PowerShot A650 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot A650 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A650 ISの価格比較
  • PowerShot A650 ISの中古価格比較
  • PowerShot A650 ISの買取価格
  • PowerShot A650 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A650 ISのレビュー
  • PowerShot A650 ISのクチコミ
  • PowerShot A650 ISの画像・動画
  • PowerShot A650 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A650 ISのオークション

PowerShot A650 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • PowerShot A650 ISの価格比較
  • PowerShot A650 ISの中古価格比較
  • PowerShot A650 ISの買取価格
  • PowerShot A650 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A650 ISのレビュー
  • PowerShot A650 ISのクチコミ
  • PowerShot A650 ISの画像・動画
  • PowerShot A650 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A650 ISのオークション

PowerShot A650 IS のクチコミ掲示板

(664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A650 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A650 ISを新規書き込みPowerShot A650 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCDのキズ、時計の精度

2008/03/22 03:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:25件

Canon A650 ISを使用中です。優れた機能には大変満足しています。
CCDに1箇所顕著な白キズがありました。また内蔵の時計は1ヶ月で10秒ほど進むようです。
この種の品質管理にもっと努力して欲しいものですね。
みなさんのお使いのカメラはいかがですか?

書込番号:7568199

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/22 04:10(1年以上前)

>CCDに1箇所顕著な白キズがありました。また内蔵の時計は1ヶ月で10秒ほど進むようです。

CCDの傷、どういう方法で見つけられたのでしょうか?(白キズとは初めて聞きました。)

デジカメの内蔵時計で10秒/月なら、良い方ではないでしょうか?
5万円程度の腕時計でも、規格は15秒以内/月ですから。(現実的にはその半分程度でしょうが…)

デジカメに電波時計機能が付けば、10万年に1秒以下の精度が期待できますが…。

書込番号:7568242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/22 10:24(1年以上前)

「CCDの白いキズ」というのがCCDのドット抜けなら、修理してもらえるのではないでしょうか?

書込番号:7569027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/22 10:29(1年以上前)

細かいことは省きますが、この種のカメラでよく使われる撮像素子のCCDにはいわゆる白キズ、黒キズがあります。
白キズは、光が当たらなくても暗電流が大きいため光が当たったように明るく写ります。黒キズはその反対で画素が光を感じなくなっていて黒く写ります。
カメラの設定を最大分解能にして、レンズキャップなどで完全に遮光して撮影し、パソコンの画像ソフトなどで素子単位が見える程度に拡大して見ると白キズがあれば多分見えると思います。
カメラのモニターでも拡大してみると見えることがあります。
黒キズはその逆で、全面一様に白い紙などを撮影して同様に探せば多分見えると思います。
全面灰色の画面を撮影すれば両方見えるかもしれませんが、灰色と言っても画素単位では露光にばらつきがありますからどの程度確かに判定できるか分かりません。
この種のキズは使用中に経年変化(劣化:原因はいろいろ)で発生、増加することがありますから、必ずしも初期不良とはいえません。以前はある程度の数のキズがあるのは避けられないことでした。最近は製造技術の進歩で大幅に減ってきているものと思いますが定量的な詳しいことは知りません。

内蔵時計の精度ののことですが、これも以前はかなりばらつきがありました。しかし最近では100円ショップで売っている水晶時計でもずいぶん精度の良いものが出回っています。私がこれまでに使ってきた多くのAV機器でも1ヶ月で10秒狂うのは最も悪い部類に属します。
今は携帯電話機でも電波時計を搭載しているのですから、もう少し精度の向上を計って、せめて1年間くらい放置しても安心して分単位の精度で使えるものにして欲しいと思います。

以上かなり技術的なことですので、どなたか詳しい方にコメント頂ければ幸いです。

書込番号:7569049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ安くならない?

2008/02/25 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

前までA620をつかっていたので、操作に慣れているこの機種を買おうと思っているのですが、この機種はなぜこんなに高いのですか?
3万円ぐらいまで下がったら買おうと待っているのですが、新機種発表になっても後続機が発表されなかったためか下がる気配がないです。

S5ISでもいいのですが、重すぎるのでA650ISを買いたいと思っています。

みなさんはこの機種は4月頃までにいくらまで下がると思いますか?
自分はこのまま安くならないなら、パナのLZ10、リコーのR7、S5ISのどれかを買おうかと思っています。

書込番号:7443329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot A650 ISのオーナーPowerShot A650 ISの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/02/25 00:19(1年以上前)

重さはそんなに変わらないのでS5ISを買うといいかもしれないですね〜。

書込番号:7443388

ナイスクチコミ!0


hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/02/26 09:20(1年以上前)

私が手に入れたのは2月4日。買うと決めた3日前より値上がりしていました。安くならないのはやはり1210万画素という画質のすばらしさかと思われます。PCで見ても現在利用しているLUMIX FZ-30の800万画素より画質が良い。ただ、高倍率ズームデジカメを使っていた私としてはやや不満。OLIMPAS C-750よりも重いのに片手ストラップなのでやや心もとない、望遠端では接眼ファインダーの利用率が高いのに液晶では表示される撮影情報が、接眼ファインダーには表示されない。ということで私にはなじめませんでした。で購入して10日目の昨日にヤフオクへ。やはり、使い慣れている系統のカメラの選択は必要なことであるとこの記事を読んで感じました。

書込番号:7448953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/02/29 20:25(1年以上前)

こんばんは。

価格コムの最安価格で37,500円ですか。G9よりは安いとはいえS5ISより高いですね。2世代前のA620は34,000円ほどで購入しましたから、これに6倍ズームと画素数アップと手ブレ補正が付いたとすると、その画質はG9と同等ですから、ホントはお買い得なんでしょうけど。

同じようなCCDと手ブレ補正付の Nikon COOLPIX P5100 、こっそり見たら28,180円。比べると・・・。まぁ、ズーム倍率やらバリアングル液晶やら、そして実際に指をシャッターボタンにかけて握った感触が、A650ISの価値ですから。

価格コムでよく目にするハナシでは、安い店の在庫がはけて、高い店だけが残ると、最安価格が高止まりするらしいです。

A610/620以降のA600シリーズは秋にモデルチェンジしてきました。4月ではあまり価格は変わらない気がします、まったく根拠ありませんが。

小生が買い替えじゃなくて買い足すとするなら、挙げられた機種すべてを知っているわけではないですが、A650ISよりは高倍率ズームのヤツを選びそうです。人馴れした野鳥撮りに使えそうだから。

書込番号:7465518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:8件

こちらで相談させていただき、結局こちらを購入しました!
バリアングルは予想以上に便利です!

なので大満足なのですが、私は室内で猫を撮ることが多く、とくに夜間に室内ですと
いくら手ブレ補正をしても、感度を上げてもぶれやすくてこまっています。

おすすめの設定やテクニックがあったら、教えてください!おねがいします><

書込番号:7410198

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/18 12:45(1年以上前)

>感度を上げてもぶれやすくてこまっています。

であればカメラのスペックを越えていますので
部屋を明るくするのが一番簡単だと思いますよ.

書込番号:7410253

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/18 15:33(1年以上前)

>とくに夜間に室内ですと

このコンディションは相当暗いです。人間の目は環境になれるので感じないかも知れませんが、小さな文字を見ようとすればかなり見難く、環境光の暗さを実感できるのではないでしょうか。

で、LR6AAさんのレスにあるように、結局ありったけの照明器具を点灯するしかありません。持ち運びできるスタンドやキャンプ用のランタンのようなものまでなんでも持ってきてトライしましょう。

それでもダメなら・・・、フラッシュ使うか、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで兎に角沢山撮るか、三脚にカメラを固定して二秒タイマーを使ってシャッター切るか、それとも諦めるか。考えつくのはこんなところです。

書込番号:7410842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/18 15:52(1年以上前)

もしズームしてるのだったら、ズームは使わず明るい広角側で撮る、とか。

書込番号:7410893

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/18 16:48(1年以上前)

>持ち運びできるスタンドやキャンプ用のランタンのようなものまでなんでも持ってきてトライしましょう。
 
WBはどうなるのだろう…。

書込番号:7411086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/02/18 17:51(1年以上前)

こんばんは、なおこ08さん。RAWよりもバリアングルになりましたか。

1.猫
2.室内
3.フラッシュなし
4.ぶれない

既に指摘されてますが、「明るくして、望遠は避けて広角で」ってのが王道でしょう。

それでも技と根性でなんとかしたいなら、まず「キッズ&ペットモード」を試して下さい。このモードは他とAF(オートフォーカス)の動作が違うようで、小生のA620ではコンマ何秒かAFが速くなるようです。

活用するには前準備が必要です。カメラをテーブルや椅子に置いて固定して、広角側で1.5mの距離に、じっとしている猫か人形でも置いて、バリアングルモニタに表示される中央四角枠(AF枠)が光学ファインダーのドコになるか見比べて、しっかり頭にたたき込んでください。真ん中になりそうですが、実際はズレてます、たぶん。

実際の撮影、ストロボを発光禁止にして、ズームを広角側にして、猫から目測1.5m離れて、光学ファインダーのその場所で猫を狙って、シャッター半押し、「ピピッ」と音がしたらAF完了、半押しのまま待機して猫の動きが止まると感じる0.5秒前にショット。

シャッター半押しの後、コンマ何秒かして、AF完了では緑色枠、AF失敗では黄色枠がバリアングルモニターに表示されますが、光学ファインダーを覗いているとわかりませんから「音」で判断します。AF失敗の黄色枠の時は「ピッ」と短く1回だけ鳴ります。この時1.5mの所に強制的にピントを置くようで、それであらかじめ猫との距離を1.5m取っておきます。

「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」で、100枚の内1枚でもちゃんと写ればマシぐらいの気持ちで試みて下さい。「一球入魂」で一枚ずつ気合いを入れて撮るか、連続撮影(連写)モードで数を増やすかは、お好みでどうぞ。

「シャッター半押し、「ピピッ」と音がしたらAF完了、半押しのまま待機」は「置きピン」と呼ぶ技です。これができると、「ここぞのタイミング」とシャッターを更に押しこんで、約0.5秒後の猫が撮れます。(人間タイムラグ、反射神経の問題です) 光学ファインダーでなくバリアングルモニターを見ていると液晶の表示遅れが加わって「ここぞのタイミング」からかなり遅れます。

望遠側では2.3mで同様に。手ブレ補正があったとしてもカメラぶれしやすくなりますから、そのつもりで。

コンマ何秒かAFが速くなるメリットは捨てて、マニュアルモードでISO感度/絞り値/シャッタースピードを自分で設定するのもありです。室内の同じ場所でしたら露出はほぼ一定でしょうから、難しくはないでしょう。黒一色、白一色の猫なら、より綺麗に撮れるかも。

「キッズ&ペットモード」は小生がA620で試した限りでは、絞りを絞って被写界深度を深くしてピンボケを少なくする設定のようで、少し暗くなるだけでもISO感度が上がります。でもシャッタースピードを速くして被写体ブレ/カメラブレを防ぐ効果はないようです。日中屋外で人慣れした野良猫を狙っても、百発百中、ピンボケ/ブレボケでない写真が撮れるものでもないようです。AF枠中央固定で、1m以上の距離でないとAFできません。

小生はA650ISは使った事ありませんしペットもいません。1.5m/2.3mはA620での「たぶんだろう値」です。では幸運を。

書込番号:7411319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/02/18 19:48(1年以上前)

追伸

長々と書いちゃいましたが・・・

動くモノを止めて撮る、
直線的な動きなら「流し撮り」、
振り子みたい、風に揺れる花みたいなのなら、揺れ巾の両端で止まるし、
猫みたい不規則な動きでも、頭が、眼が、止まる瞬間を撮ればイイのです。

設定やモードうんぬんでなくて、止まる瞬間に撮れるように、瞬間を予想することです。そのためにはどんな設定やモード・撮り方が役に立つか、それを実践するかです。

・・・と、ペットいない小生は思うのです。

書込番号:7411793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/25 21:25(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。お返事が遅れて大変申し訳ないです。

>LR6AAさん
やはり暗い室内というのはカメラにとってはとても困る場所なのですね・・。

>586RAさん
そうですね><暗くてしかも動くモノをとるってのがほんと大変なことなんだとわかりました。
昼間にがんばってみることにします!

>くるくるげっちゅーさん
ズームはまずいんですね!!知らなかったです><

>影美庵
そこまでするほど悪いコンディションってことですよね・・。がんばります。

>スッ転コロリンさん
すごーくよくわかりました。丁寧にありがとうございます・・
置きピンなんて言葉も知りませんでした!
近づきすぎると、ダメということなんですねえ。なるほどです。

書込番号:7446854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

CANON Powershot A650ISの色について

2008/02/13 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:5件
当機種
別機種

CANON

SONY

先日仕事で使っていたSONY Cyber-shotDSC-F505Vの画素数が足りないという理由でCANON Powershot A650ISを購入しました。仕事では人の顔を室内で撮影することが多いのですが、すごく黄色く写ってしまい、肌色がベタ〜とした「黄色人種」って感じになってしまい、肌の質感やシミなどがよく分かりません。ビックリしていろいろと設定をいじってみてもダメで、お客様相談センターに相談してみたのですが、マイカラー機能や露出補正などを言われたように調節しても、「こんな顔の色に写るのなら撮られたくない」って感じです。こんなにも天下の勝ち組「CANON」の色盛りがダメだったとは・・・素直にSONY製で買い換えれば良かったと反省しておりますが、結構高価なカメラですので、なんとか調整して使いたく困っています。同条件で撮った画像を載せますが、CANONのものは実際写真に落とすともっと黄色くなります。どなたか、良い解決法がありましたら教えて下さいませ。

書込番号:7385638

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/13 17:18(1年以上前)

ソニーの方は青が強いように感じます。
個人的にはキヤノンの方が健康的な肌の色に思えちゃいますね。

WBをマニュアルで好みの設定にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7385661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/13 17:43(1年以上前)

自分もF505Vの方は緑被りのように見えるのですが・・・
一方 A650 ISは赤が強めかもしれません。
(被写体を肉眼で見ていない人間の個人的好みによる感想です)。

蛍光灯下の撮影でしょうか。シャツの色はどちらが現物に近いでしょうか。

⇒さんと同じく、ホワイトバランスの変更を試されるのがよろしいかと思います。
好みの色味に近づくといいですね。

書込番号:7385752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 17:57(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。確かに服の色はCANONの方が実物に近いです。ただ、実際の写真はホントに黄色いんです。デジカメってのは基本的に「作った」色ですからしかたないのでしょうが、肌の状態をできるだけ素直に捉えるように「作って」頂かないと「肌の艶」や「しみ・くすみ」などが表現されなくて私の仕事では困るのです。写真でもソニーの方が私の「しみ」がしっかり分かるのではないでしょうか?もっとも、普通はシミなど目立たない方がみんな喜ぶのでしょうが・・・。またチャレンジしてみます。

書込番号:7385803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/13 18:04(1年以上前)

使われてるパソコンで、正しい色が表示されているかどうかも考慮したほうが良いかも。http://onthewillow.web.fc2.com/Omake.html

書込番号:7385827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/13 18:11(1年以上前)

赤が強めなので、シミの色と肌の色が近くなって目立たないのですね。

マイカラーで赤を弱め、プラスの露出補正をかけるとF505Vに近づくかも
しれません。

もう試されたかもしれませんね。だとしたらお役に立てずすみません。

ところで、「実際の写真はホントに黄色い」とは、お店でプリントすると
もっと黄色くなる、ということでしょうか。

書込番号:7385859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 18:41(1年以上前)

 なるほど。ぜひ明日試してみてまた書き込みます。なんか書き込んでよかったです。お客様センターより、ず〜っと皆さん親身に考えて頂いてるので感動しております。ウルウル。
 プリントは仕事場の中でCANON iP8100を使って行っています。SONYの写真は普通にPC画面と同じ色で出てきますが、CANONはPCよりさらにさらに黄色くなって「黄疸」?って感じなんですよ!

書込番号:7385998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/02/13 20:04(1年以上前)

こんばんは、A650ISは持っていませんが・・・

説明書の108ページ、[AWB]でない[電球]や[蛍光燈]などを試されたでしょうか。

また、写真を拝見すると、ズーム広角側のマクロのようにも思えます。次のページ、「マクロではマニュアルホワイトバランス」を勧めてあります、試されたでしょうか。

もし、これらを試された上でのことでしたら、その部屋のその顔のある所に「画面一杯になるような大きな白い紙」を置いてホワイトバランスをいろいろ変えて撮ってみて下さい。その中に「色の偏りのない灰色」に写ったのがあれば、カメラは正常で、その部屋の照明に対応できます。

そのホワイトバランスで顔を撮って色が濃くどぎつく感じるなら、111ページ、[すっきりカラー]あるいは[カスタムカラー]を試して下さい。人の顔を撮るなら[カスタムカラー]はコントラスト・シャープネス・色の濃さ、共に低めが良いように思います。

色の偏りにはまずホワイトバランスです。[すっきりカラー]や[カスタムカラー]は色の偏りには効果が少ない気がします。試してはいませんが。

それでもダメなら・・・、パソコンで色を修正するしかないかな???

書込番号:7386330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/13 20:14(1年以上前)

プリンターや用紙の影響も考えられますので、試しに数枚をフジのDPE店等で、補正なしで
プリントしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7386380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/02/13 20:16(1年以上前)

機種不明

彩度だけを低く修正

追伸

パソコンで色を修正。その不出来なcanonの写真をZoomBrowserEXの[編集][色と明るさの調整][カラー調整]で彩度だけを"-45"にしたものを投稿してみます。小生には自然に見えます。パソコンを使わずとも[すっきりカラー]だけで事足りるように思います。

書込番号:7386387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 21:48(1年以上前)

 ス、スゴイ!
 いい感じです。参考になりました。明日挑戦して結果を御報告させていただきます。
ありがとうございます!!

書込番号:7386975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/02/13 21:50(1年以上前)

ついでにもうひとつ

プリンタは CANON iP8100 をお使いとのこと。ZoomBrowserEX の[印刷]から[Easy-PhotoPrint]を選んで印刷してみて下さい。Easy-PhotoPrint は、[用紙の種類]を間違いなく選べば、写真印刷に最適化されたもっとも無難な設定で印刷します、たぶん。

先に投稿した小生の写真をダウンロードJPEG保存して写真用の用紙で印刷してみて下さい。ソコソコの色合いで印刷されたなら、東京しまんちゅさんのパソコンモニタの色合いを疑った方がいいかもしれません。ソコソコの色合いでなかったら、また考えましょう。

書込番号:7386995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/14 18:40(1年以上前)

 皆さんのアドバイスを参考にいろいろと試してみました。結論から言いますと、かなり希望に近い写真がプリントできるようになりました。お客様相談センターよりずっと頼りになる感じです。まずスッ転コロリンさんのおっしゃるようにZoomBrowserEXの[編集][色と明るさの調整][カラー調整]で試みて彩度-45明るさ-20コントラスト-20でなかなか良いプリントができました。しかしカメラ上で満足ある色調の写真が取りたかったのでマニュアルホワイトバランスを行い、カスタムカラーで色の濃さを抑えたら良い感じです。ただ私の仕事ではシミはシミとして写った方がいいのでコントラストは基本のままが良いようでした。皆様本当にありがとうございました。
 それにしても、お客様センターがもう少し身のあるアドバイスをしてくれたら・・・と思います。

書込番号:7390555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/15 07:30(1年以上前)

残念ながらキャノンのサービスセンターにいる人は、すべて高い知識を持っているわけではありません。このクチコミに参加している人達の方が、ず〜っと頼りになります。私もどれだけ勉強になったか。

恐るべし 価格.comクチコミ・・・

書込番号:7392897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

バリアングルをとるか、RAWをとるか

2008/01/25 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:8件

G9掲示板でも似たような質問をさせていただいてますが、A650を実際に使っている方々の意見もきいてみたいです。

友人は以前からPSのバリアングルを使っていて非常に満足しているそうです。
女の子同士だと自分撮りなんかにも便利ですし、わたしは一人旅なんかもするので写真はいつも自分がいないです…。

しかしやはりG9のRAWデータも非常にきになります。

みなさんは、A650ISのJPEG画像をどのように劣化しないように加工されてるのでしょうか。JPEGでも、よほど詳しい方でない限りそんなにかわりないのですか?

また、G9ではなくこちらを選んだ決め手などもお聞かせください。

書込番号:7291848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 PowerShot A650 ISの満足度5 Tabibito-tachi 

2008/01/25 16:08(1年以上前)

決めてはバリアングル液晶が使いたいって事だけですね。
パワーショットG3からの買い換えなんで、色も銀色が良かったし。
RAWはほとんどG3でも使わなかったので。
あとは多少値段が安かったからかなあ〜。

まあ。A650ISを選ぶ理由はバリアングル液晶が必要かどうかって事じゃないですか。
個人的には人混みの後ろから撮るときや、変わった角度からの撮影とかで威力を発揮する
バリアングル液晶は超便利なのでA650IS買って満足してます。

書込番号:7292007

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/25 16:25(1年以上前)

>友人は以前からPSのバリアングルを使っていて非常に満足しているそうです。
女の子同士だと自分撮りなんかにも便利ですし、わたしは一人旅なんかもするので写真はいつも自分がいないです…。

私はA620ですが、バリアングルよりも自分撮りには28mmと顔認識の方が役に立ちます。

A650ISは35mmですので、両手伸ばしても顔二つと少々しか入りません。場所が何処か分かりません。多少周りを入れるには28mmが必要です。

そして今度は28mmでも、周りを沢山入れようと、顔をセンターから外すと中央の風景にピントを持って行かれて顔がピンぼけになることがあります。

従って、周りを入れながら自分撮りをしようと言うなら28mmと顔認識が必須アイテムです。
バリアングルは正確なフレーミングには便利なんですが、35mmの自分撮りではフレーミングが問題になるほど周りが入りませんし、思ったほど自分撮りでは活躍しませんでした。

書込番号:7292057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/01/25 21:02(1年以上前)

こんばんは、なおこ08さん。

A650ISではなくて2年ほど前のA620を使っているのですが・・・。

「バリアングルを使ってイイ写真が撮れた」って実感した人は、「バリアングルはいいぞ」って言います、たぶん。

「RAW撮りでイイ写真になった」って実感した人は、「RAWはいいぞ」って言います、たぶん。

バリアングルを活用する撮影スタイル(格好)はおしゃれじゃないって気もしますが、楽しく撮れるのも実感です。これじゃなきゃ撮れなかったって写真もあります。

「JPEGだから劣化する」ってのは、極論を言えばそうですが、現実にはあまり気にする事でもないように思います。パソコンで見るにしてもプリントアウトするにしても、たとえRAWで撮った写真でも、最終的にはJPEGですし。

(JPEGでない)RAWで良かったってのは、多くの場合、ホワイトバランスの設定ミスをカバーできると言うか、撮影時のホワイトバランスを気にする必要がないってことでしょう。言い替えれば、撮影時にホワイトバランスを管理できていればJPEGで十分です。こだわりたければ、オートホワイトバランスだけでなく各種の設定済みのソレ、カスタム設定までありますから。

RAWについてのうんちくは、A650ISのクチコミよりもG9の方が良いように思いますので、こんなところで・・・。

バリアングルを使った自分撮り、本気でやったことはありませんが、手を伸ばしても50cmほどの距離からですから、換算35mmにしてももっと広角にしても、かなりゆがんだコミカルな顔になると思います。

A620では自分撮りしようとすると、液晶にピントの枠も緑色の合焦枠もでません。AiAFでもホントにピントがあっているのかわかりません。A650ISの顔認識がどうなのかは、お持ちの方のレポートを期待します。

書込番号:7292999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 PowerShot A650 ISのオーナーPowerShot A650 ISの満足度5

2008/01/25 22:45(1年以上前)

こんばんは 私はA650ISを使っています。理由はバリアングルがあるからです。これは大変便利です。自分撮りにも有効です。実験してみました。両手でカメラを持って自分の顔を撮ると
顔優先が働き、きちんと撮れます。これは使えます。

私はRAWはあまり撮りません。現像、加工に時間がかかります。何かの本で読んだのですが、RAWも少しは劣化するそうです。勿論、Jpegに比べると少ないのですが。

このA650ISいいですよ。







書込番号:7293567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/25 22:48(1年以上前)

>tabibito4962nさん
G9より買いやすい価格になっているので、それは私もいいなあとおもっています。
それにやはり地面のものなど撮りづらいものがとれるのは嬉しいですよね。
ありがとうございました。

>586RAさん
なるほど〜たしかに自分撮りはなんか顔ばっかりになってしまってキツキツですよね・・・。
G9もこちらも28mmではないですし、そのへんも考えるポイントになりそうですね。
ありがとうございました。

>スッ転リンさん
ありがとうございます。
そうですよね〜どちらを買っても私は結局満足していそうなのですが(笑
確かに、撮る時に注意していればあとで直す必要が無いわけで…迷いどころです!

書込番号:7293579

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/26 16:35(1年以上前)

5台購入し、2台目以降は全てバリアングルで、現在3台を使用してます。
5台目は12月に購入したA650ISですが、主な理由は2点。
 ・“tabibito4962n”さんや“しろうと101”さんの仰るとおり、バリアングルであること
 ・ なんと言っても、色々な場面での撮影の自由度の大きいことが上げられます
 ・特に、アンダーからの撮影では昔流行った二眼レフ式の使い方ができます
 ・更に、屋外で接写する場合は、自分の影を写さないように撮影できます
等とっても便利です。

それと、電源がリチュウムでなく単三式電池が使え、ニッケル水素(リチューム同様つぎ足し充電できる)乾電池(サンヨー エネループが最適 とても保ちがよく、リチュームよりはるかに安い)が使用できることです。

ただ、リチューム式よりカメラ本体がやや大きくなるデメリットもなくはありませんが、そこは使い勝手と価値観で選択となります。 

書込番号:7296622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/28 12:30(1年以上前)

>しろうと101さん
ありがとうございます、やはりバリアングルは実用的ですし・・いいですよね!
とても魅力を感じます。
自分撮りもがんばればできるのですね〜!!

>茂太郎さん
ありがとうございます!たしかにエネループつかえるのは強いですね!
どうしよう・・。ますます迷ってきてしまいました。

書込番号:7305966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バリアングル液晶

2007/12/23 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

A640からの買い替えで購入しました。
手振れ補正、液晶の見易さ、SD、エネループ使用、DIGICVが決め手でした。
まだ使いこなせていませんが、一つ気になりましたのでお使いの方、教えてください。
バリアングル液晶をライブビューが見えるようにして本体に収めると、液晶と本体の部分が少し角度がつき斜めになるのです。
角度といってもほんとに僅かです。多分0.1〜0.2mm位かなって思うのですが、液晶を本体に収めたときにぱちんと音がしているのに、ほんとに少し傾いている感じがします。
以前のA640では傾きは無かったので、仕様かなっと思うのですが気になり始めたら気になってしまうので、お使いの方のご意見をお聞きしたいのです。
仕様だからそれで使いなさいと言われればそれまでなんですが。
それと販売が延長された原因も教えていただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7153071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/23 23:13(1年以上前)

過去の口コミを是非読んでみたらいかがでしょうか。
まだ返信含め数百ですし………そのものズバリのテーマもありますよ。
モニターの件は……実物を見ないと何とも言えませんが、
私が使っているA610は、収納時に本体との間に、
ほんのちょっとスキマが出来ますね。
スレ主さんが仰る「0.1ミリ前後」ならば「量産品の誤差内」とも思えますが

書込番号:7153484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 PowerShot A650 ISの満足度4

2007/12/24 06:48(1年以上前)

すえるじおおりばさんレスありがとうございました。
不具合の件は過去スレッドで確認できました。
やはり心配ですね。
大丈夫なのかなぁ 製造番号調べてみます。
バリアングルの傾きは慣れるしかないようですね。

書込番号:7154741

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/24 13:39(1年以上前)

 こんにちは

 実は自分もA620を使っていて、バリアングルの傾きが気になってます。なんとなくそっぽを向いてるような感じと言ったらいいですかね。隙間のことではないですね。
 
 A620/610は確かにそんな感じでした。反対にA640/630は改善されていたんですね〜今になって知りました。このAシリーズはアメリカ輸出向けがメインなのか、かなり大雑把に作ってあるようです。(自分の物は特にメインスイッチもそっぽ向いてるし・・)

 価格の問題もあるのだろうがカメラの性能的に液晶でピントも露出補正も見て分からないし、ズームレンズの樽型や糸巻き型の画像歪曲も気になるほどだし、相変わらず光学ファインダーは使いものにならないしメーカーが考えているコンパクトデジカメのユーザーのレベルはこんなものなんだと思い諦めて使ってます。必要なときはデジタル一眼(*istDS)使うようにしてます。

 オートでしか撮れないカメラよりはこのAシリーズの方がずっとそれでもマシだよね。 

書込番号:7155957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 PowerShot A650 ISのオーナーPowerShot A650 ISの満足度5

2007/12/24 20:53(1年以上前)

このパワーショットAシリーズは好きでA620A640A650ISと使ってきました。現在もA640A650を使っています。このバリアングルの傾きのことは、以前価格コムか2チャンネルのどちらかで話題に上ったように記憶しています。

その時、私も自分のを調べてみました。A640はバリアングルを開くと180度より少し開きます。
反対にA650は開いた状態では180度より少し狭いです。手で力を加えれば180度開きます。

私の感想は気にする必要はないというのが結論でした。で、現在楽しく使っています。ご心配されることはないと思います。

書込番号:7157569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 PowerShot A650 ISの満足度4

2007/12/24 21:36(1年以上前)

与太5さんの「アメリカ輸出向けがメインなのか、かなり大雑把に作ってあるようです」の言葉で救われた感じがします。
そう思えば大したこと無いかもしれませんね。
しろうと101さんのご説明とはニュアンスが違う感じがします。
バリアングルを左に大きく開いたときの角度では無く、逆に本体に液晶画面を見えるようにして収納したときの浮き具合です。
つまり、バリアングルでは無い普通のコンパクトカメラのライブビュー画面と同じようにしたときの事です。
このときにパチッと音がして収まるのですが、画面が少し(ほんとに少しで気にしなければ分からない状態です)浮き上がる感じがして右側が少し高くなり傾くのです。
A640ではこのようなことは無かったのでお尋ねいたしました。
遊びの範囲でよければそれまでなんですけど。

書込番号:7157824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2007/12/24 21:50(1年以上前)

こんばんは。

A620ですけど、CCDのドット抜けの修理に出した時、バリアングルを開閉すると、ぎこちなく何かが擦れるような音がするようになって戻ってきました。再度送り返したらまともになりました。

バリアングル部は組立の善し悪しがあるのかもしれません。気になるのなら保証が効くうちに購入店なりCanonなりに相談された方がいいと思います。修理には2週間〜3週間かかりました。

書込番号:7157879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 PowerShot A650 ISの満足度4

2007/12/31 19:07(1年以上前)

気になって購入元に電話を入れました。
在庫で確認していただいたところ、やはり僅かな傾きは仕様範囲とのお返事でした。
その後、近所の大型電気店に行き実機を確認してみましたが、やはり僅かに傾いていました。
これですっきりした感じがします。
使えないほどでもないし仕様と思います。
一体型のモニターと比べると分かりやすいと思いますので、購入時の参考になればと思います。
レスを頂きました皆様ありがとうございました。

書込番号:7187358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A650 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A650 ISを新規書き込みPowerShot A650 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A650 IS
CANON

PowerShot A650 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

PowerShot A650 ISをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング