
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月13日 01:33 |
![]() |
2 | 11 | 2008年7月9日 16:41 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月22日 18:59 |
![]() |
10 | 27 | 2008年6月29日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月21日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月20日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
仕事用にもう一台このIXY DIGITAL 25ISを買いました。
メモ取りするので液晶の下方向からの視野角を重視しました。
早速家でいろいろ弄っているところなのですが、方向キーの左右を押したときに
若干軋みが発生しませんか?
内部で方向キーが摩れている音なのか、中のゴムが摩れている音なのかよく分か
りませんが。
まあ、外で使っていたら気が付かないくらいの音だとは思いますが。
0点

自己レス
カーソルの周りに爪を差し込んでいったら軋みが出なくなった。
これでスッキリした気分で使える。
久しぶりのキヤノンでメニュー操作に戸惑いがあるけど、軽いし、
なかなか良さげなデジカメです。
書込番号:8069717
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
こちらの商品は内蔵メモリがないものと考えていいのでしょうか?
メーカーHPをみても内蔵メモリに関する記載がみあたりませんでした。
ショップで実機を確認したのですが、メモリがありませんと表示されて保存できなかったため、どういう具合に撮れているのかがわかりませんでした。
その他の部分は気に入っているだけに、内蔵メモリがないと残念です。
0点

内臓メモリはないですね。
メモリカードがあれば不自由しないと思いますが。
書込番号:8049246
1点

メモリー持って行って、一寸撮らせて下さいと、
尾永井すれば良かったのに。
書込番号:8049381
0点

いちおうオマケで32MBのSDカードは付いてくる感じですが一度も使わず2GBとかにしちゃうのが普通みたいですね〜。
書込番号:8049468
0点

使いものにならない容量のメモリーを内蔵したり、SDカードを付属するくらいなら、缶コーヒでも付けてくれる方がオイシイです。
書込番号:8049828
1点

↑
缶コーヒーは微糖か、無いなら無糖でいいですから・・・。
書込番号:8049850
0点

皆様、回答・返信ありがとうございました。
あったほうがメモリカード入れ忘れたときでも撮れるっていうだけなんですが、ずーとカードを入れとくならいらないかもしれないですね。。
書込番号:8049955
0点

一般に、内蔵メモリーは使わないです。
多くの人が1〜2GB(以上)のメモリーを入れています。
それに、内蔵メモリーに記録すると、時間が掛かってどうしようもありません。
書込番号:8050229
0点

内蔵メモリって非常食みたいなもので、普段は役に立たないけどSDカードのトラブルとかメモリ満タンとか「いざ」という時のお守りかな。
メモリなんて安くなったんですからキヤノンも内蔵しとけば良いのにと思います。
話は変わりますが、昔の自家用車には予備タンクが付いていてガス欠になってもコックを開けばしばらく走れたんですよ。
書込番号:8051153
0点

内蔵メモリーはあったとしても10枚程度しか撮れないと思いますので、なくても同じことかも?
書込番号:8051646
0点

追記
32MBのSDカードですが、もし気に入った写真が撮れてワイド四つ切り等にプリントしたい場合、
お店では出来ずメーカーの出先でプリントする場合に、画像を登録して渡すのに役立つ場合もあります。
書込番号:8051659
0点

どうせ付けるなら、せめて緊急時の予備になるくらいの容量は欲しいですね。
30〜40枚くらいは撮れるくらいの・・・。
私は貧乏性なので32Mや16Mが何枚も貯まるとハラが立って来ます。
書込番号:8052443
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
初めて、デジカメを買いました。(現在商品到着待ち)SDカードですが、
皆さんの口コミによると、サンデスクのウルトラ2がよさそうですが、このサイトからみてもどれがウルトラ2なのかさっぱり判りません。型番などがわかればだれか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点




デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
買換えを検討中です。アドバイスを宜しくお願いします。
現在、IXY DIGITAL L を使ってます。約4年半。
重量が 100 g と非常に軽くて携帯性が良いので、胸ポケットに入れて持ち歩けられるので重宝してます。
しかし、最近時々映りが暗いケースがあったり、液晶モニタが表示しないことがあり、買換えを検討しています。
IXY DIGITAL L は、重宝してますが、不満もいくつかありました。
(1) 光学ズームがない
--> 家内がデジタルズームで撮影したのがボケていたので文句ブツブツでした
(2) 窓際の室内人物撮影で顔が逆光で暗いことが多い
--> 顔認識機能に期待。家内も含めて、基本的にフルオートで撮影します。
(3) 液晶モニタが非常に小さく(1.5型)
--> 撮影直後の映りの確認がまともにできない
(4) 画角が足りないと感じることが時にはある。(DIGITAL L は 39 mm)
--> 橋の歩道で、歩道上の被写体が画角に入りきらず車道から撮ったことも。
我が家のカメラの使い方としては、
(1) 家内や子供達も使いますので、基本的にフルオートで撮ります。
--> 中途半端に暗い場所でオートでフラッシュがなくて映りが暗ければ、家内が文句を言います
(2) 携帯性最重視。デジカメを胸ポケットに入れ、ビデオカメラを首に掛ける時もあり。
(3) 旅先での人物ポートレートが最も多いです。(室内も結構あり)
(4) 動き回る子供を撮ることも結構あります
それで、25 IS と 910 IS で気になるのは、
(1) フルオートで撮った場合、25 IS の方が「モーションキャッチ」に対応してようですが、その実力のほどは如何ほどか?
その他に25 IS の顔認識機能関係で進化した点ってありましたっけ?
(2) 画角が L : 39 mm , 25 IS : 35 mm , 910 IS : 28 mm 。
広角 28 mm が魅力的だが、35 mm でも充分使い勝手は充分良いか?
(3) サイズ&重量は、
L : 90 x 47 x 18 mm, 100g
25 IS : 86 x 54 x 20.4 mm, 130g
910 IS : 93 x 59 x 26 mm, 155g
910 IS でも胸ポケットに入りそうだが、結構重そうです。
手ブレに関しては多少大きくて重い方が安定するのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点

>窓際の室内人物撮影で顔が逆光で暗いことが多い
--> 顔認識機能に期待。家内も含めて、基本的にフルオートで撮影します。
顔認識機能じゃなくストロボ発光させて下さい。
書込番号:7974503
3点

こんにちは。
買い替え候補はIXYに限られるのでしょうか?
もし、他社でも良いのなら、価格.comの板で、評判の良い、パナソニックのFX35などはいかがでしょう。
重量は若干重いかも知れませんが、サイズ的には910ISと大差はないです。
94.7x51.9x22.0 175g(電池・メモリー込み)
これなら、広角側は25mm相当と広いですし、望遠側は100mmで、IXY 910と大差無しです。
また、iAと呼ばれる、フルオートモードは評判も良いようです。
フジのF100fdも評判は良いですが、やや大きく重くなります。
97.7x58.9x23.4 190g(電池・メモリー込み)
こちらは高感度に強く、人肌の発色とフラッシュコントロールに優れているそうです。
私自身はこれらは持って無く、ここの板での評判でしか有りませんが…。
(IXY 400/500/700が元気な内は、これらを使い続けます。)
書込番号:7974648
1点

ぼくちゃん.さん、影美庵さん 、レス有難うございます。
> 顔認識機能じゃなくストロボ発光させて下さい。
仰せごもっともです。
しかし、特に家内の場合は、昔々にストロボ強制発光のやり方を教えたのですが、すぐに忘れてしまいました。
本人の弁解としては、DIGITAL L の前に使っていた PENTAX のフィルムカメラの方が、ストロボのたき方はわかり易かったと。
今度買うカメラでは、もう少し懇切丁寧に説明するようにします。
だけど、顔認識とストロボ発光は全く関係なかったのでしょうか?
つまり、全体にはそれなりに明るいけれど、顔だけは暗い場合って、
顔認識でストロボ発光してくれることはないのでしょうか?
> 買い替え候補はIXYに限られるのでしょうか?
DIGITAL L が良かったので、基本的には今度も IXY を考えてます。
しかし、欲しい条件が他のメーカ品の方が優れているのなら、別途検討です。
本日家内と近くのヤマダ電機に行って来ました。
サイズ的には、910 IS も 25 IS も胸ポケットに収まりましたが、
やはり 910 IS の 155g と云う重量は、かなりポケットを引っ張られる感じがして、
これ以上の重さは遠慮したい感じがしました。
なので、申し訳ないですが、紹介して頂いた FX35 , F100fd は、選考からはずれそうです。
なにせ昨日 DIGITAL L の液晶モニタが長時間に渡り、表示されなくなったので、
まだ検討は不充分なのですが、今のところは 7 : 3 で 25 IS に心は傾いてます。
今日のヤマダでの説明では、25 IS の顔セレクト機能が面白かったです。
顔認識もいろいろと進化しているようですね。
ちなみに出たての頃の顔認識って、顔優先 AF だけでしたでしょうか?
910 IS の3.0型の液晶は、大きいのは良いのですが、
他のボタン等の操作性を犠牲にしている感じがしました。
来月久し振りにドイツに家族で自転車ツーリングで出かける予定ですので、
ここ一ヶ月以内に買換えるつもりです。
書込番号:7977010
0点

パナのFX35は125g(本体)、145g(カード、バッテリー含む)なので、充分に軽量ですよ。(175gはおそらく上位機のFX500の重さじゃないかと・・・)
他ですと、パナのFS20(132g)、ソニーのW120(123g)などもチェックしてみて下さい。
↓IXY25IS、W120、FX35、FS20の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211259.00502411249.00501911238.00501911262
>窓際の室内人物撮影で顔が逆光で暗いことが多い
25ISのHPの顔優先AEの説明内に「逆光で顔が暗くなるときは、ストロボを自動発光。逆に背景が暗いシーンでは顔が白くとばないよう、全体の露出を調整します。」とあります。
フルオート撮影だと、「モーションキャッチテクノロジー」搭載のIXY25ISか、「おまかせiA」搭載のパナのFX35、FS20あたりが良さそうに思いますよ。
書込番号:7977770
1点

>(175gはおそらく上位機のFX500の重さじゃないかと・・・)
失礼しました。
昨夜は、何機種かのスペック表を見ながらメモ書きし、それを見ながらの入力でした。
そのとき見誤ったのだと思います。
申し訳なし。
書込番号:7978232
0点

豆ロケット2さん、影美庵さん
こんばんは。
> パナのFX35は125g(本体)、145g(カード、バッテリー含む)なので、充分に軽量ですよ。
広角25mm かつ小型。
最近はこのようなカメラもあるのですね。
> 他ですと、パナのFS20(132g)、ソニーのW120(123g)などもチェックしてみて下さい。
ビデオカメラ(HDC-SD5)のお下がりの SDHC カードを流用したいので、
メモリースティックのソニーは候補からはずれます。
もう少し情報収集してから、今度の土日に再度現物をチェックしに行こうと思います。
有難うございました。
書込番号:7981029
0点

IXY DIGITAL Lも所有しています。これもいいカメラですよね。
単焦点の特徴を上手くまとめたコンパクトな傑作かと思います。
Lで不満に感じた部分は、このモデルで基本的に解消されるかと思います。
(1) 光学ズームがない
これは光学&デジタルズームがついています。
ただし、広角の35mmあたりは、レンズ収差が若干あります。単焦点のLに
慣れていると、ちょっと不満が出るかもしれません。通常の人物撮影は
大丈夫でしょう。
(2) 窓際の室内人物撮影で顔が逆光で暗いことが多い
調光能力は、Lに比べて格段に良くなっています。ホワイトバランスも
同様に。デジタル技術の進歩を実感するのではないでしょうか。
(3) 液晶モニタが非常に小さく(1.5型)
これは大幅改善ですね。とにかく綺麗で視認性の高い液晶です。
(4) 画角が足りないと感じることが時にはある。
これは、35mmなので、多少広角感があるかと思いますが、28mmとの差は
歴然とあります。今まで、単焦点に慣れた方なら、被写体との距離で調
整をとるのに慣れているはずですね。
「我が家のカメラの使い方」で上げている条件は、このモデルで十分でしょう。
ただし、「動き回る子供」さんの撮影は、万全ではないかもしれません。オー
トフォーカスの性能はこの価格帯では普通レベルですが。
「モーションキャッチ」ですが、普通の「オートモード」ではなく、「高感度
オートモード」で作動します。被写体の動きに対応するため、シャッタースピ
ードを上げ、このため、感度が上がります。当然、ノイズが多くなりますね。
ノイズリダクションが効きますが、やや自然さは失われる感じです。
このあたりは実際の効果を見て使いこなされるのがいいかと思います。
これとちょっと紛らわしいのが「フェイスキャッチ」、顔認識機能です。
Lと比較して、一番驚くのがこれかもしれません。説明書では「顔セレクト」
と説明されていて、ちょっとややこしいですね。
かなり優秀な機能で、認識した顔のゾーンを優先させた露出コントロールが
可能です(ストロボ発光も)。また、顔が動くと、自動的に追尾します!
いずれも、難しい事を考えずに、綺麗に撮るための支援機能ですので、カメラ
の知識があまりないユーザーにも使い易い機能ではないでしょうか。
スレ主さんは、キヤノンファンのようですので、Lの延長にあるこのモデルは
使い易いはずです。Lの質感がお好みなら、お勧めです。
ドイツを自転車で走るお供にはいいでしょう。
不満は、Lに比べて大きい事、バッテリーがデカイ分、重い事。(その分持ち
がいいですが)。
レビューにも評価がありますので参考にしてください。
書込番号:7982166
2点

水棲人さん、こんばんは。
L と 25 IS をお持ちなんですね。
25 IS の改善点の説明が非常に判り易く、また参考になりました。
有難うございました。
> 「モーションキャッチ」ですが、普通の「オートモード」ではなく、「高感度
オートモード」で作動します。
流石に使えるモードが限定されるのですね。
「オートモード」で使えると思い込んでました。
> 35mmなので、多少広角感があるかと思いますが、28mmとの差は歴然とあります。
よく考えてみると、28mm等の広角で撮った場合は、39mm / 35 mm に比べて、
同一対象物でもやや小さ目に写るのですよね。
自分で撮影する場合は、光学ズームなり、場所を移動して対応できますが、
旅行中など人にお願いして撮ってもらうことも多いので、
あまり広角過ぎなくても構わないのではと思えて来ました。
書込番号:7985224
0点

>よく考えてみると、28mm等の広角で撮った場合は、39mm / 35 mm に比べて、
同一対象物でもやや小さ目に写るのですよね。
被写体とカメラが同じ距離の場合は、広角になるにつれ小さく写ります。
しかし、39oの時と同程度の大きさになるように近づいて撮った場合に、広角の方が広い背景を写しこめます。
例えば、広大な風景や、建物をバックにして撮影する場合に有利なります。
しかし、現在の39oからいきなり28oに移行すると、確かに違和感などあるかもしれませんね。
実際、狭い室内など以外では、35oで問題ないと思います。
「モーションキャッチ」が「高感度オート」時のみの作動だとは私も知りませんでしたが、大切な写真の場合、出来るだけキレイに撮りたいものですが、ノイズが多少あっても、低感度にしてぶれてしまうよりはマシだと思いますので私は状況を見て「ブレそうだな」と思ったら感度を上げるようにしています。
書込番号:7986150
1点

豆ロケット2さん、おはようございます。
>被写体とカメラが同じ距離の場合は、広角になるにつれ小さく写ります。
>しかし、39oの時と同程度の大きさになるように近づいて撮った場合に、広角の方が広い背景を写しこめます。
2行目に関しては、小生の認識違いかもしれませんが、
広角のカメラでも、被写体が39mmのカメラと同じ位の大きさになるように近づいた場合は、
写り込む背景の範囲は、39mmのカメラと同じ位にならないのでしょうか?
> 大切な写真の場合、出来るだけキレイに撮りたいものですが、ノイズが多少あっても、低感度にしてぶれてしまうよりはマシだと思いますので私は状況を見て「ブレそうだな」と思ったら感度を上げるようにしています。
L の購入直後は少しは取説を読みましたが、その内に種々の使い方を直ぐに忘れてしまいました。
しかし、今度のカメラは、もう少し使い方をマスターしたいと思います。
何でもかんでもオートと云う訳でもないようですし。
書込番号:7986933
0点

文章での説明ではなかなか上手く説明できないので、画像をどうぞ。
それぞれ手前の木が同じ程度の大きさに写るように、撮影位置を前後に移動しています。
望遠時の特徴として、よく圧縮効果という言葉が出てきますが、遠くの物が近くにあるように写る(大きく写る)というものです。
逆に、広角にすればするほど遠くの物は遠く写ります(小さく写る)。
Lの39oおよび910ISの28oで撮影できれば良かったのですが、当方所有しておりませんので、あしからず。
(powershot A570ISでの撮影ですが、キヤノン機はズームの微調整が苦手(ステップ幅が大きい)ですし、ズーム時に何o相当か表示されませんので、それぞれ広角端+0.7倍ワイコン、広角端、望遠端で撮影しています)
書込番号:7987265
1点

豆ロケット2さん
わざわざ撮影して頂き、有難うございます。
お陰で実感できました。
だから、集合写真とかで横に長くなった場合、
被写体の大きさを保ったままで広い範囲を撮れるので、
広角のカメラが便利なのですね。
書込番号:7988543
0点

自己レスです。
> だから、集合写真とかで横に長くなった場合、
> 被写体の大きさを保ったままで広い範囲を撮れるので、
> 広角のカメラが便利なのですね。
読み返してみて、間違っているように思えて来ました。
横に並んだ集合写真の場合は、被写体(人物)の大きさが同じ場合は、
25mm でも 39 mm でも写る人数は同じなのですよね。
だけど、後方の背景の写る範囲は、25mm の方が広くなると。
書込番号:7989117
0点

こんばんは。
価格.comの板で時々目にする言葉に、”広角は難しい”とか、”初心者は(24mmは)使いこなせない”といった類が有ります。(私はそうは思いませんが。)
漫然と写すと、みんな小さく写ってしまったり、周辺画像に思った以上の歪みが出たりするからではないかと思います。
広角は近くの物は大きく、遠くのものは小さく写る特性があります。
豆ロケット2さん のワイコン使用の作例です。
手前の木は大きいですが、遠くの山は小さく写っています。
35mmでも28mmでも、主被写体に出来るだけ近づくことが大切です。
広角になればなるほど、近づくとか、寄るといったことが重要です。
画像周辺部の歪みは、どうしても出てしまうものですが、構図を考えれば、目立たなくすることは可能です。(周辺部に垂直や水平の”線”が来ないようにします。)
また、最近のコンデジでは、映像エンジンで、湾曲補正を掛けられる(掛けている?)機種もあります。
新しく発表されたリコーのGX200などは、相当強く掛けられるようです。(詳細は不明)
これらの特性が頭の中に有れば、主題を強調した、望遠よりも迫力がある写真も撮れると思います。
書込番号:7989253
0点

写真は広角がすべてぢゃないっす☆
例えば、↓ここなどで画像をダウンロードし御自分の眼でじっくり画質を吟味されることをお奨めします
室内も夜景もキレイに撮りたい! 注目コンパクト5台で高感度機能をテスト
屋内ポートレート編
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080523/1012577/
夜景編
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080613/1015253/?P=1
IXY25ISは「画角を欲張ってない(レンズを無理してない)ぶんだけ、WBや解像感、ノイズなど基本画質がいい」と言えます。
IXY Lの画質を気に入っていたというなら無理して他メーカーや流行の広角機に替える必要などないかも知れません
書込番号:7989410
0点

影美庵さん
解説ありがとうございます。
理解が深まりました。
> 広角は近くの物は大きく、遠くのものは小さく写る特性があります。
これがポイントなのですね。
> 35mmでも28mmでも、主被写体に出来るだけ近づくことが大切です。
こちらは、「主被写体が小さく写らないため」と理解して良いでしょうか?
書込番号:7989442
0点

疾翔さん、こんばんは。
確かに色々な角度から検討した方が良いですね。
紹介して頂いたサイトは、まだサラッと見ただけですが、とても参考になりそうです。
有難うございました。
書込番号:7990171
0点

>価格.comの板で時々目にする言葉に、”広角は難しい”とか、”初心者は(24mmは)使いこなせない”といった類が有ります。(私はそうは思いませんが。)
作品を撮るってなると確かに扱いは難しいです。でも一般の用途でスナップとか記念撮影
とかなら難しく考える必要はないと思います(全然問題ないです)。
書込番号:7994376
0点

IXY L2を所有して現役バリバリですが、FUJIのS6000fdも使っています。
S6000fdは28mmの広角から使えるレンズなのですが、使ってみると
28mmは本当に便利です。今までなら諦めざるおえない状況でも撮影が出来るのは
初心者こそ、その便利さによるメリットを得られるような気がします。
ちなみに広角の28mmだと、奥行きとかを、デフォルメ(強調)させることが出来ますし
その効果を利用して、子供を可愛らしく(少し上から撮影して、ちょっと頭でっかちにする)など
カメラの楽しさが味わえると思います。
28mmで光学ズームが付いているタイプがお勧めです。
書込番号:7999728
0点

馬権さん、a&sさん、レス有難うございます。
> 一般の用途でスナップとか記念撮影とかなら難しく考える必要はないと思います
広角だからと云って、使いにくい訳ではないのですね。
> 28mmは本当に便利です。今までなら諦めざるおえない状況でも撮影が出来るのは初心者こそ、その便利さによるメリットを得られるような気がします。
使いこなされているようで、羨ましいです。
例えば、今までなら撮れず、広角で撮れるようになるのは、どのような状況が挙げられるのでしょうか?
書込番号:7999925
0点

>例えば、今までなら撮れず、広角で撮れるようになるのは、どのような状況が挙げられるのでしょうか?
羅城門の鬼さんご自身の書き込みの
>橋の歩道で、歩道上の被写体が画角に入りきらず車道から撮ったことも。
まさにこういう状況で広角は便利です。
壁などが後ろにあって、被写体も撮影者も、これ以上後ろに下がれない。でももう少し全体を写したい。
狭い室内で何人かの集合写真を撮りたいけれど、端の人がフレームアウトしてしまう。
などなど。
スナップ写真の場合は、こういった狭い環境で出来るだけ全体(広い範囲)を撮るときに広角の恩恵を得れます。
IXY Lの広角端(39o)は平均値よりやや望遠よりです。
なのでIXY 25ISの35oでも多少は緩和されるでしょうが、それ以上の広角をお望みなら、IXY910IS(28o)、FS20(30o)、FX35(25o)などが候補になってくると思います。
書込番号:8001282
0点

レス下さった皆さん、有難うございました。
今カメラを買って帰ってきたところです。
結局、IXY DIGITAL 25 IS を選択しました。
購入店:ヤマダ電機日進店
\29,800 point 20%
レザーネックストラップ(IXS300B) \2,360 point 3%
25 IS は値札通りでしたが、一緒に買った掃除機の方は \3,000ほど値引してもらえました。
最終的には、IXY DIGITAL 25 IS と LUMIX DMC-FX35 の一騎打ちでした。
店頭で現物を確認し、店員さんの説明も聞きました。
最重要項目のサイズ&重さは、IXY DIGITAL L ほど小型でないにしろ、
どちらも許容範囲でした。胸ポケットに入れても違和感なかったですし。
性能的には、FX35 の方が iA モード&広角で一歩リードしている感じがしないでもなかったですが、
L で慣れ親しんだデザインに対する愛着が捨てがたかったことと、
25 IS の方には光学ファインダがあって、バッテリーが残り少なくなった時の逃げ道があるかなと思っての選択です。
L ではオートばかりでしたが、25 IS ではもう少し取説を読み込んで、
もう少し状況に適した撮り方ができるようにしたいです。
また質問することがあるかと思いますので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:8002435
0点

Lで晴天時の写りの良さを知ってしまうと、CANON以外に手を出しにくいですよね〜。
自分は、25ISよりも小型で28mmレンズ+光学3倍ズームが出たら、即L2から乗り換える
予定です。まだまだ先になるんだろうな〜。
書込番号:8006801
0点

私も羅城門の鬼さんのように胸ポケットに入れて(特に夏シャツの小さく薄いポケット)違和感の
ないデジカメをと最初にIXYL2を買い、次にズームが欲しくなりIXY55。この両方とも胸ポケットに
入れている時の違和感がなく常に持ち歩いているデジカメです。そしてこの間手ぶれ補正機能の
ついている物が欲しくなり、IXY20、25、FX35と迷いましたが一番コンパクトなIXY25にしました。
まあIXY20,FX35も僅かに大きいだけで、それほど差はないとは思うのですが、このちょっとした
大きさの差が夏シャツの小さく薄いポケットには負担になるんですね。
書込番号:8007855
0点

a&sさん
L2 をお使いですか。
L2 って、L と同じサイズ&重さであるのに、有効画素が 400万 --> 500万になっているのですね。
L は、確か CANON が SD カードを採用して小型化した最初のモデルのだったようで、
非常にコンパクトにまとまっているのが衝撃的でした。
お陰で持ち歩く機会が増えました。
L と 25 IS を見比べてみると、高さの違いは目立ちますが、
液晶モニタの視認性が良くなったし、光学ズームもできるようになったので、一応納得です。
書込番号:8007934
0点

馬権さん
夏に自転車ツーリングに出かける時は、薄手のシャツを着てますが、胸ポケットに、
カメラ以外にも手帳も入れるので、容積&奥行きのサイズが気になったことも、
わずかな差ですが FX35 でなく 25 IS を選んだ理由です。
お互い末永く使って行きたいですね。
書込番号:8008071
0点

>羅城門の鬼さん
>お互い末永く使って行きたいですね。
そうですね^^
私は此より大きいデジカメは何台ももっているのですが、常に(毎日)持ち歩いているデジカメは
この三機種のIXY軍団です。これ以外のデジカメは大きいので留守番が多いです^^
IXYは200から現在のIXY25に至るまで何台も代え常に共にいる相棒ですから、一番末永い相棒と
言えるでしょう。
FX35は寸法上の大きさは幅が少し長く厚さが少し大きいだけで、それほど差はないように見えますが
店頭で実際に比べてみると寸法以上にFX35は大きく感じましたのでIXY25にしたしだいです。
でもFX35の広角(25mm)とIXY以上の多機能には大変興味ありますので、そのうち購入したい
気持ちもあります(GX100も買って当分無理そうだけど^^)
それとIXY55はIXY50の間違えでした^^一応IXYL2、50は現役です。
書込番号:8008579
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
どういう音でしょうか?
動画撮影時は光学ズームが使用できないので、基本的にはレンズが動く音は聞こえないと思います。
AFが合焦する音ではないでしょうか?
いずれにしても、コンデジはマイクとレンズが近いので音が入りやすいことは確かですね。
書込番号:7970357
0点

ズームした時とズーム終わりなどににカシャカシャと鳴るんですが。
手がこすれてる音でも入り込んでるんでしょうか・・・
声の音量の割りにはカシャカシャ音が大きいので気になるんですけど。
書込番号:7970508
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
25IS等の形が好きで購入を考えてますが、25ISと95ISはどのような違いがあるのかよくわかりません。液晶の大きさ位なのでしょうか?
画質に違いとかありますか?どなたか宜しくお願いします。
0点

両機ともCCD、レンズ、プロセッサーなどは同じでしょうから、画質は基本的に同じだと思いますよ。
違う点は、
液晶モニターの大きさ。
ファインダーの有無。
電池の型番。
撮影枚数。
大きさ、重さ。
操作ボタンの形状、クリック感。
書込番号:7964320
0点

はい、比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=ixyd25is&p2=ixyd95is
もうLCDのサイズとかバッテリー形状・ファインダの有無の位しかありませんね。
書込番号:7964713
0点

やはり違いは少ないんですね、クチコミを見ると画質の評価が95ISより低かったため何かあるかと思ってしまいました。このデザインで黒がある25ISを購入する事にします。ありがとうございました。
書込番号:7964855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





