IXY DIGITAL 920 IS のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

IXY DIGITAL 920 IS

DIGIC 4/クリアライブ液晶U/光学4倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ(1000万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション

IXY DIGITAL 920 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

IXY DIGITAL 920 IS のクチコミ掲示板

(3121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 920 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 920 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 920 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

買うつもりで行ったんですが

2008/10/05 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:4件

IXY920ISを買うつもりで量販店に行ったのですが、隣にあったIXY3000ISを見て迷った挙句
どちらも買えませんでした。

迷った点
@値段で考えたらIXY920IS
A液晶の大きさで考えたらIXY920IS(IXY3000ISは小さい印象)
B電源のon/offボタンの押しやすさでもIXY920IS(IXY3000ISは小さくて押しにくい)
C広角でもIXY920IS
Dカメラを持って構えた感触はIXY3000IS(IXY920ISは可もなく不可もなく)
E画質もIXY3000IS方がよく感じた。
Fマニュアル操作が出来るIXY3000IS

こんな事が気になって買えなくなってしまいました。

書込番号:8457346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 10:16(1年以上前)

で、何をしろと?

書込番号:8457380

ナイスクチコミ!0


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/10/05 10:33(1年以上前)

分かりますね(あまぐりんさん、初めまして!)。

実機に触ると…スペックとか、動機とか(良く分からなくなってしまう時があるんですよ・苦笑)。

デジカメも物ですので…質感や操作感、或いは所有欲等(色々ありますよね、人間ですから・頷)。920ISとお決めになってお店に向かわれたのでしょうが…。

勘が閃く、という場合もあります。その場合、両者の何が自分を惹きつけるのか…そもそも自分が何を必要とし、どんな写真を撮りたいのか…。

でも…簡単じゃないですよね(自分もこないだ経験しました・礼)。

書込番号:8457460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度3 Sans toi m'amie 

2008/10/05 12:21(1年以上前)

初心者の人には920、それ以上の人には3000かも?

書込番号:8457934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/10/05 12:55(1年以上前)

 
選択を誤ったからといって命を奪われることはまずありません。
迷うのもひとつの楽しみ。
今後も大いに悩んで下さい。
 

書込番号:8458058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 13:52(1年以上前)

>みなさま、はじめまして。

IXY920ISを買うつもりでした。
IXY3000ISによろよろ〜となったんですが、店頭実機の電池カバーが壊れていて、
テープでとめてあって、これは壊れやすいのだろうか?とか。
どちらに転んでも、安い買い物ではないので支離滅裂な書き込みをしてしまいました。

もうちょっと考えて、どちらかに決めるつもりです。
時間がたてば、安くなるかもしれないし。

書込番号:8458260

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2008/10/05 17:49(1年以上前)

自分も同様に3000ISと920ISで迷っているのですが、サンプルで見比べた結果
自分的には3000ISの画質がそれ程良く感じられないので、920ISに傾いています。

実写速報3000IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2008/09/24/9286.html

実写速報920IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2008/09/25/9287.html

>店頭実機の電池カバーが壊れていて、
>テープでとめてあって

貴重な情報ですね。
これは3000ISと920ISのどちらの機種でしょうか?

書込番号:8459090

ナイスクチコミ!1


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2008/10/05 17:55(1年以上前)

実写速報のアドレスが間違ってましたので訂正です。

実写速報3000IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html

実写速報920IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review//2008/09/25/9287.html

書込番号:8459117

ナイスクチコミ!0


jazz1998さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/05 18:41(1年以上前)

買うつもりはなったのですが、 LUMIX FX35、
モニター内のゴミに悩まされ買っちゃいました。
はじめてのIXY楽しみです。
ただいま充電中!

書込番号:8459326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 19:30(1年以上前)

>miona55さん

店頭実機で電池カバーが壊れていたのはIXY3000ISのほうです。
それを見たら、ちょっと大丈夫かなと思ってしまったんです。

やはり最初の目的通りIXY920ISにしようかなと考えています。
電源ボタンの押しやすさや、液晶の大きさは自分の年齢的にも
安心かもしれないし。

書込番号:8459554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 20:31(1年以上前)

画質に対する執着がそれほどでないのなら、IXY920ISの方が広角ですのでいろいろな場面における対応力がありますのでお奨めいたします。
IXY910ISより画質が改善されているとの評価も多いようですので、画質の面でも あまぐりんさん の期待に反しないないのではないのでしょうか。

3000の光学ファインダー付きにこだわらないのであれば920で良いと思いますが。
ちなみに私は光学ファインダー付きにこだわりましたので900ISを愛用しております。

書込番号:8459894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2008/10/05 21:00(1年以上前)

先日購入しました。
といっても嫁のですが・・

僕はデジ一のCANON 50Dを見に行ったのですが、
嫁がひとめぼれしたとかで、即買いです。

あとで、色々調べましたが、意外とよさそうなので
ほっとしています。

いわゆる直感も必要だと思いますよ!

書込番号:8460076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 22:17(1年以上前)

僕は920IS買っちいました。同じく3000ISと迷ったんですけどね。
3000ISで不満だったのが,広角がないこととディスプレイが小さいことです。
それさえクリアされていれば,迷わず3000ISでした。
室内写真が多いので広角が欲しい。歳なんで(笑)2.5インチじゃ小さい,というのが理由です。
920IS,満足してますよ。人からも「いいカメラ持ってるね」と言われます。

書込番号:8460617

ナイスクチコミ!0


team6さん
クチコミ投稿数:42件

2008/10/05 22:48(1年以上前)

電池カバーのテープは量販店で良く見かけますね、ボディとは違い、樹脂パーツですし、色々な人がパカパカして破損するのを事前にテープ貼り付けて予防しているようですよ、デモ機は外部電源供給が多いですしね、2000isの時からこの部分は指摘がありましたね。2000isと3000is所有してますが、3000isは若干いいのかなぁという印象です。(新品だからかもしれませんが…)

書込番号:8460833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/10/05 23:34(1年以上前)

私は2000ISと920ISで迷っているのですが、高感度サンプルを見比べた結果、個人的には
2000ISの画質がそれ程良く感じられないので、920ISに傾いています。

>@値段で考えたらIXY920IS
正解だと思います。

>A液晶の大きさで考えたらIXY920IS(IXY3000ISは小さい印象)
概ね、正解だと思います。

>B電源のon/offボタンの押しやすさでもIXY920IS(IXY3000ISは小さくて押しにくい)
コントローラーホイールが少々軽いかな? 以外は抜群かも。

>Dカメラを持って構えた感触はIXY3000IS(IXY920ISは可もなく不可もなく)
810IS使っていて、可もなく不可もなくって優秀なんだなぁって思いました。

>Fマニュアル操作が出来るIXY3000IS
最近のキヤノンならPモードで充分では?(あくまで個人的な感想です)

書込番号:8461199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 23:44(1年以上前)

値段でどんどん気持ちがIXY920ISに傾いてます。
それに、年々目も悪くなっていくので、大きい液晶が魅力です。
通販を利用して買ってしまいそうです。

IXY3000ISの店頭実機は大きなお店だったので、3台ほどあったんですが
その中の1台だけ電池カバーがテープで補強されていたんです。

書込番号:8461247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 23:55(1年以上前)

何回同じ事を言ってるのか?

書込番号:8461333

ナイスクチコミ!4


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2008/10/06 12:03(1年以上前)

>デジやんさん 
そういうコメントばかりが目に付きますが、わざわざ書き込まないほうが
よろしいかと思いますよ。

>あまぐりんさん 
電池カバーの件は3000ISなんですね。2000ISの時も電池カバーが
壊れ易いという書込みをちらほら見かけたのでボディ形状の
関係で指が触りやすいとかあるんですかね・・・
ここもチェックポイントになりました。

自分も詳しいことは分からないのですが、3000ISのマニュアルは
絞り・シャッター速度優先もできずイマイチ?という書込みを見かけます。

他の方もおっしゃるとおり
3000ISのデザインで液晶が3型で広角なら決定なんですが、ホント悩みますよね〜

ただ、3000ISのレンズの歪みが相当にきついという感じが強くなってきました・・・

書込番号:8462890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/06 12:21(1年以上前)

>そういうコメントばかりが目に付きますが、わざわざ書き込まないほうが
>よろしいかと思いますよ。


仰ることは、ごもっとも。
どちらが正しい?となれば、私が非常識なのは認識してます。
ただし、参考になったが2人となってるように、正直ウザイと思う人が居るのも事実。
参考になったは、人数見れば分るように多くがスルーの機能。
ここに人数入るのは、無視出来ない事実だと思いますよ。

書込番号:8462939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/10/07 01:39(1年以上前)

自作自演も可能なので、全く当てになりませんよ。

どう考えてもデジやんさんのコメントに投票が入るのは
不自然です。

自分もやる気なら何票でも入れれますから(笑)
(そんなアホな事する程暇じゃありませんが)

書込番号:8466441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/07 01:47(1年以上前)

>その中の1台だけ電池カバーがテープで補強されていたんです。

バッテリーやSDカードを盗まれないようにカバーの上からセロテープで止めているところもよく見掛けますがそれとは違うんですね?
同じ店舗内でも統一されていないところもあるし・・・


書込番号:8466455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格の下がり方について

2008/10/01 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:136件

価格の下がり方が異常ですね。
飽和市場なのはこの分野だけではないのですが、キャノンの新機種がここまで加速的に下がるとは思いませんでした。
それほど競争が激化しているのでしょうね。メーカーが機能を小出しにしたい気持ちもなんとなく分かります。
年末商戦見据えてのことでしょうが、これでは新製品を買う気持ちが薄れますね。少し待つだけで数千円下がりますから。
どなたか80パーセントの優等生とおっしゃっていましたが、個人的にはコストをかけてじっくり仕上げて欲しいものです(しかし市場はそれを求めていないのでしょうね)。
安くしないと売れない製品はやはり信用されません。
昨今の日本のメーカーには、「企業の誇り」が消え行く状況を感じずにはいられません。マーケティングは複雑化を極め、オーバーフローしてしまっています。
これらの流れはいずれ大きな損失を招くであろうことを危惧してしまいます。

書込番号:8442095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/10/02 00:31(1年以上前)

キヤノンの機種についてはEOS40Dからこの傾向が顕著ですが、
価格が下落しても売っているという事は
その価格で利益が出ているという事でしょう。

キヤノンは早くからOEM手法を使わず、撮像素子や筐体を
自社で作ってきました。いち早くデジタル一眼を市場に投入し
シェア世界一となり、量産効果を高めてきました。
今現在競合他社に対して圧倒的有利です。

おそらくカメラ一台売って最も利益が出る仕組みを持っているのは
キヤノンでしょう。
世界随一と言われる優れた特許戦略も一助となっている事でしょう。

発売開始価格のマジックという物があります。
ユーザーや市場が前モデルから予想するおよその値段は、
メーカーにとって十分美味しい値段なのです。
まだまだデジタル機器における性能対コストの推移は
ムーアの法則的な爆発力を持っているという事です。

極端な話この機種、前モデルの末期価格2万円程度まで下がっても
きっちり利益が出るよう、それなりのパーツや技術を投入しているハズです。
そういうジャンルのカメラですから。

このセグメントのユーザーが求める性能を
きっちり網羅していて、そつの無いカメラです。
IXYブランド戦略の中核を成すものとして十分でしょう。

名もなき羊さんもそんなにがっかりする必要はないと思いますよ。
僕はキヤノンの製品からその理念を汲み取る事ができています。
この会社はやはり凄いとしか言いようがありません。

僕個人的に心配なのはソニーとニコンです。
数年後、ソニーは黒字体質化しないデジタル一眼レフ事業を
売りに出しているかもしれません。
ニコンは開発・パーツの高コスト化で商品の高額化、
量産効果を活かせず自滅してキヤノンに吸収されてるかもしれません。



書込番号:8442528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/02 09:03(1年以上前)

もっと下がるような気がします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211163.00500211326

書込番号:8443361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/04 06:33(1年以上前)

どこまで相場が下がるかちょっと楽しみ、個人的としては・・・モード切替ダイヤルの評判もあまり良くないようですし、CANONの久々の広角28ミリの新機種なのにね。

書込番号:8451812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IXY920IS実写速報

2008/09/25 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2008/09/25 19:16(1年以上前)

四隅の画質も随分改良されて、良くなりましたね。
シャープネスがやや強めかなとも思いますが、パット見はキレイに・・・
友達にも勧めやすくなった感じがします。

高感度は従来どおり?

ボディデザイン等は、これも従来どおりで、あまり新味は感じられないので
「どうしても欲しい・・・」と思わせるタイプではないですが
IXYらしく無難にまとまっているようで、
久々に欲しくなりました。(しばらくCANON製品買ってないなあ・・・)

SONY-T77も(極薄でありながら)なかなかいい画質だし
タッチパネルも使いやすいので・・・

※優等生に返り咲いた920ISか、思いっきり小さいT77か、
 どちらかが欲しいなあと思ってきました。

書込番号:8411052

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/27 00:33(1年以上前)

920IS、910ISに比べて歪曲が劇的に少なくなりましたね!。

同じデジカメWatchのIXY DIGITAL 910 ISの実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

920IS、これだけ歪曲が少ないと実用上は歪曲無しと言って良いのではと。

多分新しいDIGIC4で歪曲補正してるのじゃないかと。
店頭で現物を見たところ、ライブビュー画で既に(リアルタイムで)歪曲が無かったです。

910ISは愛用中なのですが、歪曲だけが気になると言えば気になりで。
歪曲の無さだけで920ISに買い替えたい気になります〜。

書込番号:8417605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/27 16:15(1年以上前)

FT625Dさんはデジカメジンでも書いてる人かな??

キヤノンもソフトでの収差補正に注力し始めましたね。
おそらく完全自社製なので、
他社に遅れを取ったようですが、
ソフト補正はカメラがデジタル化し得られた大きな利です。
どんどん進化して欲しいものですね。

書込番号:8420146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

Canonは殿様商売

2008/09/23 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:14件

今春、1年間使用したニコンのコンデジをCanonの910ISに買い換えようと、検討していたところ、「価格.com」でPanasonicのFX35が異常なほど評判が良かったことから、衝動買いしてしまいました。

しかし、評判とは裏腹に画質が悪く2週間ほどで手放してしまいました。改めて、Canonの910IS購入を検討していたところ、後継機発売の情報が流れ、それまで待つことにしました。

発売当日、自宅から一番近いヨドバシカメラへ実物に触れるとワクワクしながら1時間かけて行ってきました。920ISの実物に触れましたが、思っていたようなボディーカラーではなく、グリップ感も今一で画質も「DIGIC4」の効果が確認出来ませんでした。しかし、同時発売だった3000ISの、デザイン・グリップ感・高画質(1/1.7型CCD)がとても気に入ってしまいました。ところが、3000ISは室内撮りに必要な広角がありません。広角が必要であれば920ISにしなければなりません。店員さんも、両方の良いところを求めるのであれば、10月末に発売するG10が良いですが、それが待てないのであれば別メーカーをお薦めしますとのこと。

3000ISに広角が付いていれば、その場で購入したのに・・・・。

Canonにはそこまでの技術が無いのでしょうか。そんなことは無いと思います。Canonは、会社の利益だけを考えているのだと思います。他社より種類を多くして、1種類毎に付加価値を変えていく。ユーザーの事を考え、最高の一品を作ろうではなく、ユーザーが欲しがる機能を、多くの機種に小出しに付けて販売していこうという考えなのでしょう。

半年もCanon購入で検討してきましたが、結論としては、以前使用していたニコンを購入することにしました。ニコンはユーザーを大切に考えてくれる企業だと思うからです。

友人も言っていましたが、Canonの販売戦略が気に入らないので、買い換えの時はCanonを購入しないと言う人が多くなってきました。

でも、心の片隅に「Canon」が残っているので、販売方法が変わったら、買ってしまうだろうな。

書込番号:8397885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 09:17(1年以上前)

すみません、3000ISのクチコミに載せたつもりが920ISのクチコミに載せてしまいました。

書込番号:8397928

ナイスクチコミ!0


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/09/23 09:23(1年以上前)

kazumarukunさん、おはようございます。

少しですが…分かる気がします(頷)。他のメーカーさんと比べて、キヤノンさんのコンデジは、一歩後ろで眺めている、と言うか…(広角対応が)。

まず、ほとんどのコンデジを28ミリスタートにして(頑張ってほしいです!)、900番代ISは超広角、とか(無理なんでしょうか…?)

パワーショットも他のシリーズも…(デジイチは、当たり前のように28スタートなのに…)。ずいぶん前から28はスタンダードなわけですから…カバーしてほしいな、と…(願)。

心情、お察し申し上げます(礼)。

書込番号:8397961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/09/23 09:27(1年以上前)

自分の好みが全てでないと思いますが。

書込番号:8397976

ナイスクチコミ!2


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/09/23 10:03(1年以上前)

殿様商売とか出し惜しみじゃなくて
あの筐体サイズで
1.7インチCCDで
28mmスタートのズームレンズを
現時点のキヤノンの技術じゃ作れないって
だけじゃないのかな?

その内出すと思いますけど。

書込番号:8398121

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/09/23 10:04(1年以上前)

会社の利益を考えないのが「殿様商売」。

書込番号:8398129

ナイスクチコミ!2


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/23 10:17(1年以上前)

単に、「CANONの技術が無いだけ」と考えましょう。
3000ISに広角ズームが付いていれば、私も突入モードになったかも知れません。

書込番号:8398169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/09/23 10:23(1年以上前)

確かにキヤノンは他社より技術を小出しにしている部分はあると思いますが、
他の家電製品でもこのメーカーにこの機能がついていたら買うのになぁと思う事は
多々あると思います。ユーザーの意見を聞き入れるか聞き入れないか、
どのような製品が出ようとも販売戦略の違いですから仕方ありませんね。
ちなみに私はパナソニックはノイズが多く画質が悪いので買いません。
画質がもう少し良くなれば使ってみたいと思っています。

書込番号:8398193

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/09/23 11:49(1年以上前)

でじでじおさんに一票♪

でも、なかなか自分の用途にぴったりくるモノって見つかりませんよね〜。
こっちは広角足らず、こっちは望遠が足らず・・・こっちを取ると
高感度が足らず・・・といった形で悩む事が多い!

書込番号:8398532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 12:17(1年以上前)

冷静になりましょう。そんなこと「計画的に」やって
キヤノンに何の得があるんですか?

書込番号:8398637

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 13:07(1年以上前)

こんにちは。

私も最近デジカメを購入しました。
Canonも検討しましたが、FujiのF100fdに落ち着きました。
コンデジは、一眼レフと違ってそれだけでシステムが完結してしまいますので、選ぶのもなかなか難しいですね。

Canonが殿様商売?そんな余裕はないと思いますよ。
確かにIXYブランドは根強いですが、それだけで買ってもらえるような甘い世界ではないと思います。Canonは、多くの人が綺麗と思える画質、デザイン、自社プリンタとの親和性、付属アプリケーションの質の高さなどが魅力です。

ファインピクスは、なかなか気に入って使っていますが、Canonの良さも改めて感じました。
やはり、1機種ですべての魅力を詰め込むのは無理があると思います。

レンズの焦点距離というのは、基本中の基本機能の一つですし、妥協することは避けた方が良いと思います。Nikonの機種でその他の要望も満たせるなら、それを選ばれたこと自体が大正解だと思います。ただ、Canonに未練があるということは、ご自身の中で何らかの魅力が残っているということなんでしょうね。もしかしたら、Nikonにはない何かがあるのかもしれません。

書込番号:8398856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2008/09/23 13:32(1年以上前)

広角は、3000ISと920ISの差別要素の一つ、という事だけかと思います。
SONYに関して言えば、W300に広角が付かないのと同様かと。
ズームも3倍ですしね。
企業からしてみればいわゆる戦略のような気がします。
だた確かに、全ての機能が揃ったIXYも発売になってほしいですよね^^;

書込番号:8398970

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/23 13:33(1年以上前)

世の中、広角が好きな人ばかりでは無いと思いますが。

欧米は広角より望遠が好まれるそうです。日本は逆のようですが。

書込番号:8398974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 13:38(1年以上前)

レンズをちょっと調べてみました。

CANON
920 IS → 5群7枚(両面非球面UAレンズ1枚、片面非球面UAレンズ1枚)
PowerShot G10 → 9群11枚(両面非球面レンズ1枚)

ニコン
S710 → 6群7枚
S610 → 6群7枚
P6000 → 7群9枚(EDレンズ2枚)
注: S710とS610はレンズ構成は同じだけど、焦点距離や絞りが違うので全くの別物です。

これを見ると、ニコンのほうがレンズをコンパクトにできるみたいですね。
CANONからすると、ニコンからレンズを買うわけにもいかんだろうしね。
コンパクトタイプに搭載するとしたら、5群7枚か6群7枚クラスのレンズということになるんでしょうねえ。

920 ISとPowerShot G10のレンズを比較すると、画質面の差は歴然としているんじゃないか。920 ISのレンズは910 ISに比べると、少しはましになっているのかもしれないけど、PowerShot G10のレンズと比較するのはちときついね。
仮に3000 ISに920 ISのレンズを搭載したとしたら、画質は3000 ISと920 ISの中間的なものになるんじゃないの。(どちら寄りになるのか知らないけど)

3000 ISに広角レンズを採用しないのは、考えようによっては、CANONの良心と言えるのかもね。

書込番号:8398996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 15:36(1年以上前)

>これを見ると、ニコンのほうがレンズをコンパクトにできるみたいですね。

何を比較しての結論なのでしょうか?
たとえば、P6000とG10ではズーム倍率が違っていて、尚且つレンズの大きさに影響する、望遠側開放F 値も比べるまでも無いよ。

NikonはEDレンズをつかってレンズ枚数を減らして、望遠側有効径を小さくしてサイズをコンパクトに抑えてるんだけど

ちなみに920ISは910ISに比べて、四隅の画質が改善されてるだけじゃなくて、望遠側の解像感も向上してるはずだよ。
これは、いろいろあがってきてるサンプルをみれば、なんとなく判ると思うけど

書込番号:8399492

ナイスクチコミ!1


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/09/23 15:45(1年以上前)

CCDサイズも変わってますから(レンズ、新設計の筈ですよね…?)

書込番号:8399524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 15:57(1年以上前)

PS S60(CCD1/1.8) 筐体の厚みがIXY3000より1センチ厚いけど、このレンズリファインすれば、載るんじゃない?
設計が古いから、ズーム4倍でも今ならもう少し薄く出来るよ、きっと(暗くすればいいし)

広角で画質がそこそこ良くても、望遠で「えっ」てなるカメラ、割と多いと思うけど。。

書込番号:8399572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 16:01(1年以上前)

ぐるぐるまきまきさんへ

>>これを見ると、ニコンのほうがレンズをコンパクトにできるみたいですね。

>何を比較しての結論なのでしょうか?

そうですね、言われてみれば上記の文はおかしな理屈になってますね。

>これを見ると、ニコンのほうがレンズをコンパクトにできるみたいですね。
>CANONからすると、ニコンからレンズを買うわけにもいかんだろうしね。

というわけで、ここの部分は削除したいので無視してください。

謹んでお詫びいたします。

書込番号:8399585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 17:02(1年以上前)

沢山のご意見、ご指摘有り難うございます。

言われてみればそうですね。CanonはCanonなりの方針があって、IXYやPowerShotの二刀流で、更に細かな設定にしているのでしょう。小生の意見が全てのユーザーも思っているという思いこみは間違いでした。個人商店ではありませんので、一人のユーザーの意見だけで、物を作っていたら売れる物も売れなくなってしまいますね。

とりあえず、今回はCanonはあきらめて、ニコンを購入します。

書込番号:8399823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 17:17(1年以上前)


販売日をずらしたのは販売戦略だと思いますが

G10の発表は新型5Dと、新型プリンターと合わしたからでしょう。

プリンター3姉妹が出れば、芸能ニュースなどで取り上げ、露出度は抜群ですから。


また、短期間に2種類のカタログがあるのが、ある意味、キヤノンは凄い会社ですね。
キヤノンの3姉妹、ニコンのキムタクよりは好感がもてますが……
(関係ないか)

書込番号:8399890

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/09/23 17:43(1年以上前)

 皆さんのご意見を拝見すると、各人各様の考え方がありますね。

 確かに機能的なものだけを捉えると、キヤノンは必ずしも最先端とは言い難い点があるのも事実ですね。ただ、写した写真の画質に満足できなければ、いくら機能ばかり進んでいても本当のカメラとはいえるのかどうかと思わないでもないのですが・・・?。

 機種の多いことに異論のご意見もあるようですが、これについてはたかだか数万円のコンデジに、パーフェクトと迄は言わなくとも多くを望むのは無理なのでは・・・?と思われますが。むしろ、色々な種類を出してくれることで選択肢が多くなり、希望に近い物が購入しやすくなると思われます。

 フィルムカメラ当時はニコン党でしたが、デジカメになってからはキヤノン党になりました。と、言いますのもニコンのコンデジは種類が少なく、希望に合う物が見あたらないからです。他メーカーが一足早く新機能を出すからと言っても、せいぜい1年位の違いですし、それほど焦る必要はないと思います。
 
 それより、ユーザーの希望を満たそうとして、レンズ交換のできないコンデジに無理な性能を持たせようとするため、暗いレンズばかりになってきて、使い勝手が段々悪くなるような気がします。
 個人的には、レンズは沈胴式でなくとも、もう少し大口径にして明るいものが欲しいと思うのですが。しかし、そうすると大きく重たくなり、軽量小型を望む市場ニーズに合わなくなるからでしょうか、パワーショットGシリーズ迄沈胴式になって暗いレンズになりました。
 当初は、確かF2.0〜3.0で少々暗いとこでもブレずに写せたものですが、G9ではF2.8〜4.8に、来月発売のG10では広角28mmとなったためもっと暗くなっているようです。

 機能優先なら高価で大きくなるのを覚悟で一デジ、手軽さを優先するならコンデジと、割り切って住み分けることが必要でしょう。
 そして、画質よりカメラの機能優先なら、欲しい機能のあるメーカーの物を買えば良いし、画質と機能の両方をそこそこ満足させたいなら、ある点で折り合いをつけなければならないのではないでしょか。

 とは言いながら、デジカメの進歩は日進月歩と言っても良いほどなので、そのうち安くて全てを満足させるものが出てくる・・・?・・・かもしれませんね。
 来月には、新型が相当数発売されるようですが、本屋で立ち読みしたりネットで確認するも、個人的には必ずしも満足する製品ではないですね。

 要は、個人の好みを満足させるのは簡単ではなく、そこをどの程度満足させ競争に勝ち、企業として収益を上げるのか、各メーカーの知恵の出しどころでしょう。
 カメラを買う時点で、発売されている物の中から自分の納得できる物を手に入れて、納得して使うしかないでしょう。もっとも、買って使ってみないと気に入るかどうか分からないのも現実ですが・・・。
 となると、金に糸目をつけず新型が出るたびに買い換えないと・・・、これまで度々そんなことして、財務省に厭味を何度も言われてきました。でも今は相手が諦めて?いるのか、最近は小言を聞かなくなった・・・本当は愛想つかされてる!!。それでも、好きなものしかたないですよね。

書込番号:8400023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/23 18:29(1年以上前)

ここ何年か、キヤノンは株価を大変気にしたアクションをしますね。

ここまで安定した企業とみなされ、
外資でどんどんお金を集められるようになると
トヨタと同じく80点主義になり、
石橋を叩きまくるようになります。

今はニコンの方が思い切った戦略や開発が出来ていますね。
2002年3月期、2003年3月期と2年連続の最終赤字を出した頃を
どん底とすれば、今は最高潮の時期。
開発者もやればやるだけキチンと会社が応えてくれるでしょうし、
ユーザー満足度を鑑みるに
求められるモノを求めている層に供給できるような
つまり営業とのコンビネーションもうまくいっているようです。

他方キヤノンは守りに入っています。
(先日の5Dマーク2の件でも開発部と営業部で食い違いが起きて
結局は堅実な戦略を取った。)

でも赤字ださないでしょ、この会社。

だからもう何年か後このニコンバブルがはじけた時、
キヤノンの勢いが復活すると思う。

極端な予想だけど、その時ニコンを吸収してしまえるくらい
今すんごいバネ溜め込んでるようにも見えるのです。
業界再編期の波を生き抜くのは
寒い冬に備えせっせと我慢し働いたアリのような
キヤノンでしょうね。

話し逸れたけど、要するに今ニコンは開発にキヤノンと比して
お金かけられるから、そういう部分気にする人はニコン選べばいいと思うんです。
そんだけ。

書込番号:8400224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 18:50(1年以上前)

ニコンは産業機器方面での地盤を確りと固めてるはずだよ、それにコンデジに関しては、設計してるのでしょうか?かなり疑問、OEMでサンヨーあたりに丸投げしてると思うけど。

>G9ではF2.8〜4.8に、来月発売のG10では広角28mmとなったためもっと暗くなっているようです。

G10は28-140mmでf2.8−4.5だから、暗くなったとか明るくなったとかいえないと思うよ。

書込番号:8400349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/23 19:03(1年以上前)

>ニコンは産業機器方面での地盤を確りと固めてるはずだよ

でもキヤノンはこの分野でも数多く特許があるからなぁ。


>OEMでサンヨーあたりに丸投げしてると思うけど。

そういえばそうだった(笑。
クールピクスは三洋だ。
D3あたり思い切った開発してきたなぁって思ったから
この手の話は一眼レフ分野に限りますね。

ん?でもレンズはニコンが開発してると思うけどなぁ。
どっち主導かにもよるか・・・。


書込番号:8400407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 08:29(1年以上前)

ニコンはユーザーを大切に考えてくれる企業かもしれないけど、コンパクトでニコンはやめておいた方がいいと思いますよ。写真の色合いとかが好きなんだったら構わないですが、同等額払ってあの性能(液晶等)は自社で開発生産出来る他メーカーにはかなわないと思います。所詮、アナログメーカーだから、パナソニックやキャノンとのいろいろなギャップは取り戻せていないと思います。コンパクトはニコン以外でお奨めです。

書込番号:8409062

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/09/25 20:15(1年以上前)

 キヤノンのホームページ見てもG10のレンズF値は、2.8〜8.0のようなんですが・・・当方の見間違いでしょうか・・・?

書込番号:8411321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/25 21:16(1年以上前)

本当に沢山のご意見等頂きまして有り難うございます。

冷静に考えてみますと、この価格.comのクチコミの情報からも、Canonを購入対象から外す必要も無いかと思ってきました。

今は、理想のカメラは無いけれど、これだけ進歩の早いデジカメの世界ですから、半年後には求めていた以上のもが発売されるかも知れません。

その時まで、この価格.comのレビューやクチコミ情報を読み尽くして、自分にとって最高のデジカメを購入します。

それまでは手持ちのK200Dのみで頑張ります。(チョイ撮りは不便ですけど・・・・)

書込番号:8411647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/16 12:33(1年以上前)

920iSが28mm(35mm換算)スタートのズームレンズなのですから、言ってる事が矛盾しています。質感が欲しいなら一眼デジタルに行ったら、オモチチャに文句ばかり言わないで、デジイチくらい使えないとカッコわるいですよ。

書込番号:8792453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

廃盤かな

2008/09/21 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:54件

IXY DIGITAL LシリーズやPowerShot Sシリーズは
やはり廃盤なのかな?

書込番号:8387098

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/09/21 13:17(1年以上前)

バッド ボーイさん、こんにちは。

セールスとして成り立たないと…難しいですよね(そうでなくてもキヤノンの場合、製品の種類が多岐に渡っていますから…)。

個人的には、単焦点だった頃のLシリーズには、ある種の潔さを感じたりしたものですが(描写も悪くなかったですし)。いっそ推し進めて、宝石のように美しいデザイン、こだわりのL! なんていうのは?(半透明、とか)。

書込番号:8387153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/21 13:53(1年以上前)

SシリーズはSの後ろにXを付けて発展していくんでは?

書込番号:8387291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/21 15:02(1年以上前)

ある程度の売上げが見込めないと、ディスコンになると思います。

書込番号:8387575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/21 15:08(1年以上前)

Sシリーズには二種類(S30〜S80とS1IS〜S5IS)あると思います。
前者は廃止、後者はSXシリーズに変更されるのでしょうね?

書込番号:8387591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

日経トレンディネットに実写画像

2008/09/20 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:262件 lightning 

日経トレンディネットさんに
当該機種の実写画像がUPされました。
参考までに♪

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080919/1018860/


書込番号:8383498

ナイスクチコミ!1


返信する
ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/09/20 21:35(1年以上前)

お早い情報提供、ありがとうございます!(嬉)

早速拝見しました。…苦心しているな、という感想ですね。

さすがはキヤノン、と言うべきか、四隅の流れはしっかり修正してきましたね(自分としては、910ISの画でも許容範囲ですが)。しかし、これ以上、多画素化が進むと…う〜ん…。

だから、秋物にCMOS機が混ざっているのでしょうか? まさか、コンデジ総CMOS化…?!(冗談はさておき…) いえ…この間まで、フィルムの画質に馴染んでいたもので…。

デジタルを否定するつもりは無いんです。ただ、これ以上は、と思ってしまうのも事実です(拡大すると…・泣)。キヤノンは数あるカメラメーカーの中でも、ノイズとディティールのバランスを上手くとっている方だとは思うのですが…。

何だか点描画みたいで…(再泣)。…でも、キヤノンの色表現は好みです(復活!) 実機、早く触ってみたいですね。買われた方、いらっしゃるんでしょうね(そりゃあ、いるでしょう・苦笑)。

書込番号:8383684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/20 22:12(1年以上前)

ウーン(´▽`)
高感度は力いれてないのかな?
Nikonは良くなってるのに。

書込番号:8383907

ナイスクチコミ!0


塩単さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/21 00:12(1年以上前)

ISO別でちょっと撮影してみました。
http://farm4.static.flickr.com/3170/2872059543_94baba07db_o.jpg

初心者で、完璧とはいえないので、細かい所はご容赦ください。

書込番号:8384724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 920 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 920 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 920 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 920 IS
CANON

IXY DIGITAL 920 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

IXY DIGITAL 920 ISをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング