
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年10月16日 20:56 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月8日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月6日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月15日 16:51 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月27日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月10日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
こちらの商品を先日購入したのですが、皆さんのはMADE IN JAPANでしょうか?私のはCHAINAでした2年前にA710ISを購入した時はMADE IN JAPANだったのですが・・・
それと購入時 液晶部分に保護シールというかセロハンみたいのが貼ってなかったのですが、今時のものは貼ってないのが普通なのでしょうか?
どなたか教えてください
1点

当方、妻に取られたA720ISを含め、自分のA720IS。
それとA710IS、A640、SX100ISとキャノン機は、5台持っていますが、
日本製は、A710ISのみです。
あとの全ては、中国製です。
ちなみに上記、5台のうち、一番写りが良いのは(当方の主観ですが)、
A720ISとA640だと思いました。
この位の大きさのデジカメですと、個体のバラツキが出にくいような気がします。
A720ISのような、マニュアル撮影可能で、乾電池仕様のコストパフォーマンスの良い機種は、もう出てこないかもしれませんね〜。
書込番号:8506883
0点

昨日ソフマップで買った中古品(一万三千円)も中国製でした。
価格比較での最安値が二万三千円ほど。
中国生産が普通ではないでしょうか。
普段気軽に持ち歩いて使うには最高だと思い購入しました。十分な機能とホールディングのしやすさ。コストパフォーマンスは高いと思います。
あと、決め手となったのは、ヴューファインダと単三形の充電池が使えること
書込番号:8507029
0点

>私のはCHAINAでした
中国製のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/111974-7136-5-2.html
書込番号:8507416
0点

私のA720ISも中国製で液晶保護シールもついていませんでした。
実寸は汎用の2.5型液晶保護シールよりもかなりワイドなので購入時には要注意です。
とてもバランスの良い機種で、
しっかりホールド出来るので手ぶれも少なく、マニュアル機能も満喫出来ます。総合的にはとても満足です。
ただアルカリ電池だと電池持ちがかなり悪いのと、
高感度撮影の画質が良くない(ISO400でもノイズとディテール劣化が目立ってくる)のが残念です。
書込番号:8509792
0点

皆さん素早い回答ありがとうございます。やはり中国製のようですね
両親へのプレゼントだったものですから少し気にしてしまいました
でも良い機種のようでホッとしています
書込番号:8509815
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
PowerShot A720 ISがモデルチェンジしますが、
それに伴う在庫処分(もちろん新品・未使用)の情報がありましたらお教え下さい。
ちなみに近くのコジマでは24800円で在庫処分の販売を行っていました(安くないですね)。
よろしくお願いします。
0点

掲示板で安値情報がでると、そのお店はすぐに売り切れになりますので、
こまめに探すしかないと思います。
書込番号:8280681
0点

上のスレ、ここに書き込むべきでした。失礼しました。スロットも回せたので実質約18,000で購入できました。
書込番号:8354962
0点

先週、各家電量販店にメールでPowerShot A720 ISの在庫について聞いたところ、
ビックカメラから「地方店に在庫があり、価格が「20,400円 ポイント10%」。」
とのことでしたので取り寄せてもらい、昨日購入しました。
購入の際に「ポイントの5%で5年間の保障が出来るサービスがあるので入りますか?」
と言われたので、その場で加入しました。
単三電池で手ぶれ補正付きのカメラが欲しかったのでカメラ自体とても満足しています。
もしPowerShot A720 ISが欲しい方はビックカメラに問い合わせてみるとまだ在庫があるかもしれません。
書込番号:8473467
1点

素晴らしいです!(欲しい〜! でも、買えない・ガックリ…)
マニュアル機能からカラーバランス変更まで(素晴らしいカメラです!)。外装はともかくとして、液晶モニターだって、気にしない、気にしない!
半年後には(何を世迷言を・苦笑)買いたいです! キヤノンさん、後継機は本当に出さないのかなァ(アクティブフレームコントロールだって出来るのに・泣!)。
心底羨ましいですよ、F Sさん!(200ミリ望遠のボケ味、どうですか?)
書込番号:8473552
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
何だかこちらの板が静かなもので…(窺)。
ちょっとお邪魔します(よいしょ、と)。…では、一声。
「キヤノンさーん!」
「A720ISの後継機、出して下さーい!(叫) これだけリーズナブルで、電池駆動で」
「マニュアル撮影も中望遠も、画質設定だって出来るのに!」
「ここでお家断絶なんて、勿体無い!(再叫) 是非是非、パワーショットの中核機種に復権をー!!(三度叫)」
「出たら、買います!(本気!) だから、IXYと融合させないでー!(四度叫!)」
…ちょっと虚しい(沈)。
0点

…(価格が上がり始めた…と言うか、在庫が尽き始めた…?)。
(マズいなァ…あと半年なんて、もたないか…買おうと思ってたのに・考)
書込番号:8464848
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
9/15に決算セール中の本家本元M市ヤマダ電機へ、他のカメラが正面向いて堂々と並んでいる間に身を細めるように横向きのA720IS、値段を見ると20,700円10%ポイント付き、思わず衝動買い。お得だったのでしょうか。まだ在庫はあるとのことでした。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS

これですね
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/2000is/index.html
>これじゃあ、パワーショットって感じがしませんね〜。
IXYに近づいてる?
書込番号:8259737
0点

>これですね
>http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/2000is/
index.html
>これじゃあ、パワーショットって感じがしませんね〜。
>IXYに近づいてる?
これは従来からのIXY ですね。
A2000/1000 ISはこちらです。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-powershot.html
まだ発表があったばかりで、HPの製品情報欄には載ってないでしょう。
書込番号:8259940
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a2000is/index.html
発表の26日からアップされていますよ。
マニュアル系の撮影に対応していないので、新シリーズかも?
十字ボタンの割り当てもIXYと同じようですね。
書込番号:8260073
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/26/9040.html
こちらには、A2000ISは「PowerShot A720 ISの後継機種」と記載されています。
今後のコンデジは、どんどんオート化されていくのでしょうね?(残念!)
書込番号:8260149
0点

A2000ISを買う人は、どのような理由になるのでしょうね。
まだ、A720ISを買ったほうがいいって感じですね。
マニュアル機能がつくのは今で言うG9か、A650IS
のみになりそうですね。
書込番号:8260647
0点

「羊の皮を被った狼」ってのは聞いたことがありますが、これは「パワーショットの皮を被ったIXY」といったところでしょうか。
書込番号:8260876
0点

>A2000ISを買う人は、どのような理由になるのでしょうね。
電池式が好きな人で家にあまり帰らない人とかでしょうか(^^;
バイクとテントでツーリングとかにはいいかもしれません?…
書込番号:8261708
0点

帰ってきてみてびっくり。リンク先間違ってました。m(_ _)m
A2000ISは見てたので情報は得てましたが、本当に何だろうなって感じです。
何台か使ってきてパワーショットって違うイメージだったんだけど。
書込番号:8262857
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
タイトルのとおり二つの機種でどちらにしようか迷ってます。
値段差も1000円ほどしか変わらなく、発売時期も1ヶ月ほどしかかわらないためこの両者の違いがあまりわかりません。
お勧めなのはどちらでしょうか?
また、電池で使用できるところが良いと思うのですが。
充電池と、アルカリ電池では電圧が0.2ボルトほど違う気がするのですが
電圧の低いエネループなどを使用し続けても大丈夫なのでしょうか?
0点

大きな違いはズームの倍率と、大きさ・重さですね。
また、SX100ISはファインダーが無く、コンバージョンレンズに対応していません。
A720ISは何度もモデルチェンジしてきたAシリーズの中堅モデル。
SX100ISは高倍率×コンパクトをねらった新規シリーズ。(後継機種が出るかは不明?。ライバルのTZ5が売れているようなので、個人的には出て欲しいですが。)
>お勧めなのはどちらでしょうか?
何を撮るかによってお勧めは変わってくると思います。
望遠撮影が多いなら、必然的にSX100ISになるでしょうし、そうでないならA720ISが良いと思います。
電池はエネループで問題ないと思いますよ。
撮影枚数、経済性の観点からも、お勧めします。
書込番号:8159141
0点

>両者の違いがあまりわかりません。
豆ロケット2さんが言われている事に加え、液晶の精細度も違いますね。
A720ISは光学ファインダがありますから、粗くても大きな問題になりませんが、SX100の、2.5型TFTカラー液晶(約17.2万ドット)は少し粗いのでではないでしょうか。
比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=psa720is&p2=pssx100is
私なら、拡張性(テレコンなど)でA720ISですが、この機種、昨年9月の発売です。
まもなく、新機種(A730IS ? )が出るのではないでしょうか。
主な変更内容は、CCDと液晶モニタの画素数アップです。(だったら、嬉しいな。)
IXY 25/820IS等に積まれている、1/2.3型1000万画素CCDと、2.5型23万画素液晶モニターをそのまま搭載……ではないかと思っています。
ただ、この場合、レンズのイメージサークルが不足するかも知れません。
そうなると、レンズも一新…となるかも知れません。是非、そうして欲しいです。
アルカリ電池とニッケル水素充電池の差は、別のカメラに対する私のレスですが、こちらをご覧下さい。(後半です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8139889/
充電池なら、サンヨーのエネループ4本セットをお薦めします。
2本はカメラの中、残り2本は予備電池です。
書込番号:8159204
0点

情報ありがとうございます。
望遠あまり使わないのでA720のほうがいいかなと思ってます。
新しい機種が出るとのことで、もう少し待てばもっと安くなるでしょうかね。
悩みどころです。
電池についてよくわかりました。
エネループは安定した電力供給ができるのですね。
素人だから、マンガン、アルカリ電池の方が適してると思ってました。
勉強になった。
ありがとう。
書込番号:8160230
0点

土曜日 ヨドバシに見に行ったのですが
在庫なし、生産中止、次回入荷予定なし だそうです。
次世代機もそろそろのようですね。
書込番号:8189135
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





