
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2008年10月7日 01:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年10月4日 19:27 |
![]() |
0 | 29 | 2008年10月6日 00:25 |
![]() |
6 | 22 | 2008年10月6日 07:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月2日 11:51 |
![]() |
3 | 7 | 2008年11月9日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
920ISと100fdで悩んでる初心者です。
あっと!さんの質問と皆さんからの回答を読んで、とても参考になりました。
私は、ごそごそ動く犬と、花、風景が撮りたいです。
価格的には100fdでもいいかなと思っていますが、
私の住んでいるところでは100fdでも安くて32000円以上です。
電子辞書はこちらで見つけてネットで購入しましたが、
カメラは地元で買った方がいいという意見もよくききます。
今まで、カメラの修理を出したことはないのですが、どうなのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
今日か明日、実際にお店に行って触ってみようとは思ってます。
0点

近くに家電量販店やカメラ量販店は数店ありませんか。
何店舗かあるなら店同士を競合させて価格交渉をされてはいかがでしょう。
頑張っても価格に納得いかない場合はネット通販でも仕方ないと思います。
その際は延長保証やアフターケア等価格以外でも納得出来るようなお店で購入されるコトをおススメします。
書込番号:8452785
0点

出来れば何かあったときのためには、近くのお店にしておいた方がいいんでは。
書込番号:8452787
1点

確かに買った後、色々相談できる点で
地元のお店はいいですよね。
しかしながら今現在F100fdに32,000円以上出費とは
高すぎと断言できます。
F100fdのクチコミを見ると
(家電量販店のポイントを考慮しての事かもしれませんが)
2万円以下で購入されている方も散見しますので、
差額1万以上は確実ですね。
ここはひとつ通販で買ってみる事をおすすめします。
1年のメーカー保障期間内であれば
宅急便で修理など出せますよ。
詳しくは以下をどうぞ。
「富士フイルム 宅配で修理依頼」
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicereception/index.html
では良いお買い物ができる事を祈っております。
書込番号:8452853
0点

ぐじぐじさん、こんにちは(初めまして!)。
ネットでお買物をされた経験があるとの事なので(確かに…価格差一万円以上は…)。
なるべくなら、安く買いたいですしね(悪かろう、では困りますが・苦笑)。カメラも精密機械ですので、何かあった時、というのが怖いですが(そうでなくても、分からない事があった時等)。
ちなみに自分は、こないだネットで買いました(価格さんのお店でした)。色々と見てまわられて、実際にどの購入方法をとられるのか、液晶のドット欠けや返品、アフターケア等…。
調べられるのが吉かと思います(SSLも重要です。個人情報の暗号化に対応しているか、ですね)。ショップ評価等があるので、お目通しされると…。
実際、お店の売り場で親切な店員さんに接客されると…(それだけで、「一万ぐらいいいかァ!」となっちゃう事もありますしね・苦笑)。
書込番号:8452961
0点

コムのお店でフジのカメラを買い、修理にだしたことありますが
電話の応対も好感が持てましたよ。
FAXで送られてきた用紙に不具合内容を記載してカメラと一緒に送付します。
お店に修理の依頼をするよりサービスセンターに送った方が速いです。
書込番号:8452987
1点

⇒さん、ぼくちゃんさん、lightning123さん、ぎしほさん、ニコン富士太郎さん、
さっそくのアドバイス、ありがとうごじます。
今から、量販店で見てきますね!
買い物って、値段だけじゃないですよね。
でも、1万も違うのは、ちょっときついです。
書込番号:8453163
0点

キタムラのネット店で下取り3千円を利用して購入してもいいのでは?
書込番号:8453342
0点

お近くにキタムラがあれば店頭でもネット会員価格\25,980(10/4現在の価格)か、頑張ればそれ以下で買えると思います。
ネットで購入して店頭で受け取ることも出来ます。
キタムラがお近くになくて、量販店の価格とネット最安値と1万円も違うと、ちょっと迷いますよね。
私なら、(さんざん迷ったあげく)ネットで購入かなぁ。
書込番号:8453643
0点

じじかめさん、豆ロケット2さん、ありがとうございます!!
最初、チラシの入っていたY電気で下見をするつもりでしたが、
出かける直前にじじかめさんのアドバイスを見たので、キタムラに直行しました。
そしたら、チラシも入ってなかったのに、
920ISも100fdもcomの最安値に匹敵する価格でびっくり!
店員さんにも説明してもらって、
価格的にも、ワンコの写真を撮る私には100fdかなと思い、
友人にも「これにしんさい!」と後押ししてもらって、
100fdを1,000円の下取りで23,800円で買って帰りました。
920ISの書き込みなのに・・・・
みなさん、ありがとうございます。
すごく助かりました。
また、いろいろと教えてくださいね。
書込番号:8454136
1点

ぐじぐじさん
ご購入おめでとうございます。
こちらの掲示板の皆さんの情報は有難いですね。
ワンちゃんの写真、沢山撮って楽しんで下さい。
書込番号:8454182
0点

キタムラはん情報に便乗す。
ここでこの記事を読んで買いに行ってよかったです。
かのY電器にキャノンの出張店員がいて、それこそ「ここだけの・・」「今上司と相談し・・」といかにもポイントが前日の2倍つき、内緒でストラップを・・・と言い寄って
きたが、我慢。家が近いと内金も入れずに一旦帰り、当サイトで キタムラはんの話を目にし、
Y電器前にある店舗に寄ったところ、Y電器より安いどころか当日の底値をつけ、かつ2GBをつけておまけにストラップをつけて30500円で購入出来ました。
ありがとさんでした。
埼玉県坂戸市での情報す。
書込番号:8466461
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今800ISを使っています。
テニス観戦が好きで、ポイントの合間の選手の表情を撮ったり、サーブを打つ瞬間を撮ったりしているのですが、マニュアルでスポット測光にしても、かなり高い確率で選手ではなく、審判やコート上の看板や観客席など中央の[ ]にはないところにピントを合わせた緑の枠が表示され、いくら半押しを繰り返しても選手に合わないので、諦めて撮影してしまっているのですが、この機種ではピントを合わせる対象を誤るようなことはないでしょうか?
改善がみられるようであれば、買い替えを検討しようかと思っています。
ご意見や使用感をよろしくお願いいたします。
0点

「測光」と「測距」は別物なんですよ。
測光モードは測距に関係ないので、
測距方式を「中央1点AF」にして再挑戦してみてはいかがでしょうか?
920ISは800ISから各性能面ではかなり進歩しています。
モーションキャッチテクノロジーなんて言う機能が搭載されとるんで
動くテニス選手を撮る際、役に立つやもしれません。
しかし、上機能を
「画面内に動く物を認識するとただ単にISO感度が上がるだけ」
の機能と考えれば、機種変更によりみっつぅ〜さんの求めるレベルまで
撮れる写真が改善するかは分からないです。
ただ、動きものを撮る用法だと
基本的に「おっかけAF」系の機能は役に立ちそうですね。
最近のデジカメなら他社でも搭載してる機種があるので
比較検討してみる事をオススメします。
書込番号:8452903
0点

こんにちは。
>マニュアルでスポット測光にしても、〜中略〜中央の[ ]にはないところにピントを合わせた緑の枠が表示され、〜後略
測光(露出)とAF(ピント)とを勘違いされているような気がします。
私は920ISは持って無く、IXY 700での操作方法ですが…。
ピントを中央1点にするには、
1.モードダイヤルをマニュアルにする。(オートモードでは変更不可です)
2.メニューボタンを押し、メニューを表示させる。
3.AiAFを 入 から 切 に変更する。
4.再度メニューボタンを押し、メニューを終了させる。
5.以後、マニュアルモードで撮影する。
以上です。
マニュアルモードといっても、選択項目が増えるだけのオートモードですから、使い方は今までとほぼ同じです。
これでお試し下さい。
書込番号:8452940
0点

買い替えの前に、「中央1点AF」。
「中央1点AF」の場合は、シャッターボタン半押しでピント、露出決定の後、必要に応じて、半押しのまま構図を整えてくださいね。
被写体の大きさと動きの速さなどにもよるでしょうが、920ISの「サーボAF」がうまく機能しそうなら、買い替えてもいいかも?
書込番号:8453685
0点

lightning123さん
なるほど「測光」と「測距」をそもそも勘違いしていました。
有明のセンターコートだと、選手との距離がかなりありますので、最大望遠で「おっかけAF」がちゃんと機能するのか判りませんが、購入する際に比較検討する価値のある機能のようですね。
影美庵さん
ご指摘の通り、勘違いしておりました。
操作方法は、700と一緒でした。
今、女子ダブルス決勝で撮影したところ、バッチリ選手にピントが合って、思った通りの撮影をすることができました。
豆ロケット2さん
「中央1点AF」へ変更して選手でピントを合わせてから、わざと前に座っている人の頭を入れて撮影したところ、しっかり選手にピントがあったまま、前の人の頭はボケて撮ることができたので、これからは構図を考えた奥行きのある写真を撮ることができそうです。
「サーボAF」がスポーツ撮影で上手く機能するかは、店頭で確認しがたいですが、スポーツ以外にももちろん使いますので、想定しつつ検討してみます。
皆さん、ご指摘・ご指導ありがとうございました。
800から920で進化している機能をよくよく吟味して、そもそも自分に必要な機能なのかも含めて検討してみたいと思います。
書込番号:8454250
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
の二つで購入を迷っています。
とにかく画面が明るく(撮った結果も明るく)、
暗いところ(室内や夜)でフラッシュをたかないモードで
撮ったときにシャッターを押してから撮るまでの時間が短い
(時間が短ければその分ぶれないですよね!)のがいいです。
920ISのトピに質問したので、もちろん920ISに気持ちは傾いて
いるのですが、今の段階でこの2機種1万程の金額差(量販店)が
あります。
1万余分に払っても920ISの購入価値があればと思うのですが、
キャノン購入が始めてなので判断がつきません。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

>例えば海外など行ったときに教会、美術館など、たまにノンフラッシュなら撮影OKの
>ところがあります。そういった場面でブレずに明るく撮りたいなと。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8224092/
書込番号:8448754
0点

花とオジさん
>花とオジさんの部屋(・・・ >広角端と望遠端とは。。。
すごい分かりやすい説明ありがとうございます!
なるほど!
う〜ん。
迷いますね。
量販店でもいろいろと聞いてはいるのですが。
実はこの2機種とパナのFX37も候補に入れていたのですが、
量販店の方の説明だと、やはりパナは家電メーカーだから
カメラはキャノンかフジがいいとおっしゃってました。
ので、この2機種に絞られた訳ですが。。。
値段的にはフジなのですが、
F100fdのトピをずっと拝見してたら、思っていたよりも
暗く撮れてしまうというコメントをされている方がちょこちょこと
いたので気になってしまい。。。
なんか調べれば調べるほど迷ってくるものですね。。。
結局総合的にどちらがよいのかしらって感じです。。。
書込番号:8448809
0点

にこにこkameraさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8224092/
こちら拝見させていただきました!
比較するとやはりF100fdは暗い感じがします。
G9という方が素人目の私には明るくていい気がします!
こういう明るさで撮れる機種が希望なんですが。。。
書込番号:8448817
0点

>比較するとやはりF100fdは暗い感じがします
逆に白トビが少ないとも言えます。
もう少し明るくしたいなら露出補正で+側に補正すれば解決です(^^)v
書込番号:8448834
0点

m-yanoさん
>逆に白トビが少ないとも言えます。
>もう少し明るくしたいなら露出補正で+側に補正すれば解決です(^^)v
よく白トビという言葉が出てきますが、
白トビって明るいとこ(外の景色で光がすごい当たるところ)で
なるものですか?
と、なると室内で撮影する場合はあまり白トビは少ないってことになる
のでしょうか。。
露出補正でこの暗さが解消されるのなら、値段のお手ごろなフジに
しようかなと思います!
書込番号:8448853
0点


私もF100fdは暗めに写ると言う書き込みを結構見ました。
この前機種で白飛びで騒がれたものがありましたので、多少押さえ気味に造られたのでしょう。
白飛びは室内外を問わず明暗の差が大きい場面で起こりやすくなりますが、頻度としては光の強い戸外の方が多いと思います。
白飛びを抑えるには暗めに撮る事になりますが、今度は逆に黒潰れの可能性が出てきます。
標準で暗めになるカメラでは、場面に応じて若干「+」補正。
明るめになるカメラでは、場面に応じて若干「−」補正。
と言う事はしかたがないと思います。
私はキャノンのコンデジも2台使いましたが、確かに鮮やかでキレイなんですが、濃い赤などは「−」補正しないと飽和して浮いてしまいます。
家電のパナ機の方が飽和し難いような気がしますが、パナはなんと言うか明るいんですが薄いと言う感じですね。
どんな場合でも手間要らずでキレイにと言うのは難しいものですね。
書込番号:8448927
0点

m-yanoさん
>http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
>icles/0805/15/news094.html
参考になりました!
ありがとうございます!
読んでみたらダイナミックレンジってすごい大事なんですね。
これがすべて高感度、白トビ、黒つぶれにつながってくるのですね。
この記事ではF100fdはかなり改良された機種として取り上げられて
いますね!
花とオジさん
ご丁寧なお答え感謝します。
>私もF100fdは暗めに写ると言う書き込みを結構見ました。
>この前機種で白飛びで騒がれたものがありましたので、多少押さえ気味に造られたのでしょう。
そのようですね。F100fdはどうやら自然な色調をウリにしているようで。。。
>場面に応じて若干「+」補正。
>明るめになるカメラでは、場面に応じて若干「−」補正。
>と言う事はしかたがないと思います。
そうなんですね。。。
>私はキャノンのコンデジも2台使いましたが、確かに鮮やかでキレイなんですが、濃い赤などは「−」補正しないと飽和して浮いてしまいます。
>家電のパナ機の方が飽和し難いような気がしますが、パナはなんと言うか明るいんですが薄いと言う感じですね。
>どんな場合でも手間要らずでキレイにと言うのは難しいものですね。
そうやって考えるとどの3機種も何かしらあるわけですね〜
そんな中自分がどの部分を一番重視して選択するかによる訳ですね。
フジを購入し+補正して使うか、キャノンを購入し−補正して
使うか。。。
書込番号:8448971
0点

>フジを購入し+補正して使うか、キャノンを購入し−補正して使うか。。。
明るさについてはそれでいいのですが、
>暗いところ(室内や夜)でフラッシュをたかないモードで・・・
これがF100fd以外では少し劣ります。
書込番号:8449069
0点

一つ注意を。
「+」補正をするとシャッタースピードが落ちてぶれやすく
なります。普通1/3単位で上げ下げできるかと思いますのが、
+1までするとシャッタースピードが半分になります。
+2(ここまですることはあまり無いと思いますが)だと
1/4になります。逆に-1なら2倍、-2なら4倍になります。
暗いところではあまり「+」補正はできないと思った方が
よいでしょう。
書込番号:8450207
0点

scipiofanさんのコメントに補足すると、
>暗いところではあまり「+」補正はできないと思った方が
>よいでしょう。
ということで、ISO 感度を高くでき、デフォルトでシャッタースピードが速めな F100fd が良いのではないかと思いますけど。
ダイナミックレンジについてはこちらも参考になれば。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
書込番号:8451248
0点


画像でした^^;あと、F100fdのフラッシュは結構頭良いですよ!白トビしない様にある程度明るさをコントロールしてくれるので、室内撮りでフラッシュ使ってもある程度自然味の有る画質に仕上がりますね〜。
書込番号:8451808
0点

>比較するとやはりF100fdは暗い感じがします。
きちんと調整されたディスプレイではそれほど暗く感じません。
もしかすると、ディスプレイが暗いんじゃないでしょうか。
(私も実際より暗く見えるノートパソコンを持っていますから)
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
書込番号:8456422
0点

あっと!さん
920ISが白トビしやすいという訳ではないと思いますので誤解のないように。
また、「手ぶれ補正」の効き具合は、920ISのほうが良いと思います。
ですので、暗いところにかかわらず手ぶれを気にされるのであれば、920ISをお勧めします。
>例えば海外など行ったときに教会、美術館など、たまにノンフラッシュなら撮影OKの
ところがあります。そういった場面でブレずに明るく撮りたいなと。。。
このご要望だと特に被写体が早く動いているものではないし、あまり望遠を必要とするとも思えませんので、どちらの機種でも差はでないように思います。
どの程度のISO感度まで、あっと!さんが許せるかですが、例えば
920IS:ISO400が許容 手ぶれ補正が強い 広角での感度が少し良い
F100fd:ISO800が許容 手ぶれ補正が弱い 広角での感度が少し弱い
で、同程度が若干920ISが良いかもしれません。
またAF(ピントの自動合わせ)もCANONのほうが気持ち程度ですが早いかも。
ということで、両機種に(性能的な)大きな差は無いと思われます。
皆さんの作例で、どちらの画でも問題ないよというのであれば、デザイン、大きさ、重さとか別の要因で選んでしまっても問題ないのでは?
結構、最初の直感とかも大事だったりして...(笑)
まぁ、高い買い物ですが、選んでいるときが楽しいともいえますので、楽しんでください。
あっ、とは言うものの、旅行とかに使うのであれば、ぎりぎりになって買うのではなくて、少し前に買って、公園とかで事前に写してみて、カメラの使い勝手を確認しておいてほうがいいですよ。
書込番号:8458714
0点

みなさん
いろいろとご指導ありがとうございます!
実は金曜日の夜にビッ○カメラさんに行き、カメラ見てたら急遽購入したくなり
(この土日で旅行行くのもあっていろいろと撮りたかったので)、買いました!
結局、F100fdにしました!
そして、この土日で旅行で使用して見ました!
自然の多い場所に行き、土曜日は晴れていて屋外でいろいろと撮ったのですが、
まだまだ慣れていないのもあり、なかなか上手に撮ることができませんでした。。。
海外旅行に行く後2ヶ月がんばって使いこなして行きたいと思います。
ちなみに、基本AUTOで撮る場合の設定(ISOや露出補正)は何にしておくと
よいのでしょうか??
また、顔認証があるのですが、AUTOで撮っていてもなかなか反応してくれません。。。
920ISのスレでF100fdの質問になってしまいすみませんが、話の流れでこちらに
載せさせて頂きました。。すみません。。
書込番号:8460299
0点

あっと!さん、F100fd購入おめでとうございます。
いっぱい撮って楽しんでくださいね。
私自身は、F100fdを持っていないので細かいことは判りませんが、FUJIなら「Mモード」にすると設定が楽なはずです。(Mモードは基本的にAUTOと同じ動作をしますが、動作の設定値が変えられます)
例えば、あっと!さんがF100fdを使って、ISO800までの画が限界でこれ以上ISO1600とかでは写って欲しくないというのであれば、ISO感度の設定を「AUTO(800)」にすると800より上にはなりません。 ※ただし、シャッタースピードによっては手ぶれの危険がありますが。
露出補正は、試しに同じシーンを露出を変えて撮ってみて、自分が好きな露出(例えば+1/3とか)にしておけばいいと思いますよ。
そうしておいて、逆光とかで被写体が暗い場合は、MモードでMENUに入って、もう+1する とかできると思います。
できれば、F100fdをお持ちの方からお答えがいただけるとよいのですが、一応自分もF31fdというFUJIのデジカメを持っていますので、わかる範囲で書かせていただきました。
書込番号:8460912
0点

いつの間にF100fdに変わってしまったようですね、私も使用していますがF100fdの顔認識はかなり優秀で、横顔でも認識しますし、試した事はないですがひっくり返しでも認識するとの事です、全然ダメなようなら、一度購入店かメーカーに相談してみたら良いかと思います、念のため。
書込番号:8461534
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
やっとデジカメを買い換えました!
今回は友人やお店の店員さんのすすめでこのデジカメにしたのですが、
以前はCASIOでベストショットに頼っていたのでまだ慣れていません。
今度、旅行で大自然に行くのですが、AOTOで撮るよりいい設定があれば教えてください!
以前は「風景」という項目があったので・・・。
カメラ素人はやはりAOTOで撮るほうが失敗はすくないですか??
色々教えていただければ嬉しいので宜しくお願い致します。
0点

m―yanoさん・じじかめさん・花とおじさんありがとうございます☆
海外にいくので色々試していい写真を撮ってきます!!
書込番号:8448782
0点

充電器を忘れないでね〜
充電器は全世界で使用できますが、行先によってコンセント形状が違うので、行先に合わせたコンセント変換アダプタが必要です。
買ったばかりなら一応取扱説明書も持って行った方が良いかも・・(^^♪
書込番号:8448828
0点

m-yanoさんありがとうございます。
充電器は大事ですよね〜説明書も持っていきます☆
他に知っていたら役立つ情報ありますか?
いっぱい撮るが一番ですかね??
書込番号:8449187
0点

後は、ミニの三脚とメモリーカード4GBを2枚以上。
しっかりしたケースも欲しいな。
いってらっしゃいませ!
書込番号:8449916
0点

みなさんありがとうございます☆
いまSDカードは1GBを2枚もっています。
4GBを1枚くらい購入しておくべきでしょうか?
バッテリーの評価が低いのですが電池は1日ごとにちゃんと
充電したら大丈夫ですよね??
いま色々と試し撮りしています(^0^)v
書込番号:8451501
0点

こんばんは。IXY DIGITAL 920 IS のユーザーではありませんが、PowerShot A620を3年ほど使った経験から・・・。
説明書、52ページ[撮影後の画像表示時間を変える]が当初は[2秒]になっているかと思いますが、コレを[切]にしてください。そして撮影時、撮った直後もシャッターボタンを押したままにして液晶モニターを見て下さい。押している間、撮ったばかりの画像が表示されていますから、じっくり確認できます。シャッターボタンから指を離すと、表示は普通の状態に戻ります。
要は、撮ったばかりの画像を毎回確認する事で、撮り損なったと気付いたらすぐ撮り直せるって事です。文字だけでは理解しづらいかと思いますので、実機で試して下さい。
更に、「撮影後の画像表示」中に[DISP]ボタンを押すとシャッターボタンから指を離しても「撮影後の画像表示」が続きます。この時ズームレバーを操作すると、拡大表示するのでピントの確認もできます。シャッターボタンを半押しすると普通の表示に戻ります。説明書をざっと見たところ見当たらなかったのですが、A620ではできるので920ISでもできるかもしれません。
ただ、この設定は、「顔認識機能」での撮影直後のピントの確認操作と相反するかもしれません。もし顔認識が大事なら、コレは使わない方がイイかもしれません。
他に・・・
風景だからと設定にこだわる必要はないようにも思います。それでも既に指摘のあったマイカラーの「くっきりカラー」が、曇の天気の風景には好結果が得られるかも。
空が多い風景を撮る時、鮮やかな青空を写し込みたいなら、空が2/3を占めるほどにカメラを上に向けてシャッターボタン半押し、露出を空寄りに合わせて、その半押しのままカメラを風景に戻して全押し撮影します。
また、曇り空が画面の多くを占める時、逆にカメラを少し下に向けて、空が1/4、地面が3/4程占めるようにしてシャッターボタン半押し、地面の明るさに露出を合わせて、以下同様。
シャッターボタン半押しについては説明書20ページ、この操作で露出とピントが決定されます。ピントがドコを狙っているかを示す緑色の四角枠(22ページ)が風景でない見当違いの所に現われていたら注意! これが風景と同じような遠距離(10m以上かな)ならそのまま全押しでイイです。もし数mの手前のモノに合っていたら風景はピンぼけになるかもしれません。カメラの向きを変えてやり直すか、説明書を熟読して他のテクニックを理解して試して下さい。
920IS実機を触ったわけではなく、ダウンロードした説明書を見るだけで書いてますから勘違いがあるかもしれません。
書込番号:8451583
1点

スッ転コロリンさんわざわざありがとうございます!!!
明日、外でさっそく試してみます☆
熟読してもすぐには使いこなせそうにないですが頑張ってみます!
書込番号:8451616
0点

>いまSDカードは1GBを2枚もっています。4GBを1枚くらい購入しておくべきでしょうか?
仕様書によれば、最高画素数・最高画質で撮影した場合、今お持ちの1GB×2で約450枚撮影できます。
4GBを追加すればトータルで約1350枚。
今は4GBでも2000円しないので4GBの追加は正解だと思います。必要に応じて4GB×2枚でもOKかも。
http://www.donya.jp/item/853.html
尚、2GB超のカードを購入する場合はSDカードではなく、必ずSDHCカードを購入して下さいね。
カード複数枚持ち歩く場合は不慮の事故・故障を防ぐためにカードケースに入れることをお勧めします。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0204case/370508.html
書込番号:8451902
1点

m-yanoさん本当にありがとうございます。
今後も考えて、4GBを買っていきます!
今日気づいたんですが、液晶にすっごく小さな赤い点があって
液晶やレンズをふいても落ちないんです(泣)
まだ買って4日しかたってないのに・・・
何か解決方法ありますか?
明日かったお店に持っていってみようかと。
書込番号:8455151
0点

ドット欠けですねぇ。原則、不良ではありません。点の数はいくつくらいでしょう?
お店に相談すれば、好意で交換してもらえるかも。
とりあえずお店に持って行きましょう。
書込番号:8455257
1点

戯言さんありがとうございます。
点は1つですが・・・。
新しく買ったのでつい気になって。
プリントには問題ないんですよね?
一応お店に相談してみます。大型量販店なのでだめですかね(泣)
書込番号:8455316
0点

液晶面だけ出るのはドット欠けで一つなら不良とは認められないのが普通です。
プリントに出てくるのはCCD欠けでこちらは明らかに不良で交換対象になります。プリントした時いつも同じ位置に出てくるのがそれです。
買ったばかりだし、お店に行って買った店員さんに相談しましょう。交換してくれればラッキー!。その場で確認をお忘れなく。
書込番号:8455450
0点

買った店員さんですよ。必ず買った店員さんに。
これがポイントです。他の人ならやめましょう。
理想は、買った店員さん経由で店長クラスの人と相談・・・ってパターン。
書込番号:8455494
0点

戯言さんありがとうございます。
だめもとでチャレンジしてみます!!
悩んでやっと買ったし自分的には安い買い物でもないので頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:8455747
0点

>液晶にすっごく小さな赤い点があって
液晶モニタのドット欠けですね。
取扱説明書3ページ「液晶モニタについて」をお読み下さい。
取扱説明書によると「0.01%以下の画素数は不良ではない」と記されています。
920ISの液晶モニタの画素数は23万画素なので、23個までの画素数は不良ではないと言うことになりますね(>_<)
書込番号:8456818
0点

トランセンドの8Gを1枚入れておくと、静止画撮影の間に動画をちょこちょこ撮影しても余裕があります。
動画の撮影も混在させて撮りたい場合にはおすすめいたします。
値段も4千円切っているようですね。
私は旅行の時には8G2枚と予備に2G1枚の体制で出かけております。
できたら予備バッテリーも1個買いましておくとシャッターチャンスを逃さないですむかと思います。
デジカメはフィルム時代よりも枚数を多目にとっておくのが大事なようです。
良い思い出をたくさん撮ってきてください。
書込番号:8457694
0点

みなさん色々ありがとうございます!
今日お店に持って行ったら交換してくれました(^0^)v
SDカードも買っていよいよ明日から行ってきます☆
いっぱい撮ってきます!!!
書込番号:8461692
0点

>今日お店に持って行ったら交換してくれました(^0^)v
購入店が良心的なお店で良かったですね(^^)v
思う存分楽しんで来て下さい。
書込番号:8462215
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
ついに迷いに迷い、悩みに悩み、このデジカメを購入しました!
ずっとフィルムカメラを使っていたので、
初のデジカメで色々戸惑っています。
超初歩的な質問なのですが・・・・
画像の設定というのはどれくらいにしておけば良いのでしょうか?
大きく引き伸ばすことはなく、現像しても普通の写真サイズです。
お店の人に勧められるままに4GBのメモリー?を購入しました。
800枚くらい撮れるとのことでしたが、その設定で現像をしてもキレイですか?
説明書を見れば分かることなのかも知れませんが
全然分からず困っています。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

カメラのポテンシャルを一番引き出すのは、
ラージ(1000万画素)のスーパーファインです。
1段落としてラージのファインにしても、見分けられる方はあまりいないと思います。
A4印刷ならミドル1(600万画素)のファインでも十分だと思います。
場合によってはミドル2(400万画素)のファインでも大丈夫でしょう。
ミドル3(200万画素)は、おおむねL判〜2L判への印刷ができます。
メモリーカードも安価になっていますから、あまりケチらずポテンシャルを引き出す使い方をされるのがいいと思います。
書込番号:8443587
0点

applincoさんは、この機種を購入する時に画素数を気にして購入されましたか?
例えば「画素数は多い方が良い」とか「画素数は多い方がキレイ」とか「どうせ買うなら1000万画素以上が欲しい」など・・・
意外と購入する前は画素数を気にするのに、実際購入すると画素数を落として使われる方が多いようですね。
私は使用用途が何であれ、常に最大画素数で撮影しています。
>800枚くらい撮れるとのことでしたが、その設定で現像をしてもキレイですか?
4GBなら最高画質で800枚撮影できます。
多分、店員さんは「4GBなら最高画質で800枚撮影できますよ」と言われたのだと思います。
書込番号:8443679
0点

花とオジさん、m-yanoさん、
早速どうもありがとうございます!
>この機種を購入する時に画素数を気にして購入されましたか?
全然気にしていませんでした・・・・。
とにかく種類がたくさんあって、
何を基準に選んだら良いのか考えれば考えるほど分からなくなってしまい、
結局最後には実際に使っている方のクチコミとデザインで決めてしまいました。
来週旅行に行くのでたくさん撮ってきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8443732
0点

>結局最後には実際に使っている方のクチコミとデザインで決めてしまいました。
正解です(^^)v
実際のユーザーの方の口コミは大変参考になります。
デザインも購入動機の大きなひとつです。
どんどん撮影して写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:8443787
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今日、やっと920ISを触ってきました。
もうほとんど買う気でいたのですが、操作してみてびっくり。コントローラーホイールが、全くクリック感無く回ってしまうのです。ちょっと指が触れただけで、オートとプログラムの間を行ったり来たり。これでは、いつ設定が変わってしまうか判りません。
デモ機が1台しか無かったので、故障機なのかはわかりません。店員に聞いても「さあ」とやる気が無くお話になりません。(新宿に本店がある店の宇都宮支店です→余談ですが、昔に比べてレベルが下がりましたね。愛してたのに...)
結局買わずに帰ってきました。
皆さんの920ISはどうですか?お店で触った方はいかがでした?
もし、クリック感があるのなら、どの程度ですか?
私は、コンデジは裸のままバッグやポケットに入れるタイプなので、ちょっと触ったくらいで設定が変わってしまうのは困るのです。
随分長い間920ISが出るのを待っていたので、もしクリック感が無いなら本当に残念です。ああ、また1からコンデジ選びをしなくてはならないのかあ!?
皆さん、ぜひ本当のところを教えてください。
0点

全くクリック感が無いわけじゃないですが軽い方だとは思いますね〜。
電源が入っていなければモードは変わらないので気にしなくてもいいかも?
書込番号:8442785
1点

からんからん堂さん、早速の返信ありがとうございます。
スイッチを入れたままブラブラと待機することも多いので、やっぱり簡単に動いちゃ困ります。
それに、心配でいちいちモードを確認していたら、楽しく撮影できませんよね。
書込番号:8442935
0点

同様の感想を抱く人は少なくないかもしれません。
ASCII.jp:実はPowerShotにない機能満載の「IXY DIGITAL 920 IS」
http://ascii.jp/elem/000/000/175/175091/index-2.html
>いつのまにかダイヤルに触ってしまい、フラッシュが不用意に
>発光することがあった(フルオートモードではデフォルトが
>自動発光になっている)。3000 ISも同様だが、ダイヤルの
>回転がもう少しクリック感のあるもののほうが良かった気がする。
満載されているという「PowerShotにない機能」が何を指すのか
自分には読み取りにくいレビューですが、この部分は読解力の
無い自分にもわかりやすかったです。
書込番号:8444588
1点

店頭で比べただけですが、3000ISはもっと軽かったです。
920ISは個人的には軽さ、クリック感は特に違和感はありませんでした。
個体差もあるのでしょうかねぇ?
書込番号:8446898
1点

くるくるげっちゅ〜さん、豆ロケット2さん、ありがとうございます。
明日土曜日なので、別の店にも寄って比較しようと思います。
値段も下がってきているようなので、あわてずに吟味します。
書込番号:8451061
0点

皆様
私もお店で触った所、ダイヤルが勝手に回ってしまい
これで平気かなっ??と感じました。
撮影しようとすると、どうしてもダイヤルに触れてしまいます。
実際に使っている方は平気でしょうか??
書込番号:8615877
0点

実際、使ってみていますが、コントローラーホイールが無意識に回るということは経験していないです。
ただ、縦位置で構える場合(私は右手を上にするタイプですが)、ISOボタンを押してしまい、変更用の表示が出て慌てたことはあります。
「クリック感」は確かに少ないと思いますが、個人的には回りやすい(回しやすい?)とは思いません。 まだ、試し撮りや日帰り旅行で使っただけですが、Pモードで使用していて、勝手にAUTOモードに変わってしまった経験は、私には一度もありません。
個体差なのか個人差なのか判りませんが...
書込番号:8617654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





