PowerShot A650 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot A650 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A650 ISの価格比較
  • PowerShot A650 ISの中古価格比較
  • PowerShot A650 ISの買取価格
  • PowerShot A650 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A650 ISのレビュー
  • PowerShot A650 ISのクチコミ
  • PowerShot A650 ISの画像・動画
  • PowerShot A650 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A650 ISのオークション

PowerShot A650 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • PowerShot A650 ISの価格比較
  • PowerShot A650 ISの中古価格比較
  • PowerShot A650 ISの買取価格
  • PowerShot A650 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A650 ISのレビュー
  • PowerShot A650 ISのクチコミ
  • PowerShot A650 ISの画像・動画
  • PowerShot A650 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A650 ISのオークション

PowerShot A650 IS のクチコミ掲示板

(664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A650 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A650 ISを新規書き込みPowerShot A650 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

37,100円

2008/04/18 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

スレ主 null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

ヨドバシカメラ新宿西口本店で37,100円で買いました。

書込番号:7692073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2008/04/18 23:00(1年以上前)

書き忘れましたがポイントは10%。

書込番号:7692083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 PowerShot A650 ISのオーナーPowerShot A650 ISの満足度5

2008/04/19 21:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もこのカメラ大変気に入っています。画質はとてもよいと思います。解像感もすばらしく、A4A3印刷では息を呑むほどです。

デザインもやや丸みを帯びた、いわゆるアメリカンスタイルを彷彿とさせるたたずまいは妙に忘れがたく、歴代のパワーショットシリーズの中では一番心惹かれます。

そんなわけで、数多くのカメラの中でよく持ち出します。バリアングルいいですね。

ともあれ、このカメラで楽しんでください。

書込番号:7696197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/19 21:20(1年以上前)

null.さんの情報を元にさっそく本日、
ヨドバシカメラ「秋葉原店」で購入しました。
秋葉原店がダメなら新宿に行こうと覚悟していたので助かりました。
情報ありがとうございます。

20日まで37100円なんだそうです。
ポイントは現金もしくはデビットカード払いなら15%
クレジットなら12%の還元率でした。

どこのお店でも可能と思いますが、オプション扱いで
カメラケースとSDカードをカメラ本体のポイントで購入できました。

書込番号:7696207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/30 21:16(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

以前からこの機種は気になっていたのですが、
最近最安値があまり大きく変動していないように思い、
そろそろ手を出しても良い頃かと思いまして、
ほぼ毎日こちらをチェックしておりました。

このスレでの情報を頼りに、私も秋葉原のヨドへ行ってみました。
店頭表示価格はワン子さんの言うとおりで、
現金購入の場合は37,100円のポイント10%、
6日までは更に5%プラスという値札(!?)が付いていました。

店員さんと交渉した結果、
2GのSDカードとエネループ(単三4本セット)を
本体購入で発生したポイント+60円で購入するという条件で、
本体価格を36,000円にしてもらいました。


液晶ファインダーではない、ボディが反射色を使用しているなど、
不満な点も確かにありますが、
1,200万画素機、バリアングル液晶、単三4本で駆動…。
非常に使い勝手がよい機種であると確信しております。 (^^
(これまでの私のメイン機がSP-550UZだったので、
 単三4本駆動の有り難みは知っているつもりです。)

この機種で早くテスト撮影に出掛けてみたいです。 (^^

書込番号:7744250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キャノンパワーショット A650ISについて

2008/03/22 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

クチコミ投稿数:1件

キャノンのデジカメ「パワーショット A650 IS」を購入する予定でおります。
以前、愛用していたカシオの「EXILIM EX-Z3」では、郊外の太陽光が当たると、画面が真っ白になり、まったく被写体が見えず、どうしようもなかった経験があります。
この購入予定の「パワーショット A650 IS」の液晶部分について、郊外の直射日光下でも白っぽくならず、被写体が見えるかどうかをすでに購入済の皆さんにお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:7567726

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/22 03:42(1年以上前)

>郊外の直射日光下でも白っぽくならず、被写体が見えるかどうか…

この機種は持っていませんが、まず無理ではないでしょうか?
そのような状況下では、光学ファインダを使いましょう。
キヤノンのPowerShotシリーズは、多くの機種に光学ファインダが付いています。

書込番号:7568210

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/22 14:29(1年以上前)

  本日、天気晴朗・・・快晴です。今、窓枠に腰掛け液晶モニターに日光が当たるようにして、室内の暗い位部分が写るようにして見ましたが、支障なく確認できます。屋外風景を見れば、更にはっきりと確認できました。
 ただ、購入が12月でしたから、真夏の強い直射日光下での経験はありませんけど・・・。
 ちなみに、昨夏買ったパワーショットS3ISを同条件で見て比べますと、液晶モニターはかなり暗く見づらい状態です。昨夏終わり頃の孫の運動会でも、快晴でS3を使いましたが、液晶モニターでは見づらく、ほとんどファインダーを使いました。
 この状況から判断すると、A650ISの液晶モニターは明るい屋外でも、見づらいということは余りないのではないかと思われます。画面輝度は、以前のものより向上しているようです。
 但し、最悪見づらい状況があれば、ファインダーを使うことで問題は解決します。
 キヤノンの強みは、コンデジでもほとんどの機種に(一部付いてない)ファインダーを設けてくれており、ユーザーにとってはありがたいことです。コスト的には不利であるにも拘わらず、手を抜かない設計思想は、カメラメーカーとしての矜持を感じさせてくれます。

書込番号:7569945

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/22 17:27(1年以上前)

茂太郎さん こんにちは。

A650ISの液晶は、太陽が当っていても、見えるのですか。
少々驚きです。

>キヤノンの強みは、コンデジでもほとんどの機種に(一部付いてない)ファインダーを設けてくれており、ユーザーにとってはありがたいことです。コスト的には不利であるにも拘わらず、手を抜かない設計思想は、カメラメーカーとしての矜持を感じさせてくれます。

全く同感です。
あるメーカーが28mm(相当・以下同じ)の単焦点レンズ付きや、24mm〜の機種を出しましたが、内臓ファインダが無いという理由でパスしています。
光学ファインダでなくても、EVFでも、内蔵されていたら購入したと思います。

ファインダレスの機種も持ってはいますが(μ770SW)、私の場合、撮影はファインダを使うことが圧倒的に多いですから…。

書込番号:7570556

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/22 20:22(1年以上前)

> 影美庵さん

 A650ISもEVF(ビューファインダー)なら良かったのですが、光学ファインダーなので若干液晶モニターとのズレのあるのは仕方ないですね。また、EVFの利点はファインダーで再生画像も確認できることです。私のS3ISはEVFなので、晴天屋外でモニターが見にくい時は、EVFで再生画像の確認をします。

 でも、A650はスペックの割に安いので、価格的な面からみると多くを望むのは無理かもしれません。本当は、G9にバリアングルとEVFが付いて、単三電池式なら少々値が張っても買うんですけど・・・。

 ファインダーは、動く被写体を狙ったり手ぶれを防ぐには欠かせないので、本来は必需品なのでしょうけれど、現実は液晶ファインダーだけのコンデジが多くて寂しい気がします。

 その点、一デジにはファインダーのない機種はないと思うのですが・・・。そのうえ、フリーアングルと称してパナソニックにはバリアングルと同様の液晶モニターの機種も発売されました。
 ゆくゆくは一デジも、バリアングル付が標準になったりして・・・と、思ったりして??。
 購入に際しては、G9とどちらにするか悩みましたが、バリアンと単三電池式を譲ることができず、A650になりました。
 画質的には、G9(知人のもの)と撮り比べても、違いを見つけるのは困難でほとんど同じ(スペック的には変わらないから当然カモ)デスね。

書込番号:7571357

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/23 06:58(1年以上前)

>ゆくゆくは一デジも、バリアングル付が標準になったりして・・・と、

デジ一でのライブビューは、オリンパスが先鞭を付け、パナやニコン、キヤノン、ソニーと主なメーカーは皆採用してきました。
液晶の視野角が広くなって来ましたから、全ての機種でバリアングル機能が採用される訳ではないでしょうが、斜めから見るより、やはり正面から見た方が正しく見えると思いますから、バリアングルを採用する機種も増えるのではないでしょうか。

>画質的には、G9(知人のもの)と撮り比べても、違いを見つけるのは困難でほとんど同じ(スペック的には変わらないから当然カモ)デスね。

レンズ、撮像素子、映像エンジンが同じなら、出てくる絵は同じですね。
G9との差は、それ以外のところ、液晶画面や電源関係、筐体や外装、アクセサリーシューの有無と言ったところでしょうか。
各部を少しずつグレードダウンさせ、結果的に販売価格に差を付けるというやり方ですね。

この手法は、自動車のグレードの付け方と同じです。(自動車はもっと大規模ですが。)
エンジンとボディ自体は同じ物を使い、足回り、内外装、装備品の有無などで、少しずつ差を付け、数種類以上のグレードを作る……。

自動車には兄弟(姉妹?)車種があります。エンジンとプラットフォーム(シャシー)は同じで、ボディ(に伴って内装も)が違う車種です。
デジカメでも、撮像素子と映像エンジンは同じで、レンズとボディが異なる機種が多いのではないでしょうか?
キヤノンが新しく発表したIXYの3機種を見るとそう思えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211259.00500211258.00500211260

開発費を抑え、ユーザーの多彩なニーズに合わせる為の(メーカーにとっては)良い方法だと思います。
それに伴い、多品種少量生産になり、製品のモデルチェンジの速さ(半年サイクル)、……などの障害(?)が起きます。
デジ一の寿命(旬のカメラとしての寿命)は、もう少し長く、1〜2年ですが、銀塩カメラの時代と比べると、格段に短い…。

こうして考えると、良いことなのか悪いことなのか、複雑です。

書込番号:7573793

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/23 08:42(1年以上前)

≫影美庵さん
 
 おっしゃるとおりですね。
 昔のは、35年以上前に買ったニコマートなんかは未だに健在ですが、デジタル化されてからはサイクルがスピードアップして、買って少しするともう旧型・・・。
 昨夏買ったS3なんかは、半年ほどするとS5の新型が出たりして・・・すでに旧型・・・トホホ・・・(?_?) (*_*) (^^;) :-( ・・・デス。

 それにしても、メーカーの設計者は商売(失礼、仕事ですよね)とは言え、次々と知恵が出るものと感心します。ユーザーが求めると言うより、追っかけられてる感じがします。
 それに乗せられて、ついつい新しいのに手が出たり・・・して。
 その挙げ句、画像レタッチ用のPCも高画素化について行けず、ついこのまえ新品になったりして。山の神、諦めが先に立ってるのでしょう、何も言わず不気味です。(^o^) (*^_^*)

 残り少ない人生、飲む・打つ・買うに縁のない数十年でしたから、カメラと現像機としてのPCだけ自由に・・・と思ったりしてます。

書込番号:7574052

ナイスクチコミ!0


hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/19 09:11(1年以上前)

ピーカンの下ではやはり見にくいです。しかし、フリーアングルなので直射日光は避けることは出来ます。更にEVFが液晶ではなく(買ってから気づいた)、視度調整機能もないので、近視で老眼の方には向かないと思います。私は撮影するたびに構図のチェックをしますので、そのつどめがねを外さなければ成らずたいへん不便です。

書込番号:7693572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

「あとピン」が多いのは個体欠陥なのか?

2008/04/18 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

購入して約一ヶ月、桜の写真を主に撮ってきたが、望遠側では殆どが「あとピン」になったため、主題とする前方の桜にはピントが合わず、ピント範囲外と思われる画面上部の4分の1以下しかない後方の建物や木々にピントが合っていた。後日、仕方なく、超スローな動きの手動操作(マニュアルフォーカス)に切り替えなどで対応したが、面倒なうえに正確なピントを引き出すことは難しく「使えない」との結論に達した。
一部のデジカメには、望遠側にするとシステム的に距離無限大として設定されるものがあると聞き及んだが、これもその一つなのか?・・・だとしても、ピントは合っていると思うが・・
すべてマニュアル撮影をして絞り値を上げれば被写界震度も深くなるはずだが、それは試していない。autoやp接点でもピントぴったりが当たり前と思うから・・・・
これは、このカメラ個体の初期欠陥なのか、それとも、中国製のA650ISそのものの欠陥なのか、このカメラのユーザーの人たちに質問いたします。

書込番号:7689476

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/18 11:14(1年以上前)

A650が全体的に後ピンであれば大問題でしょうし…個体の不良ではないでしょうか。
購入から一ヶ月経っているのであれば初期不良での店頭での交換も難しいと思いますが…販売店やキヤノンに相談されるのが良さそうに感じます。

書込番号:7689526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot A650 ISのオーナーPowerShot A650 ISの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/04/18 13:12(1年以上前)

デジタルカメラでは常識的な仕様ですね〜。
AFターゲットを小さいのに設定してマクロなどで狙うと思ったところにピントが置けるかも?

書込番号:7689903

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/18 15:06(1年以上前)

⇒さん やはり個体不良の可能性があるということですね、近日中にサービスショップに言ってみます。ありがとうございました。

書込番号:7690249

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/18 15:11(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。マクロでも小さな花の集合体を写すときは、あとピンになることが多く、しかも、Autoではなかなか思ったところに焦点が合わないので、マニュアルフォーカスを使うことも多いです。

書込番号:7690265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/04/18 17:21(1年以上前)

測距ポイントを多点自動選択から中央固定の1点測距でピント合わせをすればいいのでは。
あとはカメラをずらせて希望の構図で撮ればいいだけです。
それでも違ったところに合うのなら故障でしょう。

書込番号:7690615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/04/18 18:55(1年以上前)

こんばんは

もしカメラの不具合でないとして、もしAUTOモードや、AiAFあるいは顔優先のままでしたら

CanonのWebサイトのサポートのQ&A「ピントを合わせる方法」
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=052477

などありますが、そのようなレベルの方ではないように思います。それで・・・

望遠撮影時の桜の花の距離が50cm以内ということはないかな・・・などといくつか思うことはありますが、百聞は一見にしかず、そのピント不具合の写真を拝見させていただきたいです。A650ISユーザーではありませんが興味あります。

書込番号:7690948

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/18 21:27(1年以上前)

スッ転コロリンさんへ

写真事例は、http://blog.goo.ne.jp/maicogoobrg/の、3/26日と4/3日分に入っています。
今回のご指摘を受けて、ハッとすることがありました。Aiafです。
買ってすぐにこれまでのカメラと(Nikon,Minolta,Olimpas,LumixFZ)同じと思いAUTOのP接点、で撮り続けていました。遠景撮影の際、あまりにもピントが合わないので、あれやこれやと・・・そのときAiAfだったことが有るので・・・・

再度マニュアルを精読しテストを繰り返したいと思います。それでだめならサービスセーターへ行く予定です。
ほんとうにありがとうございました


神戸みなとさんへ

上記理由で、再度マニュアルを精読します。ありがとうございました。

書込番号:7691556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/04/18 22:56(1年以上前)

こんばんは、hanaikadaさん。

ブログのお写真、数日分を拝見しました。すばらしい色、それに構図ですね。参考になりました。

あいにくピント不良の写真はないようでしたが、もし「4月3日の桜と五重塔」みたいな構図なら、AiAFだったら誤認識するかもしれませんね。試したわけではありませんが。

いずれにしても、すてきな写真、ありがとうございました。

書込番号:7692052

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/19 00:24(1年以上前)

スッ転コロリンさんへ
A620写真集別館 見させていただきました。「落雷」は凄い!!、私は雷は嫌いなので写真を見ているだけでも怖さを感じる。これだけ近場に落ちたのを良く捉えましたね。なかなか見ることの出来ない写真です。展への応募などしてみましたか?

ブログの写真はLUMIXで撮ったものが多いのです。というか、後ピンでは掲載できないです。

書込番号:7692552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大事なカメラに付けるストラップには、みなさんも気になるとおもいます
リストストラップ ネックストラップ 片吊 両吊 とありますが

1 落して壊したくない
   壊してしまうと、大事なシーンを逃してしまう
   予備機が有ればカバーできますが

2 即座に両手を使えるように、しておきたい
    両手を必要とする時、首に掛ければ次の撮影がすぐできる

のような理由から、まずネックストラップに出来れば両吊を選択で、できる
だけ首から掛けるようにしてます

そこでA650ISに両吊の金具を取り付けてネックストラップにしてみました

金具はジャンクカメラ(S1IS)の金具を付けてみました
後方のビスは既存の穴で、少し長いビスにして前方はプラスチックですので
ピスと金具に接着剤を付けて都合2本で止めました、少々見栄えは悪いし
強度は?ですので、自己責任です、よい子のみなさんわ真似しないでね

今まで G1、G5、 S1IS と使ってきまして今回 S5IS と比較してS1ISの時も
デジ一のサブにと考えるてA650ISに決定でした

ファインダー、パリアングル、乾電池を削って小型軽量化に進むなか、A650IS
は、とても気に入りました

書込番号:7636938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/04/06 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっと強度に不安があります

ねじが緩まないようしっかり締めます

確かに重たいカメラなので、リストストラップでは不安があります。ご紹介の両吊りのネックストラップの方が安心感はありますね。

ちなみに、私は添付写真のようなストラップを使っています。

書込番号:7639585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

使いこなせていない?

2008/04/03 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

スレ主 虹光さん
クチコミ投稿数:6件

使用期間5ヶ月ほどで、数百枚撮影しました。

CANON製品は3台目ですが、
どうもこの機種に関して画質に満足な撮影が出来ません。

望んでいるのは、コントラストが鮮やかで、鮮明な画質です。
ですが、どうも色合いも精密さもイマイチで悩んでいます。

色合いは、くっきりカラー設定で少しはマシになりましたが、
花やペットを撮る時の鮮明さが満足出来ません。


友人のカシオのデジカメの画質や、
デジカメではないのですが、ソニーのビデオカメラ(HDR-HC3)の画像が綺麗で驚きました。
HDR-HC3→http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=23618&KM=HDR-HC3


撮影方法のアドバイスなど教えていただけると助かります。




書込番号:7625650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 18:57(1年以上前)

私がA620を手離した時と似ていますね。
保証のある内に「鮮明さが足りない」として、修理依頼されてはいかがでしょうか?。

私の場合はレンズユニット交換となりましたが思ったほど改善されず、結局手離す事になりましたが・・・。

書込番号:7625668

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹光さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/03 19:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

100%私の腕の問題だと思っていたのですが・・・。
皆さんはこの機種で画質に満足されているようなのですが、
同機種のサンプル画像も少なく、買い替えまで考えて悩んでいました。

修理ですか・・・、考えたほうがよいのでしょうか。

私が最近撮った画像を載せました。
(下手でお恥ずかしいです。)

書込番号:7625745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/04/03 21:44(1年以上前)

虹光さん こんばんは
リンク先間違っているようですね・・・


書込番号:7626282

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹光さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/03 21:55(1年以上前)

すみません。m(__)m
ニコンオンラインアルバムにアルバムを作ったのですが、
公開するURLがイマイチ分からないのです。

書込番号:7626332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 21:56(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1205844&un=28187
らしいのですが、非公開になっているので見れません。

つくるモードでアルバムを選択し、アルバム情報で「一般に公開」の設定にして下さい。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=425f51261116&imageID=3048d79be186

書込番号:7626336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/04/03 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

多分レンズとCCDは同じだろうと思われるG9使ってますが、鮮明な画質に満足しています。
心臓部は同じでもG9とA650では絵作りが違うのでしょうか?
一度花とオジさんがおっしゃってますように点検に出された方がいいかも知れませんね。

書込番号:7626354

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹光さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/03 22:05(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。

これで見れると思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1205844&un=28187

書込番号:7626404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/04/03 22:20(1年以上前)

私も詳しくは無いのですが・・・
最高画質では無いのも理由の一つだと思います
また 室内での花撮影では光のあて方が問題なのではと思います

書込番号:7626498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 22:25(1年以上前)

鮮やかな被写体は1番目と最後ですね。
他は元々あまり鮮やかな被写体ではないと思います。
1番目はピントも甘いようですし、多少ブレもあるのでは?。
このような色合いの場合は0.7〜1.0ほど+露出補正した方がいいかも。
最後のものは飽和ぎみですので、0.3〜0.7ほど−露出補正するのがいいかも知れません。

書込番号:7626526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/04/03 22:38(1年以上前)

こんばんは。お写真、ざっと拝見しました。

「ヒストグラム」と言う写真用語をご存じでしょうか。Canonデジカメ付属のソフトウェア Zoom BrowserEX のプレビューモードで写真を見ると、右側のウィンドにグラフが出ます。うまく撮れた写真、気に入らない写真、このヒストグラムのグラフを読んでください。

たぶん、気に入らない写真は、グラフの山が中央付近にだけ突出した形。うまく撮れた写真は、左右まで広がったなだらかな山の形になるかと思います。

「なるほど!」とわかったら次へ進めます。

書込番号:7626596

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹光さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/03 22:48(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。


大きくても1600×1200で撮影していましたし、
露出はまだまだ使いこなせていませんし、
ヒストグラムは考えた事もありませんでした。

やはり、知識と腕の問題のようですね・・・。┏(_ _|||)┓ガックリ

パキッとした画質が好みなので、それに近付くように頑張ってみます。


追伸:他にも何か良いアドバイスがあればお願いします。

書込番号:7626668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/04/03 23:16(1年以上前)

他にもアドバイス・・・
Zoom Browser EX で写真のレタッチのまねごと。

(1)Zoom Browser EX で3枚目の写真IMG_0725を選択
(2)左のタスクウィンドの[編集]
(3)[画像を編集する]
(4)編集の設定で[自動補正]
(5)左のタスクウィンドの[処理を実行する]
(6)右上の[画像を自動補正する]
(7)ファイル名に元と異なる名前を付けて[保存]
(8)保存したファイルを Zoom Browser EX のプレビューモードで見てヒストグラムを元のファイルと比べる

かなり様子が違うでしょう。「なるほど!」とわかったら次へ進めます。

(1)〜(8)の手順の紹介に勘違いがありましたらご容赦を。

書込番号:7626842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/03 23:39(1年以上前)

画面に白が多いと暗めになる時がありますから、中央部重点平均測光やスポット測光で花にあわせ、
露出補正を+-調整してはどうでしょうか。
液晶でこのくらいがいいと慣れれば、次は楽かもしれません。
ただ、キヤノンは暗い場所で液晶を自動で明るくする、ナイトビュー機能があるので
場所で表示が違うかもしれません。ご注意ください…

書込番号:7626989

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹光さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/04 18:56(1年以上前)

スッ転コロリンさん、ねねここさん、アドバイスありがとうございました。

ZoomBrowzer EXをインストールして見てみました。
ヒストグラムがどのようになっていればOKなのかまだ完璧には分かりませんが、
違いは分かるようになりました。

スッ転コロリンさんの仰ってくれた画像を新しいアルバムで補正してみました。
他にも屋外で数枚撮って試してみました。


このスレッドの後半は、機種自体の話題から外れてしまい、
他の方へ迷惑になったかも知れません事をお詫びいたします。

親切な方ばかりで本当に嬉しく思っております。

今後も勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:7629560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田で

2008/03/30 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A650 IS

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

本日、36800円のポイント18%でした。
さらに中古のデジカメ(メディアスロットがある物)を3000円で下取りしてくれます。
モデルチェンジが近いのかもしれません。

書込番号:7609403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/30 21:50(1年以上前)

8月発売で一度つまずいて、ちょっぴり不運のカメラです。その後の立ち直りもイマイチ。
写りはいいんだけどなぁ。
620−640と来たから、一つ飛ばしてやっぱり偶数にしようかな。
このシリーズは続けてもらいたいです。G9と同じユニットだし。

書込番号:7609858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/02 00:25(1年以上前)

はっきり言ってこのカメラのC/Pはかなりいいと思います。

僕も元々はバリアングル液晶が仕事上使い勝手が良いという理由で購入しましたが、その操作性以外に、その画質の優秀さに驚きました。
特にWEB上では100万画素レベルで十分な場合でも、カメラによってその表現力に大きな差が生じることには驚きました。
(正直なところ、コンデジレベルではメーカーが同じなら味付けも同じで、画質の方向性もさほど変わらないのではと思っていました。)

もちろん、未だにデジ一ですらフィルムには遠く及ばないという意見もよく耳にしますが、ここまで扱いやすいカメラがこの価格で手に入るようになったことには素直に喜ばしいと思います。

個人的な要望としてはフォーカスや絞り等がマニュアルリングで操作できるコンデジがあったほうが機動性と使い易さの面でありがたいです。
が、それ以上にこのカメラの性能に広角よりのレンズがあれば相当ポイントが高いのですが・・・

あ、でもバリアングル液晶の使い勝手の良さは特筆に値するものです。

書込番号:7619362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A650 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A650 ISを新規書き込みPowerShot A650 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A650 IS
CANON

PowerShot A650 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

PowerShot A650 ISをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング