
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年8月10日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月10日 10:39 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月5日 14:06 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月2日 18:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月4日 13:58 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月2日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
95ISネタではないですが質問です。(たびたびすみません)
写真を撮って、パソコンに接続するとCAMERA WINDOW DCが立ち上がり、スタート画面で未転送の画像を取り込みます。
このとき、下記のようにすることは可能でしょうか? (探してみましたが分かりませんでした。)
1. 取り込み先フォルダは指定できますが、作成されるフォルダの命名規則を設定することは可能でしょうか? (いまは、2008_08_08 でフォルダが作成されますが、20080808 としたい。)
2. 取り込んだファイルの命名規則を設定することは可能でしょうか?(いまはIMG_0001.jpgで取り込まれますが、20080808_001.jpg としたい。)
3. パソコンに取り込んだファイルについてはデジカメ内から自動で削除してほしいが、そのような設定は可能でしょうか?(いまはパソコンに取り込んだファイルもデジカメに残っており、デジカメで全削除をいちいちしなくてはならない。)
4. 上記ができないのであれば、フリーソフト(とりこみ隊)等でパソコンに取り込もうと思っていますが、デジカメをパソコンに接続した際に、どのディレクトリから取り込めばよいのかがわからない。(前のデジカメはEドライブとして認識されましたが、95ISはマイコンピュータの「スキャナとカメラ」として認識されており、ディレクトリがわからない。よって、取り込みソフトで参照するディレクトリの指定先がわからない。) マスストレージとして認識してないとかそんな話でしょうか?
いろいろ質問してしまいましたが、助言をお願いいたします。
0点

CAMERA WINDOW DCってキヤノンのカメラに付属されてる取り込みソフトですね?
1.フォルダの命名規則の変更は出来ないと思います。
保存先フォルダの設定で「サブフォルダの作成する」にチェックして「新しい名前」を選択。
フォルダ名を任意の名前に設定する事は出来ますが、撮影日ごとに個々に取り込む必要があるので、複数の撮影日のデータを一括で取り込むには不向きです。
2.ファイルの命名規則の変更は出来ないと思います。
取り込み後にリネームソフトで変えては如何ですか?
私は「Flexible Renamer」というソフトを使っていますが、「フォルダ名+連番」に変更できるので、フォルダ名をご希望の名前に変えておけば、作業は比較的簡単だと思います。
3.自動削除は出来ないと思います。
画像のPC転送に関しては、多くの方がカードリーダーの使用をお勧めしています。
私もPC内蔵のカードリーダーで「Canon CameraWindow」を使って取り込んでます。
カードリーダーはドライブとして認識されるはずなので、4.に関しても問題ないと思いますよ。
書込番号:8183687
1点

なるほどー。でもカードリーダーを買うのもなんですので、とりあえずはカメラで削除することでやってみようと思います。
リネームソフトは試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8190134
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
今日買ったばかりで質問です。
オートフォーカス(半押し)時にレンズのあたりから「カシャシャー」という音がするのですが、こういうものでしょうか。 半押し後、「ピッ」という音がしたら「カシャシャー」という音は止まります。
音の大きさの程度にもよるかと思いますが、皆さんの25ISはそのような音は全然しないということでしたら、初期不良かなぁとも思いました。
いままで使っていたデジカメではそのような音はしなかったので気になっています。
写真は問題なくとれます。
0点

ピント合わせのためにレンズ部が物理的に動くので音はしますし、機種によって音の大きさも違います。
たいていは「ジィー ジ ジッ」とか言う音が多いのですが、「カシャシャー」なんですか?。
気になるようなら購入店に相談して見ましょう。
書込番号:8182782
0点

それなりに音がするこということで、まあ気になるほどではないですので様子を見ることにします。
ありがとうございます。
書込番号:8190127
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
こんにちは。
デジカメ初心者です。
IXY2000ISと25ISのどちらかの購入を検討中です。
ご存知の方にぜひ教えていただきたいのですが・・・
動画をキレイに見たいのですが、パンフレットでは、
2000ISのほうは、「1024×768画素:15fps」と記載されており、
25ISのほうは、「640×480画素:30fps」でした。この差は大きいのでしょうか?
何分初心者で数字の意味するところも良くわかっていないのですが・・・
教えていただければ幸いです。
0点

比較したことはありませんが・・・
2000ISの「1024×768画素:15fps」はラージモードですね。
解像度は高いので詳細感はあるかも知れませんが、15fpsなので状況によってはカクカクした動きになるかも知れません。
15fpsとは1秒間に記録する、または再生するコマ数のことです。数値が大きいほど滑らかな映像になります。
緻密で動きの少ない被写体(例えば細かい装飾のある建築物や風景など)なら2000ISがいいかも知れません。
そうでなければ「640×480画素:30fps」の方が無難だと思います。
2000ISも基本の設定は「640×480画素:30fps」だと思います。
「640×480画素」という解像度は、一般的なDVD程度の解像度です。(注:総合的な画質がDVD並という訳ではないですよ。)
アナログテレビなどで見る程度なら充分だと思います。
書込番号:8166563
1点

ありがとうございました。
丁寧にご説明頂き、とても参考になりました!!!
動画は子供をとるのが主になってくると思いますので、
お勧めいただいたとおり、25ISを購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:8170877
0点

もしかしたら誤解されてるかもしれないので、一応・・・
2000ISも25ISと同じ「640×480画素:30fps」での撮影が可能です。
すなわち2000ISは「1024×768画素:15fps」も「640×480画素:30fps」もどちらにも対応可能という事です。
「1024×768画素:15fps」は不必要だから価格の安い25ISで充分・・・・という事でしたら問題ないと思います。
一般的には、グレード、画質などは2000ISが上とされていますが、多くの方が普通に使う分には25ISで充分だと思いますし、価格と機能のバランスを考えると25ISは良いカメラだと思います。
書込番号:8171045
0点

2000 IS の1024×768画素 15fps動画サンプルがあります。
静止画サンプル集の下にある View the Movie をクリックしてください。
(記事タイトルの IXUS 960 IS とは 2000 IS のヨーロッパ名称です)
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_digital_ixus_960_is_3.php
640x480 30fps動画の例として、910 ISのサンプルではありますが・・・
静止画サンプル集の下にある View the Movie をクリックしてください。
(記事タイトルの IXUS 860 IS とは 910 IS のヨーロッパ名称です)
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_digital_ixus_860_is_3.php
比べてご覧ください。
書込番号:8171088
0点

たびたびのご回答ありがとうございます。
25ISの動画は、一般的なアナログテレビで見る際には問題ないとのご意見でしたので、
私が使う範囲では、充分かな・・・と。
コンパクトサイズである点・値ごろ感も考えて決めました。
重ねてご意見が聞けて、後悔しない買物が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:8171238
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
こんにちは。
IXY Lを長年使っています。買い替え候補にこちらの25ISに入れています。ブレにくさについて疑問がありますのでよろしければ教えてください。
撮影対象を机の上の小物としまして、写真に歪のでない焦点距離で撮影したとします。
Lは、単焦点F2.8 ISO50 焦点距離39mm
25ISは、歪のない焦点距離(おそらく45mm前後?)を想像するとF3.5(くらい?)ISO80 +手ぶれ補正
F2.8はF3.5+手ぶれ補正(2段分?)と同等? ISO50 39mmとISO80 45mmで同等?
よって、ISOを1番低い値に固定して被写体ブレがないとするならば机の上の小物程度ならLと25ISのブレやすさは同じくらいと考えていいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

しちめんどくさいこと考えないでも、
三脚を使えば何の問題もない。
書込番号:8159347
1点

>F2.8はF3.5+手ぶれ補正(2段分?)と同等?
F2.8とF3.5は、約1/2段です。
カメラの手ブレ補正がどの程度か分かりませんが、2〜3断定土は有るでしょう。
>ISO50 39mmとISO80 45mmで同等?
これは微妙な差ですね。ISO80 45mm の方が、手ブレに対しては、若干有利かな?とも思いますが、同等と考えて良いと思います。
>よって、ISOを1番低い値に固定して被写体ブレがないとするならば机の上の小物程度ならLと25ISのブレやすさは同じくらいと考えていいのでしょうか?
私は25ISの方が有利と考えますが、さらに有利な方法があります。
室内の静物撮影では、三脚を使って下さい。
三脚+セルフタイマー使用で、手ブレゼロになります。
書込番号:8159364
0点

誤変換がありました。
誤:カメラの手ブレ補正がどの程度か分かりませんが、2〜3断定土は有るでしょう。
正:カメラの手ブレ補正がどの程度か分かりませんが、2〜3段程度は有るでしょう。
暑さの為、読み返しを省きました。
申し訳なし。
書込番号:8159371
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
三脚を使えない状況というのを忘れていました。わかりやすくするつもりで机の上の小物としてしまい説明不足で大変失礼しました。
このサイズで買い替えるとするならば、できるだけ楽に撮影できる方がいいなあと考えていました。25ISでしたら個人的にISO200までならアリかなと思えるのでLからでもブレで有利になりそうですね。
カメラのサイズに拘ってしまうとなかなかLのかわりという機種がみつからなくて。僕の用途ではLが優秀だったのかもしれません。
>F2.8とF3.5は、約1/2段です。
そうだったのですか。この辺りのことをイマイチ理解できなくて。アドバイスありがとうございます。
書込番号:8159389
0点

>>F2.8とF3.5は、約1/2段です。
>そうだったのですか。この辺りのことをイマイチ理解できなくて。アドバイスありがとうございます。
絞りは光が通る穴の広さを変える物です。・・・・面積です。
F値はレンズの直径(有効径)と焦点距離との比です。・・・・長さです。(無次元です)
長さと面積の関係は2乗(又は平方根)の関係になります。
F1.0を基準にした場合、面積が1/2になるのは、1/2の平方根=√1/√2≒1/1.4です。
この後、1/2毎に分母の表示で、F2、2.8、4、5.6、8、11、16、…、と続きます。
シャッタ速度は時間ですから、単純に数値を1/2(or 2倍)します。半端な数字にならないよう、適当な数値を使うところもありますが…。
1秒を基準にすると、1/2毎に分母の値で、2、4、8、15、30、60、125、250、500、1000、…となります。
このように、1/2(or 2倍)毎に、1段、2段、…と言います。
昔のカメラのシャッタは純機械式で、上記の値しか選べませんでした。
その為、シャッタ速度が階段状に変化するところから、”段”という言葉が使われるようになったのではないでしょうか?(正確なことは知りません。)
絞りは当時から、中間値が使えましたが、シャッタ速度の1段に対応する意味で、絞りでも、段という言葉が使われたのではないでしょうか。
これらの関係は、『EV値』を勉強されれば、良く分かります。
EV値で検索するだけでも、多くのサイトがあります。
書込番号:8159467
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
主にペット(犬)を室内で、また時々屋外で写したいのですが・・・
今日、ビックカメラに行き、最初に聞いた店員さんは、手振れ補正が優れている25ISを勧めてくれて、暫くして別の店員さんに聞くと、フジのF100fdとZ200fdを勧めてくれました。犬の散歩の時にも持って行きたいのでF100fdは重過ぎるのですが、25ISとZ200fdではどちらが良いでしょうか?
素人ですので出来るだけ失敗が少ないカメラを探しています。他に持ち歩くのに軽くてお勧めのカメラがあれば教えて下さい。
0点

総合的な画質での比較となるといろいろと意見が
分かれると思います。
室内で犬を撮影となると、高感度画質が優れている
F100fdが一番おすすめ出来るカメラです。
外でもカメラのクセを知って、それに対して設定を
すれば、自分の好みの画質になってくれると思います。
ですが25ISとZ200fdだと、昼間を考えると25ISが
優れていると判断出来ると思います。
室内でフラッシュを使って撮影となるとZ200fdが
若干綺麗に撮影出来るかもしれませんが…
この辺になると好みが出てきますのでなんとも…
一度サンプルなどを見て判断するのもいいかと…
http://4travel.jp/camera/
>>出来るだけ失敗が少ないカメラ
気持ちは解りますが、現在のカメラの限界は理解
しておかなければ…
あとカメラのクセ(メーカーの設定値)も…
書込番号:8157262
0点

室内での撮影が多いのなら、高感度に強いF100fdがいいと思いますし、
室外中心なら、コンパクトなIXY25ISが使いやすいと思います。
書込番号:8157812
0点

お勧めとして三機種比較してみました。
W170が中間の重量ですね。
こちらはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811224.00500211259.00502411257
書込番号:8158231
0点

パナソニックのFX35は小さくて、写りもよく、手ぶれも少ないのでお勧めですよ!チェックしてみてください。
書込番号:8167037
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
25ISにしようか、FX35にしようか迷っています。
今までパナソニックのFX2を使っていたんですが、今ひとつ、手ブレ防止が効いてないような印象を持っており、今度はキャノンにしようかと考えています。
私は、逆光でも、薄暗い部屋で撮るときも、フラッシュは使いません。
どうか、フラッシュを使わないことを前提に、使用感や、どっちがおすすめを教えてください。撮るのはほとんど子供など人物です。ポーズをとっているより、そこそこ動いているところを撮るのが好きです。
25ISとFX35は、どちらも、手ぶれやら、露出が自動的に変わったりする機能がついているようですが、あまり光量の多くないところで、手ぶれもせず、そこそこキレイに、かつ、使い勝手よく撮れるのはどっちでしょうか。
AIなどのおまかせモード機能は、フラッシュなしでもうまく機能するのでのでしょうか。
それと、電源入れるたびに、いちいち発光しないように設定しなくても、ずーっとフラッシュ不可にできるなど、使い勝手はいかがでしょうか。
同じような使い方されている方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

その状況だとどっちも似たようなものかもしれないですね〜。
フラッシュについては発光禁止にする事も出来るようです。
書込番号:8149061
0点

>薄暗い部屋で撮るときも、
>フラッシュを使わないことを前提に、使用感や、どっちがおすすめを教えてください。撮る>ポーズをとっているより、そこそこ動いているところを撮るのが好きです。
手ブレ補正機能はカメラの揺れを検出して動作する機構なので、被写体が動いているのには対応できませんね。
フジのF100fdやソニーのW170、W300などはいかがでしょうか?。
書込番号:8149997
0点

W200の感度設定忘れてました(^^;
ちなみに一番右はCANONの900ISです。
書込番号:8150582
0点

ありがとうございました。
デザインはキャノンがよかったのですが、結局FX35にしました。
お店でいじってみたんですが、キャノンの場合、操作方法になれていないというのもあったんですが、フラッシュをOFFにしても、いったんお任せモードにしてしまうと、もとのモードにもどしてもそれがリセットされてしまうようで。
それと、発光禁止にしていることが、画面に表示されていないようだったので。(されていても、分からなかっただけかも、、、)
書込番号:8157904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





