8000fdはやめましょう。光学ズームが魅力的でなければとてつもなく微妙な機種になります。
と書いたのですが、
>A650は、チョットボディーがおっきい
と書かれていますね。
それならば、ニコンCOOLPIX P5000かP5100はいかがでしょうか。
VRも搭載していますし、ニコンのコンデジの最上位機ですから、写りはまずまずです。
ズーム倍率とバリアングル液晶(今日改めて便利さを実感)などは負けてしまいますが、サイズ面では、
A650IS 112.1×56.2×67.8mm
P5100/P5000 98×41×64.5mm
とニコンが勝っています。
習うより慣れろ、自分が気に入ったデジカメを買って気軽に写真を撮ることが、上達への近道です。
書込番号:6761665
0点

バルsimizuさん A650を使っていますが、大きさには慣れました。
正直に言いますと、最初手にした時大きいなと思いました。
どこが大きいかというとA640に比べて厚みです。この厚みがあるため、大きいと感じました。
でも、考えてみると部品を小さくしないですむので、組み立てるのに無理をしなくてすむのではと思いました。私は大柄で手も大きいのでちょうど良いです。重さがあるのでかえって手ぶれせず安定します。
大きいといっても、ケースに入れた状態でジーンズ(リーバイス)の後ろポケットに入ります。大きい小さいは、人それぞれでしょう。私は、困ることはありません。
P5000使っています。これも私にはとても良いカメラです。確かに、A650に比べると小さいです。マニュアル機能も充実していますし、画質がいいです。私はP5000とワイコンを持っていますが、多分P5100も購入するでしょう。
私のようにカメラを多く持っていても、いい写真は撮れません(笑)。それより、一台のカメラで無心に撮り続けるほうが、良い結果が生じるようです。
書込番号:6762239
0点

皆さん有難うございます。
色々出てきましたね〜〜。確かにFinePixS6000fdも考えています。(とても迷いどころ・・。)
色々調べたんですけど、PowerShot A650 ISって、ノイズはどうですか??(FinePixS6000fdと比べて・・。)今日、ヤマダに、FinePixS6000fdとPowerShot A650 ISを触りに行って来たんですけど、なかなかどちらもいいので、とても迷っています・・。
>ニコンCOOLPIX P5000とP5100
う〜〜ん・・。ニコンはチョット微妙かもしれません・・。(あまり好きじゃないかな・・。)
書込番号:6762692
0点

画質についてはご自分の目で判断することが大事だと思います。
実写速報で比較すればすぐに判ることです。
書込番号:6765745
0点

aiaaiaさん、有難うございます。そうですね!自分で、実写を見てみます!!
書込番号:6766362
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
発売から1ヶ月にも満たないのに急激な値下がりですね。
A620を使っていますが、A650ISのISO3200は別としてもISO400や800・1600での解像度はどうなんでしょうか。
状況にも依りますが、A620の場合、ISO400以上ではザラつきが目立ちます。
トリミングも結構使うことが多いです。
私はHNのように山歩きをしながら野草の花をアップで撮ることが多いのですが、マクロで可能な限り絞り込んで撮ることが多いため高感度での撮影が強いとありがたいです。
A650ISは手振れ補正もついていますし、私の用途にはもってこいと思っています。
高感度撮影でのサンプルはありませんでしょうか。
0点

キャノンは高感度にしてもノイズをあまり露骨に塗りつぶすことはないようなので、
解像度的にはそこそこあるようですがザラつきは気になるかもしれないですね〜。
書込番号:6751623
0点

先日の土曜日の夜A640と撮り比べました。それをL判写真用紙に印刷した感想です。
写真を提示すればよいのですが、自分の部屋で汚いので勘弁してください(笑)。
A650はA640に比べて、明らかにノイズは少ないです。具体的に言うと、ISO400では全く問題ありません。ISO800でも、陰の部分はノイズがありますが、私には可です。
それと手ぶれ補正が効いて、鮮明な写真が撮れます。A640に比べてレンズが大きくなっていて望遠倍率も高くなっています。かなりいけると思います。
率直に言って、高感度は相当進歩したという印象をもっています。
書込番号:6751989
0点

まだサンプルは載ってませんが、しばらくすると載ると思います。
A620と同時にサンプルの比較をして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
書込番号:6752348
0点

からんからん堂さん、しろうと101さん、Victoryさん、早速のレスありがとうございます。
A650の高感度撮影は期待できそうとのこと、一安心です。
三脚などで固定できない場面が多く、崖淵などでは目一杯腕を差し出して撮影することも多い為、ISに期待しています。
急に価格が下がってきていますが、3万円台中頃になったら「ポチッ!!」としてしまうでしょう。
書込番号:6752852
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





