
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月8日 02:36 |
![]() |
3 | 5 | 2008年9月5日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月2日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月2日 19:10 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年8月30日 22:47 |
![]() |
1 | 6 | 2008年8月25日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
現在、新しいデジカメを購入すべく検討中です。
通常の撮影に加えて、多少、動画も撮影しようと思っております。
(短時間の動画撮影で良いと思っております)
現在の第一候補は、IXY DIGITAL 25 ISなのですが、
こちらは、動画撮影中にズームを使用することも可能でしょうか。
ズームを使用できる場合、ズームの動きはスムーズでしょうか。
本日、電気屋さんで、実物を触ってきたのですが、
「カードが入っていないので記録できません」という状態で、
いまいち使い勝手が分かりませんでした。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
また、動画撮影をされてのご感想などございましたら、
ぜひお聞かせくださいませ。宜しくお願いいたします。
0点

マニュアルを見ると、動画(スタンダード時)はデジタルズームのみ機能するようです。
当然、ズームすると画質は劣化すると思います。
同じキヤノンのA570ISを使っていますが、動画機能が25ISと同等だとして・・・・
ズームの動き自体は特に違和感はなかったと思います。
ただし上記のように画質劣化が著しいので、動画中のズームは使っていません。
640×480画素の記録なので、アナログテレビでの観賞なら、私の場合は大きな不満はありません。
書込番号:8302118
0点

今晩は。早々にご回答、誠にありがとうございます。
デジカメ選びの参考にさせていただきます。
引き続き、IXY DIGITAL 25 ISの動画撮影についてご存じの方
いらっしゃいましたら、ご意見宜しくお願いいたします。
書込番号:8306034
0点

しろねこさん
IXY DIGITAL 25 ISをサブで使っていますが、
動画はかなり良い方だと思います。
購入前はフジとかなり迷ったのですが、ネットではフジの動画はあまり・・・
という情報があったのでIXYにしました。フジは購入していないので判りませんが、
動画はあくまでオマケでしょうからメーカー毎の差が激しいのですよね。
しかも、店頭ではいまいち判りませんからね。。。
いずれにしてもIXYの動画については結構いけていると思いますよ。
もちろん、ハイビジョンムービーなどと比べると話になりませんが、
メモというかオマケとして数分程度の動画を残す目的には十分では無いかと思います。
書込番号:8307388
0点

しろねこですさん
日頃は 25IS で動画を撮ることはないですが、少し試してみました。
ズーム自体の動きは滑らかです。
けれどズームはデジタルのみ。4倍まで。
4倍までズームすると、流石にあらが目立ちました。本機のモニタで見ただけですが。
書込番号:8313229
0点

今晩は。引き続き、IXY DIGITAL 25 ISの動画撮影についての感想、
本当にありがとうございました。大変参考になり、近日中に、
電気屋さんへ足を運ぼうと思っております。
皆様のご好意に感謝いたします。それでは、失礼たします。
書込番号:8316955
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
この前、『25 IS』を買いました。
ふと思ったのですが、ISO感度は『AUTO』が良いんでしょうか?
それとも、場所や時間によって自分で決める方が良いんでしょうか?
『AUTO』で撮ると、大抵200ぐらいになるんですが…。
80にしてても大丈夫なんですか?
初心者なんで、カメラに任せておいた方が良いんですか?
それとも、できれば自分で設定する方が良いんですか?
0点

風景など動かない物がメインなら手ブレ補正を信じて最低ISOで良いかと思います。
書込番号:8281948
1点

私はAUTOにしておくと場面によって勝手に感度が上がるので、画質重視で常に最低感度に固定しています。
書込番号:8282041
1点

「オート」の時は多分、ISO200までしか上がらないと思います。
オートでISO200の状況でISO80に固定するとシャッター速度は遅くなります。
当然、手ブレの危険性が出てきます。
モニターにシャッター速度が表示されるはずなので、いろいろ試されてみてはいかがでしょうか。
また、「高感度オート」にするとモーションキャッチテクノロジーが機能するようです。
>初心者なんで、カメラに任せておいた方が良いんですか?
>それとも、できれば自分で設定する方が良いんですか?
とりあえず「オート」で撮ってみて、被写体ブレが多いようなら、「高感度オート」にしてみてはどうでしょうか。
「オート」「高感度オート」のどちらにも満足いかないなら、状況に合わせて個別設定するしかないかも?
書込番号:8282823
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
動物を撮影したいので、被写体ブレが気になります。
手ブレの評判は良いようですが、被写体ブレはどうでしょう?
実際によく動き回る動物をよく撮っている方のご意見が聞けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

被写体ブレはこの手のカメラはどれでもダメっぽいですね〜。
ノイズ覚悟で高感度設定にすればブレだけは減るかも?
書込番号:8290890
0点

被写体ブレの軽減は速いシャッター速度を使うしか手がありません。
シャッター速度を速くするためにはISO感度を上げますが、キヤノンの高感度は結構荒れた画像になるので、被写体ブレに強い方ではありません。
高感度でも画像の荒れが少ない事で定評があるのはフジのF100Fdです。
書込番号:8290893
0点

からんからん堂さん、花とオジさん、レスありがとうございました★
できればデザインが気に入ったこれが良かったのですが、
私の使用目的には残念ながら合わないようなので、これは諦めます。
フジは未チェックでしたので、これから調べてみます。
書込番号:8292449
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
予算があるなら、25ISをお勧めします。
ほとんど差は有りませんが、画素数と電池形式、撮影可能枚数などが違います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=ixyd20is&p2=ixyd25is
書込番号:8290592
0点

20ISのカラーバリエーションに魅力を感じないなら、私も25ISの方が良いと思います。
発売は約1ヶ月違うだけですが、高感度時の画質など、若干25ISの方が良いように感じます。
とはいえ、20ISでも大きな不満はないと思います。
書込番号:8290802
0点

みなさん
回答ありがとうございます!
店によりますが
20ISの方が高いとこもありました!
25ISにしました!
ありがとうございました(¨)
書込番号:8291019
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
主に子どもの運動会などの学校行事や旅行などの撮影に使います。910ISの方はモーションキャッチテクノロジーが付いてないようですが、この機能の差は大きいでしょうか?
広角レンズで広くとれるようなので・・・
あと画素数も800と1000で200違うようですがこの差は大きいですか?
初心者でこんな質問ですみません。
0点

自分も910ISか25ISで迷ったクチです。
結局、自分は25ISを購入しました。
でご質問の件ですが
(ドシロート意見なのであまり参考にならないかも、です)
・モーションキャッチテクノロジー
これに関しては、動きのあるモノを撮る時、カメラ側が自動的に感度を上げてブレにくくする技術みたいですね。
でもまぁ、別に感度は手動で設定できるワケだし、要はその辺りの設定がオートか手動か、みたいな差でしかないっぽいから、個人的にはそんな重要かなぁ……という気はします。
ただ、お話のように運動会での撮影とかだとけっこう役に立ったりするのかな……すいません、これ実際活用した事ないもので、あまり実感ないです(笑)。
・広角
これは25ISにする時に一番ひっかかったトコでした。
実際、写真を見てみると広角とそうでない画ってけっこう違うんですよね。
ここはホント、かなり欲しい要素だったので25ISを買った今でも、もし広角の25ISが出たら即乗り換えるかも……と思っているぐらいです。
そういう意味では、ここに関しては910ISのほうがいいですね。
・画素数
800万だから悪い、1000万だから良いとは一概には言えないんですよね。
で実際自分で使った限りだと、ぶっちゃけどっちがどっちか見分けもつきませんでした(笑)。
なのでここはどっちを選んでもまったく問題ないかと思います。
……とここまで見ると、25ISのアドバンテージって、あってもなくてもそんな大した問題にならなそうなモーションキャッチテクノロジーと、高画素だから良いワケでもない画素数が200万ほど上……って程度。
それに対して、910ISは広角という、25ISではどうしようもない強みがある、と。
って事で910ISかな、とも思うのですが、じゃあどうして自分は25ISにしたのかと言いますと。
もうひとえにサイズですね。
とにかく910ISのサイズは、出先や遊び先でそれを携帯してウロウロする……というのがちょっと想像つかなかったんですよ。
ちょっとデケーよなぁ……と。
あと、カクっとしたカタチが好きだったので、910ISのヌメッとした形状より25ISのカチッとしたカタチにも惹かれたんですね。
というワケで、純粋に機能的なトコだけ見れば910IS、サイズなども気にするなら私のように25IS買うのも良いかと思います。
自分好みのカメラだということで、購入してすでに半年ぐらい経つと思うんですが、未だに所有感が高く、持っていて楽しいカメラです。
……でも、もう少ししたら910ISの後継機種が出そうな気もするんですけど(笑)。
書込番号:8234244
0点

素人意見ですが...
広角って本当に必要なのでしょうか? 広角は風景などを撮るには良いのでしょうが、主な用途が人物撮影だとすると広角である分、人物が小さくなりがちになるのではないでしょうか?
私はもっぱら子供の撮影が主ですが、コンデジではズーム機能は面倒であまり使用しないので、電源を入れたままの焦点距離で撮影します。実際、比べたことがないのでなんとも言えないのですが、私のような使用の場合、広角よりも25ISの焦点距離の方が使いやすいのかななんて思っています。(1眼デジも使用しますが、ズーム側で使用することが多いです)
広角機の場合、人物を大きくしたいときは1歩前へ出るのですかね...。それと広角で撮影して、トリミングしてたら意味ないですしね。
広角コンデジご使用の方の意見をお伺いしてみたいですね。
910ISと25ISどちらかという議論に戻すと
個人的には携帯性重視で25ISに1票。
画素数の違いはは素人目には分からないのでは?
自己満足の世界と思っております。
書込番号:8259580
0点

上の顔アイコンが「怒」になってましたが、意味はありませんので...。投稿してから気づきました。
書込番号:8259584
0点

広角のことが記載されてましたので一言。
広角の場合、人物を写すときは下がって写されると言っておられますが、
逆ではないかと思います。
たとえば、大人数を写す場合、下がらなくては全員が入らないときは、
広角で撮影すると下がらずにその位置で全員を写すことができます。
広角になるとかえって被写体に近づくことができるのではないかと思います。
書込番号:8277470
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 25 IS
こんにちは。
質問させてください。
今度この機種を買おうと思っているのですが、
ケータイ用に買っておいた2GBのmicroSDを使おうと思っております。
もちろんminiSDとSDのアダプタを経由してですが、、、。
microSD自体を使うのが初めてでして、
いささかあの小ささに不安を感じています^^;。
しっかりとデータ等は保存されるのでしょうか?
なにより、microSDは使えるのでしょうか?
ちなみに東芝製です。
機種と直接関係の無い質問でごめんなさい。
0点


キヤノンではなくペンタックスのデジカメですが、microSDとSDのアダプタで使っています。
特別問題はありませんが、転送などのスピードはくらべればやや遅いかもしれません?
比べず、あまり気にしないので使えるのは確かです(^^;
ただ、動画はメモリーカードのスピードと関係しますので、
確かめてから購入してください…
書込番号:8251704
1点

マイクロSDでもアダプタに付けるとSDですから、一応問題は無いハズです。
デジタルデータですからメディアのサイズが小さくても、画質が劣化すると言う事はありません。
メディアからカメラまでの間に余計な接点部分が増えますから、それにまつわる不具合(接触不良など)が出る確率は高まります。
後、小さく薄いですから、物理的な強度はSDより弱いでしょうね。
私は、マイクロSDをアダプタでSDにしたり、MS−DUOにしたりして使っていますが、今の所問題ありません。
但し、カメラは25iSではなく、ペンタやパナ、キャノン、ソニーです。
書込番号:8251719
0点

どこかでアダプターとマイクロSDで不都合が出たとの報告・・・ありましたっけ?
見た目・・ちゃっちいけど、一応ちゃんと使えているようですよ。
持ち合わせているカメラで確認していますが、いずれも問題なしのようです。
書込番号:8253031
0点

みなさま、ありがとうございます。
レス見て安心しました^^;。
特に速度等は気にしませんし、
とりあえずmicroSDを使ってみようと思います。
アキバで880円で買ったこのカードを
有効活用できそうです^^。
ありがとうございました。
書込番号:8253504
0点

メモリーカード復旧・実績 (2007/2 より) というのがあります。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
6-8月の27件中 Micro SDは3件(11%)で、一番ひどいのは xDの11件(41%)ですね。
2008/2の販売数量シェアは micro SD約40%ですが、xDが5.4%であることを考えると microSDはxDより多いどころか逆に非常に少ないです。
micro SDは信頼性はかなり高いといっていいでしょう。
SDもxDもデジタルで記録するからどちらでも同じことという評価される方もおられますけど、机上の話であり、現実の信頼性の差は非常に大きいわけです。
ただ絶対に壊れないわけでなく注意すべき点としては
1.micro/mini SDは小型化のために接点間の保護突起がなく指で触れば直接接点に指があたりますので、注意が必要です。
2.micro SD->mini SD ->SD と多段の組み合わせは禁止されています。
接点数が多くなり信頼性が低くなるので禁止としているようです。
3.精度の悪いコネクタですとトラブルの発生があるようです。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/caution.htm
>miniSDカードをアダプタ無しで直接メモリーカードリーダーに差し込むタイプはminiSDカードの横方向の規制が甘く、斜めに挿入されてしまう場合があります。斜めに挿入された状態でメモリーカードにアクセスするとメモリーカードが電気的に壊れてしまいます。最近分かってきた事ですが原因不明のトラブルの一つです。
以上の注意点を守ればトラブルはかなりさけられます。
書込番号:8253771
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





