PowerShot E 1
1000万画素CCD/光学手ブレ補正機能付き4倍ズームレンズ/2.5型液晶モニター/オリジナル起動画面などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年1月11日 02:00 | |
| 0 | 2 | 2008年10月30日 12:37 | |
| 2 | 4 | 2008年10月15日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot E 1
Power Shot E1を購入しようかどうか考えているのですが、
液晶が約11.5万ドットということですが、やはり粗く感じるでしょうか?
あと私はデザインが気に入ってしまったのでE1が欲しい気持ちが強いのですが、
家族に「充電式のほうがいい」と猛反対されました・・・
電池式だと不自由はありますでしょうか?
教えていただけると嬉しいです、お願い致します!
0点
2.5インチで11.5万画素だと、ヤッパリ粗く見えますよ。
構図確認くらいだと問題ありませんが、写真の観賞には向かないと思います。
書込番号:8895804
0点
一度キレイな液晶を見てしまうと、もう、このクラスには戻って来れなくなりますね。
お店で確認しましょう。
サンヨーのエネループと言うニッケル水素充電池を使うと長持ちします。充電式となりますね。
書込番号:8896012
0点
乾電池が使えると意外と重宝します。
旅先で電池切れしてもコンビニで買えますからね(^^)
通常はエネループで、緊急時は乾電池で、
この使い方なら専用充電池より便利だと思います。
書込番号:8896933
0点
フラッシュを使って次々撮るときやや遅い感じもあると思いますので、
試すといいと思います…
書込番号:8897001
0点
E1は、外観は違いますが中身はA1000ISと一緒なので、A1000ISのスレッドも参考にしてみて下さい。
E1のスレッドよりは内容が濃いと思います。
>液晶が約11.5万ドットということですが、やはり粗く感じるでしょうか?
他機と比べると粗く感じるかもしれないですね。
実機で確認された方が良いと思います。
また、中には撮影前(半押しでピントと露出決定時)と撮影後で画像の明るさなどが違う機種もあるようなので、画素数だけで判断しないほうが良いと思います。
その辺りもチェックできるとベターだと思います。
>電池式だと不自由はありますでしょうか?
単三電池を使うカメラは、ねねここさんが書かれているようにフラッシュの充電に時間がかかります。
エネループや充電式エボルタなら、それ以外は大きな不満はないと思います。
ただ、エネループなどの場合、単三型2本と充電器のセットで2000円程度の追加出費が必要です。
といってもアルカリ電池を使うよりは遥かに割安です。
出来れば4本入りのセットを購入して残りの2本は予備として使うのをお勧めします。
書込番号:8897045
0点
みなさん御丁寧にレスありがとうございます。
実は近所にE1を売ってるようなところもなく・・・(田舎)
ですが皆さんの助言通りできるかぎり実物をたくさん
見て確かめたいと思います^^
なるほど、電池式でも心配はなさそうです。
慎重に決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8899683
0点
さほど気にするコトはないと思いますよ。
最近はどのデジカメも似たり寄ったりなので、最終的にはデザインで決めちゃって問題ないと思います。
いわゆる「使い捨てカメラ」の代わりに使うつもりで十分かもしれませんからね。
女の子は一目見て「カワイイ」とか言ってくれるので、そういうコトも機能の一部ととらえてもいいでしょうし。
写りそのものは高画質にしておけば何の文句もありません。
撮る対象から1〜3m程度の距離で、相手にカメラが見えている状態で撮影する時にはデザインも威力を発揮します。
あまり構えないというか、カメラのデザインを見ただけで笑ってくれるようなカンジです。
フラッシュを頻繁に使用するとか、1分間に10枚以上撮るとか、そういった用途でなければ何の問題も無いと思います。
あと、最近はそうでもありませんが、専用充電池は50回以上充電するとかなりヘタってくるモノも多く、フル充電しても撮れる枚数が新品の頃の半分以下になるコトも多いです。
それに、充電式で使いたいのであればエネループなどの使いやすい充電池も出ていますから、さほど問題はないでしょう。
カメラ本体も安くなっていますから、2万円ちょいでSDHCカードと充電池セットを買えると思います。
使っていて不満な点は、カードと電池が同じフタを開けて入れる点ですかね。
コンビニなどでプリントする時に電池が落ちそうになります。
あと、電池の+−がわかりづらいところです。
そんなワケで、いいカメラかどうかは分かりませんが、「便利」なカメラであるコトは言えると思います。
書込番号:8916826
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot E 1
ソニーのデジカメ用のリングライトを(たまに)つけて使用したいと思います。
どなたかレンズの外径が何ミリか教えていただけないでしょうか?(先の部分)
今日近くのショップに行きましたが展示してませんでしたので…
ちなみにfujiの31fdは27mmで、リングライトが取り付けできませんでした。
おそらく25mmくらいであれば入るのですが。
リングライトは少しいじれば(加工すれば)いいのでしょうが、きれいに使いたいので
別のカメラ(単3電池仕様)を模索中です。
0点
ねこんこさん
ありがとうございます。
ずいぶん前に書いたものなのに返事があってうれしかったです。
書込番号:8572705
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot E 1
うーん、PS590等までで、今回から
各種MまたはTv等のセミ?マニュアルもなくなりました。
縷々、先輩方の書き込み済みですので今更ですが、
厳しい条件時に(逆光や極端な明暗撮影等)
ほぼフルーオトで大丈夫か?と思います。
個人的には、シーンモードをカチカチとのんびり
変更するのは、一瞬を切り取るのに適さないケースの方が多いと
思っています。
で、上記のようなモード切替ダイヤル付の機種での
対抗馬で、PSの590IS、またはE1、A1000への
対抗馬のオススメがあれば教えて頂けませんか。
撮影は室内・外での子供です。
デジイチはペンタのK10Dがありますがママ用の
日常用コンデジでPSのA70からの更新です。
宜しくお願いいたします。
0点
AvやTvなど対応でモードダイアル付だと、
ニコンP60、パナLZ10、フジF60fd、ソニーW300くらいじゃないでしょうか?
(各社ハイエンド機は除く)
写りや操作性は持っていないので分かりません。
私もA70を使ってましてA570ISに買い換えました。
一点だけ不満がありまして、コントラストの低い被写体にピントが合いにくいように感じます。
室内の壁などでもA70はピントが合いましたが、A570ISでは合いません。(私の固体だけ?)
通常の撮影では問題ないですが。
書込番号:8402707
1点
アドバイス、ありがとうございます。
個人的には、多少のアレンジ(セッティング)が
可能なパワーショットが好きなのですが、
キヤノンでも皆さんIXYばっかりで・・・
psはあまり人気ありませんね。。。
やっぱりフルオートが好まれるのですね。
市場理論から、やむなしなのでしょうか。
psの方が大きさ以外は、機能も高いように
思いますし安いのに、不思議。。。
書込番号:8419540
0点
対抗馬の590isですがAVセミでF8迄 コンデジはストロボ主体のフルオートがほとんどだ
本気の時は一眼で どうでも良い時はフルオートコンデジかも知れない。スナップであれば
最近は画素が増えたので大伸ばしにも耐えることだけがメリットかも知れない。
書込番号:8423612
1点
IXY DIGITAL 3000 ISなら
TvやADは無いけど
マニュアル露出だけなら出来るようになったみたいですね。
書込番号:8506469
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







