
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年9月24日 22:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月24日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月24日 07:23 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月23日 14:59 |
![]() |
1 | 10 | 2008年9月23日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月21日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
現在、FinePix Z10fdを使用しています。
キヤノンに買い替えようと思い、新製品の3000isと920isに目が行きました。
3000isはブラックがイイ感じだし、920isはゴールドがきれい。
手にした感じも、どちらもそれぞれ悪くはない(初心者なので)。
使用用途は屋内・屋外とも人物スナップがメインです。
画素数が高くても、技術がないとあまり意味がないっていう事もなんとなくわかり
ましたので、3000か920か迷ってしまって・・・。
0点

カメラとしては3000iSはランク上なので、画質にもそれなりのものがあると思いますが、日常カメラとして使われ、L判プリント等では大きな差になって現れる事は無いと思います。
920iSが広角28mm〜に対して、3000iSは広角ではありません。
そのためズーム倍率は同じですが、望遠は3000iSの方が強くなります。
又、3000iSはマニュアル機能が付いています。
望遠重視で画創りに拘るなら3000iS。
広角から適度な望遠まで、気軽なファミリーカメラなら920iS。
書込番号:8404371
0点

画素数は昼に細かい風景の時やデジタル的なズームの際には役立つ時もあるのかもしれません。
高感度的には画素数もありますが、その機種それぞれなのだと思います。
広角レンズで広角をメインに使うか、ズームしてもそれなりに撮れるかもありますので、レンズ的にどうかを見ると後で後悔しないかもしれません…
書込番号:8404382
0点

手ブレ補正の効きが3000の方がいい感じっぽいのでそっちがいいかもしれないですね〜。
書込番号:8404455
0点

アドバイスありがとうございます。
マニュアル操作で3000に傾き、広角レンズで920に傾き・・・。
自分のレベルではマニュアル操作は難しいのかなとか。
もう少し悩みそうです。
書込番号:8404849
0点

絞り、シャッター速度、ISO感度と露出の関係。
それぞれが撮れる画像にどんな影響を与えるのか。
この場面を、こんな感じの写真にするには・・・。
これらを勉強しないとマニュアル機能は使えないと思います。
シャッター速度優先AEや絞り優先AEなら、比較的楽に画創りが楽しめると思います。
書込番号:8404879
0点

マニュアルと言ってもマニュアル露出的で、シャッタースピードを変えて自分なりに撮る機能の気がします。ピント位置も自由に変えられるみたいです。
SONYに似た感じのマニュアルがありますが、コツがわかれば簡単です。主に夜景やイルミネーションを最低ISOで綺麗に撮るのに自由な秒数にでき便利だとか、スローシンクロを自分がぶれない1/15秒などに固定できたりとかかもしれません。
難しいですが、やることは難しくないので、やり方を調べ何度か試せばわかる気がします。やる気次第じゃないでしょうか(^^;
コンな感じで撮れるのかもしれません(SONYのコンデジですが)…
http://nekoant.at.webry.info/200712/article_2.html
http://nekoant.at.webry.info/200712/article_10.html
書込番号:8405567
0点

いろいろとありがとうございます!!
やっぱり気持は3000に傾いてます。
マニュアルも挑戦してみようかな?
フィルムと違ってデジタルは撮り直しがききますし。
最初にパッと目に入ったブラックに決めようか。
書込番号:8406449
0点

私もブラックのコンデジを所有しておりましたが、ブラックは最初は良いのですが、使っているうちに小傷が目立ってきて辟易した経験があります。
それからは、傷が目立たないシルバーもしくはホワイト系のボディカラーにするようにしています。
ブラックは格好いいんですけどね〜
書込番号:8407354
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
はじめまして。本日購入しました。動画についての質問ですが、通常の状態からズームインすると斜め部分がグニャグニャになります。これは不具合でしょうか。買われた方で同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか。とりあえずCANONのサポートに問い合わせてみようと思います。
0点

仕事で使用しているIXY900ではそうならないので、気になりサポートセンターに問い合わせました。やはりIXY3000は動画ファイルの形式が900と異なり、ズームした時画像の劣化が激しいそうです。サポートセンターの3000でも確認されました。やはり動画はおまけと考えたほうがよいのでしょうか。今後の対応予定もないとのことで、少し残念です。
書込番号:8404540
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
1400万画素と4倍効く手ぶれ補正にひかれて買いました。
広角もあまりいらないので36mmは僕的にはちょうどいいです。
落ち着いた品のいい写真が撮れるので長く使えそうに思っています。
が、一緒に買った純正ケースIXC−310Aが何だかめっちゃきつくて、
入れたはいいがパンパン、出す時にはせっかくの高品位ボディに傷がつきそうなくらい
手こずってしまいます。
もう一種類のケース(IXC−330)ではこんなことがないのならいいんですが、
お勧め機種はどちらも同じですしね……。
純正には拘りませんので、おすすめのケースがございましたら、
ご教示の程よろしくお願いいたします。
0点

純正には横入れの黒いケースがないようだったのでニコンのCS-NH25のブラックにしてみたところ、ぴったりしてていい感じっぽいですね〜。
書込番号:8401917
0点

わたしの手元に届いたプレミアムキット付属のIXC-310Rは、きつくもゆるくもなく、ちょうど良い感じでした。
poppi01さんが購入された個体は、たまたま寸法が小さかったののかもしれませんね。
一度、購入されたお店で、別の個体で確認させてもらってはいかがでしょうか?
書込番号:8402554
0点

>からんからん堂さん
NH25C、精悍な感じでかっこよさげですね。
確か秋葉のヨドバシではケースが色々試せたかと思うんで、
自分の3000を持って行って合わせてみたいです。
>のしろんさん
そうそう、あのキットにもついているようなケースなので、
さすがに合わないなんてことはないだろうなって思ってました。
俺のだけ(小さい)ってこともあるのかもしれないですね、残念ながら。
書込番号:8403688
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS

悪くはないと思いますよ〜
明る過ぎると思うなら露出補正で-側に補正すればOKです。
ただ傾きが気になりました(^^ゞ
なるべく水平に構えるように気を付けて下さいね〜
勝手に修正してごめんなさいm(__)m
書込番号:8394395
0点

返信ありがとうございます。
すごいですね。どのようにして傾きを直したのですか?
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8394608
0点

画像関係のフリーソフトはたくさん出ています。
私はImage Filter を使っています。
傾きだけではなく、いろいろな調整が出来るので便利ですよ。
ダウンロードはこちらから↓
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm
書込番号:8394698
0点

のぞみ33号さん 私の思い過ごしかもしれませんが、このプラットホームはカーブしていませんか? カーブしていると線路は内側に傾けて作られます。そうすると、ホームを水平に撮影しても電車は傾いています。
それとは別に、電車が水平だと安定感はありますが躍動感に欠けます。反対に電車が傾いていると安定感に欠けますが躍動感はあります。失礼しました。
書込番号:8395226
0点

京浜急行の快速特急ですね。
今からン十年前の学生時代に、カーブで傾きのついたホームをすごい勢いで通過していく迫力に
圧倒されたのを思い出しました。
水平の基準を車体/ホームどちらに合わせるかは好みだと思いますが、
のぞみ33号さんのショットの車両がバンクしている感じは、
私の京浜急行のイメージにはぴったり来る感じです。
露出についてですが、アップされた作例のような暗めの状況で、
中心となる被写体が赤(信号レベル的には暗い色なので、カメラは明るく撮ろうとして色飽和しやすいです)
の場合、カメラのオート任せだと露出オーバー目に(明るめに)なりやすいです。
撮影時に露出補正を-側にすれば、のぞみ33号さんの好みの画に近づくと思います。
試しにPhotoshopで中間調をかなり落としてみました。
JPEGリサイズの画像のレタッチなので、若干荒れるかもしれませんが・・
(私も勝手に画像お借りしちゃいました・・ごめんなさい。)
書込番号:8399319
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
2000からの買い替え予定です。
ケースと革ストラップがついて
限定500台の赤いボディのプレミアムキット
キャノン直販で会員価格44980円!
まだ在庫あるようですが
安いか高いか?
皆さんの意見はいかがでしょうか?
0点

ケースと革ストラップがついて
限定500台の赤いボディのプレミアムキットで
その値段なら安いんじゃないんですか、
皆さん限定とかプレミアとか言う言葉に弱いことですし。
書込番号:8384294
1点

本命はパンサーブラックですが、「限定500台」に惹かれて私も今朝、購入しました。
限定物をどんどん使用できる方ならかなり安い買い物だと思いますが、カメラに限らずプレミアム物を購入した場合は実際に使用出来ない性分の私は多分パンサーブラックをキタムラあたりでまた注文することになると思います。
書込番号:8384468
0点

会員登録すると¥5,000もちがうんですね。
本日のヨドバシ秋葉の店頭価格が¥4,4800にポイント15%ですから、限定色に魅力を感じれば買いですかね。
私はこのレッドはちょっと苦手で、ゴールド、ホワイト、ブラウンなど無難な色だったら買ってしまったかもしれません。
ところでこの限定500台のレッドですが、修理時の注意書きや断り書きなどは見当たりませんが、外観キズなどで修理に出した時の対応ってどうなるんですかね?
500台の販売に対して50個も100個も外観部品を補修部品として確保しているとも思えないし。
書込番号:8385106
0点

おはようございます。
21日の12時の時点でPremium Kitが在庫ありませんと書いています
サポートは1年間は保証しますとCANONから連絡ありました
あくまでも参考に・・
書込番号:8387132
0点

始めまして!
20日の午前1時過ぎにプレミアムキットを購入しました。
落とした際に傷がついてしまった外装部品の交換や、専用ケースなどを紛失してしまった時などは対応して頂けるそうで安心しました。
歴代のIXYデジタルを今ままで5台ほど使用してますが、赤のモデルは衝撃的で今から到着が楽しみです。
現在は800IS(娘用)、910ISを使用してます。
書込番号:8387762
0点

昨日サイトを見ながらポチっと行こうかなと思いましたが思いとどまりました。
限定は色を変えるのではなく外装をチタンに変えているなどの差別化をしているならポチっと行ったのですが…
せめてブラックのようにオールブラックならぬオールレッドなら良かったのでしが…
書込番号:8388303
0点

本当ですね。購入のページまでいくと、Premium Kit 在庫ありませんと表示されますね。
あまり残念ではないですが。。。
ちなみに今日のヨドバシ秋葉店頭価格は昨日と変わらず¥4,4800にポイント15%でしたが、
サンディスク2GBのSDカードが付いていました。
書込番号:8390053
0点

とりあえず購入しましたが、何故レッドなのでしょうかねぇ?いっそピカピカのゴールドメッキに(これは下品ですね)私も限定モデルはチタンボディが良かったです、それも特別なヒートブルーなんて格好いいかも…
書込番号:8391292
0点

直販限定を赤にしたのは、iPodの真似だと思われ。
iPod nanoの赤は購入したけど、3000ISは黒の方ががかっこいい。
書込番号:8391656
0点

今 IXY 3000is レッドが 宅配により到着。
早々と 買っちゃいました。これと言って コレクターではないのですが。
限定 無くなる etc 。
中を見たい衝動を抑えて。箱のテープが もったいなくて。
まあ なぜ買ったか? ですが。
後になって悩むタイプだからです。買っておけば・・・みたいに。
使わないだろうなあ?!
自分は 2000is を使っていますが、良く撮れます。
鉄道の写真は シャッターの 押し方が下手でしっぱいばかりですが。
3000is は このカメラの進化版ですから 期待大・・・。
あとは カメラとの相性かな。
キャノン党 ニコン ソニー 他
気にいった道具(カメラ)で 撮るのが きれいなコツ?
書込番号:8398204
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
カスタマーセンターに聞いたところ…材質はチタンではなくアルミでアルマイト処理とのこと。。
心臓部はアップグレードしているのでしょうが…ボディはダウングレード?という気がしてしまい…何だか興醒めしてしまうのはワタシだけでしょうか??
書込番号:8372062
0点

チタンなら、ホームーページの製品説明に記載すると思います。
書込番号:8372174
0点

squealerさん、はじめまして。
書き込み有難うございます。やはりアルミ製でしたか。私もチタンフェチ(?)なのでちょっとがっかりです。
書込番号:8372227
0点

ドライビングボディさん
僕もとっても残念です。
チタンは手に持ったときの質感が他のものと全然違いCONTAX以来
病みつきになってしまいました。
これでチタンボディーのデジカメがなくなってしまったと思うと
・・・重ね重ね残念です。
書込番号:8373990
0点

DSC-W300は?あれもチタンコートとなってます。
3000とスペックを比較しても互角な感じがします。
シャッタースピードと絞りの選択幅はW300の方が有利だし。
書込番号:8389741
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





