
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月14日 21:42 |
![]() |
1 | 27 | 2008年10月14日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月14日 14:09 |
![]() |
0 | 10 | 2008年10月13日 17:08 |
![]() |
0 | 19 | 2008年10月12日 19:25 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月9日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS

スタート時点の価格が高すぎたのかも・・・(^^ゞ
書込番号:8500937
0点

昨日、キタムラの店員さんも、運動会シーズンが終わり、今売れてるのは2万円前後の機種ばかりと仰ってました。
需要も何順もしていますから、今更IXYが4万円では...自分も高いと思います(初代を発売日に買いましたが)。
書込番号:8500984
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
山田電気で最初の値札は44,000¥の値札は付いていましたが軽く交渉しただけで38,800¥まで値引きしてくれた上、ポイントを7,760ポイントを付けてくれたので、実質31,040¥で購入出来ました。
1点

失礼しました。送ったのはキヤノンです。昨晩、書いたとき半分寝ていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:8466690
0点

ご購入おめでとうございます。 何処のヤマダ電機で購入されたのですか?
購入店舗を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:8476727
0点

あきぽん2007〜2008さん有難う御座います。宇都宮駅東本店で購入しました。でも今日仕事帰りに寄って定員さんに聞いてみたら、値上げしてしまった様です。
購入した時は期間・台数とも限定とは書いてなかったのですが・・・もう1台ほしいとか言ったからですかね〜。
書込番号:8477032
0点

私もウルフシルバーを34500円 GREEN HOUSE製MicroSD 2GBを850円で購入してきました。
ヨドバシカメラは 44800円〜44980円、ヤマダ電機町田旭町店では 43980円〜44980円だから、ポイント還元無しを承知でも激安だと思いますよ。
書込番号:8484933
0点

あきぽん2007〜2008さんご購入おめでとう御座います。現金還元で34500円は安い方だと思いますね!^^MicroSD 2GBが850円!驚きです。2GBで850円は安すぎですね〜!お互い大切に使いましょう。でもこの価格コムの3000ISの価格変動の下落はなんか異常のような気がしませんか?
書込番号:8485235
0点

今回もPCボンバーにお世話になったんですよ。 流石にパンサーブラックは品切れでしたが、ウルフシルバー目当てだったので満足してます。
メモリーは若松通商で購入しました。
Transend製の方が10円安かったのですが、防水仕様と言うことでGreen Houseの製品を購入しました。
液晶保護シールは、ダイソー製を購入すれば一枚100円だしお得です。
先日の休みに価格.comの激安金額、貴殿が購入なさった時のヤマダの価格をヤマダ電機町田旭町店の店員に話した所、嫌そうな驚くそぶりで「そんな金額有り得ません。 うちのどこの店舗ですか? 都心のLABIだったら他店対抗するんですが...。」と私に聞きまくっていましたよ。
昔だったら、金融品を売っている店で購入するのが安く買うセオリだったんです。
然し、今はInternetで情報が世界を駆けめぐる時代、だから現金問屋もお客さんを獲得するために躍起になっているんでしょうね(^_^)
メーカー系販社も、社員の給与を稼ぐために躍起になって売り込むからこの様な価格が出て来るんですね。
ココノ価格変動を見ていると、先物相場若しくは株価の変動のような気がして....本当に面白いですね。
昔は、38万画素オートフォーカスのリコーDC1がセットで20万円近くしていた事を思うとデジカメも随分安くなりましたねぇ!
昔だとこの価格位のカメラだと固定焦点か、デジタルズーム搭載機が当たり前だったんです。本当に嬉しい限りですね(^_^)
書込番号:8485607
0点

リコーDC-1の写真を掲載します。
メモリーはPCMCIA型の独自メモリーで、接続キット全てをカメラに接続後にパソコンとUSB接続します。
その後数十秒以内の間にカメラ側で操作しないと、PCに画像の転送が出来なかったんです。
今じゃ考えられない位高価でしたが、今に通じるデザインだと思います。
書込番号:8485694
0点

そうですか〜私が買った価格での交渉はお近くの山田では駄目でしたか・・・残念です。私が購入した時はすんなりとあの値段をはじき出してくれたのですが・・・なかなかかなり難しい様ですね価格が価格だけに、やっぱりタイミングなのかもしれませんね。あと液晶保護シールは私もちょくちょくダイソーに行くのですが見た事有りませんでした。ダイソーでも売っているんですか知りませんでしたね!
今迄エレコムの液晶保護シールばっか使っていましたので・・・今度良く探してみます。380円と105円では大違いなので、でも見た事無いな〜?ダイソーでは・・・
私はカメラについてはずぶのシロートなので難しい事は分かりません。恥ずかしながら^^;でも約30年前に初めて購入したカメラはCANONAV1でしたね〜小学校の頃でしたが・・・それで良く鉄道写真を撮影してた記憶が有ります。
その後4年位で手放して、その後中古の安いフイルムカメラをリサイクルショップで買って旅行で記念写真を撮る程度で、全然カメラの事は詳しく有りません。今少しずつ勉強はしてるのですが・・・難しいことも多くて^^;またコンデジに興味を持ち始めたのは3年前位ですかね〜初めてコンデジを買ったのは900ISとT10です。まだカメラ用語でも分からない事が多いので・・・恥ずかしながら^^;じつは交通事故で頚椎を骨折し、頭を打ってから少し記憶障害が出てしまってのみこみが悪くなってしまいました。
でも頑張って出来る限り覚えたいと思います。それではおやすみなさい。
書込番号:8487238
0点

先日記載したダイソー製の液晶保護フィルムと、SDカードケースの実物写真を掲載しておきます。
液晶保護フィルムは2枚入り、カードケースはSD、Mini SD混ぜて8枚まで収納できます。
今日は、カードケース1個と、保護フィルム2袋を購入してきました。
証拠として、レシートの写真も貼付しときました
代金は合計で315円でした。
またコンピュータプラザZOA相模原店で、シリコンパワー製SDHC Micro SDカード4GB 多分Class6が税込み1480円で販売されていました。
http://www.zoa.co.jp/index.html (コンピュータプラザZOA)
純正互換バッテリーは、「NB-5L互換 販売」でググレば最安、2個で1400円+送料+代引き手数料で購入できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motherearth/cnb5l.html (バッテリ販売店)
書込番号:8489967
0点

あきぽん2007〜2008さん実物の写真掲載有難う御座いました。本当に有るんですね近いうちにダイソーに見に行ってきます。あとバッテリーの件ですがやっぱりCANON純正のが安心して使えると思えますので、YAHOOオークションで2800円+送料120円で購入しました。あきぽんさん色々有難う御座いました。ところでダイソーの保護フイルムは貼りやすいですか?エレコムで慣れているのでいかがかと・・・。
書込番号:8490692
0点

>SDカード4GB 多分Class6が税込み1480円
で買えるなんて安いですね〜!
普通なら4千円位はしますよね^^
書込番号:8490720
0点

ダイソーの液晶保護フィルムは、松下のHDC-SD7で2.7吋ワイド版を貼りました。
私の感想ですが、思ったよりすんなりと貼ることが出来ました。
なんせ2枚入って100円ですから、コストパフォーマンス絶大ですよ。
書込番号:8490746
0点

エレコムの保護フイルムは380円します。たまにですが保護フイルムを貼るのを失敗する時が有ります。そう言う時の380円の出費は痛いので未だに貼る時はどうしても緊張してしまいます。
それに対してダイソウなら1枚50円ですものね〜これは緊張しないで貼れそうです。いくら失敗しても50円ですからね1枚^^これは買いですね〜。あとCANONNB-5L互換バッテリーYAHOOオークションで何時も980円で売ってますよ!
4Lだと純正が1500円で売ってます。送料120円です
書込番号:8490978
0点

>4Lだと純正が1500円で売ってます。送料120円です。
4Lって何ですか?
宜しくお願いします。
書込番号:8492991
0点

IXY 20 IS/90/10/L4/50等用純正バッテリーNB-4Lの事です。
書込番号:8493061
0点

Silicon Power SCHD Micro SD 4GBは、Class6で有る事が判明しました。
永久保証は勿論の事、CPRMにも対応しています。
価格ですが、コンピュータプラザZOA相模原店で、税込み1480円でした。
書込番号:8495723
0点

あきぽん2007〜2008さん! ご返事ありがとう御座いました。
Silicon Powerって遅くないでしょうか?
EOS40Dで使っていますCFカードで200倍と300倍でほとんど変わらない気がしますが・・・。
書込番号:8498110
0点

販売金額が、金額だったモノで、試しに購入しました。
高めのランチ代と思えば納得出来るし....(^_^)
書込番号:8500829
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
アメリカに住んでいるのですが、
「PowerShot SD990 IS」
は「ixy digital 3000is」と同じなんでしょうか??
できれば、日本語の設定ができるといいなと思っているのですが、
知っている方いらっしゃいますか〜??
日本では完売したレッドがまだ売れ残っているようなので、購入しようか?悩んでいます。
レッドを使っている方、やっぱり無難な色にしとけば良かった!汚れる・・・。
などありましたら教えてください!!
ちなみに
「PowerShot SD880 IS」は920ISと同じなんでしょうか?
ちょっと3000ISと920ISとで悩んでいます。
普段はL版にしかしないので、画質はそんなに変わりはないのでしょうか?
3000ISの
・画質の良い
・レッドにちょっと惹かれる
920ISの
・画面が大きい
・広角レンズ
で悩んでます。
アメリカ版canonが日本の物と同じで、日本語設定ができれば、こちらで購入したいと
思います。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

3000 IS と 920 IS の販売エリア別モデル名称は以下のようになっています。
にいゆうさんの考えてる通りですね。
日本名称 IXY DIGITAL 3000 IS
北米名称 PowerShot SD990 IS
ヨーロッパ名称 DIGITAL IXUS 980 IS
日本名称 IXY DIGITAL 920 IS
北米名称 PowerShot SD880 IS
ヨーロッパ名称 DIGITAL IXUS 870 IS
日本販売モデルの 920 IS と 3000 IS のメニュー言語サポートは
日本語と英語のみですが、その海外モデルPowerShot SD990 IS と
PowerShot SD880 IS ともに以下の言語に対応しています。
日本語も含まれています。
English, German, French, Dutch,
Danish, Finnish, Italian, Norwegian,
Swedish, Spanish,
Simplified/Traditional Chinese,
Japanese, Russian, Portuguese,
Korean, Greek, Polish, Czech,
Hungarian, Turkish, Thai, Arabic,
Romanian, Ukrainian, Farsi
対応言語の数以外は日本販売モデルと同じ仕様のはずなので
マニュアルに関しては下のリンク先から日本語版をダウンロード
するとよろしいかと。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:8499284
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS

>風景や、ビルなどを主に撮ると思うのですが、どちらがよいでしょうか?
断然広角が有利でしょう。
FX37でも良いかな?
書込番号:8469042
0点

主に撮るのが風景や、ビルなどなら、広角側に強い機種がいいですね。
書込番号:8469163
0点

例え同じ焦点距離でもパナの方がソフト補正のお陰でユガミが少ないと思います。
W端36mmの3000iS。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html
W端28mmのFX150。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/10/9008.html
W端25mmのFX37。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
書込番号:8469633
0点

普通に見ると、FX150の方がいいような気がしますが、拡大すると、3000ISの方がクッキリしてて、キレイですね
また、ヤマダ行ってみてきます
書込番号:8472335
0点

やっぱり最低28mmはあった方がいいと思いますよ。
画質は、私は特にパナはダメとは思っていませんが、高橋啓介さんはいかがですか?。
気に入らない画質なら、止めた方がいいですよ。
書込番号:8472348
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
初心者ぽい質問で申し訳有りませんが私は今、2000ISを半年以上に前購入し持っていますが、3000ISに買い換えようか迷っています。
映像エンジンDIGIC4になったのも魅力の1つなのですが、なんか高感度撮影の際にノイズがかなり減ったなどの利点をクチコミで拝見致しました。あとDIGIC4の魅力はなんでしょうかね?
私の近くの山田電気ではまだ展示していませんので3000ISはいじってないのでなんとも言えませんが・・・あとコンパクトと言う点で920ISも候補に入れています。2000と3000のCCDの大きさは変わっていない様ですが・・・あと、背面の操作性は2000ISのがシンプルっぽくって扱いやすいような気もします。
0点

今お使いの2000ISの不満は何でしょう?
まだ半年しか使っていないとのことなので、特に不満がなければもう少し使いこなしてはいかがでしょうか?
書込番号:8447506
0点

>あとDIGIC4の魅力はなんでしょうかね?
探してまで使う必要はないかも? IXY2000をもう少し使わないとかわいそうだと思います。
書込番号:8447589
0点

早速の返信有難うです。今の機種に特には不満は無いのかも知れません。でもしーと言えばマクロで文字撮影した時にもう少しはっきり文字が写ればいいなとと思い、DIGIC4に期待している次第です。神経質すぎますかね?
この機種のデザインは気に入っていますが・・・
書込番号:8447640
0点


>この位のぼやけは仕方ないのでしょうか?
これはカメラの性能上のぼやけではなく、手ブレですね。
マクロ撮影では特に手ブレが目立ちます。
三脚を使って撮りましょう。きっと改善されますよ。
書込番号:8447754
0点

手ブレしてますねぇ〜。
Exifデータがないですがシャッター速度とISOはどの位でしょうか?
書込番号:8447760
0点

m-yanoさん マクロ撮影での三脚はかなりきついと思いますが・・・被写体にかなり近ずけて撮影するのですから・・・
まめっロケットさんISO400です。
今度はどうでしょう?
書込番号:8448461
0点

↓ こういう三脚ならかなり近づけますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472053/83861879.html
書込番号:8448669
0点

上の写真よりブレは少ないですが、この改善が目的なら3000iSに替えても何も効果は無いと思います。
3cmや4cmの撮影距離では、息をする体の動きだけでピントを外します。
ピントの合う深さ(被写界深度)は1mmにも満たないくらいです。
幸いにも最近のカメラは画素数が十分ありますので、すこし離れて撮ってトリミングで対応すると改善できると思います。
書込番号:8448721
0点

うーん、まだ多少、手ブレしてるようですし、被写界深度の浅さからか周辺部ではボケも発生しているので、「文字をはっきり写したい」という意図だと、被写体に対するカメラの位置なども考慮した方が良いと思います。
2000ISでの手ブレ対策(シャッター速度を早くする方法)
・ISO感度を上げる(ご存知のようにノイズが増加します)
・露出補正をややマイナス側にする(やりすぎると暗くなります)
・ズームの広角端で撮る
・部屋(被写体)を出来るだけ明るくする(1枚目の写真がISO800でシャッター速度がss1/4なので相当暗いと思います。せめて被写体だけにでも明りを当てた方が良いと思います)
・手ブレ補正のON/OFFを確認(念の為)
・出来れば三脚を使う
・フラッシュを使う
・カメラの構え方を再確認してみる
浅い被写界深度による周辺のボケの対策
・ズームの望遠側で撮る(デジタルテレコンを使うと望遠でも多少大きく写せます。画質は低下します。望遠側では広角側に比べシャッター速度が遅くなるので、上記とは相反します)
・被写体を正面から撮る
・部屋(被写体)を出来るだけ明るくする(暗いとシャッター速度を速めようとしてF値が小さくなります。F値が小さくなると被写界深度は浅くなります)
3000ISはマニュアル機能によりF値を調整(2段階だけ)できますが、状況が改善するほどの効果はないと思います。
書込番号:8448786
0点

豆ロケット2さん他皆さん色々貴重なご意見有難う御座いました。参考にさせて頂きます。
2000IS最大マクロが5cmなのでスペック以上に近ずけたのも原因の1つかもしれません。ブレ易くなると思いますので・・・
あとはなるべく部屋を明るくする事で、シャッター速度上げてブレをなるべく防ぐ事も大切ですね^^;m-yanoさん予算が出来たら三脚の購入も考えたいと思います。今日家よりちょっと離れたヤマダ電機に3000ISが置いてあったので、3000ISを少し弄って見ましたが、操作では2000ISのが使い易い感じがしました。
もう1回マクロで写真を撮りましたので、もし良かったら見てみて下さい。
書込番号:8449656
0点

手ぶれを抑えるためには、
セルフタイマー(2sec)を使うのも1手ですよ。
ご存知でしたら恐れ入りますが、
1-3秒のセルフタイマーはこういった為にあるものです。
すなわち、シャッターを押し込む“ブレ”を押さえ、
ホールドする事だけに集中します。
またIXYでも「キッズ」モード等、シャッタースピード早い系の
モードなら少し改善できると思います
(すみませんが私はPS派なので
ixyでマクロとの両立があるかは存じ上げませんが)
書込番号:8450895
0点

タバコの写真はやっぱり少し手ブレしてますね。
原因は1/4秒という低速シャッターだと思います。
F100fdの写真はブレていませんが、1/10秒なのでキヤノンの手ブレ補正機でちゃんと構えればブレない速度だと思います。
キヤノンのA570ISを使ってますが私の場合、1/6秒を下回ると手ブレの確立が一気に上がります。
シャッターボタン半押しで画面にシャッター速度が表示されると思いますので、ご自分の限界を超える速度でしたら、(ノイズ覚悟で)ISOを上げたり、露出をマイナスにしたり、被写体に光を当てるなどの操作が必要だと思います。
書込番号:8453299
0点

ちゃんごん→GONEさんセルフタイマー(2sec)これ良い手かもしれませんね!でも未だなれて無いせいか、シャッターが切れるのを待っている間にちょっとブレてしまいます。少し練習が必要かも知れません。あとキッズモードではマクロにはなりませんでした。
豆ロケット2さんいちょうISO800まで感度を上げて撮影しましたが、1/10迄シャッタースピードが上がった写真アップしますのでいちょう見てみて下さい。
しかしこのカメラは僕が持っていた900ISと同様(オークションで売って今は有りませんが)手入れが大変なカメラですね^^;
書込番号:8454299
0点


や〜たんさん!
>今度は3000ISでISO800でマクロを撮影して見ました。
結局、3000IS買ったのですか?
書込番号:8488426
0点

結局山田電気に会社帰りに何気に寄って最初は3000ISを見るだけのつもりでしたのですが、最初の値札は\44,000さらに値引きの値札が付いていましたので値段を見積もって貰ったら¥38,800まで値引きしてくれた上、ポイントを7,760ポイントを付けてくれたので、実質¥31,040と言う事なので思わず衝動買いしてしまった次第です。ついつい値段にまけてしまいました。(笑)3000ISはAFが若干早くなった気がします。
書込番号:8490524
0点

でも2000ISもコレクションとして持ち続け、これからも大切に使い続けますよ!
書込番号:8490562
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS
カタログで1ページ使って紹介しているサーボAF機能。
これって"動いている被写体"のなかでも、"人の顔"しか追随しないんですね。
フレーム内で顔を検出できない場合は、フレーム中央部を常時フォーカス(AFロックできない)ということらしいです。
ペットの撮影で、自由に構図を決め易くなって便利かと思ったんですが残念です。
まぁ、サーボAF機能を切って、今まで通りにAFロック活用すればいいんですけどね。
(というより、ポートレートメインじゃない限り、常時ONにできる機能じゃない。)
しかし、カタログの表現だと誤解しやすいですねぇ。
そろそろPowerShot A80からの買い換えを考えているんですが、ちょっと躊躇w。
今買おうと思うと、ほかに欲しくなるコンデジが見あたらないので、結局買ってしまいそうですが。
0点

サーボAF機能は被写体が人物じゃなくても、例えば鳥とか犬とかでも追従しますよ。
書込番号:8449301
0点

どうもです。
>鳥とか犬とかでも追従しますよ。
一応、現物もさわって、CANONの販売員にも確認したつもりなんですが..
何か間違ってたかな?
設定や操作方法が解れば教えてください。
念のため、私のAFサーボ機能としての理解(実機操作&マニュアルから)は..
・AFモードを顔優先にし、顔を写界内に認識すればシャッター半押しで顔にAFフレームをロック、以後写界内で顔が動いてもAFフレームは自由に追尾。
・人の顔がない場合、シャッター半押しで写界中央のAFフレームがロック?。でも、写界を左右に振ってもAFフレームが追尾しないで、写界中央のAFフレーム内を常時フォーカス。AFモードが中央として動作している。
これはAFモードの顔優先で、画面内に顔認識できない場合は、自動でAiAFモードになるが、AFサーボではAiAFが無効なので、自動で中央モードになっていると認識しています。
ちなみに、他社の機(たとえばOptio A40)では、人/物関係なく、画面中央で被写体をとらえてシャッター半押しにするとAFフレームがロックされて、以降被写体が動いても(カメラを振っても)AFフレームが被写体に追随しています。
私の希望するAFサーボの動きはこれなんですが..、もう一度確認しにいくか?
書込番号:8452712
0点

>・人の顔がない場合、シャッター半押しで写界中央のAFフレームがロック?。でも、写界を左右に振ってもAFフレームが追尾しないで、写界中央のAFフレーム内を常時フォーカス。AFモードが中央として動作している。
サーボAF機能は前後に動く被写体に対して有効のようです。
鳥だと前後左右に激しく動くので追従するのは少し厳しいかも知れません。
また、パナソニックのFX37のように静止している物に対してAFをロックオンして
カメラを左右に動かしても追従するのとは少し違うようです。
サーボAFは顔認識AFモードでも人の顔を認識すればシャッター半押しで
以後、追従します。人の顔が認識出来ない場合は自動的に中央一点AFになり
犬などの動物をAFロックすることにより追従します。
AFモードの設定が中央一点になっている場合でも、中央でAFロックすることにより
人物以外でも追従します。
書込番号:8463410
0点

> 人の顔が認識出来ない場合は自動的に中央一点AFになり犬などの動物をAFロックすることにより追従します。
マニュアルなどを見ると、サーボAF機能ON時はAFロックは作動しないとなっています。
要は、常にAFが作動状態になっているコンティニアスAFなので、被写体は常に中央に捕らえていないといけない仕様です。
(私の書き方が要領悪かったようですが)
この辺り、以下のレビューで的確に表現されていると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/06/news049_3.html
コンティニアスAFだと、構図的には常に被写体を中央に持ってくるしかないので、写真表現としては面白くないと思っています。
他社では追尾AFはすでに搭載されている機種もあるので、人ができるなら他もできてくれよといった感じで残念な限りです。
半年後の春モデルでは対応してきそうで、今買うかどうか、悩みどころです。
書込番号:8472212
1点

>他社では追尾AFはすでに搭載されている機種もあるので、人ができるなら他もできてくれよといった感じで残念な限りです。半年後の春モデルでは対応してきそうで、今買うかどうか、悩みどころです。
サーボAFとは仕組みが少し違いますが、パナのFX37にも「追っかけフォーカス」
というのが付いてますし、今後、サーボAF機能をさらに発展させた機種が出てきそうですね。
書込番号:8475768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





