
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月22日 19:08 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年3月19日 18:59 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年3月15日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年3月12日 09:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月11日 21:30 |
![]() |
11 | 8 | 2009年3月1日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
この機種を買おうとしている者です。
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、
この機種で撮影した写真=SDカードは
パナソニックのディーガに取り込んで見ることは
できますか?
メーカーが違うから見れないということは
ないですよね?
0点

> パナソニックのディーガに取り込んで見ることはできますか?
型式は?
最近のDIGAは、DPOFに対応してSDカードに記録されていれば、取込めます。
特にはフォルダ構成とファイル名。
http://panasonic.jp/dc/dpof_110/white.htm
また、25 IS は、DPOFのフォーマットで記録されています。
書込番号:9285119
0点

パナソニックお客様サポートからの引用です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q04. カードの内容を読めない。
A04. 本機で対応していないフォーマットのカードを入れていませんか。(カードの内容が壊れている場合もあります)本機はSD規格に準拠したFAT12、FAT16形式でフォーマットされたSDメモリーカード、およびFAT32形式でフォーマットされたSDHCメモリーカードに対応しています。
本機で対応していないフォルダ階層や拡張子になっていませんか。
本機の電源を入れ直してください。
本機では8MB〜2GBまでのSDカードと4GB〜16GBのSDHCカードが使用できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを見ると、メーカよりも、フォルダ階層の方式があってれば大丈夫じゃないですか。
方がわからないので一般的なものを書いときます。
書込番号:9285152
0点

羅城門の鬼さん、goodideaさん、返信ありがとうございました。
ディーガの型式は、XP12で今年の1月に買った機種です。
おそらく大丈夫のような気がしますが、実際購入する時には、
念のため店員にも確認してみます。
書込番号:9287586
0点

> ディーガの型式は、XP12で今年の1月に買った機種です。
XP12 なら、OKです。
http://panasonic.jp/diga/products/xp/spec/index.html
書込番号:9287757
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
LUMIX DMC-FS3 を購入と決めましたが、こちらのスペックや値段(色々付いて15000円代)を見て、LUMIXよりこちらの方が全部カメラ任せの自分には合ってるような気がしました。前回と同じ質問になってしまいますが、この機種は人物を撮る時、顔の周りに四角い枠(名前分かりません)は表示されますか?撮影するのはスナップ写真です。近々結婚式があるのですが、露出など全然分からない自分がカメラ任せにしてもこの機種は大丈夫でしょうか?
0点

>近々結婚式があるのですが、露出など全然分からない自分がカメラ任せにしてもこの機種は大丈夫でしょうか?
どこまで画質を求めるかが分かりませんが、コンデジで結婚式の撮影は至難の業です。
フラッシュ光の届く距離(約2〜3m)まで近づいて撮影するのが無難だと思います。
書込番号:9271443
2点

IXY25iSにも、顔認識や動き検知が付いていますよ。
FS3は25iSより僅かに広角になっていますが、室内撮影ではキャノンの方が色合いがいいように思います。
書込番号:9271457
1点

さっそくの回答ありがとうございますm(__)m 画質にこだわりは無く、ピンボケしないで普通の写真のサイズにプリント出来ればいいと思ってます。以前、COOLPIXを使ってた事があるのですが、人物をズームにする時に顔の周りに枠が表示されなかったので、今回は枠が表示される機種をと思ってました。結婚式での撮影のアドバイスありがとうございました。
書込番号:9271461
0点

回答ありがとうございます! 今までデジカメで失敗する事が多かったので、とても悩んでいました。ありがとうございました。
書込番号:9271477
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
こんにちは。
これまでは友人のデジカメを借りて使っていたのですが、自分も欲しくなり、購入を考えています。
色や画像処理は、キヤノンが自分に合っているので、25IS か 920IS にしようか、迷っています。
(新製品のIXY DITALよりもこちらの方がデザインが好みなので…)
皆さんの25ISの満足度はどうですか?
ちなみに使用用途は、旅行の時に使う、ネットオークション用の写真、たまに甥っ子姪っ子の写真などで、赤ちゃんほど動き回るものを撮影する機会は稀だと思います。
どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
0点

基本的にはお好みで選んでもOKですが、風景など広範囲の撮影も希望なら、広角28mm〜の920 ISが良いと思います。
書込番号:9242216
2点

IXYシリーズはデザインで選ぶタイプっぽいので好きなデザインの機種にするのが一番かもしれないですね〜。
書込番号:9243039
1点

25ISのISOオートの上限は200ですが、920ISと新製品は400まで上がるようです。
小さなお子さんの撮影ではもしかしたら差が出るかも?
書込番号:9244613
1点

>キヤノンが自分に合っているので、25ISか920IS…
25ISは画像処理エンジンがV、920ISは最新の4になっていますので写り的に違いがあると思います。(920ISには暗部補正がついたり)あと液晶が2.5型か3.0型など…
価格差が約¥7,000-ですので、あとは投稿画像なんかを比較してみて、折り合いのつく方に決められたら良いかと思いますよ♪
書込番号:9244815
1点

お返事遅くなりました。
皆さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m
皆さんにいただいたアドバイスを参考に、今日ヨドバシカメラに現品を見に行ってみました。
店員さんに「広角〜mm」や「DIGIC(4は夜景が強いとか)」について尋ねると、皆さんに教えていただいたとおりの説明を受け、広角何mmが違うとこのくらい画角が違うというサンプルも実際に見せていただき、イメージが掴めました。(^^)
そうそう、やっぱりIXYはデザインで(G10なんかも良いけれど)手頃な価格で持ち歩けることが良いですよね。
あと、920ISは、本体にキズがつきやすいっていう噂が少し気になってて、今日も展示品を目を凝らして見てみました。
展示品なので、かなり手荒く扱われていると思いますが、25ISより920ISの方が傷が多いような気がして。
(920ISの方がたくさんの人に触られているからかもしれませんが)
結局、まだ迷ったまま、今日は買わずに帰ってきてしまいました。。。
アドバイスとっても参考になりました!
どうもありがとうございました。
書込番号:9251722
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
マニュアルモードでは、圧縮率(スーパーファイン・ファイン・ノーマル)があって、
ファインとスーパーファインでは、だいぶ撮影できる枚数が違いますが
撮影した時の画質は変化するのですか?
私には違いがわかりません。
でも、スーパーファインの方がきれいかもしれないので、
撮影する時はスーパーファインです。
画質の違いがあまりわからない私には、なぜ撮影できる枚数が違いすぎるのかが疑問です。
詳しく教えて下さい。
0点

複雑な絵柄、例えば木々が絡み合ってる林みたいなシーンで差が出る事もあるのかもしれないですね〜。
書込番号:9220708
0点

違いの分かる方は少ないのではないでしょうか。
PCで等倍観賞すれば分かるかも知れません。
印刷やPC画面サイズに合わせた縮小表示では、私も分かりません。
書込番号:9220741
0点

先日発売された510IS、210IS、110IS、830ISはSファインがなくなり、ファインとノーマルだけになりました。
これから推測しても、データ量ほどの差がなかったのかも知れません。
書込番号:9220809
0点

こんばんは
一般的なデジカメで選択可能な範囲での『画質の差異』は、それほど大きくないと思います。
> 詳しく教えて下さい。
JPEG画像の圧縮の仕組みについて、この場で詳しくお話しする事は到底適いませんが、
簡単にお話しすると、JPEG圧縮では処理行程が3段階に分かれていて、その第一段階では
センサーで取得した画像情報を『色』と『輝度』の成分に振り分け、まず『色』の情報に対して
『間引き』を行う事で情報量を削減します。
意外な事に、私たち人間の目は『色』に対して『鈍感』であり、色情報を4分の一程度まで
削減しても『見え方』に大きな影響が無いそうです。
第二段階では、DCT(離散的コサイン変換)という頭がオカシクなりそうな複雑な処理により、
画像中の細かい部分(『空間周波数が高い』という言い方をします)の情報量を圧縮します。
さらに第三段階でコードの割り振りの最適化などを行った後、JPEG画像として出力されます。
いずれにせよ、私たちは『見た目』で画像を判断するのですから "綺麗に見えている" のであれば、
圧縮率などはあまり気になさる必要も無いと思います・・・。
書込番号:9220922
0点

JPEG画像は軽いデータの代表で、逆にTIFFなどビットマップ画像は重くなると思いますが、解像度が大きく違うというよりも中間色の数や色幅が多いので、JPEG画像でも圧縮率が低いスーパーファインはデータが重いと思います。
PC画面では表示能力に限界があるのであまり必要ではないと思いますが、プリントの最、プリンターの性能によっては必要な場合があるのかもしれません。データを圧縮しない方がレタッチの際に無理が少ないように、プリンタードライバーでの補正に対応できる気がします。
インクジェットプリンターの主なものは表示した画像や必要な分をプリントしますが、商業印刷などのポストスクリプトプリンターでは、データをすべて解析してプリントしますので、必要な場合があるのだと思います。
あとは、レタッチをする場合に効果があるかもしれません…
書込番号:9221517
0点

絶対にこうしないといけないというルールはありません。
でも、個人ユースだし、違いが分からない程度の画質の差であれば、一般的にファイルサイズが小さい方がバックアップ、転送時間 その他で都合が良い事が多いと思います。
大切な記念写真とかはファイルサイズを気にせずに最高画質を使うのも良いかもしれませんね。念のためですが...
書込番号:9229047
0点

みなさん、教えて頂きありがとうございました。
普通の写真サイズだったら、ファインで十分ですね。
勉強になりました。
書込番号:9230562
0点

一つだけ、画質はノーマルで良いと思いますが、記録解像度(600万とか1200万画素の事)については、特に理由がない限りは、そのカメラの最大で普段は撮る方が良いと思います。
後からリサイズが面倒だし、どうせPCでしか見ないからとファイルサイズ縮小のため 1024x768-1600x1200などで撮りためておくと後悔する事があるかもしれません。(私の事なのですが...)
書込番号:9232026
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
今COOLPIX S6を持っていて、S610に買い換えようかと検討中です。
S6はけっこう気に入っていたのですが、電源とレンズカバーとのコンタクトが劣化してオン・オフがスムーズにいかなくなった為です。(この症状は早くから現れました) 思えば昔使っていたオリンパス・ミューの機種もこの問題のせいでダメになりました。 いずれも3年〜4年で消耗、といった印象です。 こういう性能はレベルが高くなっているものなんでしょうか?
0点

掲示板を見ていると、薄型の機種が弱いようですね?
リコーのRシリーズは、以前何かと言われていましたが、最近はあまり不具合の書込みを
見ない気がします。その代わり、ボディが少し厚くなっているようです。
書込番号:9222565
0点

あの、、、”最近はあまり不具合の書込みを見ない気がします”とおっしゃるのは、私の書いた”オン・オフとレンズ・カバーとの感度の問題”についてでしょうか?
リコーRは私は選んでいないですし。。。? ちょっと書いていただいた意味が解りません。
”薄型の機種が(に)弱い”というのは私を指してるんでしょうか?
人気度+価格+デザイン+メーカー5種をテキトーに混ぜたまでですが。。。?
書込番号:9222638
0点

じじかめ翁のレスを補足しますと、
掲示板を見ていると、(本体サイズが)薄型の機種が弱いようですね?
リコーのRシリーズは、以前(レンズ廻りの不具合が多く)何かと言われていましたが、最近はあまり不具合の書込みを見ない気がします。
その代わり、(レンズの構造やレンズカバーの改良があったのかは分かりませんが)ボディが少し厚くなっているようです。
こんな感じでしょうか?
レンズカバーはとても薄い材料ですし、レンズ廻りは構造的に非常にデリケートなので、ちょっとした衝撃や細かなゴミの侵入で不具合は出やすいとは思います。
しかし丈夫なレンズ廻りにすると恐らく本体サイズが大きくなり、ユーザーの受けは悪くなりそうです。
メーカーは小さなサイズを実現しつつ、出来るだけ壊れにくく改良はしていると思います。
実際にここのクチコミでも数年前ほどレンズカバーの不具合の報告は少なくなった気がします。
書込番号:9228659
0点

解説ありがとうございます。
じじかめ氏は、”カメラが薄型になれば、レンズカバーの問題をより発生し易い”、ということを意味されたのですね。。。(「〜が弱い」と「〜に弱い」では意味が違ってきますよね)他の方も”羽根のようなもの”と表現されてました。
レンズカバーのトラブルの減少を信じることにします。
書込番号:9229921
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
近所の量販店でIXY25ISが付属品を含めて「17,000円」でした。付属品はパナソニックの2GBのSDカード(青色)と液晶保護フィルムと5年保障です。家電量販店で付属品等を含めて「いくらですよ」という買い方はしたことがないので、高いのか安いのか良くわかりません。宜しくお願いします。
0点

まだ購入前で条件を出してもらった段階なので、安ければ購入しようかなと思っています。
書込番号:9175484
0点

価格comの最安値が付属品なしで約16000円なので、付属品が付いてその価格なら安い方だと思います。
書込番号:9175485
1点

美穂ちゃんさん^^ こんにちは^^
ポイントが付くなら安いですね^^ ポイントなしなら普通かも保護フィルム600円〜800円
SDカード2GB 500円位でしょうか?^^
書込番号:9175487
3点

僕は近所のコストコ(会員制スーパー)で、15,380円で買いました。
ケースと液晶フィルムは100円ショップので充分だし、SDカードもメーカーのでなければいくらでも安いのがあります。
もう新製品が出たので量販店は売り切りたいんでしょうけど、コジマでは広告だと18,800円で応相談となっていましたが、いくらくらいになるんでしょうね。
書込番号:9175567
0点

>近所の量販店で
1000〜2000円程度の差なら、遠くの安い量販店より近所の量販店で購入した方がアフターの面でお勧めです。
万が一、初期不良や修理が発生した場合、交通費や時間を考えると結局近所で購入した方が安かったともなりかねません。
書込番号:9175652
2点

m-yanoさんの書き込みの件は正しいと思います。ネットの値段と安心は別ですので^^
はじめてのデジカメなら近場が安心かと思います。ネットと実店舗ではお値段の差がありますが。
書込番号:9175700
4点

パナのSDカードが金パナなら安いと思いますが、青いカードなら普通かも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00526511317.00526511311
書込番号:9176196
1点

どうしても内訳が知りたくて電話して聞いてみました。本体は16,000円でポイントなし。5年保障が800円(購入代金の5%)、パナソニック2GBのSDカード販売価格1,980円が200円、液晶保護フィルムは販売価格380円を無料だそうです。SDカードは東芝製の2GBなら100円で総額16,900円だそうです。電卓で計算すると17,000円−(800円+1,980円+380円)=13,840円が本体価格になります。まあSDカードも価格.COMならもとお安いですけど。一応、報告しておきますね。
書込番号:9176773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





