
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年8月30日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月19日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月19日 00:24 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月18日 00:07 |
![]() |
2 | 9 | 2008年8月15日 14:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年8月14日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
主に子どもの運動会などの学校行事や旅行などの撮影に使います。910ISの方はモーションキャッチテクノロジーが付いてないようですが、この機能の差は大きいでしょうか?
広角レンズで広くとれるようなので・・・
あと画素数も800と1000で200違うようですがこの差は大きいですか?
初心者でこんな質問ですみません。
0点

自分も910ISか25ISで迷ったクチです。
結局、自分は25ISを購入しました。
でご質問の件ですが
(ドシロート意見なのであまり参考にならないかも、です)
・モーションキャッチテクノロジー
これに関しては、動きのあるモノを撮る時、カメラ側が自動的に感度を上げてブレにくくする技術みたいですね。
でもまぁ、別に感度は手動で設定できるワケだし、要はその辺りの設定がオートか手動か、みたいな差でしかないっぽいから、個人的にはそんな重要かなぁ……という気はします。
ただ、お話のように運動会での撮影とかだとけっこう役に立ったりするのかな……すいません、これ実際活用した事ないもので、あまり実感ないです(笑)。
・広角
これは25ISにする時に一番ひっかかったトコでした。
実際、写真を見てみると広角とそうでない画ってけっこう違うんですよね。
ここはホント、かなり欲しい要素だったので25ISを買った今でも、もし広角の25ISが出たら即乗り換えるかも……と思っているぐらいです。
そういう意味では、ここに関しては910ISのほうがいいですね。
・画素数
800万だから悪い、1000万だから良いとは一概には言えないんですよね。
で実際自分で使った限りだと、ぶっちゃけどっちがどっちか見分けもつきませんでした(笑)。
なのでここはどっちを選んでもまったく問題ないかと思います。
……とここまで見ると、25ISのアドバンテージって、あってもなくてもそんな大した問題にならなそうなモーションキャッチテクノロジーと、高画素だから良いワケでもない画素数が200万ほど上……って程度。
それに対して、910ISは広角という、25ISではどうしようもない強みがある、と。
って事で910ISかな、とも思うのですが、じゃあどうして自分は25ISにしたのかと言いますと。
もうひとえにサイズですね。
とにかく910ISのサイズは、出先や遊び先でそれを携帯してウロウロする……というのがちょっと想像つかなかったんですよ。
ちょっとデケーよなぁ……と。
あと、カクっとしたカタチが好きだったので、910ISのヌメッとした形状より25ISのカチッとしたカタチにも惹かれたんですね。
というワケで、純粋に機能的なトコだけ見れば910IS、サイズなども気にするなら私のように25IS買うのも良いかと思います。
自分好みのカメラだということで、購入してすでに半年ぐらい経つと思うんですが、未だに所有感が高く、持っていて楽しいカメラです。
……でも、もう少ししたら910ISの後継機種が出そうな気もするんですけど(笑)。
書込番号:8234244
0点

素人意見ですが...
広角って本当に必要なのでしょうか? 広角は風景などを撮るには良いのでしょうが、主な用途が人物撮影だとすると広角である分、人物が小さくなりがちになるのではないでしょうか?
私はもっぱら子供の撮影が主ですが、コンデジではズーム機能は面倒であまり使用しないので、電源を入れたままの焦点距離で撮影します。実際、比べたことがないのでなんとも言えないのですが、私のような使用の場合、広角よりも25ISの焦点距離の方が使いやすいのかななんて思っています。(1眼デジも使用しますが、ズーム側で使用することが多いです)
広角機の場合、人物を大きくしたいときは1歩前へ出るのですかね...。それと広角で撮影して、トリミングしてたら意味ないですしね。
広角コンデジご使用の方の意見をお伺いしてみたいですね。
910ISと25ISどちらかという議論に戻すと
個人的には携帯性重視で25ISに1票。
画素数の違いはは素人目には分からないのでは?
自己満足の世界と思っております。
書込番号:8259580
0点

上の顔アイコンが「怒」になってましたが、意味はありませんので...。投稿してから気づきました。
書込番号:8259584
0点

広角のことが記載されてましたので一言。
広角の場合、人物を写すときは下がって写されると言っておられますが、
逆ではないかと思います。
たとえば、大人数を写す場合、下がらなくては全員が入らないときは、
広角で撮影すると下がらずにその位置で全員を写すことができます。
広角になるとかえって被写体に近づくことができるのではないかと思います。
書込番号:8277470
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
想像で申し訳ありませんが今年の製品ならSDHC上限の
32GBでしょう。
ただ安くても3万はするのでカメラ本体より高価ですね。
書込番号:8225016
0点

はじめまして。
まず間違えてしまうことが多いし、メーカーHPでもSDとSDHCごっちゃにして多々間違って表示されていることが多いのですが
SDメモリーカード:正式規格上2GBまで
SDHCメモリーカード:正式規格上は32GBまで
となっています。
この機種ではSDHCメモリーカード32GBまで使用できます。
書込番号:8225017
0点

実際には高容量のSDHCの対応確認はされてませんので、
メーカーに問い合わせるほうが無難だと思います。
(未確認という返答になる可能性もありえます。)
書込番号:8225263
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
SDカードの2GB×2枚か、SDHCカード4GB×1枚でいこうと思います。
ただ先週より「IXY DIGITAL 25 IS」の価格が少し上がったようなのでショックです。
ありがとうございました。
書込番号:8225862
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
質問があり投稿します。
現在ダイビングで使用できるカメラをさがしています。
オリンパス 富士はXDなのでパス。ソニーも独自規格でパス。
大前提としてハウジング(カメラを覆う防水ケース)に対応しているカメラです。
自分のなかで
1000画素程度
手ぶれ補正あり
魚をとるのである程度の接写 シャッタースピード
でさがしているとキャノンの25IS 95IS とカシオEX-Z200で迷ってます。
キャノンに限って言いますと25IS 95ISは発売時期も値段も似ているのですが
価格.COMでは25ISの方が人気です。何かスペックの違いはあるのでしょうか??
それに95ISでは液晶が3インチなのに25ISが2.5インチなのも 気になってます。
以上アドバイスをいただけたら幸いです。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411254.00500211259.00500211260
Z200,25IS,95ISの比較
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=ixyd25is&p2=ixyd95is
25IS,95ISの比較
バッテリと液晶サイズの差しか見えません。
書込番号:8216872
0点

最近のフジ機はSDカードに対応していますよ。
なのでF100fdも候補に加えては如何でしょうか?
高感度に強いのでシャッター速度に面でも有利だと思いますし、画角が狭くなる水中撮影では広角28oなのも有利かも知れません。
書込番号:8221478
0点

>今から仕事さん
返信ありがとうございます。
確かに95IS 25ISの差がよく分からなかったですが実機を触って実感しました。
95ISは重くごつい感じでした。スペックもほぼ同様なんで25ISを購入しました。
>豆ロケット2さん
返信ありがとうございます。
その機種は前から候補にはいってました。値段の問題とハウジングが結構大きかったので
25ISにしました。
Z200は多少ぶあつかったのとデザインがIXYの方がよかったので決めました。
購入価格は27800円の29%ポイントで実質2万円を切って購入できました。
ヤマダLABIです。
ハウジングも購入したのですがハウジングを入れて試しに撮影したところ
四隅が黒く(暗く)なるのはしょうがないのかな。。。。?
書込番号:8224539
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
このカメラを買い、クラス4の東芝製SDカードを使用しております。
一枚撮り、次の撮影をする時に時間がかかりますが、クラス6のSDカードに
替えればこのタイムラグは解消できるのでしょうか?。
皆様の意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
0点

>一枚撮り、次の撮影をする時に時間がかかりますが、
これって、カードのスピード云々じゃなくて、ストロボのチャージ時間とかでは?
書込番号:8214101
1点

ストロボは使用しておりません。
次の撮影までの時間です。
多分、SDへ書き込みの時間だと思いますが。
書込番号:8214267
0点

連写後の復帰は速くなる可能性はありますが、単写ではホトンド関係ないと思います。
書込番号:8215089
1点

プレビューをONにしていました。
すいません、遅くて当たり前ですね。
カメラの仕様ということなんですね。
書込番号:8220535
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
2ヶ月ほど前に購入相談した者です。
その折はお世話になりました。
先日ドイツ・オーストリアの自転車ツーリングから帰ってきました。
その時の写真で「おやっ??」と思うものがありましたので、確認させて下さい。
子供が大半を撮影したこともあり、基本はオートで撮影しました。
あるお城の中のワイン樽の写真なのですが、ストロボがたかれなかったようなので、暗めでした。(添付1&3)
それでレタッチソフトで自動補正したのですが、白い斑点が所々に写ってます。(添付2&4)
最初はレンズにホコリが付いたのかと思ったのですが、購入後まだ間もないことですし、
空気中に浮遊しているホコリかとも思えます。
Q1
やはり空気中に浮遊しているホコリでしょうか?
Q2
焦点距離とかの関係でカメラにより、または設定により、空気中に浮遊しているホコリが
写り易かったり、写りにくかったりすることはあるでしょうか?
ちなみに、先日海水浴に行った時に海岸での夜店の写真を撮った時も、
ストロボの光に白い斑点が所々に浮かび上がっていました。
また、それ以外の通常の撮影では、白い斑点は全く写っていません。
Q3
今まで色々と写真は撮って来ましたが、このように白い斑点が写ることは
殆ど無かったように思うのですが、皆さんもこのような白い斑点は経験されたことがありますでしょうか?
また別件で、強制ストロボ発光に関する質問です。
オートモードに設定されている時に、強制ストロボ発光させたかったのですが、
「常時ストロボ発光」を選択することができず、マニュアルモードにしてから
常時ストロボ発光」を選択しました。
Q4
マニュアルモードで「常時ストロボ発光」を選択した場合は、
ストロボ以外の設定項目はオートになっているのでしょうか?
オートで撮っている時、被写体の人の顔が割と中央近くにそれなりの大きさであるのに、
逆光気味で顔が暗いのにストロボが発光しなかったことが時々ありました。
割と顔認識がうまく機能してないように感じました。
Q5
オートの時の測光方式は「評価」なのですよね?
Q6
逆光気味での人を撮る時に明るく撮るコツは何かありますでしょうか?
0点

こんにちは。
空気中のホコリです。
コンデジでストロボを炊くとこのようになりやすいです。
オーブ現象といいます。
書込番号:8209330
1点

画像は、撮影情報が反映するようにアップしてほしいと思います。
書込番号:8209394
0点

F2→10Dさん、ぼくちゃん.さん、じじかめさん、
レス有難うございます。
> コンデジでストロボを炊くとこのようになりやすいです。
> オーブ現象といいます。
確かに2枚の写真で、斑点の位置が違うので、レンズに付着しているのでなく、
空気中に浮遊しているホコリなのでしょうね。
このような状況下でも、何か斑点を避ける秘策はないものでしょうか?
> Q6
> ストロボを軽く発光させるといけます。
ストロボの発光レベルは、可変なのでしょうか?
「軽く発光」とは、どのようにすればよいのでしょうか?
> 画像は、撮影情報が反映するようにアップしてほしいと思います。
画像のファイルサイズが4MBを超えているものが3枚あったので、
取込み時とは別のソフトで上書きしてサイズを小さくした時に情報が欠落したようです。
4MB超えるとアップロード出来ませんでした。
最初の1枚だけは、4MB以内ですので、再度アップロードしてみます。
書込番号:8209544
0点

>このような状況下でも、何か斑点を避ける秘策はないものでしょうか?
同じカメラでストロボを使う限り基本的にありません。
レンズとストロボの位置が近いほど発生しやすいのです。
ですから、出来るだけレンズとストロボの位置が離れている機種を選れぶとか、
外付けストロボを付けられる機種に外付けストロボを付けての撮影です。
ほこりっぽいところでは撮影しないかストロボを使わないという消極的な方法もあります。^^;
書込番号:8209618
0点

羅城門の鬼さん、お手数ありがとうございます。
最初に「ストロボがたかれなかったようなので、暗めでした。」と書き込まれてますので、
確認したかった為です。(ストロボ発光させてますね?)
書込番号:8209657
0点

> ほこりっぽいところでは撮影しないかストロボを使わないという消極的な方法もあります。^^;
> 最初に「ストロボがたかれなかったようなので、暗めでした。」と書き込まれてますので、
> 確認したかった為です。(ストロボ発光させてますね?)
何せ息子が撮った写真なので、ストロボが発光していたかどうかは知りませんでしたが、
ファイルの記録情報によると確かに発光させてますね。
あまりに暗いのでストロボ発光してないと思い込んでました。
ストロボを発光させないと、たとえホコリがすごく充満していても、
殆ど斑点は見えないものなのでしょうか?
全体が暗いのなら、多少ノイズが出るかも知れませんが、
後からレタッチソフトで補正する手も選択肢として考えられますので。
書込番号:8209769
0点

>ストロボを発光させないと、たとえホコリがすごく充満していても、殆ど斑点は見えないものなのでしょうか?
見えないです。
ただ、あまりホコリがひどいと、もやがかかったみたいにかすんだ感じにはなるでしょう。
書込番号:8209937
0点

F2→10Dさん
何度も有難うございます。
> 見えないです。
> ただ、あまりホコリがひどいと、もやがかかったみたいにかすんだ感じにはなるでしょう。
基本的にはホコリは気にしない事にします。
昔のカメラに比べて、コンデジは小型化された影響でしょうかね。
IXY DIGITAL L ではこんなことは無かったように思うのですが。
書込番号:8210155
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
初めまして
買ってから1ヶ月経ち動画を撮ってみようと思い何本か撮ったのですが
デジカメとPCを繋げ、スキャナとカメラ ウィザードを使って落とそうとしたら
最初の1本目の動画だけが
『現在の画像をコピーすることができません。この画像をコピーするには[再試行]を、コピー処理を中止するには、[キャンセル]をクリックしてください』
と出てきて、結局できないのでキャンセルを押してエラーの詳細情報を見てみると
『画像のコピー中に次の問題が発生しました。 この操作を完了するに十分な記憶域がありません。』
と出てきました。HDDの空きはかなりあるので問題ないのですが…
SDHC対応のカードリーダーを買って来ようか…と思ったのですが、できなかったらと思い立ち止まってしまっています。
何か方法があればご指導をお願いします。
0点

SDHCカードリーダーを使って移動させるのが良いと思います。
書込番号:8188545
0点

>SDHC対応のカードリーダーを買って来ようか…と思ったのですが、できなかったらと思い立ち止まってしまっています
いけると思いますよ、買ってきて下さい。
書込番号:8188771
0点

アドバイスありがとうございました。
昨日買ってきてやってみたら成功しました。
PCもちょっとおかしかったみたいです。
書込番号:8205573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





