PowerShot A590 IS のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

PowerShot A590 IS

モーションキャッチテクノロジー/光学4倍ズーム/光学手ブレ補正搭載のコンパクトデジカメ(800万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A590 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A590 ISの価格比較
  • PowerShot A590 ISの中古価格比較
  • PowerShot A590 ISの買取価格
  • PowerShot A590 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A590 ISのレビュー
  • PowerShot A590 ISのクチコミ
  • PowerShot A590 ISの画像・動画
  • PowerShot A590 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A590 ISのオークション

PowerShot A590 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • PowerShot A590 ISの価格比較
  • PowerShot A590 ISの中古価格比較
  • PowerShot A590 ISの買取価格
  • PowerShot A590 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A590 ISのレビュー
  • PowerShot A590 ISのクチコミ
  • PowerShot A590 ISの画像・動画
  • PowerShot A590 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A590 ISのオークション

PowerShot A590 IS のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A590 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A590 ISを新規書き込みPowerShot A590 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

白っぽくなるのは車のガラス越しだから?

2009/09/30 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じの風景でした

白っぽくて鬱蒼とした感じが出ない

こんな明るい感じじゃなかった・・・

雨に煙る北山杉はどんなんかなぁ〜っと・・・
K200D+シグマ17−70、GX200を準備していなんですが、雨なのでA590iS1台で出〜発・・・
車から出られずにお茶濁し撮影になってしまいました。
確かにモヤってはいましたが、全〜部目で見るより白っぽく写りました。
車のガラス越しだからでしょうか?。
防水コンデジが欲しくなって来ました・・・

書込番号:10237548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件

2009/09/30 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは眠いですが鬱蒼とした感じが少しだけ・・・

これも多少は鬱蒼と・・・(実は−補正でゴマカシ

これがレッキとした国道・・・

ウッソ〜 絶対に車幅より狭いですぅ〜

国道で酷道?
それとも極道?

書込番号:10237593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/30 19:24(1年以上前)

>防水コンデジが欲しくなって来ました・・・

防水コンデジは確かに雨を気にせず撮れるんですが
雨だとやはり白っぽくなります。
それと防水レンズカバーに水滴が付くような激しい
雨だと水滴が写り込みます。

書込番号:10237611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/09/30 19:32(1年以上前)

メッチャ速でありがとうございます。
やっぱり雨のせいですか・・・
花の精とか森の精なら大好きなんですが・・・
防水機なら白っぽくなっても立ち位置だけは自分の意思が反映できそうですね。

書込番号:10237642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/01 02:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じ?

それともこの位?

お久しぶりのA590ISですね。
雨のせいもあるかも知れませんが、随分と勝手にカメラが露出を上げちゃった感じもしますね。
随分薄暗かったのでは?(F2.6、ISO200でss1/10前後ですもんね)

>防水コンデジが欲しくなって来ました・・・
ちょうど先日、奥美濃山中で雨の中、防水カメラで撮影しなきゃならない状況でした。
傘なんかは差してられない状況だったので自身だけ雨具を着て、カメラには何の雨よけもしませんでした。
神玉二ッコールさんが仰るように、レンズに水滴がつくとダメですね。
水滴が写ったりぼやけたり。
液晶モニターの視認性も悪くなりますし。
結局は雨に極力当たらないようにする必要がありそうです。
ただの記録写真だったので水滴など気にせず撮りましたが。

と、花とオジさんの物欲を少〜し抑えるコメントを書いてみる。

書込番号:10240034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/10/01 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。
暗さは1枚目くらいの感じでした。
590も永らく休眠していましたが、タマには動かしてやらないと・・・

書込番号:10240536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 15:31(1年以上前)

ちょっと仁川まで、趣味と実益を兼ねて出かけてみてもいいかも?

書込番号:10241670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/10/01 16:36(1年以上前)

そう言えば永らくタマにも近付いていません。
コッチの病気も治ったのかも・・・。

書込番号:10241849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何と言う鳥?

2009/01/10 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:22943件
当機種
当機種

数秒間、こちらを見つめたあと飛び去りました

車イスで父を散歩に連れ出した川原で見つけたんですが、何と言う鳥なんでしょうか?。
3mほど先の枝にとまりました。
ベルトに通していたのは望遠140mmのA590iSだったので、デジタルズームを使い、荒い画像になってしまいましたが・・・。

書込番号:8915814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件

2009/01/10 23:06(1年以上前)

当機種

1枚目の画像が間違ってました。m(__)m

書込番号:8915831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/10 23:09(1年以上前)

メスのジョウビタキかな
背中側から見ると羽のところに白い紋が目立ちませんでしたか?

書込番号:8915849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/01/10 23:24(1年以上前)

そう言えば背中に白いのがあったように思います。
ジョウビタキと言うんですか。
ありがとうございました。

ウチの家人Aは何を見ても、スグに「ウグイス ウグイス」って言うんですぅ・・・。

書込番号:8915960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/10 23:50(1年以上前)

ウグイスも冬つまり今の季節は山から下りていて身近な生垣の中などにもぐりこんでます。
滅多に出てきませんがチャッチャッと聞こえる小さな声で鳴きながら藪の中を忙しく動き回っていますので
慣れてくるとすぐわかります。
私は関西ですが大阪の堂島という場所で声を聞いたこともあります、都会のど真ん中なのでさすがに驚きました。

書込番号:8916145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/11 09:28(1年以上前)

別機種
機種不明

ジョウビタキ(オス)

ウグイス(?)/淀川にて

うまく近づいて撮れましたね。

書込番号:8917536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2009/01/11 20:30(1年以上前)

>チャッチャッと聞こえる小さな声で鳴きながら藪の中を忙しく動き回って・・・
エーッ!。
そうだったんですか。
次の機会には注意してみます。

>うまく近づいて撮れましたね。
イヤ〜
キヤツの方から勝手に近づいてきたんです。 (~_~;)
♀と♂でえらく服装が違うんですね。

書込番号:8920201

ナイスクチコミ!0


soapboxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/25 22:34(1年以上前)

当機種

一応A590isで撮ったジョウビタキのメスの写真を貼っておきます(デジスコ)。
枝かぶりですが。。。

書込番号:9303373

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2009/03/26 08:15(1年以上前)

別機種

ジョウビタキ(メス)

 
 背中から撮った写真を紹介します。私も野鳥については素人ですが、メスのジョウビタキと聞いています。腹がオレンジ色のオスとともにときどき見かけます。

書込番号:9304986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

冷たい590 暖かい570

2008/11/05 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:22943件
別機種
当機種
別機種
当機種

A570iS

A590iS

A570iS T端

A590iS T端

解熱剤がわりにポチッたA590iS。
試写では、どうも570iSよりピシッとしない感じがしたので、環境を合わせて比較撮りして見ました。
結果は案ずる事ナシ!。
若干570よりアンダーなのか寄りな感じです。
AWBもやや青に寄った気がします。
黄色っぽいより青っぽい方が好きではあるのですが、ジックリ見比べると暖かいのもいいですね。
これで570が壊れても一安心です。
590は延長保証をつけてないけど・・・。

書込番号:8601034

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件

2008/11/05 21:43(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

A570iS

A590iS

A570iS

A590iS

もう1SET。

書込番号:8601096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/06 00:29(1年以上前)

レポートありがとうございます。
A570ISがメイン機の小生にとってはA590ISとの比較は興味がある所です。

>若干570よりアンダーなのか寄りな感じです。
A570ISが少し明るすぎるのかも?と思ってます。
A540で撮ったことがあるのですが、A570の方がEV+1/3程度明るかったです。
それもあってA570ではほとんどEV-1/3で撮ってます。
って、あれ? 1,2枚目以外はシャッター速度も絞り一緒なんですねぇ。

>AWBもやや青に寄った気がします。
当方子供撮りがメインなので、「暖かい570」で良かった〜。
といっても、まったくもって許容範囲内ですけど。

A570はA70からの買い替えだったのですが、A70では室内の壁のようなコントラストがない被写体もピントがあってた(はず?)のに、A570ではさっぱりです。IXY50でもさっぱりです。
ちょっと困ってます。
A70と同時期のミノルタDiMAGE Xtではピントがあいます。なぜ?
590ではどうですか? お暇があれば・・・比較をしてもらえると・・・あの〜・・・ありがたいです〜。

書込番号:8602172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/06 09:54(1年以上前)

>A70と同時期のミノルタDiMAGE Xtではピントがあいます。なぜ?
>590ではどうですか?
A590も同じです。
キャノンは中央1点にすると空や壁などには非常に弱くなるように感じています。
A620でも同じでした。
AiAFが速いだけに残念ですが・・・

書込番号:8603077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/06 10:15(1年以上前)

別機種
別機種

570よりボリュームアップしたグリップ

ブラインドタッチでは分かり難い590の操作ボタン

別件のレポートです。

A590の持ちやすさはグリップの形状にあります。
グリップの形状が違う事によるものと思われますが、ズームレバーの指掛けポッチの位置も真正面を向いた570から、やや左向きにシフトされています。(写真撮り忘れ)
どちらも操作上は特に問題や違和感はありません。
(と言う事は左向きにシフトしていなければ、違和感が出たのかも・・・)

ボタン類の操作は、少なくとも私には570の方がしやすいです。
ボタンが見えないような暗い環境でも、570は指先の感覚で何を押しているのかが分かりますが、馴れないせいか590は狭い範囲に独立したボタンが9ヶあるような感覚です。
カーソルキーは「+型」より、十分厚みのある「◎型」の方が、他のボタンと位置関係が感触で分かりやすいです。

個体差かも知れませんが、レンズアダプタの輪っかが590は非常に硬くて外し難いです。
レンズアダプタ自体は570のものと同品番で共用可能のハズですが、どう言う訳か570のアダプタ取り付け部カバーは590に嵌りません。
取り替える必要性は無いので、詳しく調べてはいませんが・・・。
レンズアダプタ自体が正常に取り付けられるのか、今度試して見ます。

書込番号:8603132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/06 13:28(1年以上前)

仕様上の電池持ちが解せません。
A570:
単3形アルカリ電池 液晶モニターON約120枚 液晶モニターOFF約400枚
単3形ニッケル水素 液晶モニターON約400枚 液晶モニターOFF約900枚
A590:
単3形アルカリ電池 液晶モニターON約200枚 液晶モニターOFF約650枚
単3形ニッケル水素 液晶モニターON約450枚 液晶モニターOFF約1100枚

液晶モニターONでアルカリ場合、120枚→200枚と倍近い向上で590の省電力化が進んだのかな?っと思いましたが、ニッケル水素だと400枚→450枚です。

まさか、570は量販店のワゴンセールのアルカリが同梱されていて、590はメーカー直仕入れ品が同梱なんてバカな事は無いですよね。

ニッケル水素の場合はそれなりに差があります。

書込番号:8603616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4787件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2008/11/06 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

1)97式戦闘機

2)ゼロ戦

こんばんは。いろいろとお悩みのようで・・・

電池の件、ふと思った事。

ひとつ、「電池交換のサイン」が出る電圧値が違う。アルカリ電池はだらだらと電圧が下がる。ニッケル水素電池は最初は安定していてある所から一気に下がる。そんなのの兼ね合いかと。

ふたつ、「電池持ち」の試験に使った電池が異なる。三年ほど前のA620、日本国内で普通に見かける通称「金パナ」だかのパナソニックのソレじゃなくて、違うデザインの、たぶん中国製だったと思うパナソニックアルカリ電池だったような。

もちろん、なんの根拠もありません。ふと思っただけです。

------------------------------

投稿写真はなんの関連もありません。こんな所では手ブレ補正が欲しいです、A620。

1)大刀洗平和記念館の97式戦闘機
オートホワイトバランス、色効果・マイカラー:切、ISO200、1/50秒、F2.8、プログラムAE、スポット測光、ストロボ非発光、換算35mm、NeatImageノイズ処理、3072×2304ピクセルから2355×1766の範囲をトリミング(換算46mm相当)

2)朝倉市の音楽館のゼロ戦
オートホワイトバランス、色効果・マイカラー:切、ISO200、1/60秒、F2.8、プログラムAE、評価測光、ストロボ発光、換算35mm、NeatImageノイズ処理、3072×2304ピクセルから2154×1616の範囲をトリミング(換算50mm相当)

書込番号:8605878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/07 00:29(1年以上前)

>A590の持ちやすさはグリップの形状にあります。
590はグリップに角度があるので持ちやすいのでしょうね。
570はグリップがなだらかなので、撮影時以外で持ちにくく感じる事が多々あります。

>まさか、570は量販店のワゴンセールのアルカリが同梱されていて、590はメーカー直仕入れ品が同梱なんてバカな事は無いですよね。
570の付属電池はパナの金と黒のツ−トンのものです。日本製です。
電圧低下の違いもあるかも知れませんが、もともとそんなに信憑性のない数値なのかもしれません。
A1000:
単3形アルカリ電池 液晶モニターON約220枚 液晶モニターOFF約650枚
単3形ニッケル水素 液晶モニターON約450枚 液晶モニターOFF約1000枚

590と比べてアルカリ&液晶ONでは増えてますが、ニッケル&液晶OFFでは減ってます。
590と570ほどの差ではないですが、いずれにしてもニッケルの方が伸びが鈍いようですね。

書込番号:8606236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/07 09:21(1年以上前)

>、「電池交換のサイン」が出る電圧値が違う。
>アルカリ電池はだらだらと電圧が下がる。
>もともとそんなに信憑性のない数値なのかもしれません。
なぁ〜るほど!。
それが「大当り」なんでしょうね。 納得。
マァ、アルカリを使う事はありませんので全く支障はありませんが、フと疑問に思いました。

スッ転コロリンさん
レア物ですね。

豆ロケット2さん
590はグリップだけでなく微妙にボディサイズが大きくなっていますね。
570と720の間のような・・・。
このサイズで590と720で多少悩みましたが、570を非常に気に入っているので予備の意味も兼ねて590にしました。
570は持つと窮屈な感じがありますが、590はシックリ来ます。

書込番号:8607002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アホちゃいまんねん ボケてまんねん!

2008/11/01 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:22943件
別機種
別機種
別機種

誰のせいか知りませんが、こんな事になってしまいました。
どう使い分けるのですか・・・ 私は・・・。
その上、R10でもポチッたら・・・ 恐ろしや〜 おぞましや〜

しかし、A570とA590は、目が不自由な人でも持っただけで違いが分かります。
A570は小さいという感じですが、A590は小さいながらシックリ手にフィットします。
ズーム音も静かです。
AFは夜の室内でも速く、R7やW120は惨敗です。
色合いは好き好きかと思いますが、特に軽薄でもなくそうかと言って高級感も無く・・・
(A620は高級感がありましたが・・・)

レンズアダプターのリンゴが、メッチャ外しにくいです。(堅くて・・・)
フィット感は別にして、操作感はA570と同じです。
オート以外に何だろう???・・・ ウルトラオートみたいなのが付いて、その代わりにステッチアシストが無くなっています。

7M→8Mなって、デジタルテレコンの倍率がほんのチョッピリUP(1.9→2.0)
受け取り後、その辺を撮って見た限りでは・・・ ウ〜ン・・・(天候のせいかな?)
年末まで持つかな???。

書込番号:8579335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/01 01:22(1年以上前)

A590ISゲトおめでとうございます。初志貫徹ですネ。
やはりR7だけじゃ済まなかった様ですね。
早く「☆私の道具」の更新をしないと(笑)。



*実は私もコレを狙ってたのですけどね。。。。(色々訳あって。笑)。

書込番号:8579545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/01 02:06(1年以上前)

>ウルトラオートみたいなのが

「らくらくモード」の事ですか?
機能制限はかなりあったかと思いますが、マクロ域も切り替え無しで写せたような・・・。

下のスレ[8441336]で
>570iSの予備に買っておきたいんです。
って書いてましたが、逆転してA570ISが予備になっちゃたりして・・・。

私はA570ISユーザーなので、A590ISとの比較(AF性能、高感度画質、モーションキャッチテクノロジーなど)が気になるところです。

W120もR7も良さそうですよね〜。
以前R1を使ってた時期もあり、二癖も三癖もあるカメラでしたが、それ以降ずっとRシリーズには注目してきましたので、Rシリーズはもう一度欲しいなぁと思ってます。

>誰のせいか知りませんが
マニュアル対応の廉価版PSを無くしたキヤノンのせいって事で。

書込番号:8579651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/01 10:30(1年以上前)

A590ゲットおめでとうございます。
この勢いで、R10も征服しましょう!

書込番号:8580494

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/01 11:20(1年以上前)

逝っちゃいましたね。

使い勝手はどうでしょう。確かに安く出てますね。
最近、コンデジ壊れたので何かないかと探してます。

書込番号:8580660

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/01 11:43(1年以上前)

PS-A590ISのご購入、おめでとうございます。

>この勢いで、R10も征服しましょう!

私は別の機種を。
さらにズーム幅の広い、PS-A720ISはいかがですか?

A790ISは出ないのかなぁー。

書込番号:8580749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/01 22:08(1年以上前)

みなさん、暖かい励ましありがとうございます。

>早く「☆私の道具」の更新をしないと(笑)。
もう面倒になって手抜きしてます。(~_~;)

>逆転してA570ISが予備になっちゃたりして・・・。
個体差のせいかも知れませんが、570の方が感触がいいです。

>モーションキャッチテクノロジーなど)が気になるところです。
これも、顔認識も使う事が無いので分かりません。m(__)m
機会を見つけてTESTして見ます。

>Rシリーズはもう一度欲しいなぁと思ってます。
RシリーズならR10ですよ。(キッパリ)

>マニュアル対応の廉価版PSを無くしたキヤノンのせいって事で。
そうなんです。
Wedユーザー登録する時、購入理由の所に書いて送ってやりました。

書込番号:8583123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/01 22:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

A590iS

A570iS

R7

>この勢いで、R10も征服しましょう!
その積もり満々だったんですけど(¥も用意済みだった)、以外とR7がいいので続投しようかな?っと・・・

>逝っちゃいましたね。
逝っちゃいました、逝っちゃいました。恐ろしや〜物欲・・・。

>さらにズーム幅の広い、PS-A720ISはいかがですか?
実は、そんなに病状が悪く無い時に、キタムラで590iS=1.55万
ジョウーシンアウトレットで、同じく590iS=1.5万、720iS=1.6万
で見つけていたんです。
しばし熟考・・・、購入決定したのが夜睡眠中。
で、翌週行って見たけど全〜部無し。
720iSも考えましたが、35mm〜の6倍よりW端F2.6を採りました。

この3機で「コスモス」と、彦根の「西明寺」を撮って見ましたが、どれもイマイチでした。
落ち着いたらUPしたいと思います。


書込番号:8583213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/01 22:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

A590iS

A570iS

R7

もう一丁!。

書込番号:8583265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/01 22:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

A590iS

A570iS

R7

ついでに・・・。

書込番号:8583297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/01 22:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

A590iS

A570iS

R7

比較できる構図のものは未だ色々あるのですが、もうこれくらいにしておきませう。
R7は別として、なんとなく590より570の方がいいように思われませんか?。

書込番号:8583371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4787件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2008/11/01 23:11(1年以上前)

こんばんは。

3機種の比較写真、価格コムサイズのせいか、区別できませんでした。比べれば微妙に画角、色合いの差はあるようですが。

ダウンロードしてピクセル等倍以上の拡大をした時、左・上・右の端に沿って1ドット幅の直線があるのが気になりました。たぶん、お使いの縮小ソフトの悪戯だと思います。元スレッド[8579335]のコンデジ総揃い写真にはありません。

書込番号:8583526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/02 00:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

A590iS

A570iS

A590iS リサイズ

R7 リサイズ

ワオ〜!
デジ一のA620スペッシャルMkUをお使いの先生にみて頂いたのですか!。(恐縮)
実は、5Mで撮ってそのまま貼り付けています。
原画をPicture Managerで拡大して見ましたが、線は分かりませんでした。
[8579335]のカメラの写真は、カシオのケータイW53CAで撮ってチビすなで1280にリサイズしました。

書込番号:8584031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4787件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2008/11/02 01:30(1年以上前)

こんばんは。

線が写り込んでいるのは、リサイズソフトではなく、デジカメ吐き出しのJPEGでしたか。

価格コムの投稿写真の画像処理の問題なのかな。縦横1024ドット以下の写真でも、EXIF情報を消して再度JPEG圧縮処理をしている雰囲気だし。思い出せば、白トビ寸前のハイライト部に格子状の模様を書き込んだこともあったようだし。

もしカメラに起因するのなら、A570IS-Mk2/A590IS-Mk2に、Canonがこっそりしてくれるかもって期待できたりして。

書込番号:8584254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/11/02 11:41(1年以上前)

私もDLして見ました。
確かに右、上、左の端に直線が見えますね。
MkUにならないようで残念です。(~_~;)

話は変わりますが、R7のカリカリ度はすごいですぅ・・・。

書込番号:8585398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:20件

今まではフイルムカメラ(ベンタツクスZ5p・ME)を愛用しているが
今年の夏の旅行は息子のPowerShot(400程度のメガ)を借りて並行してもって行った。

都庁の展望室であちこち撮っていると、すでに20枚ほど撮っていたので
ピーピーピーとなりCF(コンパクトフラッシュ)が満杯となった。
今や、メモリーが安くなっているので2G程度のCFを
買おうとしたが非常に高く断念した。
CFは種類・メーカーが少なく非常に高い。

そこでSDカードが使用できる「A590 IS」を買った。
機能的には一眼レフを縮小したものですが
本体がむき出しのスチール・アルミなのか少し物足りない。
価格からすればそんなものかと、毎日はカバン(リュック)
遠出の時は銀塩カメラのサブとして使用してみたい。

なにしろフイルムカメラはきれいですが、現像・プリント
とアフターコストがかかるので、デジタルはパソコンだけで
保存できるので便利。またこの頃フイルムが極端に少なくなった。

私はフイルムカメラ(ペンタックスSP・ME・Z5P・コンパクト計4台)
持っているが、愛着があり早々デジカメへ移行する気にもなれないが
このように並行して使おうと思っている。

皆さんは、フイルムカメラどうされていますか?




書込番号:8499868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/14 17:53(1年以上前)

Ronyoneさん、こんばんわ。

銀塩はNIKON、PENTAX、ミノルタで16年ほど撮っていましたが、ここ5年ほどはCONTAX一辺倒です。
デジカメもかれこれ10年ほど使っていますが、やはり銀塩独特の雰囲気はデジタルでは難しいですね。

普段はデジタル、桜や紅葉等ここ一番というときには必ず銀塩を持ち出すという具合でしょうか?
ネガも良いですが、ポジをライトボックスに載せルーペで覗くと背筋がゾクゾクします。
やはりまだまだ銀塩が一番だと感じています。

書込番号:8499896

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/14 21:21(1年以上前)

>メモリーが安くなっているので2G程度のCFを買おうとしたが非常に高く断念した。
CFは種類・メーカーが少なく非常に高い

CFは高いですか? 2GBなら3000円で買えますよ。
http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=1007

書込番号:8500839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/14 22:49(1年以上前)

CF2GBはm-yanoさんご紹介のトランセンドばかり使っています。
最新のリーダーライターとMDの相性が悪いのかエラーが続くのでもっぱらCFに切り替えました。
2GBで3000円なら、そう高くは無いでしょう。SD並とはいかないですが。

書込番号:8501504

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/14 23:11(1年以上前)

戯言=zazaonさん、こんばんは。

>最新のリーダーライターとMDの相性が悪いのか

お〜、まだMDをお使いでしたか(失礼)
私は約3年前に卒業しました(笑)

書込番号:8501716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/14 23:40(1年以上前)

m-yanoさん こんばんは。

使っております、ございます。「ハードディスクなので壊れやすい」ってな書き込みがありましたねぇ。なつかしい。
でも、壊れないんですよこれが。しつこく使っています。
なんちゃらスターだったっけ?MDもどき みたいなのもございますよ。

リーダーライターのタイプ2スロットって、最近のはタイプ1専用に作られているんじゃないか?と思うほどエラー出まくりで・・・。

書込番号:8501931

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/15 00:41(1年以上前)

>「ハードディスクなので壊れやすい」ってな書き込みがありましたねぇ

そうそう、ありましたね〜
確かSANYOのMZ1が脚光を浴びた頃じゃなかったかな?
「落下させると一発破損」とか「消費電力が大きい」とか言われましたが、当時MDほどの容量のカードがなかったのでヘビーユーザーは結構使っていた方が多かったのではないでしょうか?

書込番号:8502314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/15 21:19(1年以上前)

Y氏in信州さん

 銀塩カメラいいですね。
 私は持っていないのですが、CONTAX名機中の名機
 すばらしいカメラです。
 職場の先輩で、CONTAXで「ドイツの街角」として
 神戸市役所の展示に応募されていましたのでその時にさわらせて
 もらいました。

 M−YANOさん
 アップライド店またキタムラ店では
 6,000〜8000円ぐらいしていましたので
 CFを買うのをあきらめました。

 みなさんありがとう。

 
 
 

書込番号:8505439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いましたよ。

2008/10/02 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

スレ主 OsakaManさん
クチコミ投稿数:8件

ECカレントの週末特価にて \15,898- で先週日曜日に購入。 火曜日に到着しました。

近くの量販店をイロイロ探したのですが、現品限りはあったのですが、在庫はありませんでした。 どうも指紋ベテベタの現品は買う気になれず(通販よりかくだんに安いというわけでもなく)結局、通販にしました。

前マシンは、200万画素だったので(近年は携帯に負けてます)雲泥の差ですが、イロイロなレビューや口コミなどを吟味してこの機種にして良かったと思っています。

まだ、取説と格闘中ですが、これからの季節、行楽のいい伴になると思います。

取りあえずご報告まで・・・

PS.
ECカレントはCURRENT-PLUSということでクレジットカードが使えるのに、ここでは「ク」のマークがグレーなのはどうゆうことなのでしょう?

書込番号:8446331

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/03 08:12(1年以上前)

この価格で手ブレ補正機能付きでこの画質なら文句はないですね。
バッテリーは、ぜひ充電式単三形ニッケル水素電池(エネループ)をお使い下さい。
持ちの良さ・経済性・エコの点でもお勧めです。

書込番号:8447552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/04 01:54(1年以上前)

ECカレントさんでクレジットカードでの支払いができるんですか?僕も購入を考えているんですが、どこで買おうか迷っていました。よろしくです。

書込番号:8451459

ナイスクチコミ!0


スレ主 OsakaManさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 20:59(1年以上前)

m-yanoさん、
はい、エネループは既に多くのリモコンやLED懐中電灯で愛用しています。
このA590ISでも、最初アルカリ電池での「保ち」を試してからはエネループです。
(アルカリ電池でも最近のデジカメは節電がいいのか、意外に多く撮れたて関心しましたが、さすがに旅行なでではこころもとないので・・・)


しおにんにくさん
ECカレント、カードで支払いできるますよ。 商品の「カートに入れる」ボタンのさらに右下に「カードの支払はこちら」というリンクがあります。
これで、current-plus.com に繋がりります、そこから・・・

書込番号:8464762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/08 23:02(1年以上前)

早速教えていただきありがとうございます!
最近、写真を撮るのが少し楽しくなってきました。
何を買おうかと迷っていましたが、総合的な評価が
良さそうなので、この機種に決めようと思います。
これからもなにか分からない事とかあった時は
よろしくです

書込番号:8474266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A590 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A590 ISを新規書き込みPowerShot A590 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A590 IS
CANON

PowerShot A590 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

PowerShot A590 ISをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング