
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2008年11月8日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月7日 19:01 |
![]() |
18 | 23 | 2009年6月11日 11:21 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月10日 14:39 |
![]() |
0 | 14 | 2008年11月13日 19:56 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月5日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
ぼくは920ISを「きゅうひゃくにじゅうあいえす」と呼んでいるのですが、
友達は「きゅうにまるあいえす」と呼んでいました。
どちらでもいいかと思いますが、「きゅうひゃくにじゅう」のほうが自然だとおもいます。
それともかっこつけてそう呼んでいるのでしょうかね。
みなさんはどう呼んでいるのか気になったので書き込みました。
0点

よく知りませんが、3000ISがあるので
「きゅうひゃくにじゅうあいえす」でいいんじゃないですか。(^_^)
書込番号:8605050
0点

どちらでも自分の好きな呼び方で良いと思いますが、
920ISのCMではオダギリジョーさんが「きゅうにいまるあいえす」
と言っていますね。
書込番号:8605543
0点

私は、キューニーマル アイエス です。
でも、
3000iSは、サンゼン アイエス
Sx1 iSは、エスエックス ワン アイエス
SX10 iSは、エスエックス ジュー アイエス
A590 iSは、エー ゴーキューマル アイエス
全然、統一性が取れていません。^^;
書込番号:8605553
0点

要するに「さんまるまるまる あいえす」みたいに言いにくくならなければそれで良いってお話ですね(笑)
書込番号:8606530
0点

私も型名の読み方って
悩むときありますけど
これは
きゅーにーまるあいえす
かな。
こういう面で一番親切なのはペンタックスって知ってますか?
新機種のニュースリリースで
正式読み方を提示してくれます(笑)
例えばM60
http://www.pentax.jp/japan/news/2008/200815.html
『PENTAX Optio M60( オプティオ エム ロクジュウ )』新発売
だそうです。
書込番号:8607210
0点

職場では「キュー ニー ゼロ アイエス」ですね。
だれが言い始めたのか定かじゃないですが、
いつのまにか定着しておりました…
書込番号:8607286
0点

ユーザーから見れば、そこまで教えてくれなくても好きなように呼ばせてよと言う感じですが、販売店向けの呼び名統一が目的でしょうか・・・。
書込番号:8607290
0点

ナインツウェンティアイエス!(なんちゃって・・・)
書込番号:8607387
0点

たくさん返信ありがとうございます。
やはり、意見の分かれるところですね。
とりあえずまとめてみると、
CMでは「きゅうにまるあいえす」のようですね。
キヤノンはこう呼ばせたいみたいですね。
さすがに3000ISは「さんぜんあいえす」だとおもいます。
桁によってそのまま読むか数字を読むか変わってきそうです。
ぼくの考えですが、メーカーは
1〜10ぐらいなら英語で
2桁(10も?)や4桁ならそのままで
3桁なら数字で読ませる
のが標準みたいなものでしょうか。
0をまると読むのかぜろと読むのかも怪しいところですね。
それにしてもペンタックスは親切ですね。何のためらいもなくいうことができます。
ぼく以外にも「きゅうひゃくにじゅう」と呼んでいる人がいてすこしあんしんできました。
書込番号:8608192
0点

ちょっとそれますが、ポルシェなんかは「911」は「きゅういちいち」「930」は「きゅうさんまる」
「959」は「きゅうごうきゅう」などと呼ばれてますね。
そういえばIXYでも「900IS」は「きゅうひゃくあいえす」ですね。
書込番号:8609407
0点

メーカーが読み方(ふりがな)を指定していないので、どのように読むかは、自由だと思います。
私はスレ主と同じ読み方です。
販売店等の業界の読み方に従う必要もないと思います。
業界の読み方は、聞き間違いが無いような読み方が一般的です。ですから桁が多くなるほどその傾向は顕著だと思います。
個人でも、人に電話番号とか、自動車のナンバー等、桁が多い場合、桁がそろっていない場合は、一文字ずつ教える事が多いように思います。
最後に本題ですが、これはドコモの携帯の影響でしょう。(笑)
90シリーズ(きゅうまるしりーず)って言いますよね?
同じ9から始まるから・・・
あと「キヤノン」と「キャノン」は、違うでしょう。表記上の問題をメーカーが指定しているだけで、あくまで読み方は「きゃのん」です。
このような表記をしているメーカーは他にもあります。(富士フイルム・キユーピー・オンキヨー等)
書込番号:8610629
0点

そういえば、携帯や車などにも型番が合って、それぞれどういうか決まっていたり決まっていなかったりするんですよね。
ポルシェもドコモも900番台は数字を読んでいくほうみたいですね。
マッハ555さんの、数字が大きかったり桁が違う場合には数字で呼んでいくことが多いというのはいいアイデアですね。
たしかに私の電話番号は「きゅうひゃくさんまん・・・」なんていわれても困りますからね。
なんだか今度は読み方にとどまらず、どのように型番をつけていくかが気になってきました。
900番台を使い切ったらどうなるのでしょうね。
もうすでに使う型番は用意されているのかな?
書込番号:8615036
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
このデジカメに合うリストストラップを探しています。
できれば本皮がいいのですが、安くてしっかりしたものってありますか?
ストラップヤの松坂牛ストラップはまだ発売してないし・・・
0点

ライカ用のこんなのはいかがでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000864630/index.html
書込番号:8604679
1点

横レス申し訳ありません。ジジカメさんにご紹介頂いたリストストラップ、早速購入してしまいました。ライカというだけで少し敷居が高く感じましたが所有満足度はひとしおです。良いものをご紹介頂き有難うございました。
書込番号:8608702
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
昨日送料込み20,800円で売ってたお店からメールが。
ご注文いただきましたが、注文殺到につき、在庫がなくなってしまいました。
出荷のメドがたたない状況です。
誠に恐縮ですが、ご注文をキャンセルさせていただきます。
誠に申しわけありません。
代引きで注文したけど・・・
出荷予定日(最長日)は11月14日頃だし・・
現金先払いで入金した人は大丈夫かな?
先払いしてばっくれるのかな?
入荷制限数もないなら怪しいなぁ
920IS 20800で検索しても出てこないし。
2点

http://www.uresuji-bargain.com
http://www.uresuji-bargain.com/cart/CreProduct.php?pno=prd2a010
売り切れになってない。
先払い詐欺か?
みなさん注意を
書込番号:8603601
0点

金銭被害なくても 個人情報を抜かれただけでキャンセルされちゃったわけですね
書込番号:8603613
2点

>920IS 20800で検索しても出てこないし
過去ログは削除されたようですよ〜
書込番号:8603617
0点

お店の手続き(価格表示)ミスではないでしょうか?
代金を振り込み済みなら、返却してもらえると思いますが、ミスはありえますので
堪忍してあげてはいかがでしょうか?
書込番号:8603623
0点

Halation1さん 当店は佐川急便とも代引き提携しております。
クレジット決算も通常個人では無理ですよ。。
書込番号:8603627
1点

あれっ!? まだ販売の表示(広告)をしてますね?
注意(警告)してあげたらいいと思います。
書込番号:8603639
1点


>あれっ!? まだ販売の表示(広告)をしてますね?
あやしいですね(;一一)
代引きの人は在庫なしとかでキャンセルして、入金された金で逃げちゃうとか。。。
書込番号:8603950
2点

ご注文いただきましたが、注文殺到につき、在庫がなくなってしまいました。
出荷のメドがたたない状況です。
誠に恐縮ですが、ご注文をキャンセルさせていただきます。
誠に申しわけありません。
の様なメールを送るなら
先に在庫なしにHPを変更しないと。
いくらドロップシッピング販売でも・・順序が逆では?
書込番号:8603967
1点

株式会社ウインドによる『ドロップシッピング は注意した方が良いですよ。
書込番号:8604145
1点

注文キャンセルメール私にも来ましたー
元の口コミが削除されててビックリです。
依頼が出たんでしょうが、やり方が間違ってる。
自分の問題点を反省して、一からやり直しでしょうね。
書込番号:8604189
1点

詐欺っぽいですね〜。
最近株やらFXで大損してる人多いですから。
返済のため
詐欺を思いついたのかもしれませんね。
しっかし代引きできるように装って客を安心させるとは
悪質ですね。
書込番号:8605913
0点

値段は確かに魅力的でしたが、相場を考えると怪しすぎでしたね。
やはり通販は代引きを利用すべきだということですね。
書込番号:8606218
0点

気になってHP見にいったら、在庫切れ表示になっておりました。
昨日はどうだったのかな?
書込番号:8607767
0点

普通に考えて
値段が安すぎるので怪しすぎますね
やはり最安値より少し高いぐらいが安心ですね
書込番号:8610608
0点

在庫切れのまま、値段だけ上がって(22,800円)ますね^^;
カートにも普通に入るし、そのまま進めて行ったら・・・どうなるんでしょう(+_+)
書込番号:8614545
0点

そう言わずに、Pの戦勝記念にポチっといってもいいのではないでしょうか?
書込番号:8622408
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
同じ条件暗い室内で920ISと2000ISを比較して撮影しましたが、920ISのがシャッタスピードがかなり遅く感じます。これって仕様なのですか?いちょう比較してもらいたいので画像をアップしておきます。
0点


どちらもISO400でF2.8、シャッタースピードは1秒で
ぴったり一致してるようですが、体感的に違うってこと
でしょうか? 焦点距離の差で違った写真に見えますが、
露出は殆ど同じ(微妙に2000の方が明るい?)くらいに見えますよね。
書込番号:8602501
0点

早速の返信有難う御座います。写真をここにアップするまではシャッタースピードが分からなかったので同じ1秒した様ですね。でも920ISの方はシャッタを半押ししてから切れるまでの時間が体感的に長く感じました。なので体感的な物ですね。^^;でも切れるまでが長かったです。
書込番号:8602561
0点

920は広角で画面全体から見ると、被写体の明るい部分が2000より小さく、AFし難いのかも知れませんね。
又、画面に閉める明るさの割合もちがいますので、シャッター速度が微妙に違う事も起こり得ると思います。
書込番号:8603351
0点

画像の処理スピードが前のDIGIC3の方が速いという話を
以前チラッと聞きました
DIGIC4の方が処理が高度だから時間がかかるらしいです
なのでシャッタースピードではなく
処理にかかってる時間かもしれません
書込番号:8610628
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
SONYのT77を買おうと思っていたら
920ISの値段の下がり方にびっくりしました。
SONYはデザインと薄さに惹かれたのですが、
サンプル写真をみると920IS もかなりの好みです。
店員さん(たぶんCANONの販売さんではない)の
推薦もあってますます迷い始めています。
最終的に撮りたい写真は人物というより、
夜景であったり、↓のようなリビングフォトです。
花や食べ物を撮るのですが、
マクロを使って?できるだけ背景ボケにしたいのです。
http://www.sony.jp/event/iteseminar/seminar/DSLR/living_event/index.html
(これは一眼レフですので、あくまでもこれに近いと思っていただければ
と思います)
一眼レフがいいのはわかっているのですが、
主人が使っていることもあり、検討しておりません。
920IS、T77、(FX37)
の中で、マクロに強い、操作性が良い
のはどの機種なのでしょうか?
ちなみにT77の場合、ある程度までは自動的にマクロになりますが、
1cmの接写になると手動切り替えが必要といわれました。
0点

そのHPのような感じならマクロ撮影で撮影可能ですが。
リコーのR7やR8(お値段上)は望遠マクロも優秀なのでさらに背景がぼけますよ。
また自動マクロは、思った所にピントがいかない場合があるので
楽ですがお薦めできないかも?
920ISの広角マクロか、リコーの望遠マクロ+広角1cm〜のマクロの方がいいかも。
書込番号:8599124
0点

>920IS、T77、(FX37)の中で、マクロに強い、操作性が良いのはどの機種なのでしょうか?
一番寄れるのはT77ですが・・・。
あのボディを手で持って1cm前の物を撮るのは至難の技かと・・・。
FX35は25mm広角で5cmマクロですから、残るは920iSですね。
大きく撮ると言う意味でしたら、広角でない820iSの方がいいかも知れません。
リコーのR10もご検討下さい。
コンデジで背景ボケ狙いは非常に難しいですが、工夫次第でそれなりには可能です。
料理は背景との距離を大きく離すのは難しいでしょうから、あくまでもそれなりにですが・・・。
参考スレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411274/SortID=8573001/
書込番号:8599179
0点

ソフトンピース.さん、花とオジさん
レス、ありがとうございます。
リコーの機能は優れていると思うのですが、
デザインが・・・
(私にとってデス)
820ISは検討していなかったので、
探してみることにいたします。
920IS、T77
写真見本にマクロの写真があれば決まり!なのですが、
SHOPにはありませんでした。
カタログを見続けてはため息をついています。
旅行に行くとか紅葉の写真を撮るとか
何かきっかけがあればえいやっ、と決められるのかも
しれませんね。
書込番号:8601912
0点

リンク先の写真の多くは上から見下ろすような構図が多く、背景までの距離が近いです。
こういった構図だとコンデジでは非常に難しいと思います。
出来るだけ近づいて撮れば近い背景も多少はボケますが、マクロで撮るには被写体が比較的大きいのようなので背景がボケるくらい近寄ると花全体が写らなくなると思います。
花全体を写せる位置まで距離をとると、ほとんど効果的なボケは得られないと思います。
「α200で撮るリビングフォトレシピ」→「LESSON3 パンジーのティータイム」と進んだ2枚目のパンジーの写真のように花弁が小さいものなら、近付いても花全体が写せるので背景もある程度ボケると思います。
背景が遠くて、横から撮れれば大き目の花でもある程度はボケると思います。
アップした画像を見てもらうと近付くほどボケが大きくなるのが分かると思います。
該当機種の画像ではないですが、ボケ具合に大きな差はないと思います。
ミニカーの大きさは長さ5p程度、手前から奥のミニカーまでは20p程度です。
広角端で20pの距離だとほとんどボケません。
手ブレやピンずれの画像もありますが、参考写真ってことでお願いしますね。
書込番号:8602557
0点

豆ロケット2さん
参考写真ありがとうございます。
確かに全体を撮るとなるとコンデジでは厳しいですね!
でも、全体を撮影しようと思わず、
一部に的を絞って撮るというのであれば
ここまでできるんだとうれしく思います。
(コンデジは5,6年ぶりに買うので、進化にびっくりです)
2,3cmに近づいた時に植物や食べ物がどういう色合いで撮れるかと
両カメラで確認してみたいです。
量販店にはさすがにおいておりません。
書込番号:8606094
0点

大きいお店ならCanonの方は
プリンターも検討してるいるので
撮影したのを印刷してみてもいいですか?
と販売員に言ってみてください
SELFYという小型プリンターで印刷させてくれます
指輪など撮るといいと思います
ちなみにCanonはデジタルマクロモードにすると
よりきれいなマクロが可能です
T77はマクロではノイズが出やすく色味が暗いので
あまり向いてない気がします
マクロはリコーも強いですね
書込番号:8610661
0点

リンク先のような写真はコンデジではまず不可能ですね。
小さい被写体でマクロを使えばちょっとは背景がぼけますが
リンク先のように斜め上から見下ろす構図だと
広角マクロの機種では数センチまで寄る必要があり
そこまで近づくと被写体にカメラや自分の体の影が落ちてしまいますから
ある程度の望遠があり望遠でも寄れる機種じゃないとダメでしょう。
望遠がそこそこあって望遠でも寄れる機種だと
ポケットサイズのコンデジではR10しか現行機では選択肢はなく、
12倍以上のズームを持つ高倍率機ならほぼどれでも望遠端で撮影することで
何とかなるかなぁと思います。
ただし、高倍率機だと望遠マクロはだいたい被写体から1m以上離れる必要があるので
上から見下ろす構図で光のはいる窓際に被写体を置くと
撮影時にはイスの上などに立たないと被写体との距離が近すぎて
ピントが合わない可能性が高いですね。
書込番号:8611292
0点

エッフェルトゥーさん、The March Hareさん
レス、ありがとうございます。
マクロ機能でリコーをおすすめいただいていますが、
デザインがどうしても受け付けず、
候補からは外しております。
先日、ヨドバシで撮影させてもらいました。
(カードが入っていないので店員さんにお願いしないと
だめなんですね)
言い方が悪かったか、頼んだ相手が悪かったのか
印刷はさせてもらえませんでした。
920IS、T77で時計を撮影したのですが、
手動ながら2cmまで寄ることができるので、
私にとっては納得できる写真になりました。
(ただ、デジタルにすると出力は汚くなるといわれました。
A4で印刷して確認したわけではないので、どうなのか?です)
T77の場合は自動で2cm程度までは寄ることができ
1cmになると拡大鏡?に手動切り替えして撮影します。
(SONY T77の方が自動でマクロにしてくれるので
ラクに感じました)
どちらも印刷をせず、画面での確認なので、
購入には至っておりません。
印刷してくれるところを探して、その結果で
決めたいと思います。
書込番号:8629732
0点

コンデジ選びの話題とはずれてしまいますが、今道しげみさんの
リビングフォト・セミナーはこんな感じのようです。
デジタル一眼による“リビングフォト"セミナーレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/29/5953.html
50mm F1.4という明るい単焦点レンズを使ってます。掲載されている
撮影風景の写真から技術をいろいろ盗めそうですね。
書込番号:8630019
0点

花とか食べ物のマクロで2せんちまで近づきますか?
私は小さな昆虫やオオイヌノフグリのような小さな花も撮るので
1,2センチまで近寄ったりしますけど
テーブルフォトのような感じの写真や食べ物だと
十数センチは離れないと画面に入りきらないと思いますが・・・
料理だと2センチまで近づいたら具材の一つが大きく画面いっぱいになるだけで
何の料理かすらわからないのでは?
15センチから30センチぐらい被写体と離れて背景が1,2m以内の構図で撮影しても
希望通りの背景のぼけた写真になればいいですけど。
書込番号:8632023
0点

くるくるげっちゅ〜さん、The March Hareさん
ありがとうございます。
リビングフォトセミナーは受けました。
そして、主人の一眼レフ購入にOKを出したのです。
(私でも使えるかなぁと・・・)
でも、本気モードの一眼レフを買ってしまったで、
重くて、お手軽に使うということはできません><;
α100やD60ぐらいであればなんとか持つことも
できるんですが・・・
また、花や食べ物で1cm〜2cmまで寄ることもあります。
全体の写真をとることはもちろんなのですが、
素材感をだすために一部分を撮影することもあるので、
私にとってマクロは必須なのです。
書込番号:8632097
0点

はじぴょんさん、こんにちは。
かなり古い機種ですが、SONY-T10で撮影したものがありました。
T10の撮影距離(レンズの先端から)は AF=50cm-∞、マクロAF=ワイド端時約8cm-∞/テレ端時約25cm-∞、拡大鏡モード=ワイド端時約1-20cm
がカタログデータでした。
参考にはならないかも?しれませんが・・
書込番号:8633496
0点

マクロが必須なのは最初からわかっていますが・・・
マクロ撮影はできても最初の書き込みにあったようなリビングフォトが撮れないカメラでは
本末転倒ではないのかなと思っただけです。
書込番号:8635754
0点

>RC丸ちゃんさん、レスありがとうございます。
古い機種とのことでしたが、
前々から拡大鏡はあったのですね。
参考になりました。
T77もオートでかなりいい線だと思うのですが、
そちらに自分の味を加えることでよくなりそうです。
>The March Hareさん
リビングフォトのURLを載せたのは
背景ボケ、という言葉が通じるか不安だったからです。
最初の文章どおり、一眼レフの機能を求めているわけでは
ございません。
本日ヤマダ電機に行きましたが、
T77はまぁまぁの価格、
920ISは「本日限り・限定10台」なのに「アリエナイ」
価格という印象でした。
3連休、12月第2週あたりが安いような気がしますので、
もう少し悩んでみます。
書込番号:8635859
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
秋葉原のヨドバシで激安ですね!
有楽町のビックカメラも安くならないかなぁ...
ちょっと足を延ばして秋葉原までいくか?!
書込番号:8598961
0点

本日5日、先程ですが新橋ヤマダにて29,800円ポイント18%以上と表示してありました。
書込番号:8599047
1点

アキバのソフマップも本日29800円のポイント20パーセントでした。
私は最近フジのF100fdを買ったので買えませんが…。
書込番号:8601453
0点

新宿ヨドバシも29,800円のポイント20%表示でした。
29,800円の表示は特価時の貼紙ではなくて、他の商品と同じく通常の販売価格のように表示されてました。
書込番号:8601980
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





