
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年10月19日 20:36 |
![]() |
10 | 26 | 2008年11月14日 04:37 |
![]() |
3 | 8 | 2008年10月22日 06:52 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月16日 22:59 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月2日 15:30 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月22日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

安く購入できましたね。
同じヤマダ(京都八幡店)で
34800円の18%ポイント(6264円)で
ハギワラシスコムの1GBメモリカードをサービス
カード払いOK ということで購入しました。
書込番号:8523693
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
先日も書き込みをしましたが
初デジカメの超初心者です。
香港へ旅行に行き撮影したものを載せさせていただきます。
全てフラッシュ無しのオートで撮りました。
夜景は難しかったです。
2点

美しいじゃありませんか!!(applincoさん、こんばんは! 初めまして!)
でも…三脚、使いました…?(或いは、窓辺に置いて撮った、とか…?) ブレて…ません、か…?(どうなんでしょう、皆さん…? 謝)
書込番号:8509848
0点

空がもやっているのは、スモッグのせいでしょうか? 残念ですね。
書込番号:8509953
0点

こんばんは、セントラルのビクトリアピークからかな?
きれいですね。ここには手すりとかあったと思いますのでしっかり固定できればぶれにくいですね。
これだけ撮れれば十分ではないでしょうか。
書込番号:8509969
1点

コンデジのオートでも、こんなに綺麗な写真が撮れるのですね。
それにしても良い景色だと思いました。
書込番号:8510128
0点

ご反応頂いたみなさま、ありがとうございます。
ご指摘のあった通りビクトリアピークからの眺めです。
また確かに雲があって少しもやっていました。
三脚は持っていないので使っていません。
手すりにおいてオートのフラッシュ無しで(←しつこいですね)撮影しました。
その他難しいことは何もしてないです。
調子に乗ってもうひとつ。
こちらは動いている船の上から撮りました。
同様にオートのフラッシュ無し(←だからしつこい)です。
三脚も使わずに撮影し、手すりに置いて撮影しましたが
船の揺れで思ったほどうまくは撮れませんでした。
書込番号:8510520
1点

ちなみにマクロを使った写真では
こんな感じで撮れました。
こちらもオートでフラッシュ無し。
昼間の市場での写真です。
1番良い設定で撮ったので(すよね?)
大きすぎたみたいなので80%に縮小してあります。
調子に乗って何枚もすいません。
書込番号:8510596
2点

なるほど、手すり、なんですね(三脚は←これもしつこい・笑)。
夜景って難しいです。液晶画面では綺麗に撮れたように見えても、帰ってモニターで見ると…(ブレブレじゃないかッ?! 笑!)。
上手く撮れるようになりたいです!(礼)
書込番号:8510615
0点

ちなみに手持ちで、FX35(パナ機です・苦笑)です。
…写真、お上手ですね。マクロですか(横顔が、いい! 笑!)。
書込番号:8510650
0点

参考までに
キヤノン「IXY DIGITAL 920 IS」の取材での使い心地は?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081016/1020061/
それから、フラッシュ(ストロボ)を多用するのと全く使わないのとでは、電池の消耗度が違います。フラッシュといってもタダじゃない。それなりに電力は消費します。
こういうスレッドは意義があると思います。どんなに人気があっても、口先だけで言われるのとユーザーのサンプル画像を見せてもらえるのとでは、全然違いますもんねえ。
書込番号:8512748
0点


では、私も便乗させていただきます。
920ISでの夜景? です。
手持ちで、フラッシュオフですよ。
最初のがIS0100、2枚目がAUTO(ISO320になりました)、3枚目もAUTO(ISO250)です。
書込番号:8515107
3点

や〜たんさん>
はじめまして。
お伺いしますが、2〜3枚目の写真は、マイクロファイバーツリー?の明かりだけでの撮影ですか?
だとしたら凄いのですが。
書込番号:8516024
0点

夢心さんへ
写真大変きれいですね。
920ISは手持ち・フラッシュなしでここまできれいに撮れるんですね。
色も鮮やかで、解像度も高くすごいですね。
私は920ISとF100fdで迷っているんですが、920ISでここまできれいにとれるんであれば、
920ISにしようかなという気持ちになってきました。
F100fdの評価は非常に高いですが、もっときれいに撮れるんですかね?
こどもを撮るのが主で、室内でフラッシュなしで雰囲気のある写真をきれいに撮れるカメラを探しています。
書込番号:8516937
0点

もももんちぃ〜〜のしっぽさん はじめまして。
>お伺いしますが、2〜3枚目の写真は、マイクロファイバーツリー?の明かりだけでの撮影ですか?
はいそうです。マイクロファイバーツリーの明かりだけでの撮影です。(三脚無し←しつこいですね^^;)セルフタイマーも使わず普通に撮りました。3000ISですけど・・・
書込番号:8517091
0点

シャッター1/3って凄っ!(って驚いているのは私だけ?)
夢心さん画像大変参考になりました。
書込番号:8519491
0点

私も驚きました。凄っ!
それと ようやくIXYが名門復活したようですね。 (^^)v
書込番号:8519829
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
先日ついに920IS(ゴールド)を購入しました。
先月後半から3週続けて結婚式・披露宴に出席することに。(うぅ・・金欠)
一発目は携帯のカメラで撮影したりとしていたのですがまったく無意味でした。
やっぱデジカメいるなぁ〜と最初はぼんやり考え地元の電気屋さんへ・・。
弟がLUMIX FX33を持っていたので少し触らせてもらい、
非常にコンパクトで簡単に操作できる印象があったので
最初は最新のFX37でいいかなと思っていました。
しかし地元のヤマダ電機で920ISのゴールドの存在を知り一目惚れ!
これまで携帯電話やMP3プレーヤーなどは黒・シルバーなどの無難な色しか
購入したことがなかったのに・・。
920ISとFX37の違いなどをいろいろと店員さんに教えてもらったのですが
「カメラ」に対しての知識がまったくないド素人な私にとっては正直チンプンカンプン…汗
操作・撮影に関しては「おまかせiA」のあるFX37のほうが簡単でいいのかなとも思いましたが
店員さんの「920ISもけっして操作が難しいってわけではないですよ」の言葉と
色・スタイル・液晶画面の大きさで920ISを選択しました。
まだ2回の結婚式・披露宴でしか使用しておらず、機能もまったく使いこなせていませんが
カメラド素人の私が使用してもとても綺麗に撮影できます。
太陽光がたっぷりと注ぎ込まれた明るいチャペルの中でも、
披露宴でのキャンドルサービス時の少し薄暗い場面でも
適当にこれかな?と思うモードに合わせてパシャパシャやってましたが
十分に満足できる写真が撮れました。
本当はもっと綺麗に撮れる性能があるんでしょうが…
何枚かプリントしてプレゼントしたのですが「綺麗に撮れてますね〜」とか言われると
嬉しいもんなんですね… ^^;
これまで旅行なんかに行ってもカメラを持ち歩くという感覚はあまり無かったのですが
目覚めたとまでは言いませんが写真を撮るという楽しさをちょっと知った気がします。
田舎に住んでいるので価格.comで報告されているような値段ではありませんでしたが
とても満足のいく買い物でした♪
もうちょっと使いこなせるようになったらド素人なりのレビューなんかも報告したいと思います。
ちなみに液晶保護シートについてですが、価格が高いものからとても安いものまで
いろいろとありますが差はけっこうあるんでしょうか?
たとえば安いものは短期間ですぐダメになるとか…
新しいものを貼るのにはがした時に影響があるとか…
ご存知の方がいらっしゃれば是非ご教授ください、よろしくお願いします♪
1点

はじめまして。私もイクシィ920を注文しました。明日届く予定です。
私も、液晶保護シートの値段の幅が広いことでどれを買ったらいいのか…迷っています。
100均でも十分使えるのなら100均で買いたいなぁ…と。
ご存じの方いらっしゃいましたら助言お願いします。
書込番号:8509807
0点

>液晶保護シートの値段の幅が広いことでどれを買ったらいいのか
専用品が良いと思いますよ〜
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32753395/93569266.html
書込番号:8510488
1点

とりあえず百均のフィルムで練習して、剥げたら専用フィルムをはればいいのでは?
書込番号:8512530
0点

レス頂いた方々有難うございます。
ヤマダのポイントがあり、他に使う予定もなかったので専用品ではありませんが
HAKUBAというメーカーの液晶保護シートをGETしました。
(定価1000円のものが680円で販売されてました。)
上手く貼れるか不安でしたがけっこう綺麗に貼れました♪
書込番号:8517907
0点

ご意見参考にさせていただきました。ありがとうございました。
たちまち応急処置的に100均の保護フィルムを貼りました。(3.0型のものがなく、フリーサイズを自分で切ったのでちょっと見た目つらいですが…)そのうち、ヤマダ電機
などに行く機会がある時に専用フィルムを購入します。
今までfujiのF10を使っていたためか、液晶画面がとてもきれいなことに
感動しています!
ゴールドの輝きもとてもすてきでお気に入りのカメラになりそうです。
書込番号:8518065
0点

私は発売日にゴールドを購入した、超初心者です。
購入後、約一ヶ月経ちますが、デザイン・持ちやすさ・画質など非常に気に入って毎日持ち歩いております。
液晶も大きくてきれいなのでお気に入りの一つなのですが、液晶保護シートを貼って見やすさやきれいさ(?)が劣るようなことはありませんか?
貼った感じはDSの液晶保護シートと似たような、いかにも保護シート貼ってます!てな感じになるのでしょうか?←わかりづらくてすみません。
書込番号:8518261
0点

sora33 さん
DS+液晶保護シートはDS自体を私が所有していないのではよくわかりませんです…汗
貼ったものとそうでないものを比較したわけではないのですが…
液晶保護シートを貼っても私の場合はまったくと言っていいほど気になりません。
鮮明さが劣ることもあまり感じませんし、見にくくなったという印象はないです。
あくまでも個人の感想(印象?)ですが… (^-^;
書込番号:8524470
1点

マルメンライト100’sさん、ありがとうございます。
多少違和感がでるのならやめようかなと考えておりましたが、そうでもないようなので傷防止のためにも、早速購入してみようと思います。
書込番号:8534970
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
購入に至るまでこちらで色々教えて頂いたものです。
お礼にというほどのことでもありませんが、どなたかのご参考になればと思い
自分が使った使用勝手をご報告します。
初デジタルカメラ。
超初心者の私ですが使い勝手はすごく良かったです。
特に操作で迷うこともなく(難しいことはやっていませんが)
たくさん手軽に写真を撮ることができました。
同時期に友人が買ったリコーのRH10だったかな?と比べると
4日間の旅行でしたが、私は3日目に充電をしたのみ。(700枚くらい撮ってました。)
友人は毎日充電をして、電池も持ち歩いて交換していました。
そう思うとバッテリーの持ちも良いように思います。
ただフラッシュを使って撮ると不自然な感じになるような気がして
9割以上をフラッシュ無しで撮影しました。
これは使用方法が悪いんでしょうか。(ちなみにオート設定でした。)
夜景モードもイマイチで普通にフラッシュ無しで撮る方がきれいに撮れました。
とにかく大満足です!
1点

applincoさん、ご購入おめでとうございます。
デジタルカメラは初心者・・との事ですが、
何枚撮影(失敗?)してもただ(無料)なので(笑)
色々試してみてください。
今はAUTOモードで撮影されていると思いますが、慣れてこられたら
是非「Pモード」を試してみてください。
内蔵ストロボは、到達距離が2〜4m程度なので、風景や奥行きのある室内では無力です。
「シーンモード」ではそれぞれ最適な設定に自動でしてくれますし、
ご自分でされる場合は、
「Pモード」で「MENU」の「ストロボ設定」を「スローシンクロ→入る」に設定してみてください。
そして、ISO感度を「AUTO」にすると、ストロボを使っても、とても自然な撮影になります。
「ISO HI」だと、より手ブレや被写体ぶれを防いでくれるので、失敗写真は減ることでしょう。
IXY 920 IS は本当に良く出来たデジカメだと思いますので、
(何も考えなくても・・・とてもキレイに撮影してくれるデジカメ・・・)
末永く使ってあげてください。
※いい写真が撮れたら、アップして、是非皆様にご披露を・・・
書込番号:8504769
1点

スイミングさんの言うとおりなのですが、920ISはカメラマークにMと書いたモードがこのカメラで言うマニュアルモード(ほぼPモード・プログラムAEに相当)になります。
マニュアルと言っても(920ISの場合はプログラムAEとほぼ同じで)絞りやシャッタースピードはカメラが決めてくれるのでそんなに難しくはないです。
むしろフラッシュの有無を決められたりISO感度を具体的に指定できるので、慣れたらマニュアルで撮るほうが思い通りに撮れます。
っで夜景を撮るときに手前に何もない場合はフラッシュをたいても届きません。
なので手ブレに気をつけながらフラッシュをたかずにスローシャッターで撮るのが正解だと思います。
手前に人物がいるときは顔認識をフルに使ってスローシンクロで撮ると人物も背景も明るく写ると思います。
ただしISO感度を上げるとノイズが発生するので、可能ならば安定したものの上に置いたり2秒セルフタイマーで撮ったり(シャッターを押すときのブレがなくなる)、三脚を使ったりした方がいいと思いますが。
書込番号:8505551
1点

リストストラップの止め具が無くなったのは、
従来の「リストストラップの止め具のツメ」で引っ掛け
ないとオープンできなかった端子カバーを、道具を
使わなくても開けられるように改善しました
という進化の表明なのかもしれません。
書込番号:8508676
0点

撮影した画像を別のタイトルで載せてみました。
良かったらご参考にしてください。
あと撮影した画像をPCに取り込むのに
カメラとPCを繋げたのですが端子カバーですかね?
あれが壊れてしまわないかと不安になったのですが
そういう心配はないんでしょうか?
書込番号:8510639
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
23日に購入しました。
Y電気で39,800の13%に1GBのSDカードを付けてもらったので実質32,000位だったので、その次点では値段的にも満足です。
10年前から(モデル名不明)
@FUJI−32万画素→ACANON−IXY発売前→Bnikon-coolpix→Cpanasonic-DMC-F1→Dsony-dsc-L1
6台目のコンデジです(@ADは忘年会等での賞品としてget)。
現在はCと嫁さん用のpana−DMC-FZ3が残ってます。
(@ヤフオクで売却A水没B購入後数日で売却しC購入)
※ほぼオート撮影のみ
B、Dがすばらしくシャッターチャンスを逃す(人を写しているのに景色のみになってしまう)機種だったので(技術もありませんが)、
以下を重視しました。
・シャッターチャンスに強い(子供、魚)
・撮影後次の撮影までのロスが短い
・屋内での人物撮影(家が結構暗いんです)
・広角あった方がいいかな程度
西洋毛針釣りをやるので、最初の候補としては
防水機のw60と1030w、最近忙しくあまり釣りに行けないので、今回は見送り。
次にFX37、R8、R10でかなり迷ったが、リコー勢は自分には知識が足りなく脱落(けどいつか欲しいかも)、
FX37はなんとなく落選(pana好きなんですけどね)。
それで920発表前で25IS安くなってたし週末買ってしまおうかなと考えたところに、920IS発表され、危うく知らずに旧機種買ってしまうところでした。
で、決めては新エンジン。エンジンがVのままなら旧機種買ってたかもしれませんね。
前置きが長くなってしまいましたが、
色々なモードを試して遊んでいる最中ですが、
今のところ大満足ですね。
4年後に娘が学校入学する際にデジイチ購入をもくろんでいますが、それまではきっと現役で活躍してくれるカメラだと信じてます。
私のような素人にはおすすめできる機種だと思います。
2点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
最寄のキタムラで購入しました。
新橋のヤマダ、有楽町のビッグのポイント還元分より安かったので即購入しました。
(発売日に買ったのは誕生日にもかかわらず仕事で18時まで会社にいた自分への
ご褒美ですorz)
メディアは前もって秋葉で購入。トランセンドのSDHC8GB(TS8GSDHC6)を1,999円で。
問題なく認識しています。
夜なのでサンプルは撮れませんが、私の購入の目的である、メモ代わりの一枚を。
SDカードの保証規定をデジタルマクロで撮影。これだけ読めれば十分です。
IXY700ではピントあいませんでしたから・・・・
(3年前の製品との比較です。最近のものは取れていたかも知れませんが)
明日晴れれば、どこかに出向いて、何か撮ってきますね。
0点

猫武 さん
まずは、お誕生日おめでとうございます。
そしてレポ有難うございます。
晴れの野外でのサンプル楽しみに待ってます。
書込番号:8384684
0点

埼玉は朝からどんより、午後からは雨でした・・・・
あまり参考にならないかもしれませんが、最寄の道の駅で撮ったものです。
(昼飯は除く^^;)
設定はすべてカメラ任せです。
書込番号:8387343
2点

猫武 さん
こんばんわ。
天候が悪い中、サンプル写真有難うございます。
ラーメンが美味しそう・・・・お腹すいた。ダイエット中の私にはキツイです。
天候が悪い条件ですが、やはりキャノンは緑が綺麗ですね。
書込番号:8389671
0点

私も、発売日の夜に近所のキタムラで購入しました。発売日に購入したのは初めてです。
大手家電では、ポイントを含めて3万5千円程度で販売されていましたが、キタムラでは、発売日にもかかわらずディスプレー無し。店員さんに問い合わせたところ、入荷しているが展示していないだけ、31700円でどうですか? と言われたため即決しました。Tポイント、古ーいデジカメの下取りを含め、支払は30000円ちょうど。保護シートは端数値引きだけでしたが、満足した買い物でした。
コンデジは、GX100を約一年間つかってきましたが、動画と屋内などの暗いシーンでの画質に満足できず、本機を買いたしました。顔認識セルフタイマーを使ってみましたが、楽しいですね。気軽に使うカメラとしてはまったくもって十分です。
書込番号:8392432
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





