
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月30日 10:57 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月26日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月26日 09:36 |
![]() |
1 | 14 | 2009年1月25日 16:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月21日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
こんにちわ アジア在住日本人ですが先日電気屋で
キャノンのデジカメIS980の型番のを買いました。
デジカメの箱には日本のバーコードが付いていました。
ところがキャノンさんのHPを見たら同じ番号のデジカメが
ありませんでした。これは3000ISの型番のデザインと似ていると
思いましたがIS980は別な機種なんでしょうか???
キャノンのカメラに詳しい方いらしたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

日本名称「IXY DIGITAL 3000 IS」はヨーロッパや
アジアなどでは「DIGITAL IXUS 980 IS」という名称で
販売されています。当然同じ製品です。
ただし、IXUS 980 ISではメニュー表示で使える言語の数が
豊富になっています。
もしも日本語マニュアルが必要であれば3000 ISのものが
使えますのでこちらからどうぞ。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:9012269
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
子供の写真を撮影するときに背景をぼかした
写真などを撮影して見たいんですが
説明書を見てもわかりませんでした。(素人です)
一眼レフじゃないとそういった写真撮影は難しいですか??
こちらのメーカーのカメラではやっぱり難しい
んでしょうか????食べ物の写真など背景をぼかした
写真を撮影してみたいです。
0点

おはようございます。
背景をぼかす条件は
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームなら望遠側)
2.絞りを開ける。(レンズ交換ができるなら、明るいレンズ。)
3.被写体と背景との距離を長くする。(邪魔な物が有れば、除けるか、撮影位置を変える。)
4.被写体に近づく。
以上の4条件です。
人によっては、センサーサイズの大きいカメラを使うという人がいますが、これは同じ画角を得るためには、焦点距離の長いレンズが必要と言うだけで、ボケ量とセンサーサイズとは直接の関係はありません。
IXY 3000の場合テレ端でも、実焦点距離が28.5mmしかないので、一眼レフの標準レンズや高倍率ズームの付いたコンデジ(テレ端)と比べると、ボケ量は少ないでしょう。
>子供の写真を撮影するときに、背景をぼかした写真などを撮影して見たいんですが・・・
背景との位置関係をうまくとれば、ボケると思います。
>食べ物の写真など背景をぼかした・・・
どの程度近づけるかにも依りますね。
IXY 3000ですとマニュアル撮影ができますから、チャレンジしてみてください。
書込番号:8991672
0点

別に一眼じゃなくてもぼかせますよね。とりあえずレンズ開放でチャレンジしてみてください。マニュアルでもいいけど、絞り優先モードがある機種ならばこれも便利ですよね。IXY 3000に関してはちょっと詳しくないんでこれ以上言えません。ごめんなさい。
書込番号:8991682
0点

絞り機構は無くNDフィルターで明るさを調整しますので、絞りは常に開放状態と思われます。
マクロにして被写体に近づけばある程度はぼかせますが、あまり期待しないほうがいいと思います。
ボケがほしいなら、やはりデジ一が適しています。
書込番号:8991753
0点

>人によっては、センサーサイズの大きいカメラを使うという人がいますが、これは同じ画角を得るためには、焦点距離>の長いレンズが必要と言うだけで、ボケ量とセンサーサイズとは直接の関係はありません。
誤解の無い様にコメントしますと、同じ位置から同じ構図で撮る場合は、センサーサイズが大きい方がボケ量が大きくなります。
(センサーサイズが大きいため、同じ構図にするには実焦点距離が長くなるため)
そういう意味では、ボケ量とセンサーサイズは直接関係します。
書込番号:8992167
0点

説明書に「背景のぼかし方」は書いてませんので、無駄って言っちゃえば無駄ですよ。
「絞り 背景 ボケ」等で検索すればいろいろひっかかると思います。
簡単に言うと
・子供と背景を離してズーム側いっぱいで撮影モードはマニュアルかプログラムで絞り開放で撮る
で最大限ボケるはずです。背景のぼかし方は説明書に書いてなくても、「絞り」や「プログラム露出」は書いてあると思います。背景と子供の距離は離れていればいるほど有利です。
これで撮ってみて満足できなければ、あとは買い替えしかありませんwww
コンデジならパナソニックのLX3、デジイチならKISS X2(FでもDX中古でも40D中古でもいいです)ボディとEF50mm F1.8というレンズを買ってください。
書込番号:8992391
0点

センサーサイズと実焦点距離は相対関係にありますから
35ミリ換算の焦点距離で見た場合どちらもボケに関係があると言えると思います。
実焦点距離でコンデジの焦点距離を見る人は普通いないですしね。
コンデジでズーム倍率も低いこの手のカメラは背景のボケは期待できないです。
被写界深度が深くパンフォーカス的に気楽に撮れるのがコンデジのメリットで
背景がぼけた被写界深度が浅い写真とは対極にありますからね・・・
食べ物を撮るならデジ一眼に35ミリ換算で50ミリ程度のマクロレンズの組み合わせが良いでしょうね。
書込番号:8992412
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
こんにちわ アジア在住日本人ですが先日電気屋で
キャノンのデジカメIXUS 980 ISの型番のを買いました。
デジカメの箱には日本のバーコードが付いていました。
ところがキャノンさんのHPを見たら同じ番号のデジカメが
ありませんでした。これは3000ISの型番のデザインと似ていると
思いましたがIXUS980 ISは別な機種なんでしょうか???
キャノンのカメラに詳しい方いらしたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

CANON IXY DIGITAL 3000 IS
=PowerShot SD990 IS
=IXUS 980 IS
で全部一緒のものです.
別モデルですが発売地域ごとに名称が違うのがわかると思います.
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/dcc/data/2007-/2007_ixyd_910_is.html?categ=crn&page=2007-
書込番号:8990514
0点

例えばシンガポールのHPでは
http://www.canon-asia.com/p/EN/13-Digital%20Cameras/38/142-Digital%20IXUS%20980%20IS/
基本的には同じものでしょうが、使用可能言語が違うようです。
日本国内用は日本語と英語のみ。
海外モデルは日本語を含む、26ヵ国語が可能です。
書込番号:8991043
0点

御返事ありがとうございました。
国によって型番が違うんですね。
その後HPで調べたらアジアで販売している
私の機種は欧州で販売されているそうです。
日本のものと型番は違うので一緒みたいです。
書込番号:8991427
0点

ご参考まで。(IXUS 980 IS=IXY3000IS)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042851
書込番号:8992000
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
本日近所のダイソーに行った所、トライポット三脚が販売されていました。
販売金額は、ダイソーですから420円と105円です。
念のために商品写真を掲載しておきますが、ヨドバシ、ビックカメラ等量販店で購入するより激安だと思いますが、如何でしょうか?
0点

最近のダイソーはいろいろなもの有りますね。
値段だけ言うとお買い得。
でも、品質微妙な調整、耐久性等の使い勝手の良さは、専門品にはかなわないこと多いですね。この辺割り切れたら買ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:8861811
0点

見た目だけ見れば安いですよね。
ヨドバシでもビックカメラでも、トライポット三脚は案外高いですから...一応買う価値は有るんじゃないですか?
書込番号:8861885
0点

「トライポッド=三脚」ではないでしょうか?(どうでもいいようなものですが)
書込番号:8862229
1点

小さい方の三脚は、1年くらい前まったく同じのをヤマダ電気で300円くらいで買いました。
100円なら安いですね。
(実はほっとんど使ってませんが・・・)
書込番号:8862506
0点

私も1月ほど前に見つけ、話の種にと\100の方を買いました。
全長は12cmほどで、IXY等の卓上三脚にはピッタリです。
胸ポケットに挿せるように、ボールペンなどと同じような金具が付いています。
私が購入したお店では千数百円(\1200前後と、\1600前後の2種類)のエレベータ三脚も置いてありましたが、さすがにこれは買いませんでした。
私の液晶保護フィルムは全てダイソーで、コンデジの多くはダイソーのカメラケースに入れています。
デジ一用の交換レンズは、ダイソーのクッション袋を改造して(ミシン掛けして)作った巾着袋に入れています。
ダイソー万歳!!!
書込番号:8863701
0点

ついでに、カメラの乾燥剤はダイソーの製品を使っています。
今のところ、問題なし。
書込番号:8863849
0点

私も、液晶保護フィルムは全てダイソーのものを購入しています。
近頃のモノは予備フィルムがついて、2枚で100円だからお買い得ですよね。
以前カメラケースもダイソー製品を使っていたのですが、そそっかしい自分の事を考えて、エレコム、サンワサプライ製の低反発ウレタンケースに替えました。
然しダイソーも良くやりますよねぇ!
次から次と微妙な所をついてくるような商品を出しますね。
私も話のタネにこれを買ってみます。
書込番号:8864748
0点

今年最後の大博打と言うことで、ダイソー製エレベーター三脚を買ってしまいました。
話のタネと言うことで、初笑いネタ間違いなしでしょうな(^_^)v
但し、品質は難ありかも知れないので、先ずはトイカメラを実験台にしてみようかと思います。
書込番号:8867526
0点

遅くなりましたが訂正です。(ここ数日、PCが使えませんでした。)
>私が購入したお店では千数百円(\1200前後と、\1600前後の2種類)のエレベータ三脚も置いてありましたが、さすがにこれは買いませんでした。
これは\800(\840)と\1,200(\1,260)の誤りでした。
\800の方は、あきぽん2007〜2008さん が買われた品ですね。
\1200の方を買われた方はいらっしゃらないのでしょうか?
その後、\400の自由雲台付きモデルも購入してみました。
未だ、試用すらしていないですが…。
年末にデスクトップPCが起動しなくなりました。
昨日、クアッドコア機を購入し、現在、各種ソフトをインストールしたり、初期設定をしています。
メールソフトの送受信の設定でエラー(パスワードエラー)が出て次へ進めません。(前回のノートPCでは、何もなかったのに…。)
今、熱くなった頭を冷やしています。
どうも電気物は、目に見えないからキライだ。
機械物なら、動作が目で見えるのに…。
価格.comの書き込みは可だから、まぁ〜いいか。
書込番号:8874578
0点

影美庵さん情報有り難うございます。
ダイソー製の三脚には1200円のモノも、4000円の自由雲台付きも存在するのですね。
420円のポケット三脚も購入した事だし、この際全ての三脚の購入して見ましょうかね。
PL法との絡みもあるし、ダイソーはそんなに粗悪な商品を作らないと思いますよ。
価格は安いですが、私的にはそれ程博打にはならないと思いますよ。
書込番号:8875723
0点

本日昼間地元のダイソーに行ってみたんですが、私の購入した三脚のウチ840円のヤツは売り切れていましたね。
一緒に買った420円のヤツはまだ数個有りましたが...800円のヤツは私で最後だったみたいです。
影美庵さんの購入した自由雲台付きは、どこのお店で購入されたんですか?
私も購入したいので、購入店を教えて頂ければ幸いです。
お手数ですが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:8920258
0点

>影美庵さんの購入した自由雲台付きは、どこのお店で購入されたんですか?
私は小田原市に住んでいます。
購入店は国府津と鴨宮の中間あたりにある、『シティーモールフレスポ小田原店』です。
昨年開店したばかりの、大型店です。
こんな超ローカルなことを、全国区のこの板に書いて良いのかな?
あきぽん2007〜2008さん はお近くなのでしょうか?
>ダイソー製の三脚には1200円のモノも、4000円の自由雲台付きも存在するのですね。
4000円ではなく、400円です。(消費税込みだと420円)
スレ主さんの 下衆&お下劣人種バスターズさん が最初にアップした写真の品です。
あきぽん2007〜2008さん が買われた物と、同じ物だと思います。
脚は2段式で、そのまま引っ張り出します。
縮長:約16cm、使用時の高さは、脚を伸ばさず約14cm、脚を伸ばして約20cmです。
脚部にはロック機構はなく、重いカメラを載せたり、長期使用後には、自然収縮が起きそうです。
100円三脚よりは、自由雲台が付いた分、縦位置撮影や微調整は可能です。
なんたって、”4倍もの”価格ですから。
中国製だから、この価格で出来るのでしょうが、純国産だと幾らになるのでしょう…。
[8874578]では、メールソフトの設定ができないと書きましたが、Office 2007 のOUTLOOKから、OS(Vista)付属のWindowsメールに変えたら、1発ですんなりできました。
その情報をOUTLOOKに送ると、OUTLOOKも問題なく動きました。
今は、一度ケチがついたOUTLOOKを止め、Windowsメールを使っています。
パスワードも従来のままだし、何故、最初にOUTLOOKが動かなかったのかは分かりません。
新しいクアッドコアPC(Gateway LX4200-01j)は、フレスポ小田原店の『ノジマ』で5桁円でした。
PC売り場の入り口近くに置いてあり、お正月の目玉商品の1つでした。
Gateway機が未だ国内にあるとは知りませんでしたが、とにかく、”動くPC”が欲しく、クアッドコアを確認しただけで、それ以外はなにも検討せず購入しました。
上記のように、若干のトラブルはありましたが、電源ONできちんと起動してくれています。
今はこれだけで満足です。
書込番号:8922925
0点

>私は小田原市に住んでいます。
購入店は国府津と鴨宮の中間あたりにある、『シティーモールフレスポ小田原店』です。
昨年開店したばかりの、大型店です。
影美庵さん情報有り難うございます。
私は、神奈川県の県央近くの相模原市下溝付近に居住しています。
だから、鴨宮も、国府津も割と近いんです。
ショッピングモールには今度の休みに一度行ってみます。 ご親切に有り難うございました。
書込番号:8925713
0点

とうとう1200円のエレベータ三脚も入手してしまいました。 800円三脚との機能差ですが、三脚の脚の長さも25cm位長いし、エレベータ部分も手回しハンドル付きですね。 スリック、エツミ等の写真用品メーカー製をチープにパクッタ様な製品ですが、税込み1260円は驚異的な価格で、激安感が十分漂います。
因みに本日、東京原宿の神宮前と言うか、竹下通りにあるダイソーに行った所偶々有ったので思わず買ってしまいました(^_^)
PSP、任天堂DS、iPodのシリコンカバーや、ゲーム機本体に貼るデコレーションシール、ゲーム機用ケース、PSP向けUMDメディアクリーナー、各種機器用液晶保護フィルム等を低価格で販売していますから有る意味ダイソー恐るべしですよ。
品質が気になるモノだけ有名メーカー製品や、純正品を買えばよいと考えればダイソー製品を利用すると相当節約して周辺のグッズを取り揃えることが出来ます。 本当にダイソーは凄いお店です。
書込番号:8988315
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
いままでCANONのデジカメを使ってきました
現在は900ISを使っているのですが
・動く被写体にピンボケする
・二次会やちょっとしたライブなどやや暗めの場所でピンボケする
・同じく暗いところでの動いている被写体に弱すぎる
といった状況に悩まされています。
900ISではISO1600まで上げて撮影していましたがノイズが多すぎて…
新しい3000ISなら多少改善されるといった事を
お店の店員さんから聞いたのですが本当のところはどうなのでしょうか?
動いていてもピントが合うそうな…?また、CANONの口コミで失礼なのですが
W300やLX3なども広告を見る限りでは非常に気になっています。
3000isの上記のような状況での使用感、他機種との比較など教えていただければ嬉しいです。
プロのようにぼかしたり…とかそういう写真ではなく
その場面をピントが合った写真を撮りたい!というのが自分の理想なのでが…
0点

そういうシーンは一眼レフタイプでもブレたりノイジーになったりする難しいシーンのようなのでコンパクトタイプではどれでも無茶っぽいかもしれないですね〜。
書込番号:8975459
0点

高感度ノイズに関しては多少良くなっていると思いますが、コンデジでは確かに難しいシーンですね。
フジのF100fdも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8975976
0点

どちらにしても、ISO1600で実用できるコンデジは無いと思います。
ニコンD40+シグマ30mmF1.4あたりが適当かも?
書込番号:8976553
0点

からんからん堂さん
m-yanoさん
じじかめさん
ご回答ありがとうございました!
残念ですがコンデジでは難しいようですね(泣)
少しいろいろ考えてみます!参考になりました
書込番号:8983935
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
デジカメの買い換えを検討しています。
今、使ってるのもIXYなんで今度もIXYがいいなと思うのですが
「3000IS」と「920IS」の違いってなんですか?
メーカーHPを見ても比較を見ても違いがよくわかりません。
値段もそんなに変わらないので「3000IS」にしようかなとも
思うのですがよくわからないまま買いたくないので・・・。
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

大きな違いは、920ISは広角28oに対応しているので、室内や風景を撮る時により広い範囲を写せます。
一方3000ISは簡易ながらマニュアル露出ができるので、多少ですが表現の幅が増えると思います。
他にはCCDの大きさ、画素数、液晶モニターの大きさ、本体サイズ(重さは同じくらいですね)、光学ファインダーの有無、マクロの最短撮影距離などが違うようですね。
マニュアル露出やデザインに拘りがなければ、920ISの方が一般受けしやすい仕様だと思います。
書込番号:8965684
0点

ん〜、なんかちょっと違うので訂正。
× 920ISは広角28oに対応しているので、室内や風景を撮る時により広い範囲を写せます。
↓
○ 920ISは広角28oに対応していて3000ISより広い範囲を写せるので、特に室内や風景を撮る時に有利です。
書込番号:8965843
0点

CCDのサイズも違いますね。
広角が必要かどうか、A4より大きいサイズのプリントをすかどうかがポイントかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211325.00500211326
書込番号:8967525
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





