PowerShot A1000 IS
1000万画素CCD/光学手ブレ補正機能付き4倍ズームレンズ/2.5型液晶モニターなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年10月23日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月17日 01:08 |
![]() |
3 | 6 | 2008年10月20日 17:41 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月2日 17:19 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2008年9月23日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月25日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS
初めまして。
今までミノルタA1を使っていたのですが、数ヶ月前にPowerShot G9を購入。
使いやすい大きさ、画質などの良さでもっぱらG9ばかりを使っております。
さて、何時もカバンに入れておくにはG9は少し大きいのでA1000 ISの購入を考えております。
実機はほんの数分間だけ電気店で触ってみたのですが、実際にお持ちの方の感想をお聞きしたいと思い書き込ませて戴きました。
そこで2つ質問なのですが、宜しければお答え宜しくお願いいたします。
その1:レスポンスについて。
AFやシャッターのタイムラグなどのレスポンスは如何なものでしょうか?
その2:液晶モニターについて。
液晶モニターは「2.5インチ/11.5万画素」とのことですが、実際使われてみてどの様に感じられてますでしょうか?
非常に抽象的な質問ですが、宜しくお願い致します。
0点

その1:レスポンスについて。
〈AFやシャッターのタイムラグなどのレスポンスは如何なものでしょうか?
POwerShotはA620と本機しか使用したことがありません。他はフジのS8000とパナのFX33を使用していますのでその比較となりますが。
電池駆動ができて私としては軽いと思いますのでいつも携帯できるように本機を購入しました。サブのサブという感じです。
AiAFは非常に優秀だと思います。飛んでいる鳥でもピントが合います。しかも早いです。
コンデジとしてのタイムラグは優秀なほうと思います。S8000ではイラツキますが本機ではありません。
1枚撮影したあとの画像確認も切にするか、シャッター半押しで撮影モードに戻り、すぐ撮影できますね。ただ1枚/秒くらいですが。S8000は1枚/3秒くらいかかります。
フラッシュ使用後の充電はなんかバラツキがあるような感じです。長いと思ったほうがいいです。
G9を使用されているとのことですのでレスポンスは同じくらいなのではないでしょうか。
動いているものの撮影は1眼にはとても及びませんが。
〈その2:液晶モニターについて。
バリアングル液晶ではないですが、現行機種の2.5型としては普通ではないでしょうか。特に不都合は感じていません。
書込番号:8521590
2点

XV1600さん
お答え誠に有り難う御座いました!
> 電池駆動ができて私としては軽いと思いますのでいつも携帯できるように本機を購入しました。
私も携帯性を考えてIXY系も視野に入れていたのですが、やはり単三電池が使えるのがなんと言っても魅力ですね。
> G9を使用されているとのことですのでレスポンスは同じくらいなのではないでしょうか。
有り難う御座います。それを聞いて安心いたしました。
購入に踏み切りたいと思います。
> 現行機種の2.5型としては普通ではないでしょうか。特に不都合は感じていません。
これも聞かせていただいて安心して買うことが出来ます。
お返事有り難う御座いました。
書込番号:8523472
1点

※可能でしたら、電気屋さん等でフラッシュの連続撮影を
一度確認されるのがよいのでは。
従来の単三X4本より軽くコンパクトになった反面、
(最近のpsは単三X2本)、フラッシュの充電に
少し時間が必要なようです。G9は専用リチ電と
思いますので、気にする方には若干だけストレスかも?
後は割り切りで2クラス?安価、と理解され使われては。。。
私はただのキヤノンファンなだけですが・・・
書込番号:8534196
1点

ちゃんごん→GONEさん
お返事有り難う御座いました。
XV1600さんに戴いたお答えを読ませて貰い、既にブラウンを購入しました。
フラッシュの件ですが、思ったよりも充電時間にストレスはなく、(と言いますか、個人的にフラッシュを使用しての連射をするシチュエーションが無く)、シャッターチャンスを逃さない為の常に持ち歩くポケット・イン・カメラ(今まではミノルタX20でした)としては私には十分な性能でした。
今まで使っていたエネループが使えるので重宝しております。
書込番号:8539303
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS
PowerShotA620をサブで使用していましたが、CCDの前に埃が入ってしまい本機を購入しました。試しにトランセンドのSDHCの16G(クラス6)を使用したところ問題なく使用できました。今回は動画で使用してみたのですがエネループを使用して3時間強、撮影できました。電池の持ちはもっと悪いかと思っていたので大満足でした。
また動画も4Gまでは連続で撮れるので最高画質で1時間、撮影できるのもいいですね。
私は秋の空を撮影するのが好きなのですが、PowerShotのAiAFは空でもピントがすぐ合うので気にいっています。
0点

すみません。誤った情報を載せてしまいました。エネループを使用してバッテリー切れまでに動画を撮影できた時間は1時間30分でした。
動画の最高画質では30分で4G使用しますので連続1時間、撮影できるのは2番目の画質でした。
書込番号:8511396
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS
はじめまして。
この度、はじめてデジカメを購入しました。
2点教えてください。
1.写真をLサイズで印刷する場合、記録画素数はM3で良いのでしょうか。
(M1やM2の方がきれいに写るのでしょうか。デジタルズームの制約はあるようですが。)
2.AFフレームの「顔優先」は、画面を非表示にしているときは設定できません、とありますが、
ファインダーで撮影する時は、「顔優先」の機能は使えないということでしょうか。
(顔優先」を設定して、ファインダーで撮影する時、ピピッと音がするのですが・・・。
どのAFフレームでも、□は出てきませんが。説明書には、「画面を非表示にしているときは設定できません」とあるのは、顔優先だけなのですが・・・)
初歩的な質問で恐れ入ります。よろしくお願いします。
1点

1.どのくらいで満足できるかは人それぞれなので、同じ被写体を色々なサイズで撮影し実際に印刷してみて自分で検討するのが一番です。
2.画面が非表示の時AFは自動的に中央に切り替わるはず。
書込番号:8509361
0点

>(顔優先」を設定して、ファインダーで撮影する時、ピピッと音がするのですが・・・。
ファインダーで撮影しても、画面表示=ONで顔優先を設定していると、顔優先は機能すると思います。
画面表示=OFFなら、普通のAFの合焦音でしょう。
いずれにしても、ファインダーには「□」は表示されないと思います。
書込番号:8509413
0点

Hippo-cratesさん
花とオジさん
お返事ありがとうございました。
1.は、試しに何種類かやってみます。
(一応、M3で大丈夫ですよね。M1,M2は容量が大きくなってしまうのですが、
2GBのカードなので、撮影可能枚数は問題ないです。)
2.は、画面非表示にして、メニューで確認すると、「顔優先」は選択不可でした。
電池もちと、手ぶれ防止のためファインダー撮影をしようと思っていたのですが、
「顔優先」が使えないというのは、残念です。。。
書込番号:8510033
0点

大きなサイズで撮っておく事に越した事は無いのですが、M3は200万画素ありますからL判やはがきサイズくらいまでなら問題ないと思います。
ウマく撮れた写真をA4に印刷して飾る事が想定されるなら、せめてM1のファインで撮影される事をお勧めします。
書込番号:8512202
1点

以前キヤノンのA570ISでM2(300万画素)とM1(200万画素)をそれぞれL判プリントして肉眼で比較しました。
目を凝らしてみると細部(特に暗部)でノイズや階調の違いはありましたが、普通に見る分には大きな差は無いように感じました。
ちなみに400万画素以上と300万画素のL判プリントでは見分けがつかない位だと思います。
私もデータの大きさは考えますが、L判しかプリントしないのでセーフティズームを積極的に使ってます。
その時は3Mや時には2Mに設定してます。
撮影後にトリミングを考えるときは7M(A570ISの最大)にしてます。
普段は7Mか5Mにしてます。(←未だに決めかねています)
書込番号:8512364
1点

花とオジさん
豆ロケット2さん
お返事ありがとうございました。
取りあえず、M1のスーパーファインで撮り始めました。
まだ、プリントしていないのでわかりませんが、
M2,M3にして後悔はしたくなかったので。
皆様、ご助言ありがとうございました。
書込番号:8527521
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS


神玉ニッコールさん、ちィ-すさん、コメントありがとうございます。
ただマクロに切り替えただけで、撮っていました。
勉強になりました。
書込番号:8444663
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS
予算¥20000以下で、3倍以上の光学式ズーム付を探していたところ、予算が見合うこと、妻がカラーデザインが気に入ったこと、今まで型落ち特価品ばかりで新製品を買ったことがない(笑)…等々の理由で決めました。まだ、室内で子供をモデルに数枚試し撮り程度ですが、使った感想は
良いと思った点
○ファインダーが付いている
○単3電池で動作する
○本体のほどよい厚みで男性でも握りやすい
あまり良くないと思ったのは、メニュー等のボタンが押し辛いことです。
あと、付属品のSDカードがこのご時世に32Mなの??って感じです。お試しのつもりなんでしょうが、結局、実用性は低く、ゴミになると思うので、1Gくらい奢るか、メディア別売の方がスッキリする気がします。
明日は、天気が回復しそうなので屋外で撮影して色々発見したいと思います。
最後に、楽天にある三星カメラだと10年延長保証付(落下の場合も助成あり)で¥180000(税、送料別)でした。コミコミでも¥に20000でおつりがきますよ。
1点

ご購入おめでとうございます。
廉価版パワーショットはマニュアル機能を省略してスリムになり、汎用電池仕様のIXYと言った様相になりましたが、これはこれでまたいいですね。
キャノンは内蔵メモリーが無いので、動作確認用とも言える少容量のメディアが附属しています。
内蔵メモリーのある機種でも、一部を除いて動作確認くらいにしか使えない容量のものが殆どです。
いずれにしてもお買い得だったようで良かったですね。
蛇足:
10年延長保証付(落下の場合も助成あり)でも¥180000はメッチャ高いですぅ。^^;
書込番号:8392730
1点

花とオジさん
上げ足取りですぅ (^^)
書込番号:8394626
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS
乾電池が使えるタイプが欲しくて、この機種を購入しました。
店頭で、納得いくまで触ってから購入したのですが、
店頭では気づかずに、家で説明書を読んで知った機能が。
このモデルにマニュアルモードはありませんが、
擬似マニュアルモード的に使える、AEロックとAFロックがあります。
かつ、AE-LとAF-Lは独立して機能します。
使いたい、ISO感度、シャッタースピード、絞りになる、
別の被写体を見つけてAEロックすれば、擬似的にマニュアルモードっぽく
使えます。
あと、デジタルテレコンが意外に便利です。
0点

貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり取説はキチンと読まなきゃだめですね。
今度試してみます。
書込番号:8410897
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





