
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 18 | 2008年10月29日 00:27 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月26日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月26日 00:35 |
![]() |
0 | 14 | 2008年10月26日 16:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月27日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月25日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
はじめまして。
私は写真はよく撮るのですが、撮影技術は素人です。
撮りたいギターがあるのですが(色は緑がかった青)、
今まで使っていたパワーショットG1では色が表現できず、
バッテリーも無い状態だったので思い切って購入しました。
キタムラで2GBのSD付き下取り1000円ありで29800円でした。
操作は解りやすいし画像も奇麗で総体的には良いのですが、
やはりG1同様どーやっても緑が全く表現できませんでした。
照明等で頑張らなければデジカメでは不可能なのでしょうか?
画像を3枚アップしますので何か意見をいただけたら幸いです。
1枚目は920ISで撮影
2枚目はソニーのハンディーカムHDR-UX7で撮影
3枚目は2枚目の画像をビスタのマイピクチャーで補正したものです
3枚目はかなり現物に近い状態です
よろしくお願いします。
0点

デジタルカメラで緑表現するの大変だと思いますよ。特にコンパクト。
どうしてもと言うならフイルムカメラで撮ってみたらどうでしょう。
sRGB、adbeRGBちょっと調べてみればわかるでしょう。
自分で撮った後で加工して自分好みの出してみるのもいいかもしれないですね。
撮影と画像レタッチ(加工)セットで考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:8556430
0点

こんばんは。IXY DIGITAL 920 IS は持っていませんが。
背景のカーペットのようなモノの色合いはちゃんと出ているのでしょうか?
Yes なら、ギターの色は920ISには苦手なのでしょう。
No なら、照明やカスタムホワイトバランスを考えてみましょう。
背景の色合いが気になったので、一番左の青色ギターの写真、ダウンロードしてフォトレタッチソフトで彩度を強調してみました。
色合いの違う二種類以上の照明を使っていませんか? 緑色成分の強い照明(普通の蛍光灯かな)でオートホワイトバランスが緑を抑えるように働いて、結果、ギターの緑味もなくなっているのかも。
書込番号:8556529
0点

goodideaさんアドバイスありがとうございます。
やはり厳しいのですね。
画像編集で頑張ってみます。
書込番号:8556573
0点

ホワイトバランスを太陽光にして撮影すればどうなりますか?
書込番号:8556620
0点

スッ転コロリンさんご指摘ありがとうございます。
カーッペットの色はもう少し暗いですが、
色合い的にはかなり出ています。
照明と言うか、部屋の灯り(メロウZ)と隣の部屋の灯り(フルホワイト蛍光灯)の
2色になります。
メロウZのみ、メロウZとカーテン越しのわずかな太陽光、
太陽光や日陰等いろいろ試して見ましたがやはり緑が出なかったです。
920とハンディカムはほぼ同じ条件で撮影しているので、
このようなギターの撮影には向いていないのでしょうね。
ただ山の緑は結構調節できて綺麗でした。
書込番号:8557046
0点

m-yanoさんありがとうございます。
FUNCは全て試してみました。
画像は蛍光灯Hで撮影しています。
太陽光ではもう少しぐんじょう色になってしまいます。
太陽光の下で太陽光でもダメでした。
あざやかグリーン・カスタムカラーでも駄目でしたが、
あざやかグリーンで撮影しています。
鮮やかブルーですと思いっきりぐんじょう色で、
別物になってしまいました。
書込番号:8557107
0点

このタイプのギターの色って実物見ると何ともいえぬいい色合いですよね。
色にあこがれたことあるので何となくわかりますが。
本当にカメラだけで色をきちんと再現する難しさをつくづく感じます。
でもここでやめたら今後あきらめること多くなってしまうんでしょうね。
がんばってください。
書込番号:8557476
0点

白い紙を使ってのホワイトバランス設定してもダメでしょうか?
あと蛍光灯は光の種類が違う場合もありますので、色温度なども
同じにして1種類の光源で撮影してみて下さい。
それでもダメなら、同じCCDを使うカメラはダメという事に…
ソニーはCMOSですから…
あと、角度を変えると良くなりませんかね?
書込番号:8557642
0点

もみじがささん
暗部補正のOFFは試してみられたでしょうか?
室内で、暗部補正on(自動)で撮影すると明るくはなるのですが、色味が変わるのも
体験しています。
一度、offで撮影することもお試しください。
書込番号:8561314
0点

Victoryさんありがとうございます。
蛍光灯をメロウZのみにし、ホワイトバランスも
黄色っぽい紙〜真っ白な紙まで使いいろいろ試しましたが駄目でした。
やはりグンジョウ色になってしまいます。
角度を変えると青までは持っていけるのですが、
緑は全くでませんでした。
パワーショットG1にはいろいろなモードは付いていませんでしたが、
ここまでグンジョウ色にはならなかったので、920には苦手なのかも知れません。
このギターはブルーグリーンで、角度によってかなり色が変化するので
デジカメにはきついのかな・・・
書込番号:8561457
0点

夢心さんありがとうございます。
暗部補正が切になっていたので入にしてみましたが、
ほとんど変わりませんでした。
いろいろ試した結果、FUNCくもりのすっきりカラーが一番良いかも知れません。
ただハンディーカムにはほど遠く、画像修整をかけても緑は
ほとんど出なかったです。
こうなったら来週は電気に緑のセロハンをかぶせて撮影してみます。
1枚目は昨日の画像で、2枚目はくもり・すっきりカラーで、
3枚目はハンディーカムです。
三枚とも画像修整無しの状態です。
書込番号:8561844
0点

PRSのMcCartyホローボディーでしょうか。すてきです。
美しい楽器はきれいに撮ってあげたくなりますよね。
この緑がかった青とは、PRSのいわゆるエメラルド・グリーンとは
違う色なのでしょうか。モデルにつけられた色の名前がもしあったら
実物の色を想像する手がかりになるかもしれないので教えてください。
あと、ピンク系の紙でのホワイトバランスは既に試されましたか。
試し済みでしたら結果をお教えください。
書込番号:8562176
0点

くるくるげっちゅ〜さんありがとうございます。
ギターの名前はその通りで、ブルーマテオとゆうカラーになります。
ホワイトバランスをピンクの折り紙でやってみました。
画面がグリーンになったのでびっくりです。
面白いので他の色でもいろいろ試してみました。
白系以外は試した事がなかったのでとても参考になりました。
でも今度は水色になってしまいました、笑(綺麗ですけどね)
今回の画像は機種は違いますが同じブルーマテカラーです。
ブルーマテオは木の質や着色時間でかなり色が変わってしまい、
紫がかった青〜緑がかった青まで結構多彩です。
画像のギターは緑があまり出ていないタイプです。
画像1枚目は920でできる限り近い色です。
2枚目はホワイトバランスにピンクの折り紙を使用したものです。
3枚目はSONYハンディカムHDR-UX7できる限り近い色です。
やはりハンディーカムが1番近いです。
4枚目は3枚目の画像をVistaのマイピクチャーで修正したもので、
かなり現物に近いです。
今回はデジカメの限界を感じました。
ただマクロには強いし、紅葉はとても綺麗に採れたので
良しとする事にしました。
書込番号:8563017
0点

全体が緑被りになったけれど肝心のボディは水色に!でしたか。
ピンク作戦、まったく役に立たなくてごめんなさい。
ブルーマテオは手ごわいですね。
↓こんな感じで緑が出るといいのでしょうか。
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311711090/
やはり照明で勝負するのが吉かもしれません。
自分でもチャレンジしてみたい気持ちが湧いてきました。
920 ISくらいの値段で買える完動美品PRS、どこかにありませんか
(あるわけないですね)。失礼いたしました。
書込番号:8563561
0点

くるくるげっちゅ〜さんこんばんは。
さすがにPRSで920の値段はちょっと、笑。
イシバシ楽器のHPの画像ですが、緑が出ていないようでかなり出ています。
あの色がデジカメで出せれば言うこと無しです。
あの画像は色は薄いですが正しい色だと思います。
なので簡単に修正が効くと思います。
やはり照明なのでしょうか。
先ほど緑のクリアーシートを電気に貼って撮影してみました。
なんとか画像修正でいけるかなーって感じになりました。
どうやらデジカメは照明しだいのようです。
書込番号:8566681
0点

原因がどこにあるかわかりませんが、考えられる要因を幾つか挙げときます。
・カメラの色調の問題、ホワイトバランスなどで解消
・カメラの色域(表現できる色の範囲)の問題、sRGB(コンパクトデジカメのほとんどはこの規格)の限界
・ディスプレイの色域(表現できる色の範囲)の問題、広色域ディスプレイで解決
緑が入った青(コバルトブルー)というのは、sRGB ではちょうど表現しずらい領域ですから、この3つの問題が複雑に絡んでいる可能性があります。
書込番号:8566819
0点

on the willow さんありがとうございます。
私には話が難しくて今一ぱっとしなかったので、
ネットで調べてみました。
なにしろsRGBとか広色域ディスプレイなどと言う言葉すら知らなかったもので。
現状私の場合はコンパクトデジカメの限界と言うことですね。
カメラの色域に規格があるとか全然知りませんでした。
リコーのR10か迷っていたので、R10なら緑が出たのかなー?
とも思いましたが、一緒と言うことですね。
コバルトブルーは出しずらいんですねー。
買う前にいろいろ聞いておけばよかったと思うこの頃です。
書込番号:8567056
0点

もみじがささん、私が書いていることもあくまで可能性ですので、できればもみじがささんのギターを色々なカメラと色々な条件で試してみたいところです。
どちらにしても、コバルトブルーがコンパクトデジカメの色域では表現しにくい色だというのは覚えておいてもよいかもしれません。
この色を表現できるよう、RGBのほか、水色などを加えて5色で1画素を表現するディスプレイとかも試作されています。
書込番号:8567083
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
デジタルカメラの購入を検討しています。
@Canon 920is
ACanon 3000is
B富士フイルム F100fd
のどれかにしたいのですが、どの機種が一番いいでしょうか?
撮影するのは、花(マクロ)・風景・お寺、神社メインです。
夜景は撮りません。
また、どの機種が綺麗に撮影できるのでしょうか?
あまりデジカメには詳しくないので、ぜひ、意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

返信ありがとうございます!
920is、デザインもいいし、画質もよさそうですね。
書込番号:8551130
0点

>お寺、神社メイン
明暗差の激しいところは、SONYの得意とするところかも?
SONYのデジカメも検討してみては?
広角なら、W170。
マクロなら、Tシリーズ。
書込番号:8551602
0点

3000はコアな感じですが
普通に値段も考えて920が一番いいですよ
F100の良さは夜景と肌の色ですから
特性が生かせないと思います
書込番号:8553048
0点

そんなことはないですよ。
神社は良く撮りますが、神社って以外と明暗がある被写体です。
ダイナミックレンジが広い F100fd の方がいいかと。
ダイナミックレンジって?
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
書込番号:8553233
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
いろいろと、参考にさせていただきました。
画質の面から考えると、F100fdと3000ISの2機種に絞りました。
F100fdはダイナミックレンジで白とびしなくていいなぁ、と思っています。
今日、ヤマダ電器に行ってきて、いろいろと比較してみたいと思います。
書込番号:8554099
0点

スレ主さんへ
デジカメにはあまり詳しく無いとの事で申し上げるならば、
フジのf100はかなり癖がありますので候補から外されたほうが良いかと。
f100は構図によっては露出のバラツキが大きく、ハイライト側の白とびを無くそう
とするが強く出すぎるあまり写真全体がアンダーで写真が眠い仕上がりになる場合が多々あります。
露出補正や測光を使いこなす事をされないのであればキャノンが無難かと。
920もいいと思いますよ。
書込番号:8554315
0点

一般的に「眠い写真」とはコントラストが低くてはっきりしない写真を指すので
暗部を持ち上げるような処理をしないF100fdの方が眠い写真にはなりにくいでしょう。
暗部補正があるカメラの方が暗部を持ち上げることで暗部の締まりが無くなり
眠い写真になる可能性が高いです。
ただ、構図によってF100fdが暗めに写ると言うことはありますね。
他のカメラも当然そういったことはないわけではないですけど。
風景などを撮影する場合28ミリスタートか35ミリスタートかでは撮れる物が大きく変わってくると思います。
35ミリだと画角が物足りないと感じる場面が多くなるかと。
書込番号:8554381
0点

ハイパースレッドさん、The March Hareさん、返信ありがとうございます。
今日ヤマダ電器にいってきました。
店員さんから、「F100fdはおすすめです」と言われました。
F100fdにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8554713
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
10/24にタイムサービスということで34,800円,ポイント26%で衝動買いしてしまいました。あまりポイントというのが好きではありませんが、まあまあの買い物だと思っています。しかし、最近値段が下がってきましたね。
0点

値段は水ものなので安いと思ったら買う
デジカメはたまに値上げしたりすることもあるので
まあ買った後は
しばらく値段チェックしないことが家電はおススメです(笑)
書込番号:8553119
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在SONY Cyber-Shot DSC-T1を使用しています。
主に、人物を撮影する事が多いのですが動きが多い(特に子供)の場合は、
よくブレた写真になってしまいがちです。
個人的にまだT1は使えると思うのですが・・・手ブレ写真になるのが不満です。
素人ですので手ブレの少ない、顔がしっかり撮影出来るのが望ましいと考え思い切って数年お世話になったT1から乗り換えようかなぁ・・・と920ISを近日中に購入しようと思っていますが・・・皆さんはどのタイミングで新しいカメラを購入しようとお思いになられましたか?
メモリーカードは920ISの場合、撮影は2Gで何枚?4Gで何枚?どちらがよいですか?
おすすめなど御座いましたらご指導やご鞭撻をお願い致します。
0点

動く子供でぶれているということは手振れではなく被写体ぶれ
だと思われます。被写体ぶれを防ぐにはISO感度を上げて
シャッタースピードを速くするしかありませんが、T1に比べると
最近の機種はどれも高感度に相当強くなっているので今買うのは
悪くないと思いますよ。920ISならレンズもF2.8始まりでT1の
F3.5よりも有利なので、さらにシャッタースピードが速くなります。
因みに、私も最近G10を買いました。今までの機種より室内撮りで
被写体ぶれが減って満足しています。
メモリーカードは、おそらく今後機種を変えても5年後とかまで使い
回すと思われるので、最近安くなったことですし8GBくらいを買って
おいた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:8550306
0点

ありがとうございます。
被写体ブレなんですね!シャッタースピードの早い920ISにすれば
改善される可能性があると云うことですね?!
他にいいのが無いか量販店に行き聞いてみたいと思います。
書込番号:8550819
0点

そのぶれている写真のシャッタースピードとISO感度はどれぐらいなのでしょうか?
F3.5とF2.8を比べれば確かに920ISのF2.8の方が明るいのですが
この違いはごくわずかで1段分にもなりませんので劇的な改善は無理でしょう。
もし今不満の写真がISO200で撮影されているならば高感度画質の優れた機種を選ぶ方がいいかと。
フジのF100fdや同じソニーのW170などは高感度画質に定評があり
ISO800ぐらいまでは常用可能だと思います。
ISO200からISO800に上がればシャッタースピードは2段分稼げるので
レンズのF値がわすかに明るいだけよりも被写体ブレには有利になります。
あとは素直にフラッシュを使うことでしょうね。
(もちろんフラッシュが届く距離での撮影に限られますが)
フジのiフラッシュは人物と背景の両方をバランス良く
フラッシュ撮影特有の不自然さをほとんど感じないように写ります。
フジのF100fdが用途に向いているように思いますね。
書込番号:8550936
0点

誤解されない様に補足しておきますが。
920ISの利点は別にレンズが明るいことだけではありませんよ。
私の感想ではISO400までは問題なし、ISO800は人によるという
感じです。それに加えてレンズが明るいのがT1より有利という
ことです。
それに対し、F100fdやW170はISO800までOKだとしてもレンズが
F3.3始まりと半段暗いのでその分差し引いて考える必要が
あります。
ですので、920ISのISO800が許容できれば上記2機種に対し
半段分(シャッタースピードで1.5倍)有利、できなければ
半段分不利となります。
いずれにしても、T1と比べると大きく進歩しているので、
どれを買われても間違いは無いと思いますが。
書込番号:8551272
0点

みなさん有難うございます。
T1はISO100〜400まで変更可能で撮影時はオートで
F3.5でISO160でした…。
やはり数年の技術進歩は素晴らしいものがあるのですね!
皆さまのアドバイスとても勉強になりました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:8551726
0点

もちろん920ISは良いカメラですよ。
ただ920ISのISO800が許容できれば
W170やF100fdはISO1600でも許容範囲に収まるでしょうから
被写体ブレに関してはレンズの明るさを差し引いても
半段分は920ISが不利というのはISO感度の許容範囲にかかわらず
変わらないでしょう。
フジのカメラはISO感度オートで感度が上がる上限を設定できる点が便利だと思いますね。
どのカメラを買ってもT1よりは改善されるでしょう。
書込番号:8551815
0点

感度とか以前に
DIGIC4の暗部補正が素晴らしいですね
さすがです
スペックでは最近微妙なCANONですが
色の繋ぎや画像の処理の上手さはまだまだ他メーカーを
圧倒してるなって感じですね
920は久々にきてます(笑)
書込番号:8553106
0点

The March Hareさん
G10を使っていて感じますが、DIGIC4になってキヤノンも
高感度ノイズがかなり改善されています。920ISのISO800が
W170やF100fdのISO1600より劣ることは無いと思いますよ。
参考に比較画像をUPしておきます。
上記2機種はそれぞれいい点があり、けっしてけなす訳では
ありませんが、見かけのISO感度だけで無条件に高感度に
強いと過信してしまう方が出てしまうのも良くないと思い
あえて投稿させて頂きました。
書込番号:8553469
0点

これの写真はインプレス社のdcWatchの写真の無断加工無断転載ですよね・・・
dcWatchにちゃんと無断転載や写真への直接リンクは禁止だと書かれているはずですが。
写真は即時削除された方がいいですよ。
そもそも920ISのISO800がW170などのISO1600に劣るとは
どこにも書いてませんし・・・
書込番号:8553779
0点

THE MARCH HARE 様
>ただ920ISのISO800が許容できれば
>W170やF100fdはISO1600でも許容範囲に収まるでしょうから
無断転用の件はさておき、ISOの比較の表現は矛盾してませんか?
通りすがりにROMしてましたが、これだとW170やF100fdのISO1600
は920ISのISO800の同等以上としか読めませんが、何か根拠はおありですか?
書込番号:8554067
0点

>GIPGIPさん
私は断定は全くしていませんよ。
あくまで推察と私自身の感覚であることは文章をちゃんと読める人間なら
誰にでもわかるはずですが。
ネット上の作例を見る限り高感度画質は約1段分の差はありますね。
ただ、ノイズまみれでもディテール優先の画質を好むか
細かいディテールがつぶれ気味でもノイズが少ない画質を好むかによって
多少受け取り方は変わりますが順位が覆るような微妙な差ではないのは作例を見ればわかるでしょう。
それと名前間違ってます(−−;
書込番号:8554332
0点

920ISのスレ欄ですが敢えて申し上げます。
スレ主さんの撮影目的からすれば
一眼レフに行くべきかと思うのですが。
動き回る子供を的確に被写体として捉えるのはコンデジには厳しい条件です。
上の方々が述べられているレンズの明るさ〜高感度特性以外にAFの性能が大きく効いてくる
はず。
予算面や大きさ、重さ等の不都合が無ければ
入門用一眼+キットレンズ(できれば短焦点の明るいレンズがベターですが)
をお勧めします。
PS)The March Hareさん
GIPGIPさんが指摘されている通り、貴方のコメントに矛盾がある様な?
書込番号:8554522
0点

>ただ920ISのISO800が許容できれば
>W170やF100fdはISO1600でも許容範囲に収まるでしょうから
920IS の ISO800 が W170 や F100fd の ISO1600 より劣るとは書いてありませんね。
また、「収まるでしょうから」は断定ではありません。
書込番号:8554812
0点

The March Hare 様
>それと名前間違ってます(−−;
大変失礼しました。
私はコンデジのノイズには無頓着なもので、f100fdもW170も920ISも
所有しておりません(2世代前のA710IS使用)が、高感度のノイズを
重視される方にとって、DIGIC4の絵造りをみると、もはやフジにアドバン
テージはない印象ですね。
PS.もちろん私の印象です。断定できる人などありえないことは、
承知しております。
書込番号:8555719
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
散々スレが立っている920IS or F100fdのスレですが
みなさんがどちらかに決めた最大の機能って何でしたか?
対子供でF100にしたとか以前のスレを読ませて頂いたんですが、自分とは用途が違っていたので決めかねていました。用途は風景や夜景、屋外での人が多く、屋内での人は少々です。
量販店の店員にも聞きましたが新製品の売り込み中のためかいろいろな機種使っても結局キャノンに戻ってくるとか言われ920ISを勧められ、ほとんどF100の説明を聞けませんでした。そこでみなさんにお願いがあります。
1.この両者で迷っていてどちらかに決めた人も含めて悩んで最終決断を出した機能って何でしたか?
2.みなさんが店員だとしてこの両者をそれぞれ素人に勧めるとしてどのように説明しますか?(もちろん簡潔でかまいません)
なるべく(例えば新製品だからとか価格.COMでランキング1位だから)じゃなくフラットに
決めたいんでどうかよろしくお願いします。重要視の機能は個別差があり違うかもしれませんが一人でも多くの意見やアドバイスを聞かして頂けたら幸いです。
0点

機能、スペック的に15秒まで露光が出来てAELAFLが出来るIXYの方が便利に使えるのかもしれないですね〜。
最終的は室内撮影でフラッシュを使う気なら920、使わない気ならF100fdで決めるといいかも?
書込番号:8549809
0点

920IS についてはサンプル等も含め殆ど評価していないのでコメントできませんが、F100fd は風景や夜景、屋外での人は得意分野だと思いますよ。
風景に関しては、評価測光が平均測光に近いこと、ダイナミックレンジが広いこと、そしてより広角で歪みや流れの少ないレンズ、大きめのCCDなどが仕様的に有利な点だと感じます。
夜景は三脚があればベストですが、ISO800 での手撮りでも結構いけます。
以前全く違う3機種で撮り比べしましたが、夜景でもダイナミックレンジの広さは感じられ、一番良かった印象です。
屋外での人は、顔認識が使える上に AUTO での日中シンクロも積極的に使う仕様であるようようで、顔認識を使う限り不満はないです。
IXY はちょっと(かなり?)古い IXY800IS 以降買い換えていないのですが、決して悪い機種ではないと思います。
ただ、F100fd がこれほどまでに安くなった現在、店員としては 920IS を売りたいのは当然でしょう。
F100fd で良ければいくらでもサンプルを出せますが…
書込番号:8549883
0点

からんからん堂さん、on the willowさん早速のレスありがとうございます。
>最終的は室内撮影でフラッシュを使う気なら920、使わない気ならF100fdで決めるといいかも?
こういうシンプルな説明が一番聞きたかったんです。
からんからん堂さんありがとうございます。
>風景に関しては、評価測光が平均測光に近いこと、ダイナミックレンジが広いこと、そしてより広角で歪みや流れの少ないレンズ、大きめのCCDなどが仕様的に有利な点だと感じます。
夜景は三脚があればベストですが、ISO800 での手撮りでも結構いけます。
以前全く違う3機種で撮り比べしましたが、夜景でもダイナミックレンジの広さは感じられ、一番良かった印象です。
屋外での人は、顔認識が使える上に AUTO での日中シンクロも積極的に使う仕様であるようようで、顔認識を使う限り不満はないです。
onthewillowさん、聞きたかったF100の説明ありがとうございます。
重ねて風景、夜景、屋内屋外それぞれの人の画像がアップ可能でしたらよろしく
お願いします。
書込番号:8550089
0点

アスルグラナさん
私は、PCモニタとしてワイドタイプを使用しています。
ここで、スクリーンセイバーとかで、4:3で撮影した画像を表示させると
当然、横にスペースができます。
このとき、このスペースを黒にするか白にするかで、F100fdで撮影した画像が違ったものに
見える場合があります。
2.のような紫がかるような現象は、ISO400でも程度が弱いですが起きます。
なお、2.の元画像を印刷した場合は、深い黒色の空できれいに印刷されます。
単なる一例ですが、気になる方は気になるかもしれませんので、参考までに。
だからといって、F100fdがダメとは思っていませんので、念のため。
書込番号:8561458
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
ヨドバシ.comで31500円の10%で販売されています。
ホームページがリニューアルしたみたいでよくわかりませんが、ナイトバーゲンだと思われます。本日の朝9時までみたいです。
もっと早く気づいていればよかった・・・
これは結構安いですよね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





