
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年1月30日 15:34 |
![]() |
4 | 11 | 2014年7月17日 18:25 |
![]() ![]() |
41 | 13 | 2010年8月12日 23:22 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月11日 23:55 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年11月18日 09:57 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月16日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

取説を見ましたが内蔵メモリーの記載はありませんからSDカードなしで記録する事は出来ないでしょう。他にコンパクトでIXY DIGITAL 920 IS以上に焦点距離が広いものを探すとパナソニック DMC-XS3が最大画素数で約36枚記録可能の200MBのメモリーを内蔵とありました。
書込番号:23936020
2点

>JTB48さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:23936112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
いつもお世話になっております。
いまだにしっかり使っているこの機種ですが、
「FUNK.SET」ボタンがうまく働かなくなってしまいました。
プログラムAEの撮影モードでこのボタンを押すと、
通常ホワイトバランスなどの設定ができるはずですが
遠景、マクロなどを聞いてきて
「決定」の機能もなくなっており、選択肢がずれるだけになってしまいます。
以前一度同じような状態になった時は、何かの拍子に?元に戻ったのですが・・。
もしもこのブタンがダメになった場合は
ホワイトバランスや画像サイズを
「FUNK.SET」ボタン以外で設定できる方法はないでしょうか。
取説も見てみましたがわかりませんでしたので
こちらでお尋ねしてみました。
よろしくお願いします。
0点

>「FUNK.SET」ボタン以外で設定できる方法はないでしょうか。
残念ですが無いと思います。
>プログラムAEの撮影モードでこのボタンを押すと、・・・・・遠景、マクロなどを聞いてきて
外装ボタンと内部のセンサー(ボタン)がズレちゃったんでしょうかねぇ?
十字右のフラッシュボタンは正常ですか?
FUNC.SETボタンの出来るだけ右側を押すとどうですか?
延長保証などは入ってないですか?
私は他のイクシーでしたが、FUNCボタンの感度が悪くなって延長保証で無償で直した事がありました。
書込番号:17587689
1点

豆ロケット2さん
早速のご返信ありがとうございます!
正しくは「FUNC.」ボタンでしたね。訂正します。お恥ずかしい(><);
>>「FUNK.SET」ボタン以外で設定できる方法はないでしょうか。
>残念ですが無いと思います。
やはりそうですか〜(;;)残念です〜。
>十字右のフラッシュボタンは正常ですか?
>FUNC.SETボタンの出来るだけ右側を押すとどうですか?
フラッシュボタンは正常です。
FUNCの右端を押すとやはりフラッシュボタン機能になってしまいます。
延長保証は入っていなかったと思います(;;)
保証は大事ですね。。
残念ですが、
幸いスーパーファインのM2サイズの高画質で固まっているので
シーン設定などで使い分けながら
なんとか使っていきたいと思います。
ありがとうございました^^。
書込番号:17587810
0点

こんにちは
とりあえずカメラを初期化してみては。
書込番号:17588041
1点

t0201さん
ありがとうございます!
実は私もそう思いまして
MENUボタンでレンチと金づちのマークの「初期設定」を選び
「初期設定に戻しますか」→「キャンセル」or「OK」
・・・までは行ったのですが
「OK」がどうしても押せませんで、、
実行するのに何か別の方法がないでしょうか・・。
書込番号:17588146
0点

Funcボタンの裏側に何らかの破片か大きめのごみが挟まって、左となりを押しているのかも。
裏蓋を開ければ直せると思いますけどね。
左側を押さない感覚で祈りながら押すと解決か?
書込番号:17588166
1点

こんばんは
初期化は試しましたか?
おそらく直ると思いますが。
書込番号:17588809
0点

うさらネットさん
ありがとうございます!
実は、、私もゴミか何かだと思いまして、外装は外してみたんです(><)
肝心のボタンの裏を開けるにはこれかな?と思われるビスが2つあるのですが、
ねじが細かいのか?
私の持っているドライバーではどうもねじ山をつぶしてしまいそうなので
開けきれませんでした。それとそこをいじってしまうと取り返しがつかないような気もしまして・・。
分解されているサイトもいくつか見てみましたが、ボタンのところを
開けているのは見つけられず。
何かのはずみでまたうまくいきますようにと
祈りながら押してみます!
書込番号:17590666
0点

t0201さん
初期化をしたいのですが、肝心の「OK」ボタンが押せませんで・・(;;)
初期化はMENUからする方法しかないですかね・・??
書込番号:17590674
0点

スレ主です。
みなさまにああでもない、こうでもないと
いろいろと一緒に考えた頂いたこの件ですが・・
2か月近く経ってなんと驚くことに!!
また元通りに直ってしまいました。。
どういう理由か全く分からず、、です。
以前も一度このような状態(ボタン使用不可→使用可能)
こうしておかしくなったり
正常になったり
繰り返すことがそもそもおかしいですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
いつ本当にダメになるかわかりませんが
それまで大事に使ってみます。
このようなこともあるものだということで
あえてご報告させていただきました。
本当に失礼いたしました。
書込番号:17742106
0点

最近は湿度が高いので、電気が流れやすくなったかも・・・?
良いカメラですので、出来るだけ長持ちするといいですね。
書込番号:17742138
1点

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
>最近は湿度が高いので、電気が流れやすくなったかも・・・?
なるほど〜そういうこともあるんですね。
本当、私でもなかなかきれいな写真が撮れるので大事にしたいです^^。
書込番号:17742470
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
最近になって気がついたんだけどストロボを使うとポッと煙が立ち昇ります。
メーカーに問い合わせたらすぐに使用を中止して修理をするようにとの返事でした。
ネットで調べてみると結構ある事例なんですね。
購入後1年以上経っているので保証外だと思うし修理代も高そうです。
もちろん送料もこちら持ちだし毎日50枚近く撮っているので修理期間中困ります。
このまま使い続けても大丈夫なのか経験のある方にお尋ねします。
5点

煙が出たということはコンデンサーが寿命を迎えたということでしょう
そのままストロボを使い続けるとコンデンサーが内部で破裂するかもしれません
そうなるとカメラそのものが使えなくなるし、事故につながる危険性もあるのではないでしょうか
やはり早急にSCへ持っていかれるのがいいでしょうね
書込番号:11622306
3点

>このまま使い続けても大丈夫なのか経験のある方にお尋ねします
経験はありませんが、使い続けない方が安全だと思います。
今ならストロボ関係だけの修理で済むかもしれませんが、使い続けて他の部分まで修理しないといけなくなると修理費も高価になると思います。
>購入後1年以上経っているので保証外だと思うし修理代も高そうです
デジタル商品は1年以上使う予定があれば、長期保証に入っておいた方が安心です。
書込番号:11622307
5点

煙が出るのに使い続ける方が危ないとは思われませんか?
内部が、燃える可能性も有るだろうし、もしかしたら爆発するかも知れないし、発火事故に為って家が丸ごと燃える可能性も有る。
直ぐに出るカメラの修理費と もしかして起こる可能性が有る事故(カメラが使えなくなる事も含む)とどちらが大事か・・・
KY(危険予知)、危機管理をもっと考えるべきです。
書込番号:11622554
4点

ストロボ内の焼失だけならまだしも、内部基盤に影響が出たら修理代は更に嵩みます。
発火・爆発事故などでアナログvsデジタルさん自身が怪我でもしたら、つまらないことだと思います。
早々にメーカーへ修理見積もりを行い、買い換えor修理を考えられた方がよろしいかと?
書込番号:11622581
3点

皆さんおっしゃっているように、修理か買い換えの検討が妥当だと思います。
デジタル・アナログに限らず、カメラのストロボのような部品は寿命が読めないため、煙が出た時点で危険と判断して良いかと。
とりあえず概算でどれくらいの修理費になるか聞いて、買い換えるかどうか検討してみてはいかがでしょうか。
なお、そのまま使用し続けるとコンデンサの破裂なども有り得るため、故障だけでなく怪我の危険性もありますので、使用は控えることをおすすめします。
書込番号:11622615
1点

できれば修理すべきですが、ストロボが自動発光になるオートモードを使わず、
Pモードでストロボ発光禁止にして使うのなら、問題ないかも?
書込番号:11622647
2点

みなさんからご親切なアドバイスを頂き早急に修理することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:11622686
0点

怒り顔でお礼を言っているところが「ナイス!」ですぅ〜
書込番号:11624477
8点

みなさんから修理を勧められたのでキャノンサービス名古屋の予約まで取ったのですが買って1年少々で修理代と交通費あわせて11000円もかけるのが馬鹿らしくなり翌日にアマゾンで(最近のマイブームです)930ISを買ってしまいました。
よって920ISは短い生涯を閉じることとなりました。
使い勝手はだんぜん920ISですがまだ現役の900ISと930IS,それとFZ50を使っていこうと思います。
書込番号:11666520
2点

私のカメラもIXY DIGITAL 920 ISで、白い煙と焦げ臭いにおい。
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/200913-12c9.html
上記の記事のコメント欄を見てください。4回の修理に出しています。
大変参考になると思います。
もしかしたら、製品自体の欠陥、クレーム製品に該当するものかもしれません。
1年を過ぎていても、メーカー修理部門に交渉してみる価値あり。
製品自体が欠陥となると本当に直るかは分かりませんが、
勿論、無償修理ということで強気で交渉してください。
そして、分かる限りの経過を全て書き、手元には全ての資料は残しておくことを勧めます。
書込番号:11690721
2点

家の920も先月同じ症状になりました 煙+火花が飛んだので問い合わせたところ 送料 修理費もかからず済みました
ちなみにネットで購入したため保証書には購入日は無く 1年過ぎてるか微妙だと伝えた上での修理だったのですが もしかしたら 同じように煙が出た人が結構いたんじゃないかと…
書込番号:11695309
2点

>送料 修理費もかからず済みました
以前、別のIXYでしたが、故障が出たら、その時点での同クラスの新品と交換というのがありましたね...。
ここの掲示板でもかなり話題になりました。
トヨタもまたリコールのようですし...。
耐久消費財であることを十分留意した上で、コストを考えて欲しいですね...。
書込番号:11696341
2点

本日、私の920ISもフラッシュ発光時にストロボから煙が出ました。
フラッシュ発光時の音がショートでもしたかのようにバチッ!!っと音が鳴り煙が出ました。
このカメラは壊れたとしても修理まで考えてないので、身の安全のため今後はPモードで非発光にしときます。
書込番号:11754879
2点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
新規ユーザーのEIJIと言います。当機種を購入してからずっと気になっていることがあります。画像のレビュー画面が稀に横から縦に切り替わってしまいます。これは何故dしょうか?スペックは申し分なくデザインも良くて買って満足しているのですがこれだけが気になる点です。皆様宜しくお願いします。
0点

こんばんは。910ISは持ってませんが・・・
ダウンロードしたカメラユーザーガイドによると
42ページの「*印以降」および135ページ「自動回転を切る」あたりが参考になるかと。
書込番号:10616088
0点

訂正[10616088]
910ISだけでなく920ISも持ってません・・・って、わざわざ訂正するほどのことじゃないか。
書込番号:10616119
3点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今年の3月にこちらを購入しました。
が、10月撮影中に落としてしまいその時はレンズを交換しました。
修理して早々またも撮影中に落としてしまい、望遠のピントが合わない状況です。
(アホといわれるのは十分承知です。今後は首からストラップを付けます。)
するとお店から15800円で『IXY DIGITAL 110 IS』を進められました。
『こだわりオート』という機能が付いて、この値段でこの性能はとても良いと。
修理するべきか購入すべきか悩んでいます。
ご意見お願いします。
撮影は主に1歳の子供中心です。
0点

気分一新で新しいデジカメを購入して、大切に使うほうがいいと思います。
書込番号:10490652
0点

誰だって間違えはありますよ〜〜、
920はツルツルしてて落としやすいかもしれないですね。
僕もハッ Σ( ̄[] ̄;)! とすることはよくあります。
ネックストラップやハンドストラップで自己防衛してくださいね。
110ですか〜 僕だったら愛着ある920を修理しますね。
お気よつけて〜
書込番号:10492125
0点

920と110では焦点距離が微妙に違います(広角、望遠ともに7mm違い)
望遠端ではそんなにかわりませんが、広角端の7mmは結構違いますので
110の場合結構狭めに感じるかもしれません
920の広角端であまり撮ってないなら違和感は無いと思いますが…
あと、液晶の大きさも2.5型と3型では結構違和感あるかもしれません
その辺は実機で確認された方が良いかもしれませんね^^
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020917.00500211326
書込番号:10493029
0点

レンズの修理だと15,000円程度の修理代がかかると思いますので、この際、買い替えてしまったほうが良さそうですね。
110ISと比べた場合の920ISのメリットは、
・3インチ液晶
・28mm広角レンズ
・4倍ズーム
・サーボAF
・コントローラホイール
・顔セレクト
・トリミング
・音声メモ
逆に110ISのメリットは、
・こだわりオート
・コンテニュアスAF
・ファインダー
・小型軽量
使い勝手や機能を考慮すると、510ISをお勧めします。
・こだわりオート
・コンテニュアスAF
・28mm広角レンズ
・4倍ズーム
・サーボAF
・コントローラホイール
・機能ガイダンス
・ハイビジョン動画
書込番号:10493274
1点

<じじかめさん
新規購入も含めて検討してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:10494164
0点

<生まれ来る子供たちのためにさん
たしかにこちらでいろいろ参考にさせていただいて
デザインも気にいったので購入しました。
(友達ともお揃いだったので)
ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10494173
0点

<D.B.Panamaさん
画面が大きかったのがとても気に入り購入しました。
結婚式の際、母のEXILIMより望遠もきれいで動きにも強いと
実感しました。
ご意見を参考にし考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10494192
0点

<oyaji-mayさん
わざわざメリットを書き出していただいて
ありがとうございました!
とても助かります!
こうやって比べてみると随分差がありますね。
510ISもとても性能が良く使いやすそうですね。
早速電気屋に行って使い比べてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:10494517
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
質問失礼します。
こちらのカメラを使用しているのですが、画面にライトプロテクトという表示が出て撮影が不能になりました。
非常に申し訳ございませんが、どなたか解除方法を教えて下さい。
m(_ _)m
宜しくお願いします。
0点

SDカード側面のスライドスイッチがロック側になってませんか?
書込番号:10485436
2点

カードの左側にあるスイッチが「LOCK」のほうになっていたら、反対側に動かしてください。
書込番号:10485439
1点

じじかめ様
豆ロケット2様
ありがとうございます。m(_ _)m
問題解決しました。
おっしゃった通りロックが原因でした。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:10486167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





