PowerShot A590 IS のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

PowerShot A590 IS

モーションキャッチテクノロジー/光学4倍ズーム/光学手ブレ補正搭載のコンパクトデジカメ(800万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A590 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A590 ISの価格比較
  • PowerShot A590 ISの中古価格比較
  • PowerShot A590 ISの買取価格
  • PowerShot A590 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A590 ISのレビュー
  • PowerShot A590 ISのクチコミ
  • PowerShot A590 ISの画像・動画
  • PowerShot A590 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A590 ISのオークション

PowerShot A590 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • PowerShot A590 ISの価格比較
  • PowerShot A590 ISの中古価格比較
  • PowerShot A590 ISの買取価格
  • PowerShot A590 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A590 ISのレビュー
  • PowerShot A590 ISのクチコミ
  • PowerShot A590 ISの画像・動画
  • PowerShot A590 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A590 ISのオークション

PowerShot A590 IS のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A590 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A590 ISを新規書き込みPowerShot A590 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後続機種について

2008/09/16 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:20件

PowerShotの新機種が発売されましたが、A590ISにある、マニュアル、シャッタースピード優先、絞り優先の撮影モードがついていません。
そこで質問なのですが、今後のPowerShotにはこれらの撮影モードがつかないのでしょうか?

皆様が考える今後のPowerShotの傾向をお聞かせください。

書込番号:8359247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/09/16 13:23(1年以上前)

勝手な憶測です。
Gシリーズ → 継続
A600番シリーズ → 継続
A700番、A500番、A400番シリーズ → 統合されてA1000ISとA2000ISへ
S5IS → 継続
SX100IS → SX110IS
TX1 → 廃止
ではないでしょうか?
もしかしたらA600番はGに吸収されるかも?

書込番号:8359276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 14:13(1年以上前)

まず、IXYとPSの方向性
IXYはいままで、Auto専用機種だったけど、一機種ぐらいはP・Av・Tvが使える機種が出てくるかも。
焦点距離のラインナップは、これまで通り35mm〜の3〜4倍ズームが中心で、900系統だけ28〜かも
こちらも、この秋から大きくモデルチェンジする予感

PSのバリエーションは、E1の様にユーザーに合わせての仕様へと変化するかも
これまでは、IXYより安価なイメージ・マニュアル操作が出来て低価格・ユーザーニーズに応える機種 こんな感じで幅が広くわかりにくい面もあったとおもうけど モデル番号を大きく変更してきたのは、明確化して選びやすくするためだと思います。
そのなかで、統合される機種も出てくる可能性はあるかもしれないけど、より幅広く販売出来るようにするため、逆にライナップが1〜2機種増える可能性もあります。
TX1は多分後継機種がよういされるでしょうし、S5ISの上位機種登場の可能性もあるのではないかと思うけど、、Pro00?


そして、パワーショットの需要の中で 「マニュアル操作が出来て低価格」 というのは、世界市場では非常に大きなウェイトを占めているので、A590の後継機が抹消されてしまうことは無いでしょうし
たぶん正月明けぐらいに、A2000の姉妹機で登場するのかな?って思います。A580なら A1000/2000に統合と見ても良いかもね

これからのPSは、デザインと焦点距離に注目して行きたいところですね。キャノンはデジタル技術により歪曲補正を行っていないかんじだから、デジタル技術漬けのカメラか画像処理機か判らないようなのは持ちたくないので、シンプルで高性能でオシャレなのが欲しいです。

書込番号:8359458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/09/16 14:40(1年以上前)

>A590の後継機が抹消されてしまうことは無いでしょうし
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/26/9040.html
こちらではA1000ISの紹介で【「PowerShot A590 IS」の後継機種】とありますし、メーカーHPのサイズダウンの比較画像ではA590ISと比較されています。(A2000ISはA720ISと比較)

ただ、ぐるぐるまきまきさんが言われるように「マニュアル操作が出来て低価格」はAシリーズの特徴だと思うので、ぜひ作り続けて欲しいですね。

TX1は現行ラインナップから外れたので↑で廃止と予想しましたが、動画系コンパクトデジカメの開発に期待はしています。個人的にすごく欲しいので。

今までは一見似たような機種が多かったので、今回のEシリーズを手始めに、外観のデザインも含めて、幅広いバリエーションが展開されると、面白いかもしれないですね。

書込番号:8359545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 15:12(1年以上前)

Aはごちゃごちゃしてるので、整理中なんだと思います。
たぶん、別枠が新設されて ズーム倍率 焦点距離 素子の大きさ が分けられると思います。
アルファベットは、使い手・カメラのグレード・使い方を分ける感じかなぁ
使うシチュエーションの切り分けは今までどおり、IXYとPSで
PSはよりカジュアルな方向性を模索してるかも

TX1の後継機は、CanonがCMOSをデジタルコンパクト機に使うことを検討してると発言した時点で、CMOS搭載機として予定されてると思います。
おそらく、S5IS後継機と同じCMOSが搭載される可能性が大きいけど、11月までには何かある?かもね。。

書込番号:8359660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/16 20:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あと半年ぐらい様子見をしようと思います。

書込番号:8360856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

魅力を感じて、購入!

2008/09/14 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:55件

後継機が発売され、在庫処分状態ですね

値段と機能に魅力を感じて、14800円(本体のみ)でエイデン谷和原店にて購入しました
昨日見た同じエイデン柏沼南店は19800円と、同じチェーン店でも場所によって、5000円の差
値段比較の予定でしたが、即購入
店頭展示品14800円のような表示でしたが、在庫がまだあったので、箱入新品でした

これだけの機能の機種が15000円以下とは、私が最初に購入したオリンパスの130万画素より安いとは、隔世の感があります
(このオリンパスの機種も今でも時折使用しています)



書込番号:8349644

ナイスクチコミ!0


返信する
156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot A590 ISのオーナーPowerShot A590 ISの満足度5 カメラと日々の由無し事 

2008/09/15 12:48(1年以上前)

この価格で、絞り優先、シャッター優先、MFがついたカメラは登場しないのでは?なんでキヤノンはこういった機能を削って、個性のない後継機をだしてしまったのでしょうか。
私はワイコンも購入して使っていますが、低価格カメラのくせして拡張性があることも魅力ですよね。後継機が出たことで逆に惚れ直してしまいました。惜しむらくは純正ハウジングがないことかな・・・

書込番号:8353823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/09/15 13:21(1年以上前)

156ts5mtさん、はじめまして

私もまったく同じ感想です

キャノンのファンには申し訳ないのですが、後継機に愕然!失望した一人です
新しいデジカメの購入予定はなかったのですが、値段が手ごろになっていた事もあって、急きょ購入でした

後継機があのような形になってしまったのは‥‥
デジイチの価格の低下でコンパクトデジカメの価格の差がなくなってきた事と
コンパクトデジカメは、他社の製品が若い女性や初心者をターゲットにした(悪い言い方ですが、媚を売っている)戦略に対応せざるおえなくなったからではないでしょうか?

手軽な値段であっても、絞り優先、シャッター優先、MFなど充実した機能が欲しい人には最後の機種?になってしまった感じです

書込番号:8353991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 20:03(1年以上前)

私も6月にこのカメラを購入しました。
2年前、ソニーのコンデジを買いデジカメの便利さにハマり、その1年後にイオスKISS DEGITAL Xを買ってもっとハマったのですが、マニュアルで撮ることが当たり前になるとコンデジにも同じ機能、というか操作性を望んでしましたした。
で、選んだのがこの機種です。
手ぶれ補正もついてこの価格は凄いと思いますし、1眼レフのサブとしても十分使えると思います。(それに握りやすい)
先日発売された機種にはP以外のマニュアルモードが付いていなくてびっくりしました。
IXYとの違いがなくなるようで残念です。


書込番号:8355836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラケースと液晶保護フィルム

2008/09/04 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

先日、秋葉原のお店で、PowerShot A590 ISを購入しました。
カメラに傷を付けるのを出来る限り避けるために、カメラケースと液晶保護フィルムの購入を検討しています。
この機種を使用している皆様は、どのようなカメラケースと液晶保護フィルムを利用しているのでしょうか?
もし宜しければ、教えていただけると幸いです。

書込番号:8301289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 01:19(1年以上前)

保護フィルムを貼るときは、汚れを取って、ゴミがはいらないように気をつけてくださいね。
あとから、気がついても、取り難いので。
キレイに拭いたあと、ブロアーでゴミを飛ばしてから、装着すると良いですy
拭くときは、メガネ拭きが良いですね。ティッシュですと、クズがついてしまいます。

保護フィルムは、エツミ、ケンコー、ハクバあたりから出ていると思います。

書込番号:8302052

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/05 07:44(1年以上前)

カメラケースは、まず100円ショップで探し、次はカメラ量販店でサードパーティ製カメラケースを探します。それでも希望するものがなければ純正品かな?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psa590is#op2

液晶保護フィルムは専用品が大きさ・形ともピッタリなのでお勧めかな!?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32753395/83633429.html

書込番号:8302502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/05 12:11(1年以上前)

別機種

液晶保護フィルムは、エレコムやハクバの汎用2.7インチ用もフィットします。
ケースは、LOASのDCC−029だったか−030だったかを、570iSで使っています。

書込番号:8303203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/07 19:15(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます!

>>パーシモン1wさん 
フィルムを貼る際のアドバイスと、オススメのフィルムを教えてくださり、ありがとうございます!

やはり保護フィルムを貼るときは、念入りに汚れやゴミの付着を確認したほうが良いですよね。
パーシモン1wさんの仰るとおり、メガネ拭きでキレイに拭いたあと、ブロアーでゴミを飛ばしてから装着します^^

保護フィルムはエツミ、ケンコー、ハクバのフィルムがオススメなのですね。
買う際にお店で、その3社のフィルムを中心に探してみます!


>>m-yanoさん
URLまで添付してくださりありがとうございます!

カメラケースは、100円ショップにもあるのですね。
100円ショップを一度見て、その後にカメラ量販店でもサードパーティ製のカメラケースを探してみます!!
純正品は比較的高めのようなので、最終手段として考えて見ます^^

保護フィルムは専用品がお勧めなのですね。
参考にさせていただきます!


>>花とオジさん
おすすめフィルムとケース写真をありがとうございます!
中々使い勝手の良さそうなケースですね。
ネットで探してみます^^

花とオジさんも、エレコムやハクバのフィルムがオススメなのですね。
探す際の参考にしたいと思います!!

書込番号:8314730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

間もなく店頭から消えそうです

2008/09/04 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:128件

8/24に福岡のBICで\16300(ポイント10%)で購入。
8/26に後継PowerShot A1000 ISが発表され軽く眩暈を感じましたが詳細を見ると
私がA590を選んだ重要ポイントの一つ。絞り優先/シャッター優先/マニュアルが
省略されているので泣かずに済みました。

福岡ではキタムラ\14800、BIC\16300(POINT 10%)が底値っぽいです。
他所では店頭展示機が無くなったところもあるようです。

書込番号:8299747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/04 19:48(1年以上前)

富士も「最高峰のF」と言っているF100fdがプログラムモードのみですし、
コンデジはオートに向かっているのかもしれませんね?

書込番号:8300180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2008/08/31 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

クチコミ投稿数:40件 BVE予讃線 
別機種

昨日近くのキタムラで14,800円で購入しました。
A530からの買い増しです。

明るい部分と暗い部分がある場面でディスプレイ上に
縦に薄く白いラインが出ます。

室内から窓越しに屋外にカメラを向けると
窓のある部分だけ窓の幅分の薄く白いラインがでます。
(添付画像の窓の下)

屋外で、左が建物、右上が空、右下が地上の場合も
空の幅だけ右下の地上に薄く白いラインが出ます。

A530で同じ事をしても異常は無いようなのですが、初期不良でしょうか?

書込番号:8280453

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/31 14:15(1年以上前)

こんにちは。

多分、メーカに問い合わせても仕様ですといわれそうです。
CMOSじゃなく、CCDセンサーの特性でしょうか。詳しく分かりませんが、撮影した画像にも
写りこみますか?

書込番号:8280490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 BVE予讃線 

2008/08/31 14:43(1年以上前)

manamonさん、こんにちは
回答ありがとうございます。

撮影した画像には特に問題はありません。
撮影前にディスプレーに出ているだけのようです。

A10 A70 A530とPowerShotシリーズを使ってきて始めて出た現象でした。

書込番号:8280587

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/31 14:54(1年以上前)

CCDセンサーの高画素化による影響なのか、カメラの特性なのか分かりませんが、撮影画像が正常なら問題ないはずです。
りょう@さんとしては気持ちが良くないでしょうから、一応メーカーや販売店に問い合わせを入れてみてはどうでしょう。

書込番号:8280629

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2008/08/31 15:09(1年以上前)

「スミア」と呼ばれる現象で、たぶん不良ではないです。
他の機種・他メーカーのコンパクトデジカメでも普通に出ることが多いです。

高画素化の影響でスミアが出やすくなっているという話もあります。
僕の経験上でも、確かに何年か前の機種より最近の機種の方が出やすくなってる印象があります。

A530でも、もっと強い光(太陽光とか)が撮影範囲に入ったらスミアが出ると思います。

書込番号:8280669

ナイスクチコミ!0


DOGTOWNさん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/31 15:12(1年以上前)

スミアかと思いますが。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/guide/dic/smear.html

書込番号:8280684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 BVE予讃線 

2008/08/31 16:40(1年以上前)

別機種

みなさん、ありがとうございます。

スミアですか
さっきのよりもっとわかりやすい画像が撮れたのでUPしてみます。
撮影された画像は正常です(ディスプレイ表示だけです)

A530もかなり明るい方向を向けると若干出ました。
とりあえずキャノンの問い合わせにメールしてみます。

書込番号:8280972

ナイスクチコミ!0


DOGTOWNさん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/31 16:59(1年以上前)

これは酷いですね。スミアでなく液晶の不具合かも?

書込番号:8281053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/09/01 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

画像1

画像2

画像3

先代A570IS(おそらく同じ液晶モニター)ですがスミア大量発生しています。
多かれ少なかれ発生する現象でしょうし撮影画像には影響が無いので、今まではそれほど気にもしませんでしたが、かなり酷いのでしょうかねぇ。

画像1は窓下(室内)でピント、露出を合わせた後、構図を移動しています。
画像2は窓(屋外)でピント、露出を合わせています。スミアはかなり軽減されました。(液晶モニターを斜めから見ると若干のスミアが発生しています)
画像3はA540で窓下(室内)でピント、露出を合わせた後、構図を移動しています。A570IS程ではありませんが発生しています。

また何故かわかりませんが、窓上(室内)でピント、露出を合わせるとスミアはかなり軽減されました。

ところで本題から外れますが、A570ISとA540で同じ設定で撮り比べるとA570ISの方が明るく写るのですが(EV+1/3〜+2/3程度)、りょう@さんのA590ISとA540では如何でしょうか?

書込番号:8284702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 BVE予讃線 

2008/09/02 23:14(1年以上前)

キャノンのサポートから返信メールがきました。
やっぱりスミア現象で故障では無いそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ頂きましたディスプレイ上のラインについて、
以下にご案内申し上げます。

画像を拝見させて頂きました。ご指摘頂きました現象につきましては、
「スミア」である事が考えられます。

デジタルカメラやビデオカメラといったCCDカメラで、極端に明るい
被写体(一部に高輝度な部分を含む被写体)を撮影すると、「スミア」
と呼ばれるご指摘のような現象(画面上に明るい帯が発生する)が
発生してしまう場合がございます。

スミアは、シャッター処理をCCDのスイッチングで行う機種にみられる
現象で、CCDへの露光をOFFにした後でも強烈な光源によってCCDが
発電してしまうことによって、発生いたします。
動画の場合は赤い線が記録されますが、静止画には記録されません。
この現象はカメラの故障ではなく、CCDの仕様となりますので、何卒
宜しくご理解をいただければ、幸いでございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

豆ロケット2さん参考写真ありがとうございました。
A530とA590ISの明るさの比較は昼間に撮影してまたUPします。
主に鉄道写真を撮っているのですが、A530では、いつもEV-1/3で撮影しています。

書込番号:8292463

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/02 23:32(1年以上前)

こんばんは

りょう@さん、カメラの故障じゃなくて良かったですね。これからは、じゃんじゃん撮影を楽しんじゃってください!(^^)  
あっ、言われなくても.. ですね^^;

書込番号:8292605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影について

2008/08/24 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS

スレ主 Non9NOnさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

今もっているデジカメが壊れてしまったので、新しい物を購入したいと考えています。
デジカメに関しては、写真を撮るだけの初心者です。

クチコミなどを色々と参考にさせていただいて、以下の2つに絞りました。
PowerShot A590 IS と PowerShot A720 IS です。
スペックのところをみても、具体的に撮影において何が違うのかが分かりません・・・

撮るのは、旅行先の風景や人です。
特に重視している点は、遠くのものが綺麗に撮れて、夜景もブレにくいことです。

ご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。


書込番号:8244565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/24 01:17(1年以上前)

キヤノンは使わないので?ですが。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211221.00500211166

PowerShot A720 ISの方がマクロ1cm〜
望遠も35mm〜210mm(後ろの数字が多いほど遠くが撮影できます)210mmです。
レンズの明るさは遠い撮影ならA720が上ですF2.8〜F4.8
後ろの数字が明るいほど良いですこの場合F4.8

総合的に遠くならA720が有利ですよ。

書込番号:8244631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/08/24 04:10(1年以上前)

機能差はA590ISとA720ISだと、ズーム倍率だけと見ていいと思います。
細かく見ればなんですが…

ですが夜景となると、比較するカメラにもよりますが優劣が出てくる
と思います。
出来れば三脚を使うようにすれば、静止物(景色)などは綺麗に撮影
出来るのですが、動いてる物はどうしてもブレてしまいます。
この辺は、ISO感度を変えて撮影して、自分の許せる画質の許容範囲を
事前に調べておく事をしておく必要もあります。
静止物は三脚を使って、感度も100で撮影すれば、非常に綺麗に撮影
出来ますが、手持ちで手軽に撮影ですと、それなりになってしまいます…
とりあえず、おすすめの三脚をあげておきます。
http://www.joby.com/jp/
購入は安い所を探すか、近所の量販店で…

あと電池はエネループをおすすめします^^

書込番号:8244986

ナイスクチコミ!1


スレ主 Non9NOnさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/24 18:54(1年以上前)

ご意見をありがとうございました。

ソストンピースさん

とても見やすいページを教えていただき、ありがとうございました!!
比較する時は、2つのページを見比べていたので不便でした。
望遠の数字の見方も教えていただけたので、撮影においての違いがよく分かりました。

Victoryさん

夜景は静止画ではないと、ぶれてしまうのはしかたがなかったんですね。
三脚についてのページもおしえていただき、ありがとうございました。
持ち物をなるべく少なくしたいので、三脚は今は考えていませんが、ISO感度を変えたりする事をまったくしらなかったので、新しいカメラで挑戦してみたいと思います。
電池はエネループを持っているので、これからも使っていこうと思います!!

書込番号:8247665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A590 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A590 ISを新規書き込みPowerShot A590 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A590 IS
CANON

PowerShot A590 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

PowerShot A590 ISをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング