PowerShot A2000 IS のクチコミ掲示板

2008年 9月 4日 発売

PowerShot A2000 IS

1000万画素CCD/光学手ブレ補正機能付き6倍ズームレンズ/3.0型液晶モニターなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/2.3型 PowerShot A2000 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A2000 ISの価格比較
  • PowerShot A2000 ISの中古価格比較
  • PowerShot A2000 ISの買取価格
  • PowerShot A2000 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A2000 ISのレビュー
  • PowerShot A2000 ISのクチコミ
  • PowerShot A2000 ISの画像・動画
  • PowerShot A2000 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A2000 ISのオークション

PowerShot A2000 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 4日

  • PowerShot A2000 ISの価格比較
  • PowerShot A2000 ISの中古価格比較
  • PowerShot A2000 ISの買取価格
  • PowerShot A2000 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A2000 ISのレビュー
  • PowerShot A2000 ISのクチコミ
  • PowerShot A2000 ISの画像・動画
  • PowerShot A2000 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A2000 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2000 IS

PowerShot A2000 IS のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A2000 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A2000 ISを新規書き込みPowerShot A2000 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 powershot 購入検討中です

2008/12/03 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2000 IS

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
単3電池対応コンパクトデジカメということで、powershot Aシリーズの購入を検討しています。
ニコンのCOOLPIX S8も持っているのですが、ノイズが目立ち、シャッタースピード等の設定もできないので、powershotならこの点克服できるのではないかと考えています。
powershot A70も持っているのですが、COOLPIXよりこちらのほうが使い勝手が良いと思います。

が!

このA2000にはマニュアルモードがついていないんですね…。
私のデジカメの使い方としては、通常はオートで撮って、納得いかないようであれば少し設定をいじくって撮る。という感じです。
なので、日中のスナップ写真程度であればこの機種でも問題ないかな、とも思うのですが、
風景や夜景を撮るようなことも考えると、シャッタースピードと感度くらいは自由に設定したいかなとも思います。
powershot A1000もマニュアルはついていないようで少しがっかりです。

おそらく春に発売されるであろう新製品にはマニュアルモードはつかないのでしょうか?
どう思われますか?

書込番号:8725926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 01:00(1年以上前)

Aシリーズはオート専用になってしまいそですね。
私もA570iSを持っているのですが、急遽A590iSも買い増ししました。
店舗で買いそびれ、通販で¥15,978(送料込み)延長保障無し。
今なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211221/

書込番号:8726016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 01:30(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
オート専用ですか…。なんだか残念です。
マニュアルモードを排除してなんのメリットがあるのやら。
A1000、A2000ならぎりぎりポケットに入れても邪魔にならないサイズだと思ったのですが、う〜ん。
COOLPIX S8と比べれば使い勝手も良さそうかとは思うので迷ってしまいますね””
春まで待ってみるか、妥協するか

CCD素子の大きさが1/2.3と1/2.5だと、両者とも画素数等条件が同じなら画質にどれほど違いがあるでしょうか?
A2000は1/2.3で1000万画素のようですが、今手元にあるCOOLPIX S8は1/2.5サイズで700万画素なので比較しづらいですが…。

書込番号:8726140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot A2000 ISのオーナーPowerShot A2000 ISの満足度3 Sans toi m'amie 

2008/12/03 06:22(1年以上前)

マニュアルモードの排除はコストダウンにつながってるのかもしれないですね〜。
夜景でのシャッタースピードくらいの調整機能は付いてるかも?

書込番号:8726498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 10:07(1年以上前)

Aシリーズがオートになった代わり(?)に、IXY3000ISにマニュアルモードが付きましたね。

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/3000is/feature-func.html

書込番号:8726966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/03 11:48(1年以上前)

長時間露光は出来るようですね。
マニュアルを見ても具体的には設定できる数値を書いてないようですが、恐らくIXYシリーズと同じで、1〜15秒内で設定できそうです。(確証なしですが)

速いシャッタ−で撮るには、広角端で・・・ISOを上げて・・・少〜し露出をマイナスに補正して・・・出来るだけ明るい場所で・・・時にはストロボを使って・・・という方法になりそうですね。

>おそらく春に発売されるであろう新製品にはマニュアルモードはつかないのでしょうか?
付くか付かないか、発売されるかされないかは分かりませんが、個人的には出て欲しいですね。
Aシリーズの本分(安価、マニュアル可、コンバージョンレンズ対応、単三仕様など?)を全うして欲しいです。(あとTX1の後継機も)

書込番号:8727275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 11:52(1年以上前)

Psには、せめて絞り解放固定と最小絞り固定が付いて欲しいですね。
たとえND方式でも・・・。

書込番号:8727286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/03 20:11(1年以上前)

 豆ロケット2さんが書いておられるように、ISOは設定できますよ。個別にもできるし、オートもあるし、高感度オートもあります。
 画質もいいと思います。最近のキヤノンのコンパクトは画質のいいモデルが出てきていると思います。機種によって違うようです。DIGIC4だからよいということでもないようです。
 イマイチな点は二つ。
1、やはり、広角が足りない。
2、手ぶれ補正が、あまり効いていない(効きが悪い気)がする。まあ、効いていたとしても2段ぐらいという感じです。

それと、グリップ感はA1000のほうがいいですね。無理にデザイン変えなくてもよかったのにと思います。A2000のくさび形(上から見て)は、2年ほど前?のオリンパスのコンデジかと思いましたよ。

何にせよ、あまり気合いを入れて撮るカメラではないと思います。用途次第です。

ついでに思い出したので書いておきます。この機種に限らず、今まで使ったキヤノンのコンデジは、どれも、連写モードを記憶しないので不便です。電源を切ったら、単写モードに戻ってしまいます。

書込番号:8729111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 22:54(1年以上前)

私もA1000はなかなかいいと思います。
縦横は570iSと同じくらいですが、だいぶ薄くなっています。
かと言って、グリップ感は薄さを感じさせずシッカリ持てる感じです。
ダイヤルの操作感はA570iSやA590iSと同様に、カチカチとしっかりしたクリック感があります。
A2000が光学ファインダーが無くなったのに対し、A1000は残っているのも好感が持てます。

書込番号:8730173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 00:22(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
大変参考になります!!

皆様のご意見を参考に、
実際にA2000を見て、またA1000との比較のためにカメラ屋さんに行ってみます。
週末までに行きたいと思います。

詳しくはその後に返信させてください。
ちょっとしたことでも返信いただけると、とてもうれしいです。

書込番号:8730870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 23:43(1年以上前)

A2000,A1000、見てきました。

まず、シャッタースピードについてですが、1〜15[s]の設定はできることが分かりました。
残念ながら1[s]以下の速さは設定できないようです。
ISO感度も設定できるようですし、ここは妥協できそうです。

IXYについてですが、やはり「単3電池対応」というのは私の中では譲れません。
やっぱりPowerShotがいいですね。
実際に見てみて、A1000にするかA2000にするかさらに迷ってしまいました”

・A2000はA1000に比べて大きくて重い。
 両者共にポケットには入るサイズなのですが、やはりA1000の方が携帯性は高い気がしました。
・光学ズームに差がある。
 A1000は4倍、A2000は6倍ですが、撮り比べてみると結構な差がありました。意外でした。
 切り出せば何とかなるだろうか…。
・ファインダーは結構使えるものかも知れない。
 今までファインダーを覗いて写真を撮っていませんでしたが、試しにA1000で覗いてみると結構安定して撮れる気がしました。
 これを考えるとA1000のほうがいい!?

光学ズームの倍率を除けば、A1000の方が良いような気がします。
店員さんに聞いたところ、ズーム倍率を気にして買われる方はあまりおられないようです。
皆様の視点から見て、A1000とA2000の差(選ぶポイント)はなにかありますでしょうか?

書込番号:8735385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/04 23:59(1年以上前)

私はA1000派です。
1.グリップ感。
2.広角端でのレンズの明るさ。
3.光学ファインダー。
光学ズーム倍率は気になりません。
私はコンパクト機では最望遠140mmくらいで丁度いいです。
イザと言う時には記録画素数が落ちますが、デジタルテレコンを使うかセーフティズームで頑張ります。

書込番号:8735504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/05 00:06(1年以上前)

とりあえず価格.comの比較表
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211316.00500211317

キヤノンの比較表
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=psa2000is&p2=psa1000is

レンズの明るさが違いますね。
6倍ズームは確かに魅力ですが、私はレンズが明るいA1000ISの方が好きかな。
A2000ISより軽いですしファインダーもあるに越したことはありません。(連写時に便利です)

A2000ISの液晶モニターが大きいことはご存知かと思いますが(その代わりにファインダーがない)解像度も大きく違いますね。
A1000ISの11.5万画素だと、場合によっては不満を感じるかもしれません。

書込番号:8735545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/12/05 01:06(1年以上前)

>A1000とA2000の差(選ぶポイント)
両機種とも性能的には差ほど変わらない感じなので、やっぱり携帯性かな?
A2000はサイズから性能から、とにかく中途半端な感じがします。(悪いカメラではないけど)

私のオススメは、お散歩カメラとして小回りの効くA1000で気軽に撮影を楽しみ、
いよいよ撮影が楽しくて仕方なくなったら、一眼か高倍率・高性能コンデジの2台体制にする。 ですね♪ 
(ごく一般的なステップですが上昇志向の強いスレ主さんに合っていると思いレスしました。)

書込番号:8735881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/06 10:47(1年以上前)

皆さんA1000を推してきますね!!
キャノンのデジカメにはセーフティーズームという機能があるのですか、なるほどなるほど。
やはりズーム機能をとるか、携帯性をとるかを考えたときに、コンデジであることを考えると携帯性が勝りますよね。

A1000を購入することにします。
でも、A2000も機能面では劣らずなので捨てがたいです。
かばんに入れて持ち運ぶのでしたらA2000を購入しても良いかと思います。


皆様、いろいろと教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:8741824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/06 12:38(1年以上前)

セーフティズームは最大記録画素数以外の時に、画質の劣化が無い(目立たない)範囲で望遠効果をあげる機能です。
A1000iSの場合、M2(記録画素数4M)の場合に、5.6倍(196mm)、
M3(記録画素数2M)の場合に、9.1倍(318mm)の望遠効果が得られます。
M2はA4印刷にも絶えられますし、L版印刷ならM3でも十分です。

もちろんA2000なら元々光学ズーム倍率が大きいですから、それにセーフティズームを加えるとA1000の比ではない望遠効果が得られますが、このサイズのカメラで300mm超の望遠ともなると、いくら手ブレ補正が付いていても三脚が必須アイテムになるのではないでしょうか。
特にファインダーのないA2000は、手ブレせずに撮るのが厳しくなると思います。
そう言う意味で私は、常々持ちあるくコンパクト機には、それほど大きいズーム倍率を求めないのです。(あってもいいけど、必要ではないと言うスタンスです)

旧機種とのサイズや外観の違いをここで書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211317/SortID=8740575/

書込番号:8742267

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A2000 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A2000 ISを新規書き込みPowerShot A2000 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A2000 IS
CANON

PowerShot A2000 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 4日

PowerShot A2000 ISをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング