
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月20日 19:01 |
![]() |
3 | 5 | 2009年3月19日 22:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月18日 03:21 |
![]() |
1 | 10 | 2009年3月17日 23:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月17日 18:59 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月17日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
920isを購入しようと思っています。
いろんなお店に行き、値段交渉した結果、22000円(メーカーものSD1G付)になりました。
この値段はやすいと思いますか?
また、920ISを購入して後悔はしませんか?
教えてください。
0点

価格comの最安値よりも安いので、店頭販売でこの価格なら安いと思います。
書込番号:9271547
0点

値段は安いと思いますし、満足できるかどうかは使う人しだいですが、
売れ筋ランキング10位ですし、悪くないのではないでしょうか?
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
書込番号:9271597
0点

>また、920ISを購入して後悔はしませんか?
満足することは、あっても
後悔することは、無いと思います。
書込番号:9271628
0点

920ISに限らず、(あなたにとっての)欠点や他機との違いを知った上でなら、後悔はないと思います。
お値打ちだと思います。
書込番号:9272278
0点

みなさんありがとうございます。
この機種は、機能、価格面での評価がよく、バランスがとれているようですね。
購入しようと決めました。
ありがとうございます。
書込番号:9276624
0点

>購入しようと決めました
これから購入するんですね。
1GBのカードが付いているようですが、ダメモトで「2GB付けて〜」と言ってみても良いと思いますよ〜(笑)
書込番号:9276800
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
こんにちは☆
IXYのデザインが好きで、920ISか25ISの購入を考えているのですが、
920ISはボディが傷つきやすい(また、傷も目立ちやすい)と聞いたことがあるのですが、
購入された方、どうですか?
他のIXYシリーズとの比較でも構いません。
ご存じのことあれば教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

書込番号:9264784
1点

じじかめさん、
どうもありがとうございまいした。
過去記事にも載ってたんですね。^^
とっても参考になりました。
長い間使っている方、もし居れば、お返事お願いします。
書込番号:9265852
0点

きすけさんさんへ
現在までIXY900、910、920と使ってきました。
キズが付きやすいと言う意見をよく聞きますが、全くそんなことはありません。
私の3台のIXYは、手持ちのデジカメの中で使用頻度が一番高いですが全く無傷です。
要は使い方の問題と思います。ケースにいれて持ち運び、愛着を持っていたわって使えば
簡単にはキズは付かないと思いますよ。
書込番号:9267262
1点

私は、まだ1ヵ月位の使用ですが
傷は、ありませんが
私も傷が出来るといやなので
サンワサプライのハードケースを使っています。
カメラの出し入れが少々面倒なのですが
擦れる心配がないので使っています。
レンズ周りの指紋などは、付きますが拭けばいいので
問題なし
書込番号:9269476
1点

こんばんは☆
aotokuchanさん、こてーつさん、どうもありがとうございます!
大切に扱えば大丈夫そうですね。^^
>こてーつさん
写真付きがとってもわかりやすかったです!
こんなしっかりしたハードケースがあるんですね。
早速いろいろ調べてみました。
とっても参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9272409
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
この金額が書いて貼ってあった紙には、29800円のところを下取り8000円で21800円と書いてあったと思います。クレジット払いは+1000円、池袋店のみの企画とも書いてあったと思いますすよ!
まあ本当にいるかと言われると、まあ決算ですし店員さん次第じゃないでしょうかね?
書込番号:9247407
0点

キタムラ全店がそうなのかはわかりませんが、
私がよく行く店舗は、下取りは後日持参でも可ということになっています。
ただし、その場で下取り伝票に住所・氏名・電話番号だけは書かないといけません。
壊れたカメラを持っていっても、廃棄の手間やコストがかかるだけでしょうから持っていった事はありません。
当然、催促の連絡等も一度もきたことはありません。
お店としては事務処理の都合上、伝票さえあればいいんじゃないかな?と勝手に想像しています。
もちろんこれは私個人の想像ですので、店舗によっては厳密に処理している所もあるかもしれませんね。
書込番号:9264047
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
920 ISには被写体ぶれ補正機能があるということですが、実際どの程度補正されますか?
当方ライブハウスなどで出演者の撮影をすることがあるので、購入を考えているのですが。
アドバイスお願い申し上げます。
0点

この機種を使っているわけではないですが、被写体ブレ防止機能というのは、動体が被写体の場合に自動でISO感度を上げて高速シャッターで写す機能のことですよね?
フルオートでの撮影を考えた場合、ないよりあった方がましなのかもしれませんが、ライブハウスなどの薄暗い所では、最初から高感度で写した方が良いと思いますよ。
そういう意味ではやはり富士フィルムの機種が最も用途に合っていると思います。
書込番号:9257498
0点

ご返信ありがとうございます。
それは富士フィルムの方がISOを上げたときの画質が良いということでしょうか?
初歩的な質問で恐縮です。
書込番号:9257534
0点

トリプルブレ制御(補正ではない)の事でしょうか?。
1.カメラに揺れを検出して動作する手ブレ補正機能。
2.暗い所でISO感度を上げてシャッター速度を速くするブレ軽減。
3.動きを検知してISO感度を上げるモーションキャッチテクノロジー。
別に目新しいものではありません。
名前は違いますが、おおむね他社でも同じような機能を持っています。
被写体ブレを軽減するように働きますが、起こってしまった被写体ブレを補正するものではありません。
書込番号:9257535
0点

>920 ISには被写体ぶれ補正機能があるということですが、・・・
これは、カメラが動きをキャッチし、ISO感度を上げて高速シャッタを切るという機能です。
持ってないので、正確なことは分かりませんが、ISO感度が2倍になれば、シャッタ速度は1/2になり、被写体ブレも1/2になります。
感度を4倍に上げれば、結果的にブレも1/4になります。
ただ、高感度にすればするほど、ノイズも増えます。
ライブハウスで出演者の撮影と言うことであれば、最初からISO感度はある程度(許容限度いっぱいまで)上げていると思います。
その状態では、”被写体ブレ軽減機能”は効果はないでしょう。(ノイズが許容限度を超えると思います。)
フジフイルムのF200EXR(高ISO感度に強い)や、パナのLX3(明るいレンズでシャッタ速度が稼げる)、あるいは一眼レフ+明るいレンズも検討されては如何でしょう。
書込番号:9257566
0点

コンパクトカメラでお勧めなのは、影美庵さんがあげられている、フジフイルムのF200EXRです。まだ出て間がないので少しお高いですが、920ISを含めて他の機種より、高感度画質に関しては頭一つ上を行ってます。もし前機種のF100fdが見つかれば、お値段的にはかなりお手頃な価格で手に入ると思います。型落ちとはいえ、シリーズの特徴として高感度には強いです。
Canonの機種も使い勝手の良さやスタイルなど、トータル的に考えれば中々魅力的なんですが、高感度撮影に重点を置くと富士フィルムの機種にかなわない感じですね。
書込番号:9257681
0点

ここにきておかしい質問ですが、Canonと富士フィルムの強みと弱みを教えていただけると大変助かります。
本当に恐縮です。
書込番号:9257813
0点

キャノンは、
万人好みの鮮やか画質。(私自身は諸手を挙げて賛称するほどではない)
室内外を問わず安定したWB。(これは結構大事)
フジは、
高感度ノイズ処理の巧さ。
フラッシュ調光の優秀さ。
書込番号:9257887
0点

私はIXY2000IS、IXY820ISを使っていました。親が仕事で利用する関係で譲り、手元に残っているのは古い機種ですが、PowerShotA620と富士フィルムのF100fdです。
Canonのコンパクトデジカメは2シリーズありますが、1つはスタイリッシュなIXYシリーズ、もう一つは高機能なPowerShotシリーズです。
IXYの最大の特徴はそのスタイリッシュさと思います。
画質に関してはソツがなく、何を撮ってもそれなりにきれいに写るのが特徴といえば特徴と思います。使い勝手もこなれていてフルオートでの使い勝手はとても良いです。
PowerShotは、同社の一眼レフEOSにあるような設定変更機能が充実しているのが特徴ですね。
EOSを使っている人は違和感無く使いこなせると思いますし、その逆もしかりです。
F値やシャッター速度を操ってマニュアル的にカメラ操作を楽しむことができるカメラです。
富士フィルムのF200EXRやF100fdは、どちらかといえばIXYに似た特徴をもつカメラです。
デザインはIXYに比べると無骨な感じでしゃれっ気はないですね。
色々設定を変更して使いこなしを楽しむカメラではなく、基本的にフルオートで写すカメラです。富士フィルム独自のCCDを使用し、高い高感度画質を実現しているのが最大の特徴ですね。
どちらも重視するところによって優劣は変わってきます。
高感度に強いのは富士フィルムですが、個人的には低感度での画質はCanonの方が好みです。
ちょっとでっかくて高いですが、PowerShotG10の画質はちょっとすごかったりします。
個人的な価値観から、それぞれのメーカーでほしい機種を並べると
PowerShotG10>>F200EXR>IXY全般 かな?!
書込番号:9258006
1点

>富士フィルムの方がISOを上げたときの画質が良いということでしょうか?
こちらを比較してみては?(ISO800の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/25/9287.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
書込番号:9259387
0点

みなさん色々とありがとうございます!
私が考えるフジフィルムとCanonの違いといえば
フジフィルムは被写体(人物)が実際より細長く写ってしまう傾向があると考えてます。でも動画の「音」(ライブなどで録ったギター音など)はごく自然に聴けるレベルだとも思っています。
一方Canonは普通に撮る画像は好きなのですが、ライブなどで動画を録るとなんだかすごく「クセのある音」が録れてしまいます。
あのなんとも言いがたい「クセのある音」がフジフィルムぐらい普通に聴ける音になれば良いんですけどね〜。
親がF31FDを持っているのですが記録メディアがXDというのも互換性が無く好みではありません。
その点CanonはSDなので好きです!
書込番号:9262856
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

おいしそうな苺ですねー。自分も920IS使ってますよ。きれいに撮れてます。苺の産毛みたいなのがくっきり。いいですね。
書込番号:9181758
0点

コンデジカメさん
こんばんわ
キヤノンは、色が自然ですね
昨年、ソニーのT―9でのいちご狩りの撮影したのを見比べると葉っぱの色なんかソニーの濃い緑色でした。
書込番号:9182060
0点

綺麗な写真ですね。
現在、RICOHのR10と当機種で非常に悩んでいます。
写真の色を比べると、やはりこちらですね。
書込番号:9188963
0点

あぷりこっとパパさん
おはようございます。
R10は、持っていないのでわかりませんが
私が持ってるデジカメ
SONY T−9
パナ FZ18
と比べると902ISが人物の肌色などが自然な色合いです。
書込番号:9189350
0点

僕も最近、シルバーを購入しました。
高級感があり、大きな液晶でとても良いデジカメです♪
書込番号:9260928
0点

ミチ23ヒロさん
こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
私は、ゴールドを使ってます。
どちらの色もいいですよね。
書込番号:9260956
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
先週、CASIOのZ200というのを購入しました。
新品で11000円で売られていましたので。
Z200ってちょうど一年前に出た機種なんですが、とりあえず当時のフラッグシップモデルなので、この値段なら買ってもいいかな?と思ったので。
しかし、帰っていろいろ考えているとエクシリムって画質的にあまり評判がようないようなので、評判のいい920ISに買い換えようかな?なんて考えています。
【Z200】
メリット?:
小さい&軽い、電池の持ちがいい。一年前の機種なのにシーン認識、笑顔認識あり。
デメリット?:
どうやら画質はあまりよくないらしい。壊れやすい?
【920IS】
メリット?:
なんと言ってもCanon(カメラメーカー)、評判がいい。
デメリット?:
笑顔認識、シーン認識がない。少し重い・
そのままZ200を使い続けるのと920ISに買い換えるのってどっちがいいんでしょうね?
0点

画質画質といっても・・・。
そのまま使い続けたらどうですか。
書込番号:9240854
0点

他の評判でなく、ご自身の判断で画質を評価するのが先決だと思います。
良い買い物かもしれないし…
書込番号:9240891
0点

早速の書き込みありがとうございます。
確かに自分で確かめるのが一番ですよね。
Z200先週買ったのですが、ちょっとバタバタしてて実はまだ開封してないんですよ。
未使用なら手放すとしても最低買った値段は戻ってくるかな?なんて思ったもので。
桜が咲く頃には間違いなく使うので、もう少し考えて結論を出そうと思います。
書込番号:9240952
0点

こんにちは
購入店に返却てきるならともかく、一年前の機種を売却してもあまりたいした金額にならないかもしれないですね。
コンデジは一長一短がありますから、Z200を使ってみて気に入らないなら、特長が違う機種を買い増しして使い分けするのがいいように思います。
書込番号:9241792
0点

どうなるさん
まだ考えれていますか?
Z200ここの最低価格が14700円だから11000円で購入できたのはとてもお買い得だったと思います。IXY 920ISの半額ですから。たしかにオークションに出したらそこそこの価格はつくかもしれませんが、主なスペックは920ISとあまり変りませんね。昔と比べてCASIOとCANONの画質の差はなくなってきていますしメーカーのサンプルを見ても実用的には問題ないと思います。(昔のCASIOはISO100でも結構ノイズがありましたから。)
むしろシーンセレクトのオートはCANONは今年のモデルからで920ISにはついていません。920ISを購入した私でもマクロなどを自動で切り替えてくれるので便利な機能だと思います。
ただ問題は、どうなるさん自信が人の目を気にしたりいやいや使うのであれば、どんなに無駄になっても早いうちに決断されたほうが良いと思います。
書込番号:9248572
0点

>bluehouseさん
ありがとうございます。
Z200、この価格ならと安さで飛びついた次第です。
ところで書かれてます通り、Canonは今年のモデルよりシーンセレクト対応となっており、CASIOは一年前に出たこの機種でもオートセレクト対応です。
各メーカー技術の進歩的なものは同じように思うのですがCanonが今年ようやくこの機能を搭載してきたのはメーカーの考えの違いのようなものでしょうか?
書込番号:9251385
0点

どうなるさん
Canonはこの辺の電気メーカーが得意としそうなオート機能については遅いですね。
シーンセレクトが無くて困るという人はあまりいないと思いますが、シーンセレクトを一旦使ってしまうとせっかくある他のモードは使わなくなってしまいそうです。シーンセレクトでもスポートモードには切り替わらないでしょうし、あまり頼りすぎるといざ切り替えなければならない時に忘れてしまう事もあるかもしれません。
Canonも精度の高い顔認識はFUJIと一緒で早かったですし、シーンセレクトも一応付けておかないと遅れをとるからといった理由ではないでしょうか。
せっかく買ったカメラですし使った方が良いと思います。そして使っているうちに自分の気に入ったカメラを次に購入すればよいのではないでしょうか。
その時は10倍超ズームのカメラがほしくなっているかもしれませんし、一眼レフカメラになるかもしれません。まずは撮る事からだと思います。
書込番号:9257798
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





