
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月27日 07:42 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月30日 22:30 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月8日 23:42 |
![]() |
0 | 15 | 2008年10月24日 12:29 |
![]() |
3 | 1 | 2008年4月6日 22:07 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月30日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
取扱店が1店舗に減っていたのがこのほど6店舗に増えました。
需要が減れば当然店舗が減るのに珍しい現象です。
この機種は1200万画素で、光学ズーム6倍という優れた特性があり、潜在的な需要が有るのでしょう。
ユーザーとして嬉しいことです。
0点

上位3店舗と下位3店舗の価格差がありすぎますね〜
下位3店舗は売る気があるのでしょうか?(^^ゞ
書込番号:8697367
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
本日、新宿ヨドバシでゲットした
PowerShot最新カタログから完全にA650isが消えてました。
G9やS5の後継機は安泰のようです……
A600番台後継機カモーン!
(TOT)
1点

こんばんは
見ないですねえ、出ないですねえ。
自分も待ってる一人です。
書込番号:8368109
0点

私も残念でなりません。このシリーズは大変気に入っています。理由はバリアングル、単3電池使用の実用性を評価しているからです。単3電池は充電池を使っています。
ぜひ、バリアングルの後継機をお願いします。この実用性は海外でも評価されていると思うのですが・・・
発売されないのなら、現在使っているA640とA650ISを大切に使おうと思います。
書込番号:8383418
0点

goodideaさん
しろうと101さん
こんばんは。
一緒の返信となること、申し訳ありません。
結論から・・・
A650is・・・購入してしまいました。
「今しかないぞ!」(長州力調)と思い切りました。
年末の候補にしていたGX200、G10、LX3あたりは流すことにしました。
単三駆動のバリアングル・・・
IXY700〜G9に対するA620〜A650・・・・
途絶えるかもしれない「下克上カメラ」・・・・可愛がりたいと思います。
書込番号:8405986
0点

ご購入されましたか。おめでとうございます。 私はこのA650ISの後継機が発売されないようなので大切に使おうと思います。 単3電池、バリアングル何事にも替えがたい思っています。
私の想像ですがキヤノンはG10を売ろうとするためのように感じます。このあたりがせこいというか・・・
この夏花火を撮りましたが、バリアングルのおかげで楽に撮影できました。カメラを空に向けて、液晶モニターを回転させて立ったまま見えるようにしました。楽な姿勢で撮影できました。バリアングルの実用機発売してほしいです。
書込番号:8418513
0点

しろうと101さん
こんにちは
まだまだ使い始めたばかりなんですが、A650いいですね。
G10との差別化……万が一……後継機を出すにしても来年でしょうね……
らしいと言えばキヤノンらしい……
(^_^;)
花火の話題が出ましたが、やっぱりバリアングルは便利ですね。
こういう場合、使い方だとつくづく思います。
二世代前のA620の口コミですが花火写真、貼り付けてます。
「カスタム設定で花火撮影」 [8032794]です。
よろしければ御笑覧ください。
紅葉その他……これからいい季節ですね。
1200万の解像度とバリアングルが活躍してくれそうです。
書込番号:8419604
0点

すえるじおおりばさん 花火に写真ありがとうございました。なるほど、こういうインターバルな撮り方があったのかと感心しました。これなら花火も目で楽しめますね。
来年、やってみます。今年、花火を撮影して思ったのですが、花火は直接目で見て楽しむものだとつくずく思いました。あの花火の一瞬のはかなさに惹かれます。ありがとうございました。
書込番号:8428920
0点

しろうと101さん
こんにちは。
レスありがとうございます。
花火・・・いいですよね〜。一瞬の芸術・・・一期一会・・でしょうか。
ご存知かと思いますが、一眼レフカメラの口コミで
「花火はやっぱり、冬でしょう!(秋・春もふくむ)」[8303271]
という板があります。
私も時々参加させてもらってますが、見て楽しく、読んでためになり、参加して幸せになれる?
口コミです。
参加条件は、
@花火の写真(フィルム、デジタル、携帯なんでもOK)
A批判しない
B凄いと思ったらすかさず褒める
ですのでいかがでしょう。(なんか宣伝じみてる・・・)
凄腕揃いで私なんかは圧倒されちゃいますが・・・
関東では、10月の茨城県土浦、11〜12月の静岡県熱海、
12月〜2月の山梨県河口湖なんかで花火がありますね。
寒いんですけど、空気が澄んでいる分、撮影にはいいみたいです。
A650ですが、一眼のVRは別として、今まで手振れ補正つきのコンデジは、
パワーショットs3isしか使ったことがないので久々ISつきのカメラです。
ちょっと遊んでスローシャッターを試してみました。
100発100中とはいきませんが、ここまでできるのはやっぱりいいですね。
いい買い物ができたと思います。
オンラインアルバム、拝見しました。
モデルさん・・・生唾ごっくん(不謹慎ですみません)
m(_ _)m
しばらく使いこんだらA650のユーザーレビューなんか書きこんでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8430548
0点

すえるじおおりばさん こんばんは 花火は冬もいいのですか。なるほど、空気が澄んでいるから。ありがとうございました。
カメラ拝見しました。Powershot Pro1 いいカメラですね。このカメラ持っています。レンズがいいですね。
このカメラを買ったきっかけは、Asahiパソコンという雑誌にあります。文月涼氏の連載カメラ記事のおかげです。彼はこのカメラを高く評価していました。私も文月氏を高く評価していたので、このカメラが欲しくなりまいたが、如何せん値段が高くて・・・
今の一眼よりも高かったです。ところがある日、近所のカメラのキタムラに中古品がありました。6万数千円だったと記憶しています。それで、思い切って購入しました。いいカメラです。最初、写した時の感動は鮮明に憶えています。
私は風景も好きですが、スナップも好きです。巷の人間が好きで、興味もあります。庶民の日常に興味があります。
写真はよく写しますが、元来怠け者でニコンオンラインアルバムを1年以上更新していませんでした。そうすると消されていました。これからはそうならないようがんばります。よろしくお願いします。
書込番号:8437146
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
発売1周年を迎え、後継機とか新製品が噂され、いざ出てみると期待に応えなかったところがあるようです。
私がこの機種を撰んだのはいくつかの要点があり、1200万画素、バリアングル、撮影枚数が液晶モニター非表示で1400枚等々で、単3電池4本では重すぎるという向きもありますが、銀塩カメラに慣れてきたものとしてこのくらいの重さがないとカメラを持った気がしないというところがあります。
あれもこれもと欲張りは言えず、光学ズームも6倍で充分で、高倍率は他の機種に譲った方がよいように思います。
前述の要点を越えた機種がないので今後ともこのカメラの特性を活かしながら愛用していきます。
以上が発売1周年を迎えての所感です。
2点

浩一郎さん、遅レスですが・・・。
発売1周年の日に買いました。バリアングルのAシリーズは、新製品が
出るか分からなくてバリアングル、単3電池駆動なので選びました。
プログラムシフト、露出補正ボタンを1回押して
(押しながらではなく)露出補正が出来る ISOボタンが有るなど
現在使っているK100Dより使いやすい面もあり買ってよかったと思います。
広角28mm〜のレンズやマイカメラに対応していないのが残念ですが
代えって他のカメラも買い増そうかな〜?って思いました。
初めてのバリアングル機ですが長く使っていこうと思います。
書込番号:8296268
0点

私もこの単3電池使用は大変気に入っています。家にある充電式電池が使え経済的です。バリアングルはとても便利がいいです。
今年の夏、花火を撮りましたが簡単に撮れました。カメラを三脚にセットして花火の方に向け液晶モニターを見やすい位置に向けて、シーンモードを打ち上げ花火にすると楽に撮れました。A650ISいいですね。
書込番号:8310552
0点

しろうと101さん。
三脚は、どんな物を使っていますか?ビデオ用三脚しか持っていなくて
花火撮影の時忘れていって打ち上げ花火モードでも手持ちでブレブレでした・・・。
単3電池駆動とバリアンクルは便利ですね。
書込番号:8315181
0点

三脚はベルボンを使っています。KVA−557Gと書いてあります。カメラのキタムラで買いました。中国製です。価格コムで調べたら載っていませんでした。確か1万円以下だったと記憶しています。アルミ製で軽く、組み立てる時間が短いです。
あと、シルクとかダイワの三脚を持っています。自分が使った感想では脚は円柱より、角柱の方が組み立てるのが早いです。理由は円柱の脚はネジ式ですが角柱の脚はバインダー式だからです。
ベルボンは高いのから安いのまでいろいろありますが、私はこのメーカーのものは信頼しています。安くていいのもあります。ビデオ用の三脚は突起物が2つありませんか?
私はあれが気になって。後ろ側の突起物はカメラを取り付ける引っ込みますが、どうも気になります。それで私はカメラ用の三脚を買ったのですが。
A650ISの場合です。
カメラはシーンモードで打ち上げ花火にします。暗いのでシャッター速度は遅くなります。
花火が開き始めたときにシャッターを押すとうまくいくことが多かったです。シャッターボタンを静かに押してから撮影されるまで時間がかかります。練習するとどの辺りでボタンを押したら良いかが分かるようになります。慣れればむずかしくありません。
書込番号:8320991
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
つぶやきなんですが。
バリアングル液晶のコンデジ欲しいのですが。
もう少し軽くて、薄くて機能はこのままで値段は2割くらい安く出ないかなあ。
この頃キャノン立て続けにコンパクト出してるし、この機種1年にもなるので期待してます。
0点

単三電池でなく薄いリチウムバッテリーにしたら薄い機種が出るかもしれませんね。
書込番号:8248344
0点

出て欲しいですね。回転系は最近富に少ないですね。
パワーショットではTX1とG9を除いてすべて単三電池でしょう、この路線は続くんじゃない?
書込番号:8248587
0点

ソフトンピースさん
戯言=zazaonさん
コメントありがとうございます。
単三型でもまあいいのですが、このタイプが欲しいのです。ただちょっと重いので、電池込みで250g以下だったらうれしいです。専用電池でもかまわないのですけど。
1年たった今、なんか次が出そうな気がして書いてるんですけど、情報はないので願いを込めています。
書込番号:8249190
0点

単三2本でそれだけで50gありますから、
私も専用電池のほうが嬉しいです。
あと、現行の安っぽい樹脂ボディから
マグネシウムなどの比重の軽い金属ボディにして欲しいです。
近々新製品の発表があるでしょうから、期待しています。
書込番号:8249364
0点

A610ユーザーです。
………
新しいPowerShot(A1000IS?)は、薄型、ちょっと軽量化しているみたいですね。
E1?はPowerShotらしからぬイメージ。
私としてはデカくてダサくて重くても
バリアングルで単三4本のA600シリーズはPowerShotのラインナップとして残してほしいです。
(^_^;)
次期モデルどうなるんだろう……
書込番号:8257169
0点

すえるじおおりばさん
このタイプの軽量型が欲しいです。
出ないかな。小さくなってレンズが暗くなったり、機能が削られたりはいやです。
今や貴重な存在となったので是非新製品を。
書込番号:8257716
0点

パワーショットのハイエンドがまだなので、待ちましょう。「きっと出てくる」と念じて。
書込番号:8257856
0点

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-powershot.html
本日新製品の発表がありましたが、軽量化どころか
バリアングル機種自体がなくなってしまいました…。
現行のA650 ISを処分セール狙いで買うことになりそうです。
書込番号:8257883
0点

ドクターDさん
そうなんですよ。とっても期待してたんですけど。
次の機会に期待しつつ
キャノンさーん
バリアングル捨てないでー!!!!と声を大にして言っときます。
書込番号:8262871
0点

こんにちは
キャノンの新製品おかしいね・・・デジカメの販売価格が落ちているせいなのか、新型の1000&2000isも710is,720is,590is,などに搭載された1/2.3インチCCDという低スペックラインの画像素子が搭載されてしまいました。
自分のようにA600番台のカメラを持っている人は、A650ISの売り残りをゲットするか、G9に行くしかないのだろうか・・・(G9やだなあ。キャノンの専用電池高いし面倒だし)
最近のは単三電池二本仕様になっても撮影枚数その分落ちてるだけだし、A650IS最高だね。
書込番号:8313848
0点

失礼・・・710is.720is等は、さらにひどい1/2.5インチCCDでしたね。さてこのままA650 IS 終わってしまったら、PSのAシリーズ最強モデルになってしまうのかな。
書込番号:8313967
0点

与太5さん
技術の進歩はあるのだろうけど、CCD小さくなったり、バリアングルなくしたり方針どんどん変えていったり。
最近のキャノンのコンパクトよくわかんない。
書込番号:8315240
0点

こんばんは。
http://web.canon.jp/imaging/psa620/overview-j.html
(今は表玄関が行方不明になった)このWebページがある限り、A620の小生は安心して眠れるのです。
しかし、先行き不安ですね。無骨で大きいだけにしか見えないと。
書込番号:8315502
0点

こんばんは
> goodideaさん
さすがキャノンは一味違うぜ!って言うモチベーションを感じさせてくれたAシリーズがジリ貧な感じになったのは残念ですね。このラインナップではキャノンの海外での人気落ちるよね。
>スッ転コロリンさん
安心してください、私もA620ユーザーですから壊れるまで見離したりしません。
まじめに写真撮るときはペンタ一眼ist*DS、そこそここだわる時はA620、ただの記念撮影は三洋ザクティVPC−S500(日本で売ってない)、世の中から電池が無くなったら?ニコンニューFM2&ペンタK2と言うラインナップで完璧ですね。
書込番号:8316791
0点

こんにちは
バリアングル出始めのA80を買ってから4年、次モデルを期待してたけどバリアングル機種カタログから姿消えて危機感を覚えました。
市場価格の底値を狙ってたけど仕事忙しく時機を逃し、結局はヤフオクで仕入れました。
A80より軽くて心配しましたが、使い勝手良いですね。
新年度になったらカタログに復活するのかな…
書込番号:8544979
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
大事なカメラに付けるストラップには、みなさんも気になるとおもいます
リストストラップ ネックストラップ 片吊 両吊 とありますが
1 落して壊したくない
壊してしまうと、大事なシーンを逃してしまう
予備機が有ればカバーできますが
2 即座に両手を使えるように、しておきたい
両手を必要とする時、首に掛ければ次の撮影がすぐできる
のような理由から、まずネックストラップに出来れば両吊を選択で、できる
だけ首から掛けるようにしてます
そこでA650ISに両吊の金具を取り付けてネックストラップにしてみました
金具はジャンクカメラ(S1IS)の金具を付けてみました
後方のビスは既存の穴で、少し長いビスにして前方はプラスチックですので
ピスと金具に接着剤を付けて都合2本で止めました、少々見栄えは悪いし
強度は?ですので、自己責任です、よい子のみなさんわ真似しないでね
今まで G1、G5、 S1IS と使ってきまして今回 S5IS と比較してS1ISの時も
デジ一のサブにと考えるてA650ISに決定でした
ファインダー、パリアングル、乾電池を削って小型軽量化に進むなか、A650IS
は、とても気に入りました
2点

確かに重たいカメラなので、リストストラップでは不安があります。ご紹介の両吊りのネックストラップの方が安心感はありますね。
ちなみに、私は添付写真のようなストラップを使っています。
書込番号:7639585
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
家電量販店でなんと「25800円」で最後の一台(特売用の札が一枚残っていた)思わずこの札をレジに出して価格を再確認してしまった。そうしたらやはり間違いなく「25800円」とのこと。ほしかったので衝動的に買ってしまった。シリアルナンバーを確認したら「対策済み」品だったので安心しました。(頭から5番目の数字が”0”以外の番号だった)
店の名前は「OOシア電器 茂原店」でした。
0点

こんばんは、yelaixiangさん。
安く購入できてよかったですね。
A650ISではありませんが、小生がA620を買ったのは2年半程前、それから半年か1年かしばらく経って、ホームセンターのチラシ、客寄せの日替わり特価商品になっていたのを見た時は、複雑な思いでした。
A650IS、価格はともかくCCDもレンズも現行Canonコンデジの最高レベルのモノです、たぶん。楽しんで、時には悩んで撮って下さい。
書込番号:7609222
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





