
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年6月20日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月18日 13:16 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月16日 09:17 |
![]() |
6 | 7 | 2008年7月1日 11:26 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月8日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月12日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
妻の父が最近デジカメを買ったのですが、液晶だけでファインダーが付いてないタイプだったもので、「見えない。使いづらい。」と申しております。
そこでファインダーが付いていて、年寄りでも使い易いものを買ってあげようと思いました。
義父の撮影した写真を見ると、人物のスナップがほとんどで、風景はなく、強いて言うと自分で育てた花の写真が若干あります。撮影場所は室内が主で、被写体は1〜4人くらいです。
そこでこの機種を検討しているのですが、他機種も含めてアドバイスがあればお願い致します。
0点

ファインダー付きの機種自体が少ないですから、25iSは無難な選択ではないでしょうか。
ソニーのWシリーズは、ボタンが小さ過ぎるし・・・。
パワーショットA590iSは、グリップ付きで持ちやすさと言う点ではお勧めですが、液晶の質が落ちるし・・・。
書込番号:7962751
3点


こちらから一方的に考えて買うのでは無く、義理のお父さんと一緒にお店に行って親睦を深めながら買いに行った方が良いと思うけど。
アレコレ触ってから一番良いのを選んでもらった方が確実。
書込番号:7964359
1点

コンデジのファインダーはオマケのような物なので、お世辞にも見易いとは言えません。
だからこそ、ファインダーを装備しないデジカメが大半でもあるわけですが・・・。
従って、義父様がそのようなファインダーに満足して「見易い、使い易い。」と言って頂けるか疑問です。
そこで、こんなのどうでしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/index.html
そのままだとファインダーありませんが、オプションで外付けファインダーがあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/option.html
これだと、コンデジのオマケファインダーよりは見易いかと思います。
しかし、他の方も仰有ってますが、使うのは義父様なので、当人を連れて行って現物を見せながら買うのが一番間違いがないと思います。
書込番号:7964403
0点

大き目のバリアングルモニターとファインダーを併せ持つ、A650ISなんかも選択肢に入れてみては…?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a650is/index.html
バリアングルモニターだと常に正面から液晶を見られるため、視認性が高いです。
書込番号:7964430
0点

ニコン P60 の EVF は試す価値がありそうな気がします。
液晶に表示される情報もファインダー内に表示されるので、炎天下など
液晶が見難い場面でも便利です。鼻が邪魔にならない位置にファインダーが
あることも好評のようです。
ただし廉価なモデルなので視度調節機能がありません。見易いかどうか
ご本人に確認してもらうのがよろしいかと。相性がよいといいのですが。
義父さまへの思いやりに頭が下がります。
書込番号:7964434
0点

みなさん、ありがとうございます。
本日新宿の量販店で実機を見てきました。
花とオジさん、ぼくちゃんさん、カメ新さん、
カタログ等の写真で見ると、小型薄型軽量の25ISが良いと思いましたし、携帯性も良いのですが、実際に手にして構えてみると、PowerShotシリーズは、とても持ち易かったです。
ニックネーム登録済み多すぎさん、586RAさん、
言葉が足りなかったのですが、妻の実家は遠方で、義父に会うのは盆と正月だけなのです。
ポンとプレゼントしてもマニュアルは読まないと思いますので、あらかじめ買っておいて自分で練習してから、今度のお盆に会うときに説明しながら渡すつもりです。
くるくるげっちゅ〜さん、
ニコンも実機を見ました。ファインダーは光学ではないので、残像が激しく、これはちょっと無理と思いました。
結局、携帯性よりも使い易さを考え、PowerShotシリーズに決め、中でも「らくらくモード」と手振れ補正等勘案し、結論はA590ISに決めました。
みなさまのアドバイスで良い買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:7966729
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
このデジカメを購入する事に決めたのですが
初心者でわからない事だらけです・・・。(恥ずかしながら)
カタログを見てもわからないので、ご質問させて下さい。
記録媒体も一緒に購入しようと思いますが、
どれを購入すれば良いのでしょうか?
カタログを見ても、記録媒体の欄に色々書いてあるので・・・困ってます。
くだらない質問だとは思いますが、よろしくお願い致します。
0点


こんにちは
この機種はSDカードを使用します。
SDカードの容量により記録枚数が変化します。2GBのSDで最高画質で400枚位は撮れると思います。
パソコンに取り込む際、カードリダーを使用しての取り込みの場合SDHC未対応の可能性もありますのでとりあえず2GBがオススメです。(4GB以上はSDHCカードという名称となります)
もちろんカメラとパソコンを繋いで取り込む場合はSDHCでも問題なく取り込めます。
1GBでも200枚は撮れるのですがお買い得感から2GBのほうが良いとおもいます。
キタムラ等で購入されると1GB、ないしは2GBのSDカードを付けてくれたりします。
同じ容量でもメーカー、グレードにより値段の幅があり迷うとは思います。
コンパクトデジカメで使用される限り、そんなに高性能なものでなくても十分ですがそんなに高価なものではないので
信頼性、評判などからサンディスクのウルトラUとかトランセンドの150倍速のもの等がオススメです。
書込番号:7956039
0点

>一部、SDHCでない4Gも存在します。
SDカードは最大2Gと規格されています。
4G、8Gのカードもあるようですが、「SDメモリカード規格外」とされているようなので推奨できるものではないと思います。
書込番号:7956216
0点

皆さん、ありがとうございます。
とっても良くわかりました。
早速カメラと記録媒体を購入したいと思います。
とっても助かりました。
書込番号:7956477
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
質問です。
今使ってるSONYのカメラが夜写真を撮ると暗く写ってしまうので、旅行前に別のを買おうと思ってます。
IXY DIGITAL 25 ISを店頭で実際使ってみたらとても写りがよくて、デザインも好みなのですが夜間(暗いところで)に撮影したものの写りはどうでしょう??
実際使っている方の感想を聞かせてもらえたらうれしいです!
0点

明るく撮る事も可能ですが、ブレブレになるかもしれないですね〜。
書込番号:7944242
1点


ノイズを許容できる範囲で感度を上げる
手ブレしない範囲で露出を+補正する
それでも駄目なら、買い換える
ただし、IXY25ISは手プレ補正はいいけど、高感度はノイズが多めで得意でないですよ〜
書込番号:7947096
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
初歩的な質問ですみません。
IXY DIGITAL 25 IS と20の違いがわかりません。
どちらかを購入しようと思いますが、どこが違うのでしょうか?
どなたか、お教え下さい。
0点

画素数とデザインがちょっと違う程度ではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=ixyd25is&p2=ixyd20is
書込番号:7930239
1点

IXY25ISはやや広角より。
IXY25ISはISO3200がある。
IXY25ISはトリミング機能がある。
IXY20ISはやや望遠より。
IXY20ISは動画が60フレーム/秒で撮れる。
などでしょうか…
書込番号:7930406
1点

電池が違う。私はほぼこの点だけで(水中で使うことが多いので)25ISにしました。
書込番号:7931436
1点

皆さま、ありがとうございました。
とっても良くわかりました。
25を購入しま〜す。
書込番号:7932000
0点

25ISと20ISの違いですが、35mm相当でのレンズの画角域は同じです
#CCDサイズが1/2.3と1/2.5とで微妙に異なるので^^;
で、同じ構成のズームレンズですが25ISの方が特殊レンズが1枚多かったりします
画素数は置いておいて、写りは25ISの方がまとまりよく感じます
その他の諸機能の差を含めて、性能差ほど価格差がないので
デザインが気に入れば25ISを選んだ方がよいと思います
かく言う僕も900ISの後釜に25ISを物色中です^^;
書込番号:7946398
2点

自己レスですが35mm相当だと画角が違う、の誤りですね^^;済みませんでした
基本レンズ構成は同じで特殊レンズの枚数が違うので画質のまとまりが違う、と。
書込番号:7946411
0点

基本的には25と20は画素数とISO感度とバッテリーの持ち時間が違うだけです。
性能的には25ですと1000万画素で、ISO3200、バッテリーの持ちが微妙に
長いので25を買う人が多いです。
価格も最近では25も20も同じ値段で出てるので性能重視なら25ですね。
書込番号:8014298
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
はじめまして。書き込みさせていただきます。
4年近く前に購入したデジカメからIXY DIGITAL 25ISに買い替えようと思っています。
使用用途は至って普通ですが、風景の写真を多く撮りたいと思っています。
以前からIXYのデザインに憧れていて、サイズもコンパクトということもあり購入を考えているのですが…
迷わずに購入しても大丈夫なものでしょうか…?
また、SDカードですが店舗に見に行ったところ種類が多くて驚きました。
25ISと相性の良い(接続や容量)SDカードがありましたら教えてください。
お願いします。
なお、購入は新宿のヨドバシカメラを考えています。
0点

IXY 25ISがお気に入りなら、それで良いのではないでしょうか。
広角側が若干不足気味ですが、風景なら、ステッチアシスト機能を使って複数枚をつなぎ合わせれば、簡単に超広角の画角になります。
私はIXY 400/500/700を使っていますが、この機能は使い易いと思っています。
メモリーは私はこだわりは持っていません。
そのお店で安価に販売されている品を買っています。
CFはトランセンドやサンディスク、SDはサンディスク製が多いかな…。
書込番号:7905544
1点

大丈夫でしょ。
トランセンドの4GB位がいいのでは
書込番号:7905549
0点

迷わずに購入しても大丈夫ですし、迷いながら購入しても25iSである事に変わりはありませんよ。
店頭購入でしたらメディア同時購入の特典もあるかも知れませんし、本体購入のポイントを有効活用できますね。
2Gか4Gあたりのメディアが適当かと思います。
書込番号:7905634
1点

>返信して下さった皆様
返信ありがとうございました♪
明日の午前中に購入することにしました!
値引きの交渉も頑張ってやってみようと思います…
ポイント制度がイマイチ理解できていないのが不安です(^◇^;)
書込番号:7910584
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
910ISとの間で迷っています。そのポイントはズバリ背面の再生ボタン…910ISは一般的な▲ボタンで、25ISはカメラモード・動画モードと一体のスライドスイッチですよね。
25ISは、その小ささやコストパフォーマンス(東北の地方都市のヤマダ電機で2万3千なにがし+ポイント18%)などが大いに魅力。しかしいかんせん20ISと同様、再生ボタンがスライドスイッチなので、それがカメラモードに入っていて電源OFF、という状態から再生画面を見ようとすると2〜3アクション(電源ONと、スライドスイッチを二段階移動)必要で、さらにその状態から撮影にかかろうとするとスライドスイッチをまた二段階戻さなければならない…こんな操作を繰り返していると、スライドスイッチがおかしくなるんじゃないか?と心配してしまいます。
こうした20ISや25ISの操作系は、キャノンさんの最近の流れなのでしょうか? それとも廉価版ならではの仕様ということなのでしょうか? 一方910ISは他にも3型液晶や広角28mmといった魅力はあるものの、本体サイズがひと回り大きく値段も同じ店で2万7千なにがしと少々高いため、決断しきれないでいます。25ISユーザーの方、もし私の気づいていない方法で再生画面を呼び出せたり撮影体勢に入れるといったことがあるのなら教えてください。
0点

仙台老ー婆ーさんこんにちは。
キヤノンさんの再生スイッチの操作系は昔から2通りあってどっちにも収束していませんね。
私は25ISは使ったことがありませんが、かなり早い時期のIXY Digital(型番は忘れました)とPowershot A710 ISを使ったことがあって、どちらも再生への切換はスライドスイッチです。慣れているせいもあるのか、気にはしませんでしたけれども。
確かに他社でこのようなスライドスイッチを使っているのはあまり見たことがありません。キヤノンさん特有の操作系かもしれません。
書込番号:7900609
0点

FinePixF401や初代エクシズムカードEX−S1を持っていますが。何れも
右手親指のあたりに左右スライドのモードスイッチを搭載していました。もちろん初代
IXYデジタルもそうでした。
液晶が大きくなる代わりに光学式ビューファインダーを搭載しなくなり、28ミリ広角
や5倍ズームの搭載でボディが大きくなり、多機能化でスライドスイッチを搭載できな
くなったことから再生ボタンの追加と、最近のデジカメの流行を取り入れる反面IXY
らしさを失った910ともいいます。
一方で35ミリからの3倍ズーム、液晶もそこそこ大きくなりつつも光学ファインダー
やスライド式モードスイッチの搭載、シャッターボタンやズームレバー、ストラップの
取り付け位置に至るまで、初代IXYデジタルらしさを継承するためにわざと昔からの
操作系をとりいれているのが20や25といえるでしょう。
書込番号:7902357
0点

やまだごろうさん・じんぎすまんさん、
お返事ありがとうございました。なるほどスライドスイッチは、IXYらしさのひとつということなのですね…
実は4年前に購入したPowerShot S1ISを、いつも持ち歩くわけにはいきませんが所有していて、本音を言えばその操作系をたいへん気に入っております。電源スイッチがダイヤル型のレバーになっており、誤操作防止のストッパーを押しながら親指で左に動かせばカメラ起動(で、バネ仕掛けで勝手に元の位置に戻る)、右に動かせばプレビュー画面が起動、さらにダイヤルの頭のボタンで電源OFF。なので撮影モードから再生モード(逆も)への切り替えもワンアクションで済み、さすがはキャノンと感心しておりました…が、このダイヤルは他には応用されなかったみたいで残念。これを搭載するにはやはりある程度のボディーサイズも必要なのでしょう。
今回は常に持ち歩いて仕事中にもメモ代わりに使いたいという用途ですので、25ISの小ささは確かに魅力(値段は私の最初の書き込みが間違っていました、売値29,000円でポイント18%を引いた金額が2万3千なにがしということでした)ですが、少しでも自分好みの操作系ということを優先し910ISを選んでおいた方が後悔しない、と今は思ってます。正統派IXYのファンの皆様からすれば「亜流IXY」なのかもしれませんが、私としてはプレビューボタンが独立していて一発で再生画像が呼び出せ、シャッターボタンに触れれば撮影体勢に入れるという方が使いやすいので。
書込番号:7908200
0点

仙台老ー婆ーさんこんにちは。
IXYの再生ボタンに限らず、キヤノンは操作系が特異で他社と異なる部分が多いです。
かつてはメインダイヤル上の電源の表示で、他社では赤がONだったのに、キヤノンでは赤はOFFとなっていて混乱すると苦情が上がり、変更を余儀なくされたという経緯もあります。
※キヤノン社内においては昔から赤は「LOCK(電源OFF)」として統一されていた経緯もあり、変更は苦渋の判断でもあったと聞いています。
書込番号:7908276
0点

もうすでに回答は出ておられるようなので蛇足ですが。
「スライドスイッチを二段階移動」と書かれておりますが、一気に端から端への移動なのであまり気にははなりませんよ。左右にカチッと動かすだけなので、ボタン操作と大差ないと思います。
ただ、耐久性に関するご心配はおっしゃるとおりかと思います。私が使っていたIXY40は、使用頻度が高くなかったにもかかわらず3年でこのスイッチがおかしくなりました。
もし2桁シリーズを買うのであれば、延長保証に入られた方が安心できると思います。
書込番号:7932085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





