
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年11月5日 21:32 |
![]() |
4 | 5 | 2008年11月4日 13:17 |
![]() |
6 | 8 | 2008年11月2日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月2日 16:07 |
![]() |
4 | 4 | 2008年11月1日 13:37 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月30日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
920IS金を購入して2週間が経ちました。
普段はバッグのポケット部分に突っ込んでおり,必要なときに取り出して撮影しています。
一応,液晶保護フィルムを貼っており,何の問題もないのですが,昨日店先でカタログと
同じケースを見て「高級感あってかっこいいなあ」と感じ,ちょいと物欲が出てきました。
そこで,皆様にお聞きしたいことが・・・・この機種って,やっぱりこのようなケースから
さっそうと取り出した方が,気分高揚するかなあ・・・・と言う点です。
安いカメラのケースに結構なお金をかけると言うのも・・・・ですが,いかがでしょうか?
(100円ショップのケースで十分という今日までの自分と,見栄張りな自分が・・・・)
0点

私は個人的に純正のケースは使い勝手が気に入らなかったので(デジカメを買った所と同じ店で)カメラ屋で気に入ったものを買いました。
ちなみにHAKUBAのSPG-RT-BKです。
税込み1890円でサイズもぴったり。ミニポケット付。
開ける動作も(造り的に)スムーズで気に入っています。
書込番号:8593043
0点

寅年さん、こんにちは。
私もケースどうしようかなと思ってました。 GOLDの本体に合った感じのってピンと来るのが無くて、
個人的に皮も好きになれなくて...
たまたまビックカメラの店頭を見ていたら、良さそうなのがあったので使っているのが、これです。
GOLDとはいきませんが、落ち着いたブラウン系です。
ただ、ホームページでみると色目が違うので、通販で買う人はいないだろうなぁと思ってしまいます。
<ハクバ>デジタルポッシュ エクステート(アンティークベージュ) SDP-ET-ABE
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187251487&sess=
カラビナやベルト通しも付いているので、使い方もいろいろ考えられますよ。
書込番号:8593216
1点

こんにちは。IXYは塗装が他機種より弱いので
高いですが純正ケースをお薦めしたいです。
書込番号:8594604
0点

情報ありがとうございます。
やはり何らかのケースに入れたほうがよさそうですね。
今日,店頭でいろいろと見てみましたが,お金はかかるものの,
心を動かされた,キャノンの専用ケースを購入しようと思います。
大変お世話になりました。
書込番号:8596550
0点

先日妻のために、価格ドットコムのお店から、ゴールドIXYを購入。カタログにある純正のオレンジのケースを購入、これにあわせてカタログに載っているオレンジの革製のストラップを購入したかったのですが、革製は黒とブラウンのみ、しかたなく、赤い布製のCANON IXYのロゴの入ったストラップを購入しました。妻の希望どおりにはなりませんでしたが、このコーディネイトもけっこうおしゃれかと思いました。
書込番号:8601031
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
最近、購入して夜撮った画像をPCにアップしました。
そこで前回まで使っていたデジカメよりノイズ?が多い気がします。
三脚は使っていませんでしたが設定などはどれにすれば1番よろしいですかね???
昼間撮ったら満足でした。
0点

ISO800になっていますので、ノイズが気になると言う事でしたらISO400にして見ればいかがでしょうか?。
それでも未だ気になるようなら、ISO200・・・。
当然シャッター速度が遅くなって行くので、三脚が必要になると思いますが・・・。
書込番号:8594682
0点

画像を拝見して、あくまでも一例として
1. 三脚を使用
2. ISO感度を最低の80に設定
3. ストロボは発光禁止
4. 取扱説明書86ページの長秒時撮影を参考にしてシャッタースピードを2秒に設定
5. 2秒セルフタイマーでシャッターを切る
書込番号:8594736
1点

設定を考えるより三脚を使ってISOを下げれば解決・
書込番号:8594776
1点

返信ありがとうございます。
ISOの意味がわかりませんでしたw
三脚使って撮影してみます!
書込番号:8594955
0点

>ISOの意味がわかりませんでした
ISO感度を上げれば上げるほどシャッタースピードが速くなって、手ブレや被写体ブレには有利になります。
反面、上げれば上げるほど画質が粗くなります。
画質は気にせず手軽に撮影するならISO感度を上げて撮影、画質重視なら低感度で、となりますね。
書込番号:8595006
2点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在、カシオのEXILIM EX-Z50という機種を使用していますが、ブログに画像を掲載するにあたって画質(ベストショットモードというシーン別の条件を自動設定してくれるモードでの撮影が主です。)に不満を感じたので、この機種に買い替えを検討しています。この機種を検討している理由としては、某大型電気店の店員さんに、もの凄く勧められましたので・・・
そこで質問なのですが・・・
@単純に買い替えただけで、画質は向上するものなのでしょうか?
Aメーカーによっての画質の違いというものはあるのでしょうか?
B当機種以外(予算、携帯性の関係上「デジイチ」タイプのものは厳しいです)でお勧めの機種なんかがありましたら教えていただきたいのですが・・・
撮影するシーンとしては、人物・風景・夜景・料理などオールマイティーな感じです。
超初心者的な質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いします。
0点

画質のどの部分に不満を抱いたのかにもよりますが、それがもしノイズに関してなら変化は無いような気はしますね〜。
むしろブログサイズでの掲載ならPhotoshopなどレタッチソフトに投資した方がいいかも?
書込番号:8572813
1点

>単純に買い替えただけで、画質は向上するものなのでしょうか?
>メーカーによっての画質の違いというものはあるのでしょうか?
画質は人それぞれの好みによるところが大きいので、良くなったと感じるかどうかは分かりません。
色合いはメーカーによって傾向の違いがあります。
>当機種以外(予算、携帯性の関係上「デジイチ」タイプのものは厳しいです)でお勧めの機種なんかがありましたら教えていただきたいのですが・・・
ブログにへの掲載が主目的でしたら高画素数も要らないでしょうし、Z50のままでもいいのではないかと思いますが、920iSなら手ブレ補正付きですし、広角28mmレンズですから撮影領域は広がると思います。
書込番号:8572849
1点

EXILIM EX-Z50のどういうところが不満ですか?
書込番号:8572861
1点

ここで比較してみては?
http://4travel.jp/camera/
残念ながら920ISはありませんので、旧機種の910ISでの
比較になりますが…
似通った発色です。
レンズは多少、920ISは進化してるはずですので、その辺を
加味していただければ…
書込番号:8575477
1点

まずは、回答のお礼と返信の遅れをお詫びします。
>からんからん堂さん
ノイズと言うのは画像の粗さということですか?
>花とオジさん
詳しい説明ありがとうございます。手ブレ補正機能は私にとって大変魅力的な機能です。メーカーによって色合いの傾向に違いがあるとの事ですが、例えばA社は「よりリアルな色合い」B社は「写真としてキレイな色合い」といった感じでしょうか?
>m-yanoさん
カメラ(写真)がド素人な上、学も乏しく言葉知らずですので、文字で表現することがなかなか難しいですが、単純に言うと「色合い」「透明感」といった部分で自分のイメージした写真とのズレを感じます。なんとなく全体的に黄みがかった様な写真になってしまいます。(もちろん私の撮影技術の乏しさが一番の要因だとは思います・・・)
>Victoryさん
サイトの紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。
さらに質問になってしまいますが、ぜひよろしくお願いします。
書込番号:8576006
0点

>例えばA社は「よりリアルな色合い」B社は「写真としてキレイな色合い」と・・・
リアルと言っていいのかどうか分かりませんし、キレイと感じるのも個人差があります。
被写体への光の当り具合や、色によっても変って来ると思います。
古い機種で恐縮ですが、例を貼っておきます。
このような被写体の場合、私はペンタが好きですが絵としてはパナがキレイと思います。
キャノンは濃い色がきつくなり過ぎて好みに合いませんが、これがまた良く合う被写体もあります。
書込番号:8576417
1点

>花とオジさん
ご返信ありがとうございます。
サンプル画像を見せていただきました。私にとってはどれも「キレイな写真」だな〜と感じるのが正直な感想です。(サンプルまで貼っていただいたのに、このような感想ですいません。)
みなさんの色々なご意見を参考に思案した結果、やはり買い替えを選択することにしました。
ですが、このサイトでいろんな機種のレビューやクチコミを閲覧しているうちに他機種についても気になり「920 IS 」「松下 FX-37」のどちらかにしようと考えています。どちらの機種についても、得意・不得意分野はあると思うのですが、簡単に教えていただけないでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありませんがぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:8580998
0点

どちらも実際には使っていませんので、詳細な事は分かりません。
大きな差は、やっぱりメーカーの「画創りの違い」だと思います。
従来のキャノンやパナを遣って来た感想としては、
(920iSやFX37が、それらを踏襲しているかどうかは定かではありません)
操作性はパナの方が直感的なように思います。
但し、以前からカメラに親しんで来た人にはキャノンの方が分かりやすいかも知れません。
AFは、キャノンのAiAFが速いと思います。
但し、中央1点AFの場合、パナの方が狙ったものに合いやすかったです。
又、パナにはスポットAFがあり、花のマクロでは重宝します。
これらは、人によって良い悪いの評価も違うと思いますので、最終的にはご自身で実機を手に取って試して見られるのがいいと思います。
書込番号:8587925
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今、CASIO EXILM EX-Z1000というコンデジを使ってるんですが一度電源が落ちると設定等の記憶が出来なくなり初期状態になってしまします・
そこでIXY 920ISか3000ISの購入を考えてます
よく撮るのは風景、夜景、人物って感じで活用してたんですが趣味で熱帯魚を飼っており水槽の中も結構撮りますヒ
そこで風景や接写撮りに敵してるコンデジはどちらでしょうか?
またキャノン以外のメーカーでもこれいいよって言うコンデジあれば教えて頂ければうれしいです
何分、初心者なもんで詳しいアドバイス宜しくお願いしますm(._.)m
0点

>一度電源が落ちると設定等の記憶が出来なくなり初期状態になってしまします
設定保持用のバッテリーの寿命でしょうね。一応修理は出来ます。
>風景や接写撮りに敵してるコンデジはどちらでしょうか?
風景を撮影するなら広角28mmの920ISの方が、より広範囲を撮影出来るのでお勧めです。
接写や夜景は三脚を使えば完璧です。
書込番号:8586150
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
これまで、Ixy_d200、S30、Ixy_d400とずっとキヤノンのデジカメを使ってきました。
現在はIxy_d400を使用しているのですが、この年末に旅行に行くので新しいデジカメを検討しています。
パナソニックのFX35やLX3あたりの機種が、機能的には面白いなとは思うのですが、ネットに上がっている映像をみると、人肌の色に不満をもちました。
ずっと、キヤノンを使っているので、その肌色に慣れてしまったのかもしれませんが、パナソニックの肌色は、ピンクぽかったり、すごく日焼けした感じに見えます。
私の認識では、Ixy_d400の肌色は、自然であっさりしたものだと思います。そしてその色がすきなのですが、今回のIXY DIGITAL 920 ISは、これまでのキヤノンの肌色を踏襲したものなのでしょうか?
サンプルがあまりないので、ご使用の方に教えていただければ幸いです。
使用用途は、主に子供のスナップなので、肌色はとても大切なのです。
よろしくお願いします。
0点


先日920を購入しました。
現在もっているixy320(古いですね〜^^)と撮り比べました。
外で、モデルは8歳の娘です。
結果、色の傾向は同じでした。
私も肌の色合いにはこだわり(?)があります。
キャノンを気に入っていらっしゃるなら、キャノンにした方がいいと思います!
蛇足ですが、キャノンのほかにリコー、パナソニック、ペンタックスを使いましたが、キャノンが一番子どもの肌が元気で自然な感じに写ります(私の個人的な感想ですが・・)。
書込番号:8578610
1点

リコーやペンタックスは通常設定ではノーマルな色合いですね。
私もキャノンを気に入っていらっしゃるなら、キャノンでいいと思いますよ。
書込番号:8578637
1点

ぼくちゃん.さん、ふううんさん、☆;:*:;☆ パックマン☆;:*:;☆ さん、
コメントありがとうございます。
ふううんさんはもう買われているのですね。
色の傾向は同じなんですね。安心しました。
私はキヤノン以外は持っていないのですが、他社製品を使っている友だちのデータを見せてもらったりすると、人肌の印象は結構ちがうなと思っています。
ふううんさんのおっしゃるように、一番子どもの肌が元気で自然な感じに写るのはキヤノンだなと思っているので、今回もこの機種にしようと思います。
実際に使っていらっしゃる方のご意見をいただき、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8581134
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在IXY DIGITAL 70を使用しています。
先日RICOHのR8を購入し、使用していたのですが
どうしてもcanonの色合いの方が好きで、手放してしまいました。
でもIXY DIGITAL 70を使用していて
どうもぼやぼやするというか、ピントがあってないような写真と言うか
そんな感じになってしまいます。
(その点R8は写りはいいなぁと思いました)
室内でフラッシュ発光禁止にしてるので、ぶれてるのかなとも思いますが
R8を使っていた間は70よりはくっきりときれいに撮れました。
カメラには全く詳しくはないので、スペックなどを見ても
自分では買い換えたところでどのように変わるのかよく分かりません。
70から920に買い換えるのは価値があるでしょうか?
ご助言をお願いします。
0点

IXY70よりも古いIXY50を持ってます。(私も早く買い換えたいです・・・)
室内でのぼやぼやする写真の原因が手ブレなら、920ISは手ブレ補正があるので、ブレ写真は随分減ると思います。
原因が被写体ブレの場合は、ISOの数値を上げれば場シャッター速度が速くなりブレに強くなります。
しかし上げるにつれノイズも増加し画質は低下します。
920ISは高感度画質も向上しているので例えば同じISO400でも70より920ISの方がキレイだと思います。
ただ室内の明るさや被写体の動きの速さも影響するので、実際にどれほどの効果が得られるかは何とも言えませんが、例えばISO200から400にするとシャッター速度は2倍速くなります。
400から800にすると更に2倍速くなります。
シャッター速度が速くなれば、手ブレも被写体ブレも軽減されます。
920ISにはフェイスキャッチやサーボAFなどの機能もありますし、買い換える価値はあると思います。
書込番号:8571187
0点

>70から920に買い換えるのは価値があるでしょうか?
広角側が28mmになったことで、より広い範囲が撮れる。
手ブレ補正機能の有無。
人物を撮ることがあるなら顔認識は便利。
これだけでも十分買い替えの価値はあると思いますよ〜
現在お使いのSDカードは何MBでしょうか?
920ISなら2〜4GBは欲しいですね。
書込番号:8571964
0点

十二分に買い換える価値はあると思います。
手ブレ補正も優秀ですし・・・。
書込番号:8572435
0点

ぶれなのかピンボケなのか判りませんので、画像をアップしたほうがいいと思います。
書込番号:8572450
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/10/3471.html
このサンプルを見る限りIXY DIGITAL 70はなにかキヤノンにしてはメリハリが弱めな感じなのかもしれません。たぶん、ちょうどそんな時代だったのだと思います(^^;?
リコーはシャープ感とコントラストが強めな仕上がりですので、違って見える気がします。IXY70でそれを+-できないでしょうから、マイカラーで色合いを濃くするとかしかできないと思います。
デジカメは時代で設定がやや違いますから、IXY920ISの仕上がりサンプルを見て気に入ったならいいとは思います。IXY70の上のサンプルではISO200からもう色合いが薄くなってきていて、室内でISOがあがると弱めだと思いますが、最近はだいぶ良くなったかもしれません。とにかく、室内でのIXY920ISの写真を見てみるのがいいと思います。
同じキヤノンで色の強弱やコントラストの強弱ができる物ならベストかもしれませんが…?
書込番号:8572993
0点

IXY DIGITAL 70、IXY DIGITAL 920 IS、どちらにもカスタムカラー
機能があり、コントラスト、シャープネス、色の濃さ、赤、緑、
青、肌色を各5段階で調整できます・・・。
室内でぼやぼやする原因が仮に手ブレだとしたら、IXY 70では
ISO感度を高感度オートにしてやるとシャッタースピードが速く
なって改善されるかもしれません。ただし画像が粗くなります。
この粗さがどのくらい気になるレベルか、確かめてみてください。
IXY 920 ISには手ブレ補正というアドバンテージがあり、ISO
オートのままでも手ブレしにくくなります。かつ同じ室内で
高感度オートで撮ったときの画質が70よりよくなっている期待も
できます(微妙な言い回しですが)。
書込番号:8573068
0点

みなさま ご助言ありがとうございます!
やはり機能もよさそうですし、買い替える価値がありそうですね。
今のカメラでぼやっとした写真になるのは
やはりぶれているのでは、と自分では思います…
子供を撮影する事が多いので、ぶれも多くなるのかもしれません。
静物を撮る時も、カメラの画面には手ぶれのマークが出てくるくらいなので。
高感度のオートにすると、ちょっとはよくなりますが
やはりかなり粗い感じになってしまいますよね。
購入を検討してみます。
ありがとうございました。
引き続き何かアドバイスがあればお願いします。
書込番号:8574991
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





