
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年12月13日 15:55 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月14日 03:13 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月14日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月13日 00:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月11日 13:50 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2008年12月15日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
先日IXY 920ISをネットにて購入しました。
早速色々試し撮りしてます。
おそらく故障ではないと思うのですが
皆さんに質問です。(もし以前に同様質問があればごめんなさい)
シャッターを半押しすればピント合わせに入りますよね。
その際にレンズ付近から「カチカチカチ」といった音がします。
ある程度距離があればカチカチ、で止まるのですが
接写の際の半押しは「カチカチカチ、カッチカッチカッチ」
とずっと連続音がします。完全にシャッターを切ると綺麗に映像が撮れて
いるので満足なのですが、これはピント合わせの音と捉えて
特に心配ないのでしょうかね?
ご意見をお聞かせ下さい。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今持っているIXY450の写真の色合いが悪くなってきたため買換えを検討していて同じIXYで購入しようと思っています。
現行シリーズから下記のどちらにしようか迷っています。
IXY 920IS
IXY 20IS
使用目的としてはマイコレクションの撮影用(フィギアや食頑などの小さいもの)が主目的、撮影場所は室内(蛍光灯の明るさ)です。
画素数は高くなくてよく、くっきりはっきりとしていればよいのですが、上記2機種だと1万円程度の開きがあります。
投稿写真を見た感じでもそんなに違いはないように思えます。
デザイン以外の違いはどのあたりが違うのでしょうか?
それほど変化がなければ20IS購入を考えています。
0点

以前910ISを持っていました。買い増しを考えてましたが売りT50と言うカメラに買い換えました。920ISは20ISより広い範囲を撮影できます。風景撮影なら920ISを選んだほうがいいかもしれません。参考になればうれしいです。
書込番号:8771912
0点

920iSは広角レンズで広大な風景撮りなどに向いています。
JNSさんのご用途でしたら、広角は必要ないのではないでしょうか?。
IXY450の色合いが悪くなって来た原因が気になります。
カメラの故障ではなく、お部屋の蛍光灯が劣化して来て暗くなったと言う可能性はありませんか?。
カメラはそのままでも、照明を追加したりミニスタジオを利用する事で見違えるような写真になる事もありますよ。
http://joshinweb.jp/camera/1784.html
書込番号:8772301
0点

>IXY450の写真の色合いが悪くなってきたため
CCDに起因しているならリコール対象ですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
書込番号:8772561
0点

皆さんがいうように風景などを撮影するつもりはないので広角は必要ないと思います。
>豆ロケット2さん・花とオジさん
乱れる・映らないという現象ではなく、全体的に黄ばんだ感じになります。
すべてというわけではないのですが、10回に1回は現象がでており、赤い部分が多いと必ず黄ばんだ感じになります。(設定をいろいろいじってもあんまりかわりません)
仕事にも兼用していたので多少扱いは荒いと思います。
もう少しご意見お待ちいたします。
書込番号:8772896
0点

今回は映像エンジンも変わったので
色合いとかも変わってきます
追尾AF、ノイズリダクション、暗部補正
3つの新機能は実用的にもかなり使えます
20Isと比較すると電池の持ちが920Isの方が3割増しぐらい良いです
20Isを買うならまだ25Isの方がいいと思いますよ
書込番号:8774440
0点

>デザイン以外の違いはどのあたりが違うのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=ixyd20is&p2=ixyd920is
メーカーの比較表です。
920ISの特徴は28oの広角です。 あとはエッフェルトゥーさんが書かれている新機能。
20ISは軽量コンパクト。 かつ必要最低限の機能は搭載。(20ISはコンパクトさを重視した為バッテリーの容量も少なく、電池の持ちがやや短めです。25ISは20ISより僅かに小さいにもかかわらず20ISより電池の持ちがいいようです。)
価格差は、920ISの方が(位置づけとして)上位機であること、新しいこと、広角28であること、液晶がおおきいこと等だと思います。
JNSさんの目的だとマクロ性能と、手持ち撮影なら高感度性能が重要だと思います。(あとは花とオジさんが言われるように照明などの撮影環境の向上)
920ISは広角端28oで2pまで寄れ、34×25mmの範囲を画面一杯に写せます。
20ISは広角端38oで3pまで寄れ、35×27mmの範囲を画面一杯に写せます。
撮影範囲はほとんど差はないですが画角が違う為、写りこむ背景の範囲が多少違います。
920ISの方が広範囲が写ります。
手持ち撮影の場合、手ブレ軽減の為に感度を上げざるを得ないと思いますが、920ISがDIGIC4の恩恵もあり有利かもしれません。
マクロに関してはリコーのRシリーズが評判いいですね。
広角マクロ1cmとテレマクロにも強いのが特徴です。
またペンタックスのW60も広角マクロ1cmでズーム全域で10pまで寄れるので、こちらもなかなか良さそうです。(あっ、W60は手ブレ補正がなかった・・・けど防水だから色々遊べそう)
>乱れる・映らないという現象ではなく、全体的に黄ばんだ感じになります。
>10回に1回は現象がでており、赤い部分が多いと必ず黄ばんだ感じになります。
以前同じリコール対象のA70では、全体が紫がかった乱れた画像になり無償修理しました。
確かにJNSさんの現象はこのリコールでよく耳にするものとは違いますね。
なんでしょうね?
CCDに起因している可能性は0%ではないと思いますので、一度メーカーや購入店に相談してみては?
書込番号:8780539
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
写真を撮るとき少し遅れませんか?シャッターボタンを押して少し経ってからカシャ!ってなるんですけど何でですか?シャッターボタンを押してすぐ撮れないのですか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

シャッター半押ししてから全押ししていますか? 一気押ししていませんか?
基本はシャッターを半押ししてピントを合わせ、それから全押しします。
いきなり全押しすると、AFを合わせに行ってからシャッターが切れるのでタイムラグを生じます。
取扱説明書20ページ参照
書込番号:8771643
1点

900ISではすぐには撮影できませんでした。920ISは使ってないのでわかりません。
書込番号:8772140
0点

明るい場所(速いシャッター速度)で撮っても遅れて鳴りますか?
「カシャ!」はシャッターが閉じる時に鳴ると思うので、遅いシャッター速度だと少し遅れて鳴りますね。
仮にシャッター速度が1秒だった場合、シャッターを押してから 1秒+僅かなシャッタータイムラグの後に「カシャ!」と鳴ると思います。
書込番号:8772451
0点

半押しをしてないのでは?
基本的にデジカメは
二段階押しです
ピントを合わせる→半分ぐらい押すので半押しといいます
半押しの状態でキープしてピントを確認したら
シャッターを切れば特に問題ないかと
それでも遅いというならコンデジは向いてません
書込番号:8774470
0点

皆様ありがとうございました^^
半押しをしてなかったみたいです^^;
ありがとうございました!!
書込番号:8784849
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
いくつかのサイトで「4角のピントが甘い」というのを見ました。実際に使用されている方にお聞きしたいのですが、PCの画面で表示した際、この点に関して御意見いただければ有り難いです。
0点

デジカメウォッチの実写速報で見ても周辺部は流れが目立つ方だと思います。
書込番号:8769533
0点

どんなレンズも中央に比べると四隅はどうしても各収差が増大するので、
画質(特に解像力)の低下が認められます。
要はどこまでその画質低下を許容しますかという問題となります。
ここでわたしが許容してもemma.comさんは許容しないかもしれませんし、
その逆もあり得ます。
「百聞は一見にしかず」という言葉があります。
作例を見てご自身で判断されることをお薦めしたいです。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/25/9287.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9596.html
書込番号:8769545
0点

印刷した感じでは
気になるほど荒れたりはないです
買う気があるなら
店頭で試しに撮影させてもらって
隣にSELFYというCanonのプリンターがあるはずなので
印刷させてもらうと良いです
書込番号:8774494
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
はじめまして、
今まで使っていた900ISに赤い点が写るようになり、修理に出そうとしていましたが920ISが24000円弱で買えることを知り、買い換えました。
シルバーを買ったので900ISに比べると裏が黒いので、見た目はちょっと安っぽい感じですが少しさわった感じは良さそうです。
本題ですが、いつも、カメラ設定で所有者を設定していたのですが、うまくできません。
ZoomBrowzer EXから、カメラ接続をするとCamera Window DCが立ち上がるのですが、出来るのは画像の転送のみで、Camera Windowのオプション設定やカメラ設定のボタンをクリックすると920ISの画面に処理中と出たままで、ずっと進みません。
ソフトの不具合でしょうか?カメラの初期不良でしょうか?
今のところそれ以外は普通に使えます。まだあまり使ってませんが…
画像の取り込みも普段はメモリーカードから直接取り込んでいるのでこのソフトは使わないと思います。
ただ、写真情報に名前を入れたいんです。
0点

オンラインアルバム等にアップする場合は、個人情報は載せないほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:8766017
0点

OSの種類やZBのバージョンなどを具体的に書くと対策が得られるかもしれないですね〜。
書込番号:8766831
0点

じじかめさん>
アドバイスありがとうございます。
名前といってもイニシャル程度などで、個人情報が分かる程度のものは入力しないつもりです。
からんからん堂さん>
ありがとうございます。
そうですね。
OS:Vista Home premium SP1
ZB バージョンは 6.2.0.29 で、620ISについていたものです。
前のバージョンが以前入っていた上にインストールしたのでそれが原因かと一度すべてアンインストールしてから入れ直しましたが駄目でした。
6.2.0.29より、新しいバージョンがいったん公開されて、公開中断になっているので怪しいかもしれませんが。
ちなみに、900ISを接続するとCamera Window DCは、立ち上がらずに設定画面が立ち上がり設定できました。
書込番号:8767029
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在デジカメ買替検討中なのですが(EXILIM EX-Z3)、以下で迷っています。
本日量販店で
・IXY 920IS ・RICOH R10 ・オリンパス μ1060
を勧められました。
こちらの掲示板もそれなりに見ていたのですが、μ1060の評価が量販店の店員より低いかなと思いました。店員は初心者なら7倍ズームもオート機能でもμ1060がいいと(上記3つの中でも一番のようにいっていました。)
逆に、店員にはまったく勧められませんでしたが、こちらではFUJI F100fdがなかなかの評価のようで、さらに迷いにはまっています。
使い方は、何かのイベントや旅行等などで室内も屋外もあり、ごくごく一般的な思い出作りのためです。
特にカメラや撮り方にこだわりがあるわけではなく、知識にも乏しいです。
ただ、現像するときにできればそこそこ画像のいいものということを求めています。
撮り方がへたくそでよくぶれてしまうので、ブレに強いがいいです。
ズームはそんなに使うかはわかりませんが、あったらいいなかなぁとも思います。
見た目とブランドだけで考えると、R10とIXYが気に入っています。
こちらの掲示板を参考にしても、R10は私には少し扱いにくいのかとも思いますが、IXYの重さや値段とあまり変わらないようだったら、R10のほうが機能が充実しているようにも感じます。(某量販店で使わないデジカメを持っていくと値引いてくれるそうで。)
ぱっと気軽に撮りたいときに使いやすいのはIXYやR10のオート機能よりF100fdとμ1060ですか?
IXYとR10はやはり少し重いと感じるのですが、それも重要な基準ですか?
ここの掲示板もよく見たつもりですが、重なっているのがあればすみません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ぱっと気軽に撮りたいときに使いやすいのはIXYだと思います。
WBが安定している事とAFが速い事が、私なりの理由です。
書込番号:8765419
2点

私の中でのR10の地位はマニアックな方々向けだと思っています。暗いところの撮影は、ノイズ多めです。良い機能もいっぱいあるのですが、扱いは難しい系だと思います。
IXYD920は、ズームは4倍ですがホワイトバランス性能がよく液晶も3型で大きく見やすい綺麗な液晶を搭載しています。シーンおまかせ機能はないのでその点は初心者には他メーカーに比べ最初のとっつき易さは欠けるものがありますが、カメラとしては、信頼してよいと思います。光学機メーカーらしく見たままに近い写真が撮影できます。あまりカメラのほうで色づけしない様な絵づくりが好きな方はこの機種がいいと思います。
FX-F100FDは、見た目の大きさと重さにバッテリーのもちの評判が引っかかるところもありますが、画質に対しての評判は皆が知るところであります。CCDサイズも大きくハニカムCCDの集光率の高さにより夜景のノイズ発生の抑えも他社のコンデジに比べ優秀です。ダイナミックレンジの拡張により白つぶれや黒つぶれも抑えられるところも画質の向上を手伝っています。
シーンおまかせ機能はありませんが、オート性能が高いのでオートで撮影しても綺麗に取れます。シーンモードへの切り替えやマクロモードへの切り替えも複雑ではない機種だと思います。キャノンのIXYより色のりがよい機種なので思い出撮りには最適だと思いますよ。
書込番号:8765568
1点

万人受けするのはIXYだと思います。
個人的なイメージは、オート中心ならIXY920IS、ちょっと凝った写真も撮りたいならR10。
μ1060は・・・ごめんなさい、あまり詳しくないです。
ズームの倍率はEX-Z3のズーム倍率に不満が無ければ拘ることはないと思います。
また望遠はあるに越したことはないと思いますが、望遠時の注意点(広角に比べてシャッター速度が遅くなる事など)を知っておかないと状況によっては失敗写真を増やすことにもなります。
ただEX-Z3に比べたら、どの機種も画質は上がっているので好みで選んでもいいのかも知れません。
操作性は、EX-Z3は優れている(分かりやすい)方だと思いますので、実機を良く触って比べた方が良いと思います。
>IXYとR10はやはり少し重いと感じるのですが、それも重要な基準ですか?
人によると思いますよ。
個人的には電池込みで200g以下なら許容範囲ですが、EX-Z3の重さに慣れていると920ISやR10は重たく感じるかもしれませんね。
>ブレに強いがいいです。
高感度画質が良いという基準でF100fdも良さそうですね。
書込番号:8767822
1点

早速のお返事ありがとうございます!!!
花とオジさん>
ぱっと気軽に撮りたいときに使いやすく、WBが安定している事とAFが速い事は、
私にとってかなり大事な判断基準になります。
わかりやすいお返事、ありがとうございました。
でじたるひでぽんさん>
まだ、実際に撮った写真のサンプル等をチェックしてませんが、
どちらかというと見たままに近い写真を撮りたいと思っています。
店頭で見ているときはあまり考えにありませんでしたが、
こちらも私の中で重要な判断になりました。ありがとうございます。
豆ロケット2さん>
店員さんがやけにズーム7倍をいいと推してくるので、
やはりそうかなとその時点ではそれが魅力的に見えていましたが、
実際に撮る時の注意点などは考えになかったので、あやうく惑わされるところでした。
確かに実際今のデジカメでズームでうまく撮れたほうが圧倒的に少ないです。
これまた私にとって大事な判断基準です。ありがとうございます。
今までずっともやもやと頭の中がくもっていたのですが、すーっと晴れてきたようなスッキリ感です。
店員さんの説明も丁寧でしたが、やはりここにきて良かったと思います。
大変助かりました。
みなさんの意見を参考に
後日IXYとFUJIを再度触ってみて決めようと思います。
(気持ちIXYに傾いていますが・・・)
本当にありがとうございました。
書込番号:8768008
0点

μ1060は確かのあの大きさでで7倍はすごいです
ただオリンパスはなんと言ってもメモリーカードが特殊
現在SD以外のみを使うのがオリンパスとSONYだけ
SONYの場合はメモリースティックなので
SONY商品との互換性がありますが
オリンパスの使うXDというものは
パソコンなどの互換性を考えると扱いにくいです
MicroSDアダプターが付属してるんですが
アダプターが市販されていないのでなくしたら面倒です
その中であればEXLIM以外は良いと思いますよ
誰でも簡単IXY
こりたいならR10
夜景に強いF100
ここの評価はメーカーのもぐりもいるので
あまりあてになりませんが
上の3機種はなかなか良いですよ
書込番号:8774548
1点

エッフェルトゥー さん
ありがとうございます。
オリンパスも魅力的でしたが、確かに記憶媒体も気になっていました。
やっぱり使いにくいんですね。
誰でも簡単IXY
こりたいならR10
夜景に強いF100
とてもシンプルでわかりやすいです。
まだ触りに行ってませんが、上記キャッチコピーも参考に行ってまいります!
書込番号:8787521
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





