
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年9月8日 23:42 |
![]() |
0 | 15 | 2008年10月24日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月24日 18:03 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月11日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月17日 14:13 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月15日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
発売1周年を迎え、後継機とか新製品が噂され、いざ出てみると期待に応えなかったところがあるようです。
私がこの機種を撰んだのはいくつかの要点があり、1200万画素、バリアングル、撮影枚数が液晶モニター非表示で1400枚等々で、単3電池4本では重すぎるという向きもありますが、銀塩カメラに慣れてきたものとしてこのくらいの重さがないとカメラを持った気がしないというところがあります。
あれもこれもと欲張りは言えず、光学ズームも6倍で充分で、高倍率は他の機種に譲った方がよいように思います。
前述の要点を越えた機種がないので今後ともこのカメラの特性を活かしながら愛用していきます。
以上が発売1周年を迎えての所感です。
2点

浩一郎さん、遅レスですが・・・。
発売1周年の日に買いました。バリアングルのAシリーズは、新製品が
出るか分からなくてバリアングル、単3電池駆動なので選びました。
プログラムシフト、露出補正ボタンを1回押して
(押しながらではなく)露出補正が出来る ISOボタンが有るなど
現在使っているK100Dより使いやすい面もあり買ってよかったと思います。
広角28mm〜のレンズやマイカメラに対応していないのが残念ですが
代えって他のカメラも買い増そうかな〜?って思いました。
初めてのバリアングル機ですが長く使っていこうと思います。
書込番号:8296268
0点

私もこの単3電池使用は大変気に入っています。家にある充電式電池が使え経済的です。バリアングルはとても便利がいいです。
今年の夏、花火を撮りましたが簡単に撮れました。カメラを三脚にセットして花火の方に向け液晶モニターを見やすい位置に向けて、シーンモードを打ち上げ花火にすると楽に撮れました。A650ISいいですね。
書込番号:8310552
0点

しろうと101さん。
三脚は、どんな物を使っていますか?ビデオ用三脚しか持っていなくて
花火撮影の時忘れていって打ち上げ花火モードでも手持ちでブレブレでした・・・。
単3電池駆動とバリアンクルは便利ですね。
書込番号:8315181
0点

三脚はベルボンを使っています。KVA−557Gと書いてあります。カメラのキタムラで買いました。中国製です。価格コムで調べたら載っていませんでした。確か1万円以下だったと記憶しています。アルミ製で軽く、組み立てる時間が短いです。
あと、シルクとかダイワの三脚を持っています。自分が使った感想では脚は円柱より、角柱の方が組み立てるのが早いです。理由は円柱の脚はネジ式ですが角柱の脚はバインダー式だからです。
ベルボンは高いのから安いのまでいろいろありますが、私はこのメーカーのものは信頼しています。安くていいのもあります。ビデオ用の三脚は突起物が2つありませんか?
私はあれが気になって。後ろ側の突起物はカメラを取り付ける引っ込みますが、どうも気になります。それで私はカメラ用の三脚を買ったのですが。
A650ISの場合です。
カメラはシーンモードで打ち上げ花火にします。暗いのでシャッター速度は遅くなります。
花火が開き始めたときにシャッターを押すとうまくいくことが多かったです。シャッターボタンを静かに押してから撮影されるまで時間がかかります。練習するとどの辺りでボタンを押したら良いかが分かるようになります。慣れればむずかしくありません。
書込番号:8320991
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
つぶやきなんですが。
バリアングル液晶のコンデジ欲しいのですが。
もう少し軽くて、薄くて機能はこのままで値段は2割くらい安く出ないかなあ。
この頃キャノン立て続けにコンパクト出してるし、この機種1年にもなるので期待してます。
0点

単三電池でなく薄いリチウムバッテリーにしたら薄い機種が出るかもしれませんね。
書込番号:8248344
0点

出て欲しいですね。回転系は最近富に少ないですね。
パワーショットではTX1とG9を除いてすべて単三電池でしょう、この路線は続くんじゃない?
書込番号:8248587
0点

ソフトンピースさん
戯言=zazaonさん
コメントありがとうございます。
単三型でもまあいいのですが、このタイプが欲しいのです。ただちょっと重いので、電池込みで250g以下だったらうれしいです。専用電池でもかまわないのですけど。
1年たった今、なんか次が出そうな気がして書いてるんですけど、情報はないので願いを込めています。
書込番号:8249190
0点

単三2本でそれだけで50gありますから、
私も専用電池のほうが嬉しいです。
あと、現行の安っぽい樹脂ボディから
マグネシウムなどの比重の軽い金属ボディにして欲しいです。
近々新製品の発表があるでしょうから、期待しています。
書込番号:8249364
0点

A610ユーザーです。
………
新しいPowerShot(A1000IS?)は、薄型、ちょっと軽量化しているみたいですね。
E1?はPowerShotらしからぬイメージ。
私としてはデカくてダサくて重くても
バリアングルで単三4本のA600シリーズはPowerShotのラインナップとして残してほしいです。
(^_^;)
次期モデルどうなるんだろう……
書込番号:8257169
0点

すえるじおおりばさん
このタイプの軽量型が欲しいです。
出ないかな。小さくなってレンズが暗くなったり、機能が削られたりはいやです。
今や貴重な存在となったので是非新製品を。
書込番号:8257716
0点

パワーショットのハイエンドがまだなので、待ちましょう。「きっと出てくる」と念じて。
書込番号:8257856
0点

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-powershot.html
本日新製品の発表がありましたが、軽量化どころか
バリアングル機種自体がなくなってしまいました…。
現行のA650 ISを処分セール狙いで買うことになりそうです。
書込番号:8257883
0点

ドクターDさん
そうなんですよ。とっても期待してたんですけど。
次の機会に期待しつつ
キャノンさーん
バリアングル捨てないでー!!!!と声を大にして言っときます。
書込番号:8262871
0点

こんにちは
キャノンの新製品おかしいね・・・デジカメの販売価格が落ちているせいなのか、新型の1000&2000isも710is,720is,590is,などに搭載された1/2.3インチCCDという低スペックラインの画像素子が搭載されてしまいました。
自分のようにA600番台のカメラを持っている人は、A650ISの売り残りをゲットするか、G9に行くしかないのだろうか・・・(G9やだなあ。キャノンの専用電池高いし面倒だし)
最近のは単三電池二本仕様になっても撮影枚数その分落ちてるだけだし、A650IS最高だね。
書込番号:8313848
0点

失礼・・・710is.720is等は、さらにひどい1/2.5インチCCDでしたね。さてこのままA650 IS 終わってしまったら、PSのAシリーズ最強モデルになってしまうのかな。
書込番号:8313967
0点

与太5さん
技術の進歩はあるのだろうけど、CCD小さくなったり、バリアングルなくしたり方針どんどん変えていったり。
最近のキャノンのコンパクトよくわかんない。
書込番号:8315240
0点

こんばんは。
http://web.canon.jp/imaging/psa620/overview-j.html
(今は表玄関が行方不明になった)このWebページがある限り、A620の小生は安心して眠れるのです。
しかし、先行き不安ですね。無骨で大きいだけにしか見えないと。
書込番号:8315502
0点

こんばんは
> goodideaさん
さすがキャノンは一味違うぜ!って言うモチベーションを感じさせてくれたAシリーズがジリ貧な感じになったのは残念ですね。このラインナップではキャノンの海外での人気落ちるよね。
>スッ転コロリンさん
安心してください、私もA620ユーザーですから壊れるまで見離したりしません。
まじめに写真撮るときはペンタ一眼ist*DS、そこそここだわる時はA620、ただの記念撮影は三洋ザクティVPC−S500(日本で売ってない)、世の中から電池が無くなったら?ニコンニューFM2&ペンタK2と言うラインナップで完璧ですね。
書込番号:8316791
0点

こんにちは
バリアングル出始めのA80を買ってから4年、次モデルを期待してたけどバリアングル機種カタログから姿消えて危機感を覚えました。
市場価格の底値を狙ってたけど仕事忙しく時機を逃し、結局はヤフオクで仕入れました。
A80より軽くて心配しましたが、使い勝手良いですね。
新年度になったらカタログに復活するのかな…
書込番号:8544979
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
Good day to everyone ,
Do you have any ideal about this ?
http://chdk.wikia.com/wiki/A650IS
Please teach me !
Thank you.
0点

It's not offical site. We don't know what it's useful for you.
If you use the site,please use it own risk.
Now,we can't useful advice for you on this site.
Please ask the other site.
書込番号:8247427
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
CCDのサイズがA650は1.7、A720は2.5なのに、同じレンズでありながらHPでは35mm換算の焦点距離が35mm〜210mmと同じです。単なるミスでしょうか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa650is
焦点距離 7.4(W)−44.4(T)mm[35(W)−210(T)mm]
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa720is
焦点距離 5.8(W)−34.8(T)mm[35(W)−210(T)mm]
また、A650とA720との画質の比較が出来るサイトが有りましたら教えて下さい。
0点

>同じレンズでありながら・・・
焦点距離が違うから、同じレンズでは無いでしょう。
書込番号:8233256
0点

はじめまして。
コンパクトデジカメの場合、焦点距離が同じなのとレンズが同じとは必ずしも同義ではありません
焦点距離とは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/
上記URL下の図にあるように
レンズとCCD(CMOSでもいいのですが)との関係です。
この2機種の場合
レンズが共用だとして同じ焦点距離になるようにレンズとCCDの間の距離を変えて
CCDの対角線寸法(1/1.7インチ、1/2.5インチ)とレンズの距離の比率が同じになるようにしてある為に、35mm換算で同じになっているわけです。
そのために小さいCCDのA720ISではA650ISより若干大口径レンズを使ったのと同じことになり
テレ側の絞り開放値が若干明るく(A720IS=F4.3 A650IS=F4.8)になっているのです。
ご参考までに。
書込番号:8233257
0点

☆極楽とんぼさんのレスの通り、実焦点距離が違いますから、別レンズです。
書込番号:8233318
0点

皆様有難うございました。
G9と650ISとが同レンズである(基本的にはそうですよね)と錯覚しました。やはり別物でしょうか。
ただG-STATIONさんの大変丁寧なご説明によると、同レンズの可能性も有るのでしょうか?
「レンズが共用だとして同じ焦点距離になるようにレンズとCCDの間の距離を変えて
CCDの対角線寸法(1/1.7インチ、1/2.5インチ)とレンズの距離の比率が同じになるようにしてある為に、35mm換算で同じになっているわけです。
そのために小さいCCDのA720ISではA650ISより若干大口径レンズを使ったのと同じことになり
テレ側の絞り開放値が若干明るく(A720IS=F4.3 A650IS=F4.8)になっているのです。」
書込番号:8233405
0点

デジタルカメラ、特にコンデジの場合、CCDサイズが違ってくれば、同じレンズをつけた場合、撮影できる画角が変わってきます。
今回の場合、2機種のレンズは違います。35mm換算の焦点距離は同じですが…。
実焦点距離の項目を見てください。違いははっきりしています。
書込番号:8233413
0点

もり太郎さん、G-STATIONさん
話が少し細かくなって混乱しているところがあるように思いますのでコメントいたします。
35mm換算で焦点距離が同じということは、画角(=視野角)が同じということです。
受光素子のサイズが A650IS は 1/1,7型、A720IS は 1/2.5型 ですから A650IS のほうが
大きいわけです。
したがってレンズの(幾何学的)焦点距離は A650IS のほうが長くなります。
また、この二つのカメラが同じ Fナンバー (F2.8(W)−4.8(T))であるということは、A650ISの
ほうがレンズの口径が大きいということです。もし画素数と各画素の受光効率が同じなら A650IS
のほうが各画素あたりの光量が多いことになります。もし仮に各画素当たりの暗電流などが同じ
程度と仮定するなら A650IS のほうが画質がよくなるはずですが、詳しいデータは知りません。
なお、CCDのサイズで 1/1.7型 とか 1/2.5型 とかいう表示は、素子の対角寸法をインチ(1インチ
=25.4mm)で現しているものではありません。
書込番号:8288695
0点

あおぞら77さん、詳しいご説明を頂き有難うございました。
難しいですが、だんだんと賢くなります。
書込番号:8333870
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
撮像素子=1/1.7型CCD・総画素数約1240万画素に引かれ、購入検討中です。
クチコミを読ませていただくと画像もよさそうなのですが、
ただ光学6倍ズームが物足りなく躊躇しています。
テレコンバーターがオプション設定されていますが、
「焦点処理を約2.0倍」とは、6倍が12倍になると思ってよいのでしょうか?
また、お使いの方がいらっしゃればその使用感等教えてください。
(コンバージョンレンズアダプターも付けると13,000円+2,000円となりちょっと高価)
またこの機種は発売後1年経過しており、後継待ちでしょうか?
0点

こんばんは。
>「焦点処理を約2.0倍」とは、6倍が12倍になると思ってよいのでしょうか?
この機種は持って無く詳細は分かりませんが、”テレコンの脱着を考えると”、35mm〜420mmの12倍になります。
テレコン無しで、35〜210mm、装着して70mm〜420mmになります。但し、70mm側は実際には使えません。
テレコンを装着したままだと、ほとんどの機種で、ズームは一部しか使えません。
テレ端からワイド側にズームしていくと、途中からケラレ(四隅が暗くなること)が出ます。
ワイド端(この機種の場合は70mm相当)にすると、円形の画像になると思います。(一見、全周魚眼風で、おもしろいと言えば言えますが…)
どこからケラレるかは持ってないので分かりません。
>またこの機種は発売後1年経過しており、後継待ちでしょうか?
G9と同時期(だったかな?)の発売ですから、今年中にモデルチェンジがあっても不思議では有りません。
ただ、有るか無いか、何時なのかは分かりませんが…。
書込番号:8188912
0点

早々のご回答ありがとうございます
テレ端からワイド側にズームしていくと、途中からケラレ(四隅が暗くなること)が出ます。
→なるほど、このような現象が起きるのですね
常用にはちと苦しいようです。
今年中にモデルチェンジがあっても不思議では有りません。
ただ、有るか無いか、何時なのかは分かりませんが…。
→たしかにPowerShotシリーズは種類が多いので
統廃合されるかもしれませんね。
書込番号:8191708
0点

この機種ではありませんが G9のレンズアダプターを購入しました
手持ちのケンコーのテレコンバージョンレンズLHG-17を58−52の
ステップダウンリングを使って使用できました (ケラレは出ますが)
ケンコー光学ショップと言うアウトレットショップで格安で購入しました
品質は私には問題ありません ちょっと重いですが
ただ望遠を重視するなら10倍ズームや18倍ズームのカメラの方がいいかも
書込番号:8217881
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS
コンニチワ!!キャノン一眼イオス40Dと、ちょっとした時のフジF31fdを使っていましたが、大きくプリントした時の画質のもの足りなさで、F31fdを出しA650ISを購入致しました。本当はG9が欲しかったのですが、少し予算が足りずタイミング良く、A650ISのアウトレット品を見つけ、衝動買いしてしまいました。早速30枚位撮影して、大きくプリントして見ました。当方のテスト感想ですが、A4サイズでプリントした場合、肉眼では非常に綺麗で、A3サイズでも申し分ありません。当方ルーペで細部まで確認するのですが、A4は勿論A3ノビでも、結構細かい所まで再現してくれます。ちなみにプリンターは、キャノンピクサスPro9000です。MP610も所有していますが、L判・2L版はそれなりですが、A4サイズでプリントした場合、MP610は大分画質は落ちます。A650ISと40Dで写した画質を比べると、さすがデジタル一眼ですね、比べる自体おかしいですが、当然40Dの方が写真的には勝ります。かと言ってコンデジで、ここまで綺麗にA3プリント出来ると、文句の言い様が無いと思います。
0点

若い爺ちゃんさん
A3プリントで充分鑑賞に堪えるとは嬉しいですね。
よい買い物をしたと先ず思いました。
私はマクロを使い、自然の造形美を楽しんでいますが、A4プリントでも実に綺麗です。
他のカメラの出番は先ず無いですね。
書込番号:8082608
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





