このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年5月1日 12:07 | |
| 0 | 0 | 2008年4月7日 01:58 | |
| 13 | 11 | 2008年5月20日 21:33 | |
| 0 | 0 | 2008年4月4日 22:03 | |
| 2 | 5 | 2008年4月3日 00:06 | |
| 2 | 3 | 2008年3月17日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
モーションキャッチテクロジーは高感度オート設定時に作動とあります。
常に高感度オートに設定した場合、日中の明るい場面では、通常オート設定時とISOの感度に違いが生じるのでしょうか?
ISO感度が高いと必然的にノイズが出てしまうので、高感度オートに設定していてもカメラが自動で必要に応じてISO感度を変えてくれるのでしょうか?
要は通常オート設定の方がISO感度がベストの場面で、高感度オート設定にしていても同じISO感度になるのでしょうか?
デジカメ初心者なもので、恐縮ですがご教授願えたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
充分明るい場面であれば、通常のオートと高感度オートのISO感度は同じになる
場合が多いと思います。
A590 IS と同時期に発売された IXY 20 IS のレビューに実例があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/12/news014_5.html
高感度オートは必要に応じてシャッタースピードをアップしようとするので、
日陰に入ると簡単にISO800まで増感することもあり、場面に応じた使い分けが
大切かも。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/12/news014_4.html
書込番号:7716408
0点
くるくるげっちゅ〜さん、ご教授ありがとうございます。
IXY20ISのレビュー見ました
結論はこうですね…
明るい昼間の場面では、ISO感度は変わらないがシャッタースピードが上がる!
やはり、手振れ対策(モーションキャッチテクノロジー)が必要でなければ、ケース(昼・夜)によって使い分けた方がよりベターと言うことのようですね!
実はA590ISの「らくらくモード」と「モーションキャッチテクノロジー」が特に魅力でA570ISから買い換えたのですが、「らくらくモード」は必要ではなかったし、「モーションキャッチテクノロジー」も必要性がなかったかなと、570のままで良かったかも知れません。
もちろん、その他の新機能の追加もあるので微妙ではありますが。
これから使いこなして、少しずつ勉強して行きたいと思います。
書込番号:7719442
0点
570に比べて、ストロボチャージが早くなったような気がしませんか。
撮影後の詳細表示とか、フォーカスエリアの拡大表示とか、あまり宣伝されていないところで
良くなっているような気がしています。
書込番号:7744389
0点
SS優先AEを備えているのにモーション・キャッチ・テクノロジーを搭載・・・
低価格に加えてこの「なんでもあり感」、そして画質の良さですから海外では
評価がとても高いようです。
PC Magazine のレビュー
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2275523,00.asp
(この掲示板ではオートリンクが失敗するタイプのURLのようです。すいません)
この価格帯で A590 IS に迫れる機種は無い、と断言してます。この後PC Mag は
エントリークラスのコンデジのレビューには A590 IS をクラス王者として比較対象に
出す傾向が見られるような。
PowerShot Aシリーズの大ファンを公言する人が書いた DCRP のレビュー
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_a590-review/index.shtml
安くて、グレートな写真が撮れて、お飾りじゃない本当に欲しい機能が全部入った
カメラを探しているのなら A590 IS は試す価値がある、とのことです。
A590 IS の唯一の弱点(?)は、先代A570 IS のユーザーに買い替えを考えさせる
新しい魅力が少々不足気味なところかも。
DIGITALCAMERAREVIEW.com のレビューはそんな旧モデルユーザーの視点から書かれて
いるようです。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3348&review=Canon+powershot+a590
最近日本では量販店でも2万円を切っているのをよく見かけますね。お買い得だと
思います。
書込番号:7746879
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
本日ビックカメラで購入しました。23,800円のP23%でした。
マニュアル撮影がしたかったため、Powershotにし、また、
持ちやすさ等を考えて590ISに決定しました。
マニュアルで撮影されている方、調子は如何でしょうか?
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
A590ISの良い点
*らくらくモード
A720ISの良い点
*1cmマクロと6倍ズーム
P5100の良い点
*カメラらしい外観
*1:1フォーマット
A590ISのらくらくモードは、ISOも良くわからないような
初心者としてはとても安心感があります。
A720ISの外観は好きじゃないのですが(黒があればいいのに)
マクロとズームは、写真を撮る楽しみが広がりそうで惹かれるものがあります。
ルックス的には断然P5100で、ましかく写真も魅力的ですが
ズームとマクロがイマイチなので、気持はcanonの2機に傾いています。
大きさや値段の差は、あまり気にしていません。
ブログ用に、室内で料理やペットの猫を撮ることが多いので
ブレや室内撮影に強い機種にしようと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
1点
私も A590IS と A720IS で迷っていました。
光学6倍ズーム、1cmマクロ撮影等で A720IS を今からお店に買いに行こうと思っていました。しかも A590IS の動画640×480で20fps、何故30fpsじゃ無いんでしょう?
しかしながら、メーカーサイトでの『モーションキャッチテクノロジー』をチェックしていたところ、海鳥の写真があってキレイに撮れているのを観て、この期に及んで A590IS に傾いてしまいました。
スペックは殆ど同様の2機種ですが、A720IS に『モーションキャッチテクノロジー』を搭載したニューモデルを出して欲かったな〜。
書込番号:7632979
1点
元GPさま
手ブレばかりを気にしていて、モーションキャッチテクノロジーの有無はチェックしていませんでした。
ペットの撮影となると、これの有無でずいぶん違いますよね!貴重なアドバイスありがとうございます。
先ほど夫と家電量販店へ見に行き、G9のルックスの良さに惚れながらも、
値段は倍以上だし初心者としてはA590ISが妥当かも?!という結論になりつつあります。
が、6月頃に北海道(旭山動物園メイン)旅行を計画しているので、
それまでの間にG9が3万円台になるか、A720ISにモーションキャッチテクノロジー搭載モデルが発売されれば・・・
無理かなぁ(^^;
元GPさんは、もうどちらかを購入されたのでしょうか?購入されたのであれば、ぜひ感想をお聞かせ下さい。
書込番号:7633828
1点
基本的にデジタル物は新しいほうが良いといいますが、IXYなどと比べるとモデルチェンジが遅く派手な改良もないようなので、わたしは590ISと先代の570ISで迷っています.
地味ですが590ISは省電力化されているようですね.
わたしはカメラの動画はおまけだと思っているので気になりません.
ぶれや室内撮影に関してですが、実写を見る限りノイズが多くなるので常用できるのはISO400までと感じました.
ところで画像エンジンのdigicIIIは同じようですが720ISや570ISと絵作りには差があるのでしょうか?
Nikon好きのわたしは、P5100もだいぶ値が下がったので候補に入れていたのですがMFができないのと、AFがとろいので残念ながら候補からはずしました.
絞り優先やシャッター優先、マニュアルフォーカスなど遊べる機能がいっぱい付いてこの価格なのに、このシリーズは人気ありませんね.
千葉のヤマダ電気で本体22800円にSDカード1GB、液晶保護フィルムをつけてくれるというので心が揺れています.
書込番号:7633831
2点
156ts5mtさま
>基本的にデジタル物は新しいほうが良いといいますが
私も初めはそう考えて、S600を候補に考えていたのですが(メインモデルは猫なので)
量販店で現物を見てみると、小さすぎて使いにくそう、とか、プラスでP5100が買えるのかぁ・・
なんて思って色々見ているうちに、PowerShotという結論(?)になりました。
次々に新機種が発表されるフルオートのコンデジより、愛着を持って長く使える・・そんな気がします。
動画についても、同じく「オマケ」程度にしか考えていないので特に気にしていません。
>ぶれや室内撮影に関してですが、実写を見る限りノイズが多くなるので常用できるのはISO400までと感じました.
ところで画像エンジンのdigicIIIは同じようですが720ISや570ISと絵作りには差があるのでしょうか?
アドバイスありがとうございます。勉強になりました。
なにぶん初心者なので、画像エンジンについては恥ずかしながらチンプンカンプンです。
>絞り優先やシャッター優先、マニュアルフォーカスなど遊べる機能がいっぱい付いてこの価格なのに、このシリーズは人気ありませんね.
不思議ですよねー。携帯性はイマイチでも、写真を撮る楽しみは断然コチラが上だと思うのですが。
でも、そのお陰で「人とはちょっと違う、私のカメラ君♪」という満足感が味わえそうです。
書込番号:7634106
1点
eMa*さま
blog拝見しました.トイカメラを使われるんですね.ダカフェ日記みたいなほのぼのした写真を撮られるんですね.実は私も最近vistaquest買って遊んでます.
趣味でカメラを使われるのであれば、パワーショットAのシリーズはとっても魅力的なカメラですよね(私もまだ持ってないですけど・・・)
>「人とはちょっと違う、私のカメラ君♪」
やっぱりカメラ好きですな.なんか同じ匂いがします(笑
購入されたらぜひblogでレビューしてください.って自分で買えよ・・・
書込番号:7634262
2点
こんばんわ!
ツーリングで海や山に行った際、360度の景色をカメラに収めたい・・・なんて云う衝動に駆られる事が多々あるのですが、パノラマ合成ソフト Photo Stitch と スティッチアシスト機能で遊んでみたい衝動にかられ、やっぱり PowerShot A720 IS に決めました。
今まで殆どの機種に付いてたスティッチアシスト機能が PowerShot A590 IS 等の新機種から無くなっているんですよね。
PowerShot A590 IS でこだわっていた新機能モーションキャッチテクノロジーですが、会社で使用している低価格の PowerShot A470 にもその新機能が付いているのを知った途端、それへのこだわりは全く消えてしまいました。
で、池袋のヤマダ電機にて PowerShot A720 IS の代金 \23,800を支払ってきました。しかしながら、物はまだ手にしておりません。(-_-;)
PowerShot A590 IS → \23,800に斜線が書いてあってポイント20%でした。幾ら引くのか尋ねたら、300円引きだと言ってました。
PowerShot A720 IS → 昨日まで\23,800に斜線が書いてあってポイント16%でした。200円引きだと言っていたのですが、本日は斜線無しでした。
昨日まで価格を引き合いに出したら、かなり待たされてから、ポイントを18%にするというので決めました。それからかなり待たされて、展示品しかないので箱や付属品は探して後日送ると言うのです。
周囲に展示品限りって書かれてある特価品があるけど、ゴムのカバーがちぎれていて傷だらけのこの展示品 PowerShot A720 IS が本当に新品と同じ\23,800なんですか?と尋ねると、またもやかなり待たされてから、近日中に入荷するのでご予約で御願いしますと言われ、かなり腹もたっていたのですが、対応してくれた手際の悪い女性店員さんがあまりに一生懸命だったので予約として代金だけ支払ってきました。
待たされた時間は、約1時間。ビックカメラで、\23,800のポイント13%で購入してた方が良かったと今になってから思ってます。納期は10日後くらいだって言ってたし。価格やポイントにこだわって頭が麻痺してて冷静な判断が出来なかった自分が情けないです。(^_^;)
桜が散る前に手にしたかったな〜。
書込番号:7636171
1点
156ts5mtさま
ブログへの訪問、ありがとうございます。拙い写真ばかりで、お恥ずかしいデス。
vistaquestも楽しそうですよね♪気になるけど、トイばっかり増えても・・・(笑)
>やっぱりカメラ好きですな.なんか同じ匂いがします(笑
ワイドショーの特集を見てトイカメラを始めたミーハーなくせに「みんなと同じ」じゃ嫌なんです。
せっかく手にした大切なカメラ。大切に可愛がって使いたいです。
元GPさま
こんばんは。
A720ISに決められたんですね!
桜は間に合わないけど、これからのツーリングシーズン、楽しみが広がりますねー。
1日でも早く、手元に届きますように☆
私はついさっきまで「モーションキャッチテクノロジー」でA590ISで決まりかけていたのですが、
カタログを見ていたらピントを好みの位置に合わせられる「AFC」が無い事に気がついて
また少し迷っています。これを使いこなせれば、いろいろ遊べる気がするんですよねぇ・・。
書込番号:7643874
1点
1週間〜10日と言われた納期ですが、注文翌日の日曜日に納品したとの連絡を受け、昨日月曜日に現物を受け取ってきました。(土日はメーカーや物流系が休みで顧客がごった返すので、月曜以降が納返品通例の筈だが.....結果オーライで、まっ良いか。)
AFC(アクティブフレームコントロール)
良く分かりませんが、無いより有った方が良い機能なんでしょうね。スティッチアシスト機能も無くなりましたしね。
私が炊きつけてしまったようで何ですが、モーションキャッチテクノロジーって『動きを捉える技術』ですよね?カメラの根本的な性能は決まっている(限界がある)ので、シャッタースピード優先で同様の撮影が出来るのではないかと思うようになりました。
カメラは『絞り』と『シャッタースピード』と『焦点』が3つの要で、昔から何ら変わりありませんから、被写界深度とかパースペクティブとか云ったものが今のデジカメの何とかモードに当たるんでしょうかね?
とにかく上を見たらキリが無いんで、PowerShot A720IS クラスでスティッチアシスト機能みたいな(おふざけ?でも楽しいよ!)モードを利用して、PCで遊んでます。
此処での価格も微妙に上がっており、
『価格.comプロダクトアワード2007 デジタルカメラ部門賞銅賞』
にも輝いておりますので、PowerShot A720IS に決めて良かったと思う今日この頃です。(^_^)
書込番号:7649270
1点
元GPさま
A720IS手元に届いたんですね!
楽しさが文章からあふれ出ていて、読んでいるこちらまでワクワクしちゃいます。
私もついに、A590ISを手に入れてしまいました!!
大宮のヤマダデンキでは、両方とも23,800円だったので、
同じ値段なら機能の多いA720ISよね♪・・と思いかけていたのですが
カメラのキタムラでA590ISが19,700円!だったもので・・。
ちなみに、A720ISは完売で後継機が出るまで再入荷の予定はないそうです。
隠れた人気機種なんですね。
色々な機能を使いたい!と思っていましたが、
バカチョンなトイカメラを愛用していた私には、
らくらくモードのあるA590ISが、ちょうど良いみたいです。
取説を読んでも、まずカメラ用語がわからないし(笑)。
愛猫を撮るには、やっぱりモーションキャッチテクノロジーはあった方が便利かなと。
元GPさま、156ts5mtさま
たくさんのアドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
まず、このA590ISを使いこなせるようになって、
次に買い換えるときはもっと高性能なカメラ(もしくは一眼?!)に
ステップアップ出来るようになりたいと思います。
書込番号:7652478
1点
御購入おめでとうございます。色々な機能を使いこなして良い写真撮って下さいね。
クチコミ情報を参考にエネループ充電器付き単3×4本をゲットしました。それから、ケースは専用のものではなく実売\980-のエレコムのものがしっくりきたのでそれにしました。
SDカードは、2GのmicroSDに、miniSDとSDカードのソケットが付いたものを購入しました。価格は、ナンと\1,279-です。この安さじゃいつ壊れても文句は言えませんね。
では、お互いデジカメライフを楽しみましょう!
書込番号:7653320
1点
遅レスですが田んぼの夕日が私のHPの太陽とそっくり。。。
書込番号:7833746
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
ヨドバシAKIBAで見かけました。
A580が21,980円に対して、A590ISは、20,900円。
もともとの価格よりも、逆転しています。
近所の競合店に対抗してのことだとか。
こんなこともあるんですね。
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
気に入っていた300万画素のPowerShotが壊れた為、デジカメを買替えざるをえなくなりました。今回もPowerShotと考えていましたが、友人の持っていたA590SIの上位機種A710を使用して非常に気になったことが1点ありました。それはストロボ使用時の撮影間隔の長さでした。3〜4秒程度であれば気にはならないのですが、7〜8秒程度と許容範囲を大きく超えていました。友人に聞いたところこれは仕様だからしょうがないとのことでしたが、2月に発売されたA590SIではこのストロボ使用時の撮影間隔は改善されているのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。ご迷惑おかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
0点
単三2本タイプだからストロボチャージに時間がかかっても仕方ないです。
書込番号:7619719
1点
他の機種ですがリコーGXを使っていた時も、単三では5〜6秒かかりますが、専用リチュウム充電池に
代えると、ストロボチャージ時間が約半分になった記憶があります。
書込番号:7620216
0点
単3型電池仕様は、数多く流通している電池が使え、非常に使い易いのですが、フラッシュのチャージ時間が長いことが泣き所です。
アクセサリーシューが付いている機種(PowerShot G9/S5IS など)に、外付けのフラッシュを使えば、それなりに早やくなります。
昔は、積層電池という、高圧の電池があり、それを使ったフラッシュのチャージ時間は1秒程度でしたが、今はなくなりました。
業務用ではこのような物もあります。(↓)
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-60sg_02.html
これだと、単2型のNi-MHを使えば、2.5秒以下でチャージするようです。(※)
*:単2型アルカリ使用時で、オート時の発光間隔が0.2〜0.7秒と有りますが、0.2〜7秒の間違いと思います。
単3型電池を使い、少しでも発光間隔を短くしたければ、4本仕様の機種を使い、予備電池を何セットか持ち、長くなったと感じたら、電池交換をするのが、現実的な対応だと思います。
書込番号:7620768
1点
いろいろと貴重なご回答、有難うございました。
ところで、今日、量販店で実物を見てきました。最近は媒体が挿入されていないのですね。ストロボ撮影がしたいとお店の方に頼んで媒体を用意して頂きました。結果は体感的に5秒程度であり、従来のカメラよりかなり遅いですが、これ位なら我慢できるというレベルでした。A710ISよりは、かなり改善(単に小型化で充電容量が小さくなっただけ?)されているように感じました。ストロボを使用するのは、蛍光灯の下で子供を撮影することに利用している為、お店での試し撮り環境とほぼ同一です。この結果により、A590ISを購入することに決めました。皆さんどうも有り難うございました。
書込番号:7621828
0点
私の子供が購入しました。外付けストロボとエネループを購入して満足して使っています カメラ自体は,コンパクトカメラにしては,画像が綺麗です。テレコンも購入するようです。
書込番号:7623276
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
A590IS実写速報の情報ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:7544906
0点
Made in M・・・なのですね?(どうでも構いませんが)
書込番号:7545233
0点
少し古いですがASCIIのA590 IS レビュー&実写速報もリンク貼っておきます。
ステップアップしやすい簡単マニュアル操作デジカメ キヤノン「PowerShot A590 IS」
http://ascii.jp/elem/000/000/115/115599/
WAM Photo実写速報 第35回キヤノン「PowerShot A590 IS」
http://ascii.jp/elem/000/000/106/106980/
書込番号:7545249
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






