PowerShot A720 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A720 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A720 ISの価格比較
  • PowerShot A720 ISの中古価格比較
  • PowerShot A720 ISの買取価格
  • PowerShot A720 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A720 ISのレビュー
  • PowerShot A720 ISのクチコミ
  • PowerShot A720 ISの画像・動画
  • PowerShot A720 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A720 ISのオークション

PowerShot A720 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月13日

  • PowerShot A720 ISの価格比較
  • PowerShot A720 ISの中古価格比較
  • PowerShot A720 ISの買取価格
  • PowerShot A720 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A720 ISのレビュー
  • PowerShot A720 ISのクチコミ
  • PowerShot A720 ISの画像・動画
  • PowerShot A720 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A720 ISのオークション

PowerShot A720 IS のクチコミ掲示板

(726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A720 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A720 ISを新規書き込みPowerShot A720 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信48

お気に入りに追加

標準

手放したことをちょっと後悔

2013/02/18 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

本当に今更の投稿ですが…

1年ほど前に本機を中古で購入し、2ヶ月ほど使ってあっさりと
手放してしまいましたが、最近その時の画像を改めて見てみたら
結構きれいな写りでちょっと後悔しています。

最近の物は試していませんが、この頃のAシリーズは良い物が
多いですね。コンパクトで軽いので、また程度の良い中古品を
見つけたら買い直したいと思っています。

書込番号:15784392

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/02/18 21:50(1年以上前)

実はこの投稿はテストを兼ねていました。

縦位置で保存してある画像を投稿する際、なぜか横位置で
表示されてしまうようなので実際の表示はどうなるのか、
過疎っているここで確認したかったのです。

事前に色々な書き込みを検索して調べたところでは、
送信前では横表示でも送信後の実際の投稿画面では
縦表示になる、という書き込みを見つけ、恐る恐る
送信してみました。

やはり横になってしまいましたがVixで縦に変換したのが
原因でしょうか。こちらの掲示板では送信前に縦横変換が
出来ないので、少々不便ですね。

書込番号:15784445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/02/18 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像投稿再挑戦です。

また調べたところ、撮影したカメラメーカーのビューアーソフトで
縦位置変換すると良い、との書き込みが有ったので、
キヤノンの「ZoomBrowser EX」で改めて縦に変換し直してみました。

今度は送信前の確認画面で縦位置になっていますので、
どうやら大丈夫そうです。やれやれ…

書込番号:15784940

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/02/19 02:59(1年以上前)

VixはJPG自体を縦横変換してしまい、EXIFに埋め込まない
ZoomBrowser EXはJPG自体はいじらず、EXIFに縦位置情報を書き込む

価格はEXIFみて、向きを決めてるぽいですよ(*^-^*)


大量のうさびっち良いですね(´艸`*)

書込番号:15785826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/02/19 07:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MA★RS様、返信頂き有難うございます。

EXIFの件、今回色々調べている時にそういう書き込みも
見たような気がします。Vixでは縦横変換の際「回転+保存」
しているので、縦情報も保存されるものと思い込んでいました。

そういえば「フォト蔵」に投稿の際も、縦の画像が
全て最初は横に表示されてしまい、後から縦横変換
していました。おかしな仕様だと思いながらも
後から直せるのでそのまま続けていましたが、
これも「フォト蔵」のせいでは無かった訳ですね。

今後は少なくともキヤノン製デジカメで撮影した画像は
「ZoomBrowser EX」で処理します。他社製も同様に
扱えるかも試してみたいです。

うさびっちの件、このカメラを買った日のテスト中に
UFOキャッチャーで見かけて撮ってみました。
ついでに500円分挑戦しましたが取れませんでした…

書込番号:15786123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/23 22:46(1年以上前)

僕もA720ISを大変気に入っており、今でもたまに使ってます。
「たまに」というのは他のカメラを常用しているということもありますが、
最大の理由はA720ISを良い状態で長く所有していたいからだったりします。

また、スレ主さんが仰るとおり僕もこの頃のAシリーズのボディや描写が一番好きで、
最近のキヤノンのコンデジも所有してますがA720ISの愛着度には遠く及びません。

なので、スレ主さんのご意見を肝に銘じたいと思います!
そして、スレ主さんがまたA720ISをお手に出来ることをお祈り申し上げます^^

書込番号:15808010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/02/24 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森のピカリン様、書き込み有難うございます。

やはり古い機種なのでいつ故障するか、その場合
修理は可能か、費用は…と考えると不安も有りますね。

また中古相場としては安価でも、ずっと使い続けたその1台に
頑張って欲しいというお気持ちも判ります。総ショット数なども
チェックしながら、これからも大切にお使いください。

私の場合は移り気で、ちょっとマンネリになるとすぐ買い換えて
しまいます。そして「カメラを替えても撮る写真はあまり変わらん」
という真理を証明し続けています。

これまで結構な数買い替えましたが、その中でもう一度
使ってみたいのはこの機種と650 ISです。

どちらも最近は中々良い出物が有りませんが、気長に
チェックしたいと思っています。

書込番号:15809817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/06 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一応報告です。先日そこそこの出物が有ったので再購入しました。

もちろん中古で保証無し、本体には少しスレが有りますが
目立つ傷や凹みなどは無く、レンズもクリアです。

なかなかゆっくり撮影できない毎日ですが、金曜日に仕事の納品で
浅草方面に出たついでに周辺を少し散策、さらに上野に立ち寄って
テストを兼ねて撮ってきました。

モニターはこの時代の機種なりで、日中屋外では見づらいです。
(すっかり忘れてましたが、前回はこれで手放したかもしれません)

後からトリミングせずに撮影時に構図を決めたい方なので、
フレーミングには少々苦労しますが、AFが結構狙ったところに
決まってくれるのでまずまず快調に撮れました。

最新機種は多機能で色々遊べるのでそれはそれで楽しいですが、
たまにこういうベーシックな機種で遊ぶのもまた楽しいです。

画像は浅草付近で撮影したものです。

書込番号:15986081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/06 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと不思議な雰囲気の雲

上野の桜は思ったとおりソメイヨシノの花はほぼ散った後でしたが、
シダレザクラや八重の品種などちらほら見ることができました。
それも今日の荒天で終わってしまったかもしれません。

画像の需要は今さらほとんど無いと思うのでこの辺にしておきますが、
今回はあっさり手放さずに細く長く楽しみたいと思っています。

書込番号:15986162

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/06 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

こんなのや

こんなのも

るっさんさん、こんばんは。

私も腰につけて持ち歩いていますよ(^^)v
PS720と一緒に写真を楽しんでくださいね。
では。

書込番号:15986448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/06 23:31(1年以上前)

kyo-ta041さん、返信頂き有難うございます。

画像拝見しました。1枚目はシュウメイギクでしょうか、
繊細な写りでボケもきれいだと感じました。ボケ量は
センサーサイズなりでしょうが、柔らかい感じでいいですね。
私ももう少し意識して撮ってみようと思います。

ずっとドタバタしていた仕事が一段落で、来週は少し
時間が取れそうなので、他のコンデジと一緒に
持ち歩いて色々撮りまくるつもりです。

書込番号:15986724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/07 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さなお花見

朱色が目にしみる

このあと実を食べました

七三にしたろかっ!

スレ主さんへ
再購入されたのですね。
お仲間復活でうれしい限りです!

僕はお気に入りのあまり最近は電池を抜いて休眠中という本末転倒状態です(汗)
たまに電源を入れてみると最近の薄型コンデジに無いホールド性の高さや
ズーミング時の大きい動作音など良くも悪くも「ずっと持っとこ」と再認識します。

尚、最近撮ったものではありませんがA720ISの画像を少しアップしたいと思います。
※ほとんど季節外れの写真ばかりで恐縮です。

書込番号:15987854

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/07 12:30(1年以上前)

当機種
当機種

台湾高雄

高雄の港

るっさんさん、こんにちは。
森のピカリンさん、初めまして。

お仲間が増えて良かったです。
花は詳しくないのですがシュウメイギクだと思います。
都内を移動中に腰のホルダーから取り出して撮るというお手軽スタイルに重宝しています。
他にもカメラを持っている事が多いのですが、気負わず撮れるカメラで設定も楽しめる所がPS A720ISの良さですよね。

以前の出張お供の写真も貼らして下さい。

では。

書込番号:15988531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/07 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) とても小さい花です

風が弱くて桜吹雪にならず

森のピカリンさん

最初の書き込み前から出物が無いかと探していたものの
なかなかタイミングが合わず、ようやく見つけてまた
お仲間入りできました。やっぱりいいですね、このカメラ。

ところで画像3枚目のホオズキ、網目の繊細さと
ツヤツヤした実の感じがなんとも言えません。

この実はすっぱくて食べられないと思っていましたが、
調べたら食用ホオズキが有って結構おいしいとか。
初めて知りました。

最近は休眠がちとの事ですが、これだけ良い写りなので
ぜひまた使ってあげてください。

kyo-ta041さん

最初に書き込んだ時はもうあまり使われていない機種かと
思っていましたが、考えを改めました。

台湾にはまだごちゃごちゃした入り組んだ街並みが
多く残っているようなので、今のうちに1度は行ってみたいです。
それにしても看板の文字、漢字の方も何となく判りますが、
英語の方がストレートに判りやすいと言うのが何とも…

ところでこのスレは、スレ主としての当初の目的は
果たしたのですが、せっかくですのでこのまま「画像スレ」として
のんびりと続けましょうか。

取り合えずA720 ISで撮影した物であれば規約に反しない限り
テーマフリーとしておきます。以前のものでも新しいものでも、
お気軽に貼って頂ければ幸いです。

画像は昨年撮影。今年は昨日の雨で散った桜の花びらも
流されてしまい散々です。

書込番号:15989317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/08 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

原色物はコンデジによく似合う?

質感不問、写欲優先!

より広角が欲しい反面、歪みは要らぬ

風景でもなかなか良い仕事?

スレ主さんへ
確かにデジカメを長い間使わずに置いとくのも心配なんですよね。
大事にしているとはいえ、動く所はたまに動かしてあげないと逆効果かもしれません。
頻度はかなり低くなると思われますが今後も本機で撮った写真をアップしたいと思います。
という訳で、また古い季節外れの写真ですが少しアップします!
本機は高感度はダメダメですが、光が回れば良い仕事してくれますね(^^)

kyo-ta041さんへ
はじめまして。
本機は風景写真でもなかなか良い描写をしてくれますね。
スレ主さんに便乗しますがkyo-ta041さんもご一緒に写真のアップはいかがでしょう?
・・・とお誘いするほど僕もアップ出来るか分かりませんが(^^ゞ

書込番号:15992994

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/08 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

潮干狩り遺跡!?らしい

こんなに快晴!

風止めど、暗雲来る。

るっさんさん、森のピカリンさん、こんばんは。

るっさんさん
桜のお写真ありがとうございます。
今年の桜は早かったのですが、葉桜のような感じながら満開で咲いているという気がしました。
早すぎるのも考えものですね。

森のピカリンさん
風景にも良いカメラですよね。
以前S90と撮り比べをした事があるのですが、明るい場面ではA720の方が良かったくらいです。
木の葉のお写真良いですね。
私も秋には何かしら木の葉を撮っています。

実は皆さんの書き込みに触発され、意図して昨日撮ってきました。
お言葉に甘えて、昨日の爆弾低気圧が通過後のものを少し。

では。

書込番号:15994174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/10 06:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと急な仕事でドタバタしてましたが一段落です。

森のピカリンさん

リゾート地と原色の乗り物やアトラクションは似合いますね。
他にも縁日の屋台とか繁華街の賑やかな看板とか、
色が飽和してもかまわないつもりでマイカラーをヴィヴィッドに
して撮ったりします。

kyo-ta041さん

先日の荒天後は台風一過のような晴れ方だったようですね。
私も撮りに行きたかったのですが、その時は予定外の仕事の
追い込み中で、自宅の窓から眺めて終わってしまいました。

今回のお二人の写真を拝見して、ここ数年海に行っていない事を
思い出しました。地元の八王子からは横浜線で鎌倉あたりが
意外に手近なので、近いうち久々に出掛けてみようかと思います。

少しずつ写真が増えて賑わってきましたね。私は前回このカメラを
梅の咲く頃から桜の散る頃までの、1ヶ月くらいしか使っていません。

今回はちょうど1年後の桜の終わる頃に再購入しましたので、
これからの季節の移り変わりを新鮮な気分で撮影したいと
思っています。

画像は今日午後から出掛けた昭和記念公園で撮影。

書込番号:15999152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/13 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霜に凍えるヒメオドリコソウ

土筆の目覚め

霜が融けて露となる

土筆たちの哀愁

kyo-ta041さん
ポケットサイズのフラッグシップ機であるS90と比べても良い勝負をするとはA720ISもなかなかやりますね。
撮像センサーサイズに対してレンズに余裕があるのか波の解像感など立派なものですよね!

るっさんさん
花びらの質感がよく出てますね!
引きの構図ではコンデジらしからぬ解像感を感じます。
A720ISはネット上で「隠れた名機」との評価もあるようですよ。

さて、A720ISの休眠を解き(笑)今朝久しぶりに撮ってみました。
やはりグリップの指掛かりが良く、カメラを構えやすいですね。
純粋な後継機が途絶えてしまったことを本当に残念に思います。

現在は絞り調整にNDフィルター式などを採用した機種が多いようですが、
A720ISの絞り機構は廉価機種にも係わらず絞り羽根式だったと記憶しています。
僕などはそれだけでも所有欲をくすぐられます(笑)

それから、もしかしたら皆さん既にご経験済みかもしれませんが、
バッテリーカバーを締める際に先端部ばかり押しているとクラックが入りやすくなるようです。
位置的には下面から見てP形の内角部分から先端へ掛けての間で発生しやすいのでご注意ください。

それでは皆さん、これからもA720ISライフを楽しみましょう!

書込番号:16012487

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元気な葉脈

新芽

庄内・夕日

山居倉庫

るっさんさん、森のピカリンさん、こんばんは。

るっさんさん
昭和記念公園、素敵な光のお写真ありがとうございます。
私も以前立川に仕事で縁があり、昭和記念公園にも何度か行った事があります。
とても広いので全て回れていませんが、季節の花や銀杏、紅葉の楽しめる良い公園ですよね。
お写真拝見して、久しぶりに行きたくなりました。

森のピカリンさん
早朝とは言え、4月というのに霜とは寒いですね。
日差しが射し、ヒメオドリコソウが浮き立つお写真良いですね。
霜が下りてもツクシが育っているのも何ともいじらしい。


私も花が散った近くの桜と出張で山形に行った時の写真を貼らして下さい。

書込番号:16012811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/15 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鬱金

怪しい休憩小屋

森のピカリンさん

ついに休眠から覚めて始動ですね。

ヒメオドリコソウに降霜、繊細な描写でとても綺麗です。
それにしてもこの時期に霜とは!今年は冬は寒かったですが
春が早く、暖かい日が続いて気持ちも緩んでいたので
見ただけで風邪をひきそうです。

でも土筆が出始めているようでやはり春ですね。
子供の頃は土筆を摘んで、卵と一緒に炒めたものを
食べた記憶が有ります。(胞子の部分がちょっと苦手でした)

地元では土筆の出る場所で犬を散歩させる人が多いので
食べる気になりませんが…

ところで電池蓋のクラックの件は初めて知りました。
特に閉める時に、無意識に結構力を加えているので要注意ですね。

kyo-ta041さん

桜の葉でしょうか、逆光に映える葉脈の写りがきめ細かくて
綺麗です。幹から萌え出る新芽もやはり春ですね。

昭和記念公園は年々整備が進んで、以前行った時より
さらに広くなっていました。日頃の運動不足が祟って
半分も回れませんでしたが、この後5月に掛けても色々咲くようなので
また休みが取れたら行くつもりです。

画像は地元の多摩森林科学園で今見頃の桜。2枚目の
「鬱金(うこん)」は桜で唯一薄黄色の品種です。他に緑色の
「御衣黄(ぎょいこう)」もある筈ですがこの日は見損ねました。

3枚目の建物。電話ボックスを一回り大きくした程度の
狭苦しいもので、「休憩小屋」と何ヶ所も表示してあるのが
何かの罠かと思うくらい怪しく、周囲から完全に浮いていました。

書込番号:16017797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/20 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

kyo-ta041さん
最近快晴で日中暖かくなる日は、朝方放射冷却で冷え込むことが多いです。
大分前ですが僕も酒田市を巡り山居倉庫へも行きましたよ。
裏に古い消火栓が立ってませんでしたか?(笑)

るっさんさん
「おどろおどろしい」とは違った意味の「?」な怪しい建物は
意外と身近な所に、または思い掛けない所にあったりしますね。
僕も怪しい建物に出合ったら撮っておきたいと思います(笑)


花の写真を少々アップしたいと思います。
春の花なので普通なら明るく撮るところですが、あえてアンダー気味に撮りました。
後付けの撮影意図ですが「秘めたる生命力」を表現したことにしておきます(汗)

書込番号:16039391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/21 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

森のピカリンさん

春の草花をローキー撮影というのは面白い試みですね。
オオイヌフグリがお気に入りです。あの小さな花を
ここまでアップで撮れているのも驚きました。

この機種のズームは広角側が換算35mmからで、
最近の28mmや24mm始まりの機種に慣れると
やや物足りなく思うときも有りますが、マクロでは
広角端最近接でもパースが付きすぎないので
かえって良い場合も有りますね。

今回掲載画像の左は資材の買出しに出掛けた八王子駅付近で
撮影。クレーンのブルーの色合いが気に入りましたが
左の壁が白トビしないよう、ギリギリまで露出を切り詰めました。

画像中央と右は近所の喫茶店です。1年中店の前に
花を飾っていますが、やはりこの時期が最も華やかです。

書込番号:16040884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/21 11:41(1年以上前)

再生する蛙石(仮)

再生する蛙岩(仮)

作例
蛙石(仮)

作例
蛙岩(仮)

この後仕事でしばらくドタバタしそうなので、今の内に
連投失礼します。

どちらも昨年4月12日に初代のA720 ISで撮影。
近くの山に出掛けた時に見掛けて(聞いて)後で
人に説明しても写真では伝わり難いと思い、
動画で残しました。

仮に蛙石、蛙岩としましたが、蛙の鳴き声のような
結構大きな音がその辺りから聞こえます。

近寄って棒で叩いたり、蛙石は上で飛び跳ねたりしても
全く無反応で鳴き(鳴り?)続けたので、蛙ではなく
水と空気が石や岩の隙間で圧縮され、押し出されて
鳴るのかと一応納得したのですが、蛙岩の近くの
水溜りに大量の蛙の卵を見つけてモヤモヤが残りました。

後でネットで調べても良く判らず。これ、何でしょう?

書込番号:16041712

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/21 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

元気な藤

春の残り

るっさんさん、森のピカリンさん、こんばんは。

るっさんさん
黄色の桜があるのですね。
緑色の桜は昨年初めて見ました。どこでかは失念(^^;)
多摩は被写体に困らず、羨ましい限りです。
休憩小屋は夕暮れを過ぎると凄まじく怖そうですね。

クレーンのお写真、青色の質感もそうですが、影も良いですね。
華やいだ花が多数の場所がご近所とは良いですよね。

尚、カエルの石や岩は分からなかったので少し調べてみました。
もしかするとタゴガエルというカエルかもしれません。
岩の下にいるようです。でないと怖すぎ。


森のピカリンさん
菜の花やオオイヌノフグリのお写真、ありがとうございます。
特にオオイヌノフグリは720iSのマクロが大活躍ですね。

山居倉庫は実は出張中の朝の移動時に約束の時間まで少しあったので寄りました。
急ぎで一周したので消火栓を見落としております。

今回は元気に道にはみ出している藤と今日の雨上りに見つけた春の残りを貼らせて下さい。

では。

書込番号:16044577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/22 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イチリンソウ 朝7時半ごろ

イチリンソウ 朝10時半ごろ

白花ヒメオドリコソウ

もう少しアップ、この辺が限界?

kyo-ta041さん

1枚目は普通の街中のようですが見事な藤ですね。
これからが見ごろかと思いますので、私も近所に探しに行きたいです。

春の残りは雨上がりのしっとり感と夕暮れ時にぽつんと
残された桜の花柄の寂しさ…

雰囲気が何とも言えません。背景のブランコでしょうか、
これ以上ボカすと何だか判らなくなってしまいそうですが、
これもコンデジのボケの少なさが丁度良い感じに
なっていると思います。

ところでタゴガエルの件、有難うございます。全くの
初耳でしたが、検索してみると鳴き声の聞けるサイトも
有ったりして、どうやらビンゴのようです。これで
1年越しのモヤモヤがすっきりしました。

それにしても撮影時は、蛙なら鳴き止むかと思い色々と
試したのですが、完全にスルーされてしまったみたいです。
それだけ繁殖期は必死で、アホな人間なんかに
構ってられなかったようですね。

今回の写真は今朝自宅2階のベランダから裏山の
斜面を見て発見したイチリンソウ(文字通り1輪だけ
咲いていました)と、それを撮りに行ってついでに
見つけた白花ヒメオドリコソウです。

イチリンソウは見つけてすぐ撮りに行きましたが
半開だったので、時間を置いて開いた頃に
撮り直しました。数年前から葉は出ていましたが
咲いたのは初めてかもしれません。

白花ヒメオドリコソウはいつの間にこの斜面で
咲くようになったのか、数が増えて20本ほども有り
花はもう終わり掛けでした。

普通のヒメオドリコソウは花だけでなく葉も赤紫色を
帯びていますが、白花の葉は緑1色です。

書込番号:16046511

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/25 00:34(1年以上前)

当機種

雨の日のアクセサリー

るっさんさん、こんばんは。

イチリンソウ、美しいですね。
こんな時間間隔で花を開かせるんですか。

接写はいつもの世界が日ごろ目にする世界と違って見えるので楽しいですよね。
ヒメオドリコソウも調べました。
シソの仲間なのですね。
訳も分からず撮るばかりの私には、るっさんさんのお写真をチャンスに学ばせていただいております。
ありがとうございます。

尚、今日は雨の一日でしたがタバコを吸いにちょっと出た際、雨には雨の楽しみと言うことで撮ってみたものを貼りますね。

書込番号:16056023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/25 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kyo-ta041さん

今回の写真、大小の水滴が沢山載っていてとても綺麗ですね。

この花は…、今の時期紫色でこの形の花びらというと
オオアラセイトウ(別名ショカツサイ、ムラサキハナナなど)
かなと思いますが、雨の中、絞り開放でここまでの接写は
構図もピント合わせも相当大変だったのではないでしょうか。
雨上がりではすぐに蒸発しそうな小さな水滴も
写っていてすばらしいです。

私の方は先に貼って頂いた藤の写真に触発され、近所で
ちょっと探してみました。多分ヤマフジだと思いますが、
川辺の木(キブシ?)に絡み付いて大きく育ち、丁度満開でした。

撮影した花の名前はネットであれこれ調べるのも楽しみです。
でも素人なので、勘違いや間違いも有りがちです。お気付きの場合は
訂正をよろしくお願い致します。

書込番号:16058131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/28 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GWは毎年結構天気が不安定で、休み中ずっと晴天が
続くことは滅多に無いですが、今年は例外のようです。
カメラを持って出掛けるには最高ですね。

今回の写真は1枚目・2枚目が京王沿線高幡不動の
お祭りで撮影。水中花の露天は最近あまり見掛けなくなりました。
3枚目は自宅付近の川面に映った新緑です。

書込番号:16070055

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/29 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

ビルの袂で

ベンチの下で

るっさんさん、こんばんは。
野生の藤と鉄道のお写真、清々しい季節を感じます。
気持ちの良い季節ですよね。

高幡不動は立川の時代には何度か通りました。
中に入ったのは1、2度なのですが、塔と土方さんが印象に残っています。
お祭りがあったのですね。
花の鮮やかな色合いと水の屈折がきれいですね。
それに川の水面の反射はまるで油絵の緑のようです。

PS A720ISは気持ちの良い色を残してくれますよね。

私は少し前のビルの前に咲いていたお花と今夜薬局の光に照らされたベンチの下の小さなお花を張りますね。
ではまた。

書込番号:16071219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/04/29 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

kyo-ta041さん

今回も貼って頂いた花の名前を一応調べました。

1枚目のムラサキカタバミ(多分)を拝見して思い出した事が。

子供の頃ですが、この葉っぱを軸ごと1本摘んで、葉の根元から
軸を折って斜めに引くと結構丈夫な糸状の繊維が現れ、
軸を取り去ると「糸」の先に葉がぶら下がった状態になります。

友達と競い合ってなるべく「糸」が太くて強そうなものを用意し、
1対1でぶら下げた葉を絡めて引っ張り合い、切れた方が負け、
という遊びが有りました。幼稚園ぐらいの頃だったと思いますが…。

何か急に思い出して懐かしくなってしまいました。

2枚目は良く見掛けるような気がしますが最初全く判らず、
お手上げ状態でしたが、今日道端で見掛けたヒルザキツキミソウに
大きさはともかく花の形が似ていると思い調べたところ、
どうやらユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)のようです。

艶っぽい名前ですが、夜のお店からのわずかな光でも綺麗に
写っていますね。これもピント合わせが大変だったのでは…

私の今回の写真は、廃業したらしくシャッターが閉じたままの
お店の前に毎年咲くムシトリナデシコです。

人の出入りが無いから咲けるのかとちょっと物悲しく
感じていましたが、花が終わると根元から刈り取られたり、
耐寒性1年草(越年草)なので秋に種を蒔かないと
生えないので、案外こちらにお住まいの方が大事に
しているのかもしれません。

書込番号:16074464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/04 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道端にて

たんぽぽ渋滞の図

水の番人の番人

咲いた、咲いた〜♪

るっさんさん、kyo-ta041さん、こんばんは。

お二人ともマメに写真をアップされて、日々積極的にA720ISを活用されているのですね!
僕は訳あって所有コンデジの中で一番大事にしている機種なのでたま〜にしか使ってません(^_^ゞ
日頃はA720ISより少し年代の新しいキヤノンのコンデジをメモ撮影用として持ち歩いており、
雨が降ろうが雪が降ろうがお構いなしで撮っています。
ですが、やはり撮影画像の発色はA720ISの方が好きですね♪
それにサイズや画素数は小さいですがA720ISの液晶モニターの方が色再現性が高く撮りやすいです!

それでは久しぶりに写真をアップしたいと思います。
1枚目:道端に咲き乱れる菜の花を代表してパチリ!
2枚目:GW中とあってたんぽぽも渋滞中です。
3枚目:水門開閉機の番人の雄姿です。
4枚目:チューリップの中を覗いてみました。

書込番号:16094628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォト蔵 

2013/05/08 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お化け屋敷の看板 毎年絵柄が変わります

宝石すくい

お好み焼きは広島風が人気のようです

台が回転式で難易度高?な射的

森のピカリンさん

このタンポポのひしめきぶりは凄いですね。周りには
結構ゆとりが有りそうなのに何故?と言う感じですが、
雨や風で種子が集まりやすいポイントなのでしょうか。

水の番人の番人、SOLの刻印が格好いいですね。
(思わずメーカーを調べてしまいました)何とも頼もしい姿です。

このスレはのんびりと気長に続けますので、お手持ちの
A720ISをいたわりつつ、また撮影されたらぜひご投稿下さい。

私はGW後半は何かとバタバタしてあまり撮りに
行けませんでしたが、5日は府中大国魂神社の
お祭りに出掛けました。

境内の多くの露店の奥に、以前は見世物小屋も並んで
出ましたが最近はお化け屋敷だけが出ています。
(見世物小屋は、新宿花園神社の酉の市には去年も
出ていました)

ところで最近べっこうあめやカルメ焼きの屋台を
見掛けませんが、まだ有るのでしょうか。私の中では
絶滅危惧種になっています。

書込番号:16108458

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/08 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょいアマ、飛行を再開した787

山形庄内の桜

酒田港にて

るっさんさん、森のピカリンさん、こんにちは。

るっさんさん
ムラサキカタバミとユウゲショウのご教授、ありがとうございます。
子供の頃には生活の中にあった小さな花を知らぬ間に忘れていました。
カメラを持ち歩く生活になり、とても意識するようになりました。
マクロで撮ったりすると肉眼では見ていなかった特長や姿が見えますね。

ムシトリナデシコのお写真、家の主との関係まで考えてしまう楽しさがあります。
ツバメなどもフンで汚れるのでも、やはり毎年戻ってきて欲しいものですよね。

お祭りのお写真はこんなに色とりどりな世界だったのかと楽しくなりました。
2枚目のお写真は、子供の頃の宝物の世界です。
るっさんさんの着目や構図の妙が栄えますね。


森のピカリンさん
菜の花の季節到来ですか。
先日の霜のお写真を拝見しておりますので、気持ちが軽くなる季節ですね。
PS A720ISはほぼ常時腰に着けております。
特に光に恵まれた場では、とてもよい色の写真を残してくれます。
実はA720ISの先代のA700(600万画素)も有ったりします(^^;)

今回はGW中の出勤日の出張の写真を貼らせて下さい。

書込番号:16110030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/08 22:33(1年以上前)

るっさんさん、kyo-ta041さん、こんばんは。
アップする写真が無いのでとりあえず言葉だけ・・・(^o^ゞ

るっさんさん
色鮮やかさとメリハリ感が気持ち良い作品ですね!
まさにA720ISはこのような光景を切り取るのにピッタリなカメラだと思います。
人によっては「如何にもコンデジ的」と評するかもしれませんが、
僕はその場の第一印象を写し取ってくれる記憶色的描写だと感じています。
これが僅か800万画素のカメラで得られるのですから立派なものです!

kyo-ta041さん
常時持ち歩いているとはkyo-ta041さんもかなり気に入っておられるのですね♪
となるとA700はA720ISのサブ的な役割を担っているのでしょうか。
僕は以前旅行で酒田へ行き山居倉庫・土門拳記念館・日和山公園など見て回りましたが、
kyo-ta041さんの作品を拝見し、あえてA720ISを携えながらまた巡ってみたいと思いました。
旅行中不意のバッテリー切れでもコンビニで電池が買えるメリットは大きいですね。

書込番号:16111150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/19 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

裏磐梯

八重の桜

たんぽぽの横顔_01

たんぽぽの横顔_02

るっさんさん、kyo-ta041さん、A720ISユーザーさん、こんばんは。
久々にA720ISで撮った写真をアップしたいと思います。

1.裏磐梯
福島県は磐梯山の北部、いわゆる裏磐梯方面へ出掛けて来ました。

2.八重の桜
ラーメンと蔵の街・喜多方市へ下る途中で八重桜に出逢いました。今旬のネタですね。

3.たんぽぽの横顔_01
たんぽぽのあまり見掛けない姿に出逢いました。綿毛が丸く開く途中のようです。

4.たんぽぽの横顔_02
こちらは微細な朝露をびっしりと纏っています。

書込番号:16152101

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/22 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

(相変わらず)名も知らぬお花@外苑近辺

鈴なりのお花@外苑近辺

疎水脇のもみじ@京都

るっさんさん、森のピカリンさん、こんにちは。

森のピカリンさん
酒田は雨と風でしたので私も土門拳記念館に行きました。
昭和の初期から中期の子供の表情がなんともいえない感情を呼び起こしました。
まるで座敷童達の国だったように感じます。

裏磐梯の直線の道を行く車と山のお写真、良いですね。
朝露のタンポポの綿毛も美しい。
私達は良い国に住んでいるんだなと感じます。

今回は明治神宮外苑と京都で撮ったものを貼りますね。
では。

書込番号:16162938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/24 19:56(1年以上前)

kyo-ta041さん、るっさんさん、A720ISユーザーの皆さん、こんばんは。

kyo-ta041さん
裏磐梯方面はGW明けということもあり、渋滞なく順調に巡ることが出来ました。
喜多方市へ下りてお約束(?)の喜多方ラーメンを食べましたが、
やはりクコチコで高評価の店はGW明けでも結構混んでますね。

外苑と京都のお写真拝見しました。
どれも瑞々しく良い色合いに撮れてますね!
個人的には特に鈴なりの白い花のボケ方や光の雰囲気がとても良い感じです。
春の花が終わり、これから更に色んな花が見られる季節になりますので、
A720ISを持ち出してレンズと撮像センサーにその美しさを見せてやろうと思います(笑)

書込番号:16171970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/03 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ものごころ付く前のアカツメクサ

こんなに大きくなりました

雨上がりの朝

てんとう虫のサンバステップは意外と速い

kyo-ta041さん、るっさんさん、A720ISユーザーの皆さん、こんばんは。

何だかんだ言ってA720ISを持ち出す機会が増えまして、
拙作ながら最近撮った写真をアップしたいと思います。

1.幼きアカツメクサ。ムラサキツメクサとも言いますね。
2.ヘラオオバコと言うそうです。背丈が50cmぐらいありました。
3.僕の中の悪魔が「葉を揺らせ」と囁くも天使が勝ちました。
4.ピントを合わせ構図を調整している間にドンドン逃げて行きます。

書込番号:16212202

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/09 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨が残る街のバラ

雨露玉

山中湖畔の鈴なりのお花

富士を望む

るっさんさん、森のピカリンさん、こんにちは。
少し書き込みに間が空いてしまいました。
季節は梅雨と言うのに、どう見ても夏になってますよね。
私はと言うと日常・出張で相変わらずA720ISをキビ団子代わりに腰につけております。

森のピカリンさん
水と植物のお写真、美しいですね!
私もA720ISはマクロも強く、チョッとした合間に撮れるところが気に入っています。
色合いも自然なままがいいですが、白トビに少し気を使いますよね。

移動の合間や出歩いた際の写真を貼りますね。
では。

書込番号:16232380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/11 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

皆落とさないようにそーっとね。

糸電話でもしもーし・・・

kyo-ta041さん、るっさんさん、A720ISユーザーの皆さん、こんばんは。

kyo-ta041さん
水滴を帯びた赤い薔薇、水滴を手渡しているかのような葉、
ドウダンツツジの背景の玉ボケはまるで水滴のよう・・・ある意味水滴つながり?(なんちゃって)
そして、富士山を臨む絶景は圧巻の美しさです!
まさにキビ団子代わりに携えた甲斐があったというものですね(^^)

いつも同じような被写体で恐縮ですが僕も少しアップしたいと思います。
1.kyo-ta041さんから水滴つながりでスギナです。
2.ちょっと面白ヘラオオバコです。

書込番号:16241476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2013/06/18 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんはじめまして。この掲示板はまだまだ活発ですね。

カメラはデジイチ初め、コンデジ、ネオイチいろいろ持ってます。
先週の土曜日にリサイクルショップでこのカメラが目に止まりこの掲示板を確認。
評価の高さと作例のシャープさに惹かれ、買ってしまいました。

日曜にいきなり鎌倉近辺で試写。このカメラはサイズ、レンズの焦点距離、単3、
光学ファインダー、手ブレ補正、SDメモリ・・と自分のツボを押さえたスペックです。

みなさんの作例をみると低感度を使われいるようですね。
その辺がコツなのでしょうか?

自分の写真はメリハリが足らないような気がしますが、あえて撮って出しで貼ってみます。
またチャレンジしてみます。

書込番号:16265901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/18 14:00(1年以上前)

もとぱんさん、こんにちは。
お仲間が増えてうれしいです!

イルカのジャンプシーンでは良いタイミングで撮れましたね!
本機の可能性を再認識させていただきました。
紫陽花作品も瑞々しくてメリハリが足りない印象はないですよ♪
個人的にはこのぐらいの画像サイズで見る分にはISO200でも
あまり劣化を意識せずに鑑賞出来ると感じています。

僕はISO設定はAUTOにしています。
本機は多少暗くてもISO200で粘ってくれるようなので変化を気にせず撮ってます。
ただ、ISO200を超えると劣化が著しいのでAUTOで超えてしまう場合は
手動でISO200以下に設定した上でより手振れに注意しながら撮ってます。

書込番号:16267474

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/18 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

香港で鳥撮り(有名なアヒルだったようです)

簾の日陰で

ひっそりと咲く

るっさんさん、森のピカリンさん、もとぱんさん、こんにちは。
蒸し暑さのみで梅雨らしくない梅雨が続いておりますね。
私もどうも体調が今ひとつ。
皆さんもご自愛下さい。

るっさんさん
お忙しいみたいですね。
八王子のこの季節はやはり暑いかと思います。
行った事はないのですが、確か高幡不動尊のあじさいの祭りがあったかと思います。
もし行かれたならどんな感じか教えて下さい。

森のピカリンさん
スギナの水滴、素敵ですね。
春先から梅雨は植物にとっては最高の季節だなと感じました。
カメラを持つまで水滴の美しさは知らなかったです。

もとぱんさん
初めまして。
数ある中古の中、A720ISをお選びになったのはお目が高い!
このカメラ、少し設定に手間取りますがフォーカスポイントやマニュアルフォーカスも出来、良いカメラだと思います。
生まれた時代からCCD機の弱点である高感度には強くありませんが、その分感度は80〜200で使っています。
森のピカリンさんも仰ってますがイルカのジャンプのお写真、良いタイミングで撮ってらっしゃいますね。
これからも宜しくお願いします。

こちらに余り書き込めなかったので少し前の写真から順で貼らせて下さい。
ではまた。

書込番号:16268225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2013/06/19 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鎌倉の「成就院」はあじさいで有名です。

「御霊神社」前のあじさい

同じく「御霊神社」横の江ノ電線路脇のあじさい

ネコに「休館日」は関係なしですね

>森のピカリンさん
こんにちは。
「江ノ島水族館」は近いのと年間パスを持っているので、ときどき出かけます。
この日はステージが逆光ぎみでそのまま撮ったら暗くなりました。
夏はもう少し明るくとれると思います。
感度も80?100位を中心にまた試写します。
このカメラは設定のバックアップ電池も自分で交換できるんですね。
この辺にキャノンの良心を感じます。
物理的に壊れなければ長く使えますね。

>kyo-ta041さん
こんにちは。
3枚目の写真はファンタジックな仕上がりですね。全体が青いですが、こういう時は
ホワイトバランスはオートですか?晴れ設定ですか?
見た目より、奥の深いカメラの様です。
日曜に400枚位撮りましたが、エボルタでもバッテリー残量の警告は出ませんでした。

書込番号:16270061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/20 10:40(1年以上前)

当機種
当機種

黄色い集団の代表者?

つい撮ってしまう水滴・・・

A720ISユーザーの皆さん、こんばんは。

kyo-ta041さん
kyo-ta041さんのA720ISは海外遠征もしてるんですね!
落ち着いた色合いの風景と原色のアヒルとが合成写真のような面白さを感じさせますね(^^)
紫陽花でもビビッドな描写からやわらかな描写までホント良い仕事をしてくれるカメラだと思います。
風景ではもう少し広角が欲しくなる場面もありますが個人的には電源ONで換算35mmスタートは大変使いやすいです。

もとぱんさん
へぇ〜、この時期の紫陽花の名所にはこんなに大勢の人が訪れるのですね!
紫陽花を見に来たのか、人を見に来たのか分からなくなりそう・・・(^^;
改めて拝見してもISO200なら許容範囲の画質ではないでしょうか。
だって黒猫作品もとても良い感じに写ってますよ♪

僕はA720ISを所有して5年以上経ちますがバックアップ電池は交換したことがありません。
長期間使用しない場合は何ヶ月も単三充電池を抜いた状態で置いときますが、
それでも日時設定は消えずに残ってますね。

という訳で僕も少々貼らせていただきますが、いつも同じような写真でスミマセン。
1.土手の所々に黄色い集団が居ました。金鶏菊(キンケイギク)というそうです。
2.A720ISの描写はなかなか良いキレと発色なのでついこのような切り取りが多くなります。

書込番号:16274614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2013/06/21 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江ノ電の江ノ島駅のちかく

鎌倉駅前「小町通り」のソフトクリーム屋さん

>>森のピカリンさん
こんにちは。水滴の写真は光の当たり方にコツがあるようですね。
時間も早朝の方がよさそうですね。勉強になります。

5年たってもバックアップ電池を替えていないということは、いま使っている方は
ほとんど交換していないと言うこと?けっこう持ちますね。

ということでもう少し貼ってみます。スナップ写真が多いです。

書込番号:16277304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2013/07/19 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も水滴撮ってみました

雨の朝、物干し竿に雨蛙2匹

A720isユーザーのみなさん、こんにちは。

1ヶ月空いてしまいましたが、先日岩手の田舎(祖母さん家)にいったので、
散歩がてら何枚か撮ってきました。

「IXY L」「TZ30」「A720is」の3台体制で旅行に行きました。

それぞれ特徴があって好きなのですが、
花や風景はA720の結果が一番好みでした。

書込番号:16380964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/28 09:35(1年以上前)

A720ISユーザーの皆さん、こんにちは。

もとぱんさん
花や瑞々しい緑の色合いなど、最近の機種に劣らずきれいに撮れてますね!
A720ISはセンサーサイズに対して比較的画素数が抑えられているせいか、
メリハリがあってなかなか良い発色をしますよね!
気軽な機種の割に記憶色や期待色を程よく再現してくれる気がします。

僕の場合、複数所有しているコンデジの中ではスペックや画質を度外視して最も大事にしている分
A720ISの出番は少ないのですがまた何か面白いのが撮れたらアップしたいと思います。

書込番号:16411188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2013/07/29 06:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>森のピカリンさん

こんにちは。
一番枚数を多く撮ったのが「A720IS」でした。
画素数は、500〜1000万画素で十分。
中古のカメラで気軽に撮ってます。

書込番号:16414347

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

再度ユーザーに復帰です

2010/12/18 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

クチコミ投稿数:177件

自分は以前にこの機種を使ってました

良いカメラですよねーーー

そして最近30Sを購入しましたが昼間の画質(特に色のり)とAFのトロさに不満が出まして。。。

昼間用に新品のSX130も検討中でしたが、A720の本体のみ中古がヤフオクに出ていたので入札したら数千円で落札出来ちゃいましたw

2年間の空白期間をおいてユーザーに復帰で〜す

昼間はあまり撮る機会は少ないですが、30Sと末永く併用していきたいと思ってます

いや〜、A720、フィルムカメラの雰囲気を残した傑作コンデジですね!
撮る行為が楽しくて仕方ないです!!!

書込番号:12383232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件

2010/12/24 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光学望遠端・絞り優先

このくらいのトリミングなら充分な画質かと…

光学望遠端・×2デジタルテレコン

近所の遊水池を撮ってきました

8M画像を長辺1024にリサイズしてます

カスタムカラーをコントラスト−2・シャープネス+1・色の濃さ+1に設定しています

書込番号:12413076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

A720 IS と S90 の比較

2009/12/14 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件 PowerShot A720 ISのオーナーPowerShot A720 ISの満足度4
当機種
別機種
当機種
別機種

A720 IS ISO400

S90 ISO400

A720 IS ISO800

S90 ISO800

暗所での比較です。
S90 おすすめです!

書込番号:10631854

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件 PowerShot A720 ISのオーナーPowerShot A720 ISの満足度4

2009/12/14 22:12(1年以上前)

当機種
別機種

A720 IS ISO1600

S90 ISO1600

A720 IS もよいカメラでしたが、買い替えして正解です。

書込番号:10631893

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/14 22:52(1年以上前)

これが同サイズCCDの PowerShot A650ISだったら差が無かったかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/00500211165/spec/

書込番号:10632191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/15 06:18(1年以上前)

A720とA650の両方所有してますがほとんど変わりません。
むしろISO1600ではA720のノイズリダクションが強く
A650の方がノイズが目立つ傾向にあります

書込番号:10633586

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 13:35(1年以上前)

二回目の画像(ISO:1600)では、A720の画像ではエアコンのパネルに模様(?)が見えますが
S90には模様が無いように見えます。(気のせいか?)

書込番号:10634734

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/15 15:16(1年以上前)

すえるじおおりばさん ご説明ありがとうございます。
以前、A650ISを何度も買おうか迷ったのですが結局買わないで正解だったようです。
ただS90は底値の時にでも拾おうかと思っています。

書込番号:10635019

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件 PowerShot A720 ISのオーナーPowerShot A720 ISの満足度4

2009/12/15 21:56(1年以上前)

>A720とA650の両方所有してますがほとんど変わりません。

 S90 は、2年前に発売された A650IS と価格帯が違うと思いますが、
 同じ大きさのCCDでも明らかに画質に差があるということですね。


>S90には模様が無いように見えます。(気のせいか?)

 私のモニタでは見えますよ??


ちなみに、S90 は、ISOオートで、Pモードのときの上限がISO1600、Avモードのときの上限がISO800となりますが、
A720 IS は、ISOオートで、PモードおよびAvモードのときの上限がISO200となります。

書込番号:10636700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 15:49(1年以上前)

最新のスレで質問しているものですが、A720ISとかA590IS、A570ISを物色中でして、
柔さんの比較写真は、私にとって大変興味深く、拝見させて頂きました。

もちろん比較にならないほど。S90はノイズが少なくて綺麗です!!昼間の風景では更に差があることと思います。
本題ですが、今日改めてよく見てみたら、遠くのマンションや外套の灯りは、S90の方がややぼやけて見えました。
A720ISは、さすがに暗所ノイズはひどいですが、灯りはいくらか鮮明ではないでしょうか?
これって、解像度が影響しているのでしょうか?

2ヶ月以上も経ってのコメントで申し訳ないですが、興味があり質問させて頂きました。

書込番号:10955569

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件 PowerShot A720 ISのオーナーPowerShot A720 ISの満足度4

2010/03/02 21:46(1年以上前)

カメラに詳しくないのですが、絞り数値の違いによるものではないでしょうか!?
小さい数値のほうが背景がぼけるようです。

A720 IS → F2.8
S90 → F2.0

書込番号:11023870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 21:50(1年以上前)

柔さん
お返事有難うございます。
確かに絞りの影響かもしれませんね。
納得できました!!

書込番号:11023905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

A720ISを手にしてから1年

2009/12/10 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギ

紅葉1

紅葉2

紅葉3

皆さんこんばんは、ぼんくら54です。

A720ISを手にしてから、1年が過ぎようとしています。
私の雑な扱いにもかかわらず、故障もせず、毎日の散歩のお供をしてくれています。
持ち主の腕をカバーするように、あいかわらず良い絵を出してくれています。
本当に良いカメラにめぐり合ったと思っています。
これからもこのカメラで、たくさんの写真を撮っていきたいと思います。

A720ISに感謝を込めて!

書込番号:10611178

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 07:55(1年以上前)

別機種

12月なのに、きれいな紅葉ですね。京都でしょうか?
私も先週、長岡京の光明寺に行ってきました。

書込番号:10612244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 20:07(1年以上前)

じじかめさん こんばんは。

はい、写真はすべて京都で撮ったものです。
1は京都御苑、2は相国寺、3とアオサギは宝ヶ池です。
12月にはいるとさすがに冬の気配が漂ってきますが、まだ所々できれいな紅葉が見られます。
そんな残っている秋を見つけに、暇を見つけてはぶらぶらと散歩しています。

長岡京の光明寺も、紅葉の名所ですね。
今年はJR東海のポスターにもなったので、例年にも増して人出が多かったのではないでしょうか。

レスときれいな写真 ありがとうございました。

書込番号:10614728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 20:44(1年以上前)

相国寺は行ったことがありません。京都御苑のすぐ近くのようですね?
京都御苑も桜の時期には何回か行ってますが、秋には素通りしてしまいます。
紅葉もなかなかいいですね。
光明寺も人出が多く、三脚禁止でした。(数年前は何も言われませんでしたが)

書込番号:10614890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じじかめさん

京都御苑は 四季を通じて写真撮影が楽しめる場所です。
人であふれかえるときもありますが、ゆっくりと撮影が楽しめる時期がほとんどです。
桜の時期以外にも、ぜひお越しください。
写真はすべて京都御苑で撮ったものです。

流れとして、三脚禁止は仕方がないのでしょうね。
その分、カメラの手ぶれ補正がよく効くようになり、高感度にも強くなってきていますから。
でもきっちりと構図をきめたいときなどは、三脚がほしくなりますね。

レス ありがとうございました。

書込番号:10615352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

春よ来い

2009/03/11 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種
当機種

春よ来い(1)

春よ来い(2)

春よ来い(3)

春よ来い(4)

みなさんこんばんは、ぼんくら54です。

この機種も下のスレのように、たまに特価品として店頭に並ぶくらいで、いよいよ販売されることが少なくなってきているようです。
後継機種は望み薄ですが、使いやすくていろいろと遊べるAシリーズ、ぜひ出てきてほしいと思っています。

春らしい花の写真をアップしてみたいと思います。

書込番号:9230259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/13 02:10(1年以上前)

菜の花の黄色が綺麗に撮れていますね。
黄色は結構難しいいろですが、さすがキヤノンです。
A720ISは価格と写りのバランスがいい感じです…

書込番号:9236226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/13 09:26(1年以上前)

素直な発色ですね♪

これからは季節ごとにいろいろな生物が活発になってきますね♪

たくさん写真をとって楽しみたいですね〜♪

書込番号:9236806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/13 22:06(1年以上前)

ねねここさん、パフパフ57さん、 こんばんは。

A720ISは、値段なりのところもいろいろとあるのですが、写りに関しては大変満足しています。

これからいよいよ春本番です。
桜をはじめいろいろな花が咲き乱れ、被写体には事欠かない季節ですね。
またお出かけにも良い季節です。

お二人のように素敵な写真をたくさん撮りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9239920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/20 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もも

さくら 1

さくら 2

さくら 3

みなさんこんばんは、スレ主のぼんくら54です。

散歩がてら春を撮りにいってきました。
桜の開花は、例年に比べ一週間ほど早い感じがします。

風が強く、寒かったです。
午前中はくもり、昼からは日差しがもどってきてくれた一日でした。

書込番号:9277633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/20 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ももの白色と緑色、桜の花びらの微妙な色合いが良く出てて綺麗ですね〜♪

当方もまだまだF11で撮影してますよ〜♪

書込番号:9277892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/21 21:15(1年以上前)

パフパフ57さん こんばんは。

素敵な花の写真ですね。

1/1.7のCCDに630万画素の余裕でしょうか、ナチュラルな色合いに やわらかなボケ具合ですね。
良いカメラは、いつまでたっても現役でいられますね。

このA720ISも 長く使い続けられればいいな、と思っています。

ありがとうございました。

書込番号:9282671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/03/21 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

関白(もも)

ぼんくら54さん

ももの花につられて・・・やってきました(^^)

A720ISの一つ前のA710ISを持ってます。
(画像はCoolPix S10ですが)

春になると色とりどりの花で楽しめそうですね。

書込番号:9283044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/21 23:55(1年以上前)

優々写楽さん こんばんは。

カラフルなももの花の写真、ありがとうございます。
ももの花には青空が似合いますね。

S10、個性的なカメラですね。
しかも10倍ズームなのにF3.5通しなのですね、ボケがきれいです。
マクロも強そうですし・・・。
どこかで見かけたら 思わず買ってしまいそうです。

ありがとうございました。


書込番号:9283706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/23 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春を見つけに 1

春を見つけに 2

春を見つけに 3

春を見つけに 4

みなさんこんばんは、スレ主のぼんくら54です。

今日も春を見つけに 散歩してきました。

本当にこのA720ISは、お散歩のお供にピッタリのカメラだと思います。
キャノンさん、ぜひ後継機種をお願いします。

書込番号:9294148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

特価かな?

2008/11/15 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

クチコミ投稿数:20件

ジョーシンwebでA720ISが19980円で販売しています。
現在残量は9台です。
まだ買ってない方は
お早めに
http://joshinweb.jp/camera/2565/4960999484280.html

書込番号:8644124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/15 18:16(1年以上前)

最後のチャンスかな〜・・・。

書込番号:8644285

ナイスクチコミ!0


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/11/15 21:44(1年以上前)

くう〜ッ?! 資金さえあれば…!!(貧!) A720IS、いつまで買えるか…!(もうかなり…!)

書込番号:8645426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/21 22:57(1年以上前)

火曜日に新宿西口のさくらやを覗いたら
\21800の10パーセントですがありましたよ。

書込番号:8672401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 03:42(1年以上前)

ジョーシンWEBの商品は火曜日(18日)の深夜には完売してましたね。
やっぱり、まだまだ人気があるんですね〜。

書込番号:8673299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A720 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A720 ISを新規書き込みPowerShot A720 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A720 IS
CANON

PowerShot A720 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月13日

PowerShot A720 ISをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング