IXY DIGITAL 920 IS のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

IXY DIGITAL 920 IS

DIGIC 4/クリアライブ液晶U/光学4倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ(1000万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション

IXY DIGITAL 920 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

IXY DIGITAL 920 IS のクチコミ掲示板

(3121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 920 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 920 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 920 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IXI DEGITAL510IS と920ISで迷ってます。

2009/06/12 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:3件

普段使っている一眼レフが重たいので、スナップ用に購入を検討してます。

デジカメをはじめて購入するんですが、IXI DEGITAL510IS と920ISで迷ってます。

店頭でIXI DEGITAL510IS実際に触ってみて、510ISが操作しやすかったので購入しようと思いました。
この時、920ISはさわらなかったんですが、
帰ってからカタログで510と920を比較していると、
性能的にそんなに大きく変わらない気がしました(素人判断ですが…)

510はHD動画で綺麗に動画が撮れるようですが、動画にこだわらないなら、
価格的に920の方がいいかと迷ってます。

操作性や画像の綺麗さは510と920は違うもんでしょうか?
宜しくお願いします。


書込番号:9687381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/12 11:19(1年以上前)

デジカメウォッチですが、
510iS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/24/10505.html
920iS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/25/9287.html

このサンプルでは、個人的には510iSの方に好感を持ちます。

書込番号:9687412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/12 11:52(1年以上前)

こんにちは
ここでの評価も510isが高いようです。

書込番号:9687495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2009/06/12 12:01(1年以上前)

両機ともDIGIC4搭載でレンズも一緒でしょうから、基本画質に大きな差はないと思います。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ここを見ると、510ISはノイズが若干少ない代わりに解像感が悪いようにも見えますが、少なくとも私には微々たる差で、どちらも高画質に見えます。
海外サイトなのでモデル名が違いますが、510ISはSD960IS、920ISはSD880ISです。

ボタンレイアウト、操作性、液晶モニターの大きさ、こだわりオートの必要性、HD動画の有無、価格、カラーリングなどで判断した方が良いと思います。

個人的にはボタンレイアウト、操作性、液晶の大きさで920ISに好感を持ってます。

どちらも良いカメラだと思うので、気に入った方で良いと思います。

書込番号:9687523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 21:03(1年以上前)

半年ほど新しいIXY510のほうが、いいかもしれませんね?

書込番号:9689208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 06:27(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
どちらを選んでも失敗はないようなので安心しました。
画質も変わらないようなので、操作性で選ぼうと思います。

デジカメウォッチのサイト知らなかったので、
参考になりました。
これでみると、520ISの方がボタンの使い勝手が
いいように思いました。
皆さんの意見を参考にして、
また、今日デジカメを見にいってきます。
ありがとうございました。

書込番号:9691207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/13 11:57(1年以上前)

暇なので上げ足取りでも・・・
520iSなら、510iSと920iSのイイとこ取りなんでしょうね。!(^^)!

書込番号:9692161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 07:55(1年以上前)

さっきのスレは、510isを520isと打ち間違ってますねっ。スミマセン
520isは、いいとこどりなんでしょうね。
価格が問題ですが…。

書込番号:9696165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーボAFについて

2009/06/12 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:2件

初めまして浮X20ISを買ったんですが、サーボAF機能にすると、結構動作音がひどくないですかィわかりずらい質問ですいません

書込番号:9687284

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/12 10:56(1年以上前)

サーボAFやコンティニュアスAFは普通にうるさいと言われているので気にしなくていいかも?

書込番号:9687351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/12 11:53(1年以上前)

そうなんですか凾りがとうございます

書込番号:9687498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2009/06/12 23:50(1年以上前)

う〜ん
確かにうるさいけど一生懸命ピントを合わせていると思うと
自然と許容範囲になりました。

書込番号:9690328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの中に埃は入らないか

2009/06/10 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:25件

こんばんは、とうとう920IS購入しました。キタムラに行ったら、210ISが同じような価格で売っていたのでその薄さに惹かれましたが、広角とサウンドレコーダーが決め手となりました。ケースは購入していませんが、作業着の胸ポケットにいつも入れて持ち歩いています。そこで心配なのですが、このような扱いではレンズのなかに埃が入ってしまうのではないかと思っています。現にリコー製のデジカメではそのようなことがよくあるようなことが、書き込まれていました。この920ISも埃が入りやすいのでしょうか。もし、ほとんどこのようなことがなければ、お手軽に今の使い方を続けようと思いますが、あるのであればケースに入れようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9680325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/10 21:54(1年以上前)

こんばんは。くもり時々カメさん 

作業着の胸ポケットは、先に埃の問題より液晶破損の方が心配かと思います。
少し当たっただけで液晶画面は壊れますので・・・知らぬ間に・・

埃の入り方は使い方もありますし・保管方法もありますし・レンズバリアの隙間の具合も
あります。お早めにケースに入れた方が後々を考え安心かと思います。

液晶が壊れたら保証適用外ですので有料になりますよ。

書込番号:9680365

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/10 22:11(1年以上前)

沈胴式レンズは必ず空気が通る程度の隙間はあります。
絶対にホコリが入らないという保障はないので、カメラケースに入れることをお勧めします。

書込番号:9680489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/10 22:21(1年以上前)

できればベルトにつけるケースがいいと思います。

書込番号:9680543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/11 00:16(1年以上前)

take a pictureさん どうもありがとうございます。
 液晶のことはあまり考慮していませんでした。やはりケース必要ですね。

n-yanoさん なるほどです。カメラの構造上入る可能性があるのですね。

じじかめさん 胸ポケットに入れたいのです。ご提案感謝します。

ということはケースは絶対に必要ですね。かさばらない、しかも安価なおすすめケースがありましたら教えていただけますか。(調子い〜い)

書込番号:9681289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/11 00:20(1年以上前)

m−yanoさんでした、申し訳ありません。

書込番号:9681311

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/11 06:24(1年以上前)

>m−yanoさんでした、申し訳ありません

全然気にしないで下さいね〜(^^♪

衝撃も重視するなら、こういうケースもありますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280893.html

書込番号:9682090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/11 22:01(1年以上前)

機種不明

クッションケースの例

くもり時々カメさん

サウンドレコーダーは使用に耐えてますか?

さて、作業服の胸ポケットに入れて持ち歩きたいとのことで、私なら100均で
1.3インチの液晶保護フィルム
2.カメラ落下防止のためのネックストラップ
3.胸ポケットのサイズにできるだけ合わせたクッションケース
を揃えます。

3については参考に画像をつけましたが、できれば巾着みたいなのが良くて、ファスナーがついているとカメラの外装を傷つけてしまうので、カッターでファスナーの布の部分から切り落とします。

胸ポケットの深さに合わせるためにそれ以上に切り落とした場合にはミシンで縫います。
後、欲を言えば、マジックテープも買って、胸ポケットの内側とクッションケースに縫い付け、カメラを撮り出す時にケースが出てこないためと作業着が洗濯しやすいように自作します。(裁縫好きですか?)

ご参考までに。

書込番号:9685073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/11 23:38(1年以上前)

m-yanoさん、たぼさぼさんどうもありがとうございます。

真剣にケースのことは考えなければならないと思いました。なぜなら、今日バッテリーの蓋を開けてみましたが、少し内側にすでに埃が入っていました。さっそくケース選びに行きたいと思います。衝撃緩和対策も併せて考えたいと思います。

衝撃対策のあのケースいいですね。ただ値段もいいですね。

サウンドレコーダーですが、メニューからの選択が少々面倒ですが、使っていますよ。なかなか、いい具合に録れていました。(もちろん、運転中ではありません。)

皆様の、適切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:9685835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

95ISと迷っています

2009/06/09 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:3件

現在新しくコンデジの購入を考えているのですが、こちらの商品と同メーカーの95ISとどちらにしようか迷っています。

どちらも価格.comのプレビューを拝見すると評価の点数も高く、満足されてる方が多いようです。
カメラの事はあまり詳しくないので、どちらが良いのかあまり良く分かりません。
重要視しているのはオートの状態での画像の仕上がりの良さ。例えばホワイトバランス。イルミネーションなど夜景撮影をした時の鮮明さ。室内撮影時の良さ。
マニュアル設定の簡単さ。
手ぶれ防止機能の良さ。特に夜景撮影、若干暗い場所での発光禁止状態での手ぶれ防止。
シャッターを押して実際撮影されるまでの時間。

以上です。どなたかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9674267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/09 17:36(1年以上前)

920ISの方が良いと思います。
920ISはDIGIC4搭載で高感度性能が上がってます。(95ISはDIGIC3)
焦点距離を比較しても920ISの方が使い勝手が良いと思います。

95ISも悪い機種ではないと思いますが、わざわざ1年以上前の機種を買うことはないと思います。激安価格ならアリかもしれませんが。

書込番号:9674410

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/09 18:00(1年以上前)

IXY DIGITAL 920 ISの方が広角が28mm〜なので幅広く撮れます。

書込番号:9674510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/10 01:30(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

920良さそうですね☆

二万円前後でこれ以上のオススメ機種はありますか?メーカーにはあまりこだわりませんが日本製がいいです。

日本製では無いと思いますがニコンの610などはどうでしょうか?

書込番号:9677099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドレコーダーの使い方について

2009/06/02 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:25件

はじめての書き込みです。920isには、サウンドレコーダーという機能がついていますが、使うには手順が複雑なのでしょうか。希望では、ボタン2回押しぐらいで録音できればいいなと思っています。もしかして、みなさんは、あまり使わない機能かもしれませんが、広角よりのこの機種をメモ帳がわりに使ってみようと考えています。持っておられる方お答えお待ちしています。

書込番号:9642417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/02 23:15(1年以上前)

サウンドレコーダーは、マニュアルを読んでいない私の操作手順では、カメラの電源が入っていない状態から
1.再生ボタンを長押しして電源を入れる。(電源ボタンでもいいですが、レンズを出さないためです)
2.MENUボタンを押す。
3.再生タブの中にある「サウンドレコーダー」をカーソルで選択し、FUNC SETボタンを押す。
4.赤丸の録音メニューをFUNC SETボタンを押すことで録音開始。
です。
電源が入っている状態からだと、3,4を実施すればよいのでボタン2回で録音開始はできると言うことになるのでしょうか。

マニュアルを読んでいないのでご参考までに。

書込番号:9642858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/02 23:21(1年以上前)

追伸
カーソルを押す行為もボタン操作に入れると、2回では録音開始できません。
SDカード内の画像が無い状態だと、カーソルと押す回数は1回でサウンドレコーダーを選択できます。

書込番号:9642910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/02 23:37(1年以上前)

たぼさぼさん、ありがとうございます。
カタログをみると、サウンドレコーダーマークがカメラ本体にないので、たぶんMENUからだろうと思いました。車を運転しているときに思いついたことを録音できたらと思っていたのでボタン1発2発ぐらいなら可能ではと思っていました。

カタログには会議などで使えるとありましたが、感度やノイズなどはどうなのでしょうか?遠くでしゃべっている声も入りますか。カメラの本来の使い方ではないので試されている方も少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9643045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/03 21:37(1年以上前)

くもり時々カメさん

車を運転している時は運転に集中して頂くとして、私はサウンドレコーダーという機能があることすら知らなかったし、使ったことはありません。(このスレをみて、好奇心で操作してみたというのが正直な所です。)

カタログで会議に使えるとあるそうですが、会社の会議で使ったことはありません(セキュリティ上、職場への(カメラ付き)携帯電話、カメラの持込み禁止なので。)
試しとして自宅のLDK(床面積30畳×高さ2.7mの空間)の真ん中にこのカメラ、ICレコーダ、携帯電話を置いて、部屋の隅で普段の声の音量で録音してみました。

感度としては、どう表現して良いのかわかりませんが、しゃべっていることは聞き取れますが、カメラとの距離が遠ければ当然ながら、録音された音声は小さいです。それにどんな音でも拾います。音声を聞くためにカメラのボリュームを上げると音割れしますし、シャーシャーとノイズも増大します。パソコンで音声を聞けば、それなりに聞けます。
ICレコーダ>>>>携帯電話≒カメラという私の所感です。

車を運転中でも、車を止めて録音するにしても、エンジン音や走行時の路面音やカーステ等々の音が邪魔になって使用に耐えられないのではないかと感じます。
(すみませんが、私はスレ主様の条件で試す気は全くありませんので、ここまでとさせて下さい)

ちなみにカメラのマイクはモノラル、外部マイクを接続することはできません。

ご参考までに。

書込番号:9646921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/03 22:06(1年以上前)

たぼさぼさん ご丁寧に、また実演までしてくださってありがとうございます。
テストしているところが想像できます。ICレコーダーよりは劣るというところでしょうか。実は今日、仕事の移動の途中、会社のデジカメでやってみましたが、たぼさぼさんがおっしゃていた通りの結果でした。ちょっと過大の期待だったみたいです。もともと920ISにはカメラとしての魅力を感じていたので購入の方向で考えていきたいと思います。また疑問が出てきましたら、たぼさぼさんを含め皆様よろしくお願いします。

書込番号:9647092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

夜撮るには?

2009/05/31 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:24件

以前もアドバイスをいただいたのですが、また教えてください!

せっかくIXY DIGITAL 920 ISを購入したのに写真がうまくとれません・・・。

先日、夜に人物を撮るのに夜景だとブレルのでAUTOとプログラムでとってみたのですが、
現像したらあまりきれいにとれていませんでした。

画素が悪い様な感じでしょうか?

露出補正をあげたり、ポジフィルムカラーだったのがいけないのでしょうか?
やはり、初心者はオートがいいですかね?

何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9628550

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/31 02:21(1年以上前)

>先日、夜に人物を撮るのに夜景だとブレルのでAUTOとプログラムでとってみたのですが、現像したらあまりきれいにとれていませんでした。

ダメだった写真がないので、はっきりとは分かりませんが、その時のシャッタ速度はどの程度だったのでしょう?
もし、1/10程度以下だったら、手ブレ補正があっても、押さえきれなかったのかもしれません。

三脚は使わなかったのでしょうか?
フラッシュは焚かなかったのでしょうか?
あるいはフラッシュが届かないほど、距離があったのでしょうか?
三脚を使うか、近くでフラッシュを使えばきれいに写ったと思います。


>露出補正をあげたり、ポジフィルムカラーだったのがいけないのでしょうか?

露出補正を上げるということは、より明るくする=シャッタ速度を下げることになります。(絞りは既に開放だと思うので)
これは手ブレを助長させる方向です。
適正露出(補正無し)でも良かったのでは?
フィルムモード(?)は、露出には関係ないと思いますが…。

>やはり、初心者はオートがいいですかね?

慣れるまではオートが良いかもしれません。
と言っても、この機種はマニュアル撮影はできません。
フルオートか、プログラムオートかの違いです。
シーンモードには、”ナイトスナップ”があります。
どのような制御をしているのかは分かりませんが、これなどは如何でしょう。

書込番号:9628599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/31 02:39(1年以上前)

shishimai21さん、こんばんは!!

カメラ全般として、暗いところは苦手です。
難易度も非常に高くなります。

最近のコンデジにはいろいろな機能が付いていますので、先ずは条件に合ったモードで撮るのが良いと思います。
影美庵さんも仰っていますが、シーンモードのナイトスナップが良いと思います。

それでブレるようなら、ISO感度を上げるとか、三脚を使うとかになると思います。

あと、カメラは基本的に光が無いと撮れません。
少しでも明るくなるように工夫してみるのも良いと思います。
暗いところで人を撮るなら、街灯とかコンビニからの光、自販機の光を利用するのも良いと思います。

書込番号:9628645

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/31 06:56(1年以上前)

<夜景のみを撮影する場合>
夜景の種類にもよりますが、取扱説明書86ページの「長秒時露光で撮る」を読んで、シャッタースピードを1秒から順番に変えて1枚づつ撮影して一番キレイな写真を選ぶ。
ストロボは発光禁止。ISO感度は最低の80に固定。三脚は必須です。

<夜景と人物>
上記の方法でストロボを強制発光。人物はストロボ光到達距離内(約4m以内)に置く。
撮影される人物に「ストロボが光っても2〜3秒は動かないで」と一言伝えておく。
こちらも三脚必須。

書込番号:9628973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/31 08:07(1年以上前)

人物と夜景はスローシンクロと思いましたが、このカメラには
付いていますか。

書込番号:9629144

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/31 09:31(1年以上前)

>人物と夜景はスローシンクロと思いましたが、このカメラには付いていますか

私の確認不足でしたm(__)m
スローシンクロモードがありましたね。
取扱説明書136ページです。
こちらも三脚は必須ですね。

書込番号:9629392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/05/31 21:44(1年以上前)

こんばんは。920IS は持ってませんが・・・

室内や夜など暗い時・場所で撮る時、どのくらいのシャッタースピードなら手ブレ補正の助けで手ブレせずに撮れるか自覚してください。

シャッタースピードは撮影時には画面下に「1/250」のように表示されます。説明書42ページ。撮った写真をパソコンでZoomBrowserEXで見ているならプレビューモードの「撮影情報」に表示されます。

手ブレ補正の限界は、ズームの広角側・望遠側でも違います。広角側がブレにくく、望遠側ではよりブレやすくなります。

暗い所では、明るい所よりシャッタースピードは遅くなるので、ブレやすくなります。プログラムモードでISO感度を撮影者が設定する時、感度が高いほどシャッタースピードが速く、感度が低いほど遅くなりますから、ブレにくくするには感度を高くします。ただし較べると画質は悪くなりので、ブレにくさと画質の妥協点を撮影者が判断することになります。

オートでもプログラムでもいろいろなシーンモードでも、この手ブレ補正の限界のシャッタースピードより遅い時は、ストロボ(フラッシュ)を光らせるか三脚などでカメラを固定する必要があります。

明るい商店街やイベント会場など以外、ふつうに夜景と言う時には、たいていの場合は手ブレ補正の限界のシャッタースピードよりはるかに遅くなります。

★よって、ストロボか三脚は必須です。暗い所でこれらなしに容易に撮れるほどには、まだデジカメは進歩していません、たぶん。

ダウンロードした説明書を見ると、ストロボを使う時、オート(自動調光)でストロボの光が届く距離は、ズームの広角側で4.2m、望遠側で2.0mのようです。これより人物が遠いと、ストロボが光っても人物は暗く汚く写ります。

★結論、簡単には「ナイトスナップ」モードでストロボを使います。54ページ。上記のストロボ距離内になるように人物に近付いて撮ります。ただ、手ブレすると背景の明かりはブレて写りますから、しっかりカメラを構える事が大事です。ズームの望遠側はブレやすいので避けます。

三脚を使う場合は、「ナイトスナップ」でストロボ発光禁止にしてもいいですし、プログラムモードでこだわってもかまいません。望遠側でもブレずに撮れます。

●余談
シャッタースピードと呼びますが、文字から連想する「速度や速さ」の概念ではなくて、シャッターの開いている「時間」です。古くからの慣習で「シャッタースピードが速い・遅い」と言いますが、実際は「時間が短い・長い」の意味です。

「ナイトスナップ」では、勝手にスローシンクロ設定になります。136ページ。意味は理解しがたいと思いますが、ストロボを使うほど暗い所で、手前の人物はストロボでキレイに、背景はそこそこの明るさで撮りたい時の設定です、たぶん。スローシンクロ設定でないと、人物はキレイでも背景は暗くなります、たいていは。

プログラムモードでISO感度を高くすると、ストロボ距離は上記より遠くまで届くようになるかもしれません、ならないかも。カメラに慣れたらご自身で確かめてください。それを把握できれば、さらに撮影範囲が広がります。

「夜景だとブレルのでAUTOとプログラム〜」はあまり意味はないようです。
「露出補正をあげたり、ポジフィルムカラー〜」は時に逆効果です。
「初心者はオートがいい〜」は、ケースバイケース。シーンモードも使って、時にはプログラムモードも。闇雲のプログラムモードは、うまく撮れてもまぐれです、たぶん。壷にはまれば素晴らしい事も。
以上三つは、理由は省略。

書込番号:9632591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/01 07:51(1年以上前)

影美庵さん、Dあきらさん、m-yanoさん、今から仕事さん、スッ転コロリンさん
色々とアドバイスありがとうございます!

やはり三脚があるといいんですね☆
次はナイトスナップで撮影してみます!!

もう一度説明書を読み直して、たくさん撮影してみたいと思います。

色々とありがとうございました!

書込番号:9634508

ナイスクチコミ!0


neokiさん
クチコミ投稿数:64件

2009/06/02 19:30(1年以上前)

三脚が無くて、スロースピードで撮影する時には、シャッターを押すという動作自体
でぶれてしまうことが多いですが、以下のようにやれば、かなり軽減できます。
シャッターを押してから2秒後に写るようにセルフタイマーのカスタムモードを設定
しておき、両手でしっかりカメラをホールドして、壁や柱などにグイッと押しつけて
じっと動かずに2秒間我慢します。これだけです。

どうしても手持ちで撮らざるをえない時も、この方法はけっこう使えます。

書込番号:9641487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/02 23:18(1年以上前)

neokiさんありがとうございます!

タイマーという手があったんですね☆
さっそく実験してみます!!

せっかく買い換えたのでもっといい写真を撮りたいと思います(^0^)v

書込番号:9642889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 920 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 920 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 920 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 920 IS
CANON

IXY DIGITAL 920 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

IXY DIGITAL 920 ISをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング